メインカテゴリーを選択しなおす
ようこそ~きゅるです プロフィール 🍊 ポチっと応援のクリックよろしくお願いします お正月の楽しみのひとつに 『箱根駅伝』があります 以前大学病院勤…
今年もおせち料理を作りました。 毎年恒例となった 黒豆,ローストビーフ,焼豚,チキンロール,筑前煮,紅白なます,伊達巻き に加え、 今年は門松ちくわとゆず大根も作ってみました。 門松ちくわがとても簡単
望月 はなこんにちは。望月はな(@mochizukihana)です。このブログでは、節約、家計管理、貯金、料理、趣味など日々の暮らしを綴っています。完璧じゃなくていい。のんびり暮らす「ゆるミニマリスト」に憧れています。2025年Happy
お弁当作って置かないと 飲まず食わずで頑張ってしまうので。 食わずより、飲まずの方が身体には良くないようで、のどがカラカラで目が覚めました。 ごみだしにいったら、あちこちからいい匂いが漂ってきて、嗚呼、みんな頑張ってるんだなと、違うかもしれないけれど、勝手に励まされたりして...
🐲🐍 🎍2025.1.1🎍 A Happy New Year 今年もおせちを作り家族でいただきました。 初詣に行ったりテレビを見たりして
あけましておめでとうございます2025年も、お金の話を中心に、子どもの話、推しの話、旦那の愚痴を徒然なるままに綴っていきたいと思います。本年もよろしくお願い致…
年末年始は例年通り実家で過ごしますが…今年からは長女が来ない 当たり前の話しなんですが今年 結婚した長女は旦那さんの実家へ帰省します。北海道なんていいな〜・・…
おはようございます! 先ほどお煮しめと栗きんとんを作り終えました、おかさんです(*´꒳`*) ちびこだまちゃんたちが騒がしいおかさんちは、基本的に夜中におせちを作ります٩( 'ω' )و 今回はおねえちゃん(長女)が起きてきて手伝ってくれました^_^ 今はまだ、おかさん1人...
こんばんは おせちを大半作り終え、今やっとこちらに来て書いております。夜中3時にJAZZを聴きながらポチポチと・・・。みなさんはいかがお過ごしですか?30日はタッキーとおせちの材料を買いに出かけました。早くから作っても冷蔵庫に入りきらない問題があるので、30日
長女家族が、急遽来れなくなって 今年は、今日、今、ひとり餅つき大会開催中! お弁当に大きなたらこおむすび2個握って いざ❕ うち史上、もっとも凸凹な餅、1升分完成しましたよ。お供え餅だけは、上出来。今年はお供え餅うちの分だけ。 この他にもう1バット。 そろそろ二回目が蒸しあ...
最高気温10度、最低気温6度、晴れの予報です。 今はよく晴れています。とっても温かい。サンルームの中は日向ぼっこできるくらいに温かいです。ライは中に入って、ライのベッドで寝ています。とっても気持ち良さ
こんにちは、5歳7歳の子ども達とわあわあ言いながら、風のように過ぎていく平日を送っているワーママakikoです。 ヘルシ
あけましておめでとうございます!と言っても正月早々痛ましい事件が続きましたね、、、、、年内はは4世帯分のおせちを作ってあちこち車で配達に行きました。みんなすごく喜んでくれたよ!お正月からご家族が亡くなったりして一人で過ごす友達や同僚もいます。みんなのところにお正月が届くように。栗きんとんも伊達巻も今年は作りました。なますは友達が熟した柿をたくさんくださったので柿なますです。そして1番人気が2、3日水を...
