メインカテゴリーを選択しなおす
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数64We Love Donut 自由が丘店で買ったハニーグレーズレモン。おいしい~おいしい~おいしい~先日から心配していた母の「今までに経験した事のない痛み」検査結果がでました。MRI画像診断で異常なしでした。よかった、よかった、ほ...
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村ツ的ムクミ指数 91(危険)今日、7月22日から二十四節気では大暑となり、8月6日の立秋まで一年で一番暑い時期となります。最高気温35度、最低気温27度がこれから安定して続くもよう、健やかな心でのりきりたい!さて、91才母やすこ...
要支援1の正体。 父の日で、実家に帰省。今夜は、父と晩酌だ。 父と杯を交わしながら、気になっていた「実家の洗濯物の異変」について探ってみることにした。 最近、タオルが茶色いし、父のTシャツも生乾き臭がするもんな。(詳細は、父の認知症が始まっ
昨年11月に市の地域包括支援センターのケアマネAさんが来られて、話しをした。 その後、判定のための係の方が11月23日(ちょうど蜂窩織炎発症日)に来られた。 そして、医師の意見書を元に最終判定が行われ、認定されたのが年末に近かった。 そして
要支援1と認定された! 今日また赤発 年内ブログお休み 皆さま佳いお年を
一昨日26日に、市の要介護認定事務センターというところから、封書が届いた。 結果は「要支援1」が認定された。期間は今年の11月9日から来年の11月末まで。 地域包括支援センターのケアマネさんが来てくれたのが11月8日だった。 息子が帰省時に
母に続き父も認知症?両親が二人とも認知症かも、と思ったらやるべきこと
遠方の両親が2人とも認知症っぽい。これってどうすればいいの? 遠方に住んでると毎日の様子がわからなくて不安ですよね。 我が家も母はすでに軽度認知症なのですが父ももしかして、、と言う状況になっています。 母だけでなく父も認知症?と思った出来事
お父さんとあなたで私の病気のことについて勝手に相談を進めている 先日、私の妹のところに母が電話をかけて泣きながらこういったそうです。 いやいや、母の病気について父と話したことなんてないよ!そもそも父、口出されるの嫌がるし。 これも認知症が原
先日「要支援1」の認定がおりた母。実家に顔を出しに行った時、父が この前お母さんの杖を買ったんだけど介護保険証持ってけば補助が使えたんじゃないか? いくら介護保険の認定がおりたからってそんな何でもかんでも買えないのでは? 調べた結果杖の購入
おはようございます。今朝は朝から暑かったですね。そろそろ「夏の気配」が忍び寄ってきたような気がします。今年の「夏」はどんな気候でしょうかね。あんまりギラギラと暑い夏でないと助かるんですけど。コロちゃんは、もうお年なので「熱中症」にだけは、気
両親の介護保険証更新結果。上段 父 要支援2→要支援1 下段 母 要支援2 変わらず父は、前回転倒入院後の認定結果から要介護度が下がりました。介護度が下がるの…
おはようございます。今朝は曇り空でしたが、気温は20度ぐらいで過ごしやすい適温でした。ワンコとの散歩も気持ちよく歩けましたね。こういう気持ちよい日よりが続くと、梅雨明け後の暑い夏が来るよりも、今のままの気候が続いてほしいと思ってしまいます。
私は両親と同居してるのですが、今年に入り、両親ともに介護認定を受けました。父親は要支援1。母親は要介護1です。色々怒れるような事が多いですね。しっかりしていた筈の親が色々出来なくなっていく様子を見ているのは辛いです。...
こ〜んにちは〜。 ご訪問いただきありがとうございます。お姑様へのストレス発散の為に書き始めたこのblogですがお姑様亡き後は夫婦2人暮らしの日常を綴っていま…
1月に実父の介護申請をしたまあ、正確には妹がしてくれた家にこもりがちな父元々、外に出る人ではなかったけれど長男宅を出てから、益々外出しなくなってしまった近所に知る人も居ないしそれは、まあ申し訳なかったなと思うにしても、散歩くらいは行ってくれ
実家のトイレが臭い。何て言うの?アンモニア臭?壁?床から?リフォームして綺麗にしても結局これ。 ヘルパーさんは料理と掃除を隔週交互にしてくれている。して…
昨夜見た夢。うなされて起きたわけではないので記憶はうっすらなんだけど...。また父のうつ病が悪化して救急車騒ぎをしている夢だった。でも夢の中の私はなぜか冷静…
叔父から父のよそ行きの服を見繕ってほしいと頼まれた。カジュアルなものも...。う~ん。だから何を買ってもいつも同じ服しか着ないのよ。服のバリエーションを増や…
昨日は年金支給日。いつも通り父の年金を管理している私は銀行へ行った。その帰りに父の家に寄る。目的は厚手のコートとショルダーバッグを渡す事。 寒くなって…
今年の5月末、父の法事の時に一人で暮らす母の介護認定を受けてはどうかという話をしました。 姉も色々と一杯一杯になっているし、私も離れて暮らしているので手助け出来る事が少なくて、福祉の人の介入があれば少し安心できると思ったからです。 その時の話はこちらです。 ↓ ↓ ↓ nyugan-survivor.hatenablog.com 5月末の時点では、思ったほどの進展はなくて... 結局、姉に頼らざるを得ない状況なのももどかしくて... ただ、私が出しゃばる場面ではないので様子を見ていました。 母は一週間に一度、家から3分程のところで町内の老人会の集まりで、『ボケ防止体操』や『ボケ防止のクイズ』な…
先日父に追加で渡すものがあり実家に行った。行く前に父の携帯に電話したが出ない。夕方の事だったのでお風呂にでも入っていて出れないのかも。そう思い実家の鍵を念の…
老いていく親の面倒を見るのはライフステージの中では自然な流れなのだろう。しかし毒親に育てられた子供が、その毒親の面倒を見る事ほど酷な事はない。なぜ悲しい想い…
生命保険の入院費用請求の書類がきたと父から電話がきた。確認の為に実家に行く。インターホンを鳴らす。『開いてるよ!』と、中から声が聞こえる。 玄関でサンダ…
父は要支援1の介護認定を受けている。私は介護の事なんてまるでわからず、介護認定の申請をした時に渡された冊子の厚さに読む気も失せた。それでも今の介護制度のサー…