二日は洋風おせち、これも恒例。今年はこんな感じに。メインはローストビーフ。65度90分の出来はかなり良かった。もう少しジューシーさがほしいとも思うけど、やわらかくてしっとりしてる。肉の値段(ロピアで100g698円のオリジナル銘柄牛もも)からいうてもこれなら上出来
今年のおせちはこんなん。改めて見てみると、いろいろ忘れてるもんがある。慈姑は高価でよう買わんかったけど、蓮根は門真蓮根の泥つきのを買うてあったのに、まったく忘れてた(^_^; 紫蘇巻きや昆布巻きは出すのを忘れてたし。まずは三種。京都ではたたき牛蒡・数の子・田
今年(毎年なんやけど)はもう、掃除はやらん!と思ったのに、汚いとこをちょっとこすったら止められへん。台所とトイレと風呂だけはピカピカになった。そんなキッチンで料理するのは気持ちが良い。が、時間が押してまだ出来上がらん(T_T) 低温調理でローストビーフと鴨ロー
日本人だから?! 譲れない事 と 海外でも憂鬱になる必要無かった黒豆作り @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ まぁ、長年付き合っているから良く知っている自分の性格。 と言う事で土日の仕事を休みにして昨日は本当に頑張った!!…
長女宅用(今取りにきてる。) 一枚に治まり切れない 新潟岩船の蟹 昨日も載せた次女宅用 22000円のおせちあげるから、貴女が作ったおせちをちょっとだけでいいから食べたいと言われて作ったおせち。 毎年お願いされて作る、友人宅用 亡くなった漁師の奥さんへのおくりもの ご主人用...
次女の家のおせち 送りました。明日にはとどくはず。 クロネコのお兄さんが、年末天気が良くて助かるって言ってた。 ほんとだね、私も大助かり。 友人家の分 22,000円のおせちと交換する分✌️ うち用と、弟家の分、兄の分 6家族分できた。 長女家の分は、 あした、エビチリ作れ...
ドライりんご製造中 温風ヒーターの前で、半生状態まで干したら、冷凍保存しておいて、湯煎で溶かしたチョコレートにくぐらせて乾かして、おせちのひと品にします。 りんごは、生のままでもできるけど、レンジでチンしてからのほうが、くにゅっと美味しくなります。 さらにおいしくするコツが...
新年明けて三が日過ぎましたね。 みなさまのところはどのようなお正月だったでしょう? 我が家では家族揃っておせちを囲んで いつも通りの穏やかなブランチ?でした。(お正月ってみんな揃ってお寝坊!) まあ、年末はおせち作りと掃除で怒涛の年越し。これまたいつも通り。 忙しくなりそうなので前もって「栗きんとん」「焼き豚」etc.を作って冷凍しておく!という小技のおかげで少し時間が短縮できたかな。 毎年の定番以外に今年は”松風焼き”と”梅酒ゼリー”も! そして3日に息子が帰り、いつもの日常が戻りました。 {ところでみなさんのところでは三が日のお洗濯どうされてます?我が家では31日1日…年末年始休みなく毎日…
今年 も お重 バージョン の おせち で お正月 〆 で ございます(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎うぇーい♪♫なんだか ピント が 合ってない 気 も する が 気 に しない♪♫ ω・`)チラここ 数年 作ってる 品数 も だいたい 同じ なので 盛り付け も ほぼ 同じ に なるよねε-(´∀`; )2022おせち(お重バージョン) は こちら♡一の重 伊達巻 蒲鉾 はちみつきんとん クルミ入り田作り ラム珈琲黒豆...
あけましておめでとうございます。お正月。今年もまたやってまいりました。明けない夜はないですね。今年の我が家の玄関。仙台の友人のところで求めてきたお正月飾り。宮城の藁で作られたものです。仏手柑。葉がとれてしまったので置いてみました。(笑) 昨日は朝から、毎年恒例のお客様から始まりまして、一年の締めくくりのバタバタな一日。お昼は、届いたお餅を焼きました。ぼろ餅というお米の入った...
今日の夕方は、お墓参りをしてきました。 かみさんも一緒に行ってくれました。 今年は母と一緒に生きた最後の年だったと思うととっても寂しくなります。 母が亡くなって10か月近くも経つのに、いまだに悲しみから完全に立
おせち重箱に詰め終えました🥰筑前煮、なます、田作り、ほたての酢の物、たたきごぼうは作りました( •ω•。)و その他はおせちセットのものを🐇🤍お酒と共…
次女家用。 大阪まで、この状態で届きますように。 伊達巻、胡麻柚餅子、昆布巻き、豚ロースと海老の鳴門巻き、たらこササミ、ごまめ、錦玉子、三色玉子、干し芋チョコ、アップルチョコ、干し柿チーズ詰め、かまぼこ 筑前煮、柿なます、菊花蕪、ねじり梅、浸し豆、黒豆、鶏黄菊挟み焼、高野豆...