メインカテゴリーを選択しなおす
36.社員として働くわたし 夜、三男と寝ようと布団を敷いていると、電話が鳴った夕方かかってきた同じ番号からだ「もしもし」と電話にでると「Mです、覚えていますか…
言わなくてもわかるだろうは要注意 熟年離婚アドバイザーのひまなかですしずえは、お互いに熟年離婚を経験して現在は一緒に生活するパートナーです(現在、しずえとしず…
38.当たり前だよね、お土産なんてなし 双子たちは大きな荷物を持ち、修学旅行に行った「お土産買ってくるから」と言うが「お土産は買ってこなくていいよ」と玄関先で…
不倫相手と再婚?幸せになれるのか 熟年離婚アドバイザーのひまなかですしずえは、お互いに熟年離婚を経験して現在は一緒に生活するパートナーです(現在、しずえとしず…
37.こづかいは出さないという元夫 B会社で働くことが決まり、元夫に話をした 「いいけど、子供たちはどうするんだ」 「子供たちには伝えてあるけど、なるべく無理…
婚姻費用とはなんだろう? 熟年離婚アドバイザーのひまなかですしずえは、お互いに熟年離婚を経験して現在は一緒に生活するパートナーです(現在、しずえとしずえの元夫…
35.子どもたちのことだけを考えるわたし 3人の子供たちと、にぎやかな毎日が過ぎていく私はパートの休みの日には、ハローワークへ行き応募はするが、35歳で何の資…
離婚にかかる費用を計算してみる第16話わたしの給与の管理は前妻が…一体いくらお金があったのだろうPOINT!離婚にかかる費用はいくら?↓冷静に必要な金額を計算…
34.子どもの治療費を出さない元夫 あっという間に双子たちは5年生になり、三男は年中になる私も仕事に子育てに忙しい毎日だ 元夫は子供たちとの関係修復を諦めたの…
熟年離婚された男性の行く末 熟年離婚アドバイザーのひまなかですしずえは、お互いに熟年離婚を経験して、現在は一緒に生活するパートナーです(現在、しずえとしずえの…
31.どこまでも自分中心の元夫と義母 私は同僚の人たちに軽く会釈をして、運動会の片づけを始め、泥だらけの子供たちは先にお風呂に入るように言った 義母も最初は固…
お金の貸し借りに注意!第4話あなたのお父さんに多額のお金を出していたのよ POINT!お金の貸し借りに必要なこと↓トラブルにならないよう借用書を必ず作ること前…
30.子どもの運動会にも来ず飲み明かす元夫 家に帰り、元夫に話をした最初にどこにも異常がなかったことを伝えた 「異常がなくて良かったよ、じゃあいつかは治るのか…
離婚を選んだ人のその先は第2話前妻は子どもに何も言わずに家を出る(離婚した前妻のその先は?)POINT!後悔しないこと!わたしの場合は「離婚された側」前妻は「…
29.気づいていても行動できなかったわたし 4回目になると引っ越しもスムーズに終わるなるべく物は増やさず、最小限での生活がなじんでいるからだろう荷ほどきもそこ…
7.財産分与で家を渡すことは面倒第3話前妻から財産分与で家をください(自分で所有権の移転登記をする)POINT!やろうと思えば自分でできる!わたしと前妻の離婚…
28.子どもを思い泣くわたし 家族ごっこを始めて、3年になる子供たちも成長は早く、三男は2歳になり、双子たちは3年生になった貯金は少し減ったが、何とかなってい…
なぜ熟年離婚アドバイザーに相談するの? 熟年離婚アドバイザーのひまなかですしずえは、お互いに熟年離婚を経験して現在は一緒に生活するパートナーです(現在、しずえ…
親が知るべき離婚した子どもへの影響第2話 前妻は子どもに何も言わずに家を出る (離婚が子どもに及ぼす影響は?)POINT!離婚する親として子どもへの影響を…
26.義母の訪問 双子たちは友達もたくさん出来たようで、宿題が終わると、遊びに行っていた長男は活発で、自転車で田んぼに突っ込んだり、怪我が絶えない次男も元気に…
親は知らない離婚した子どもの気持ち第2話前妻は子どもに何も言わずに家を出る(ダメだろ!子どもの気持ちは?)POINT!子どもの側に立って離婚を考えるわたしと前…
25.家族ごっこを演じるわたし 引っ越し、双子たちの入学式と慌ただしく毎日が過ぎた 元夫は、兄夫婦や義父の目が光っているせいか、家と職場の往復で、真っ直ぐ帰宅…
熟年夫婦の趣味の話し2 熟年離婚アドバイザーのひまなかですしずえは、お互いに熟年離婚を経験して、現在は一緒に生活するパートナーです(現在、しずえとしずえの元夫…
熟年離婚される夫の特徴は? 熟年離婚アドバイザーのひまなかですしずえは、お互いに熟年離婚を経験して、現在は一緒に生活するパートナーです(現在、しずえとしずえの…
熟年夫婦の趣味の話し1 熟年離婚アドバイザーのひまなかですしずえは、お互いに熟年離婚を経験して、現在は一緒に生活するパートナーです(現在、しずえとしずえの元夫…
23.繰り返されるその場しのぎの行動 年長になった双子たちは、日々成長している私がお願いしなくても、休みの日は、お風呂掃除や自分たちの部屋の掃除、ご飯まで炊け…
熟年離婚される妻の特徴は? 熟年離婚アドバイザーのひまなかですしずえは、お互いに熟年離婚を経験して、現在は一緒に生活するパートナーです(現在、しずえとしずえの…
投資で働かずに収入を得る方法とは? 熟年離婚アドバイザーのひまなかですしずえは、お互いに熟年離婚を経験して、現在は一緒に生活するパートナーです(現在、しずえと…
老後の資金のことや、これからの暮らしについての記事を読み過ぎてしまったのかもしれません。これからどうしたら良いのか、色々考えてしまいました。お金は一番大事なのかもしれません。これについては、誰もが色々考えて準備していると思います。孤独にならないようにする…これも大事なのかも。これもヤフー記事とかですが、息子家族と疎遠になったシングルマザーさんの記事を読みました。「こんなことになったら老後は寂しいか...
私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログです。【mioのお金と生活】ではブログを始めたきっかけ・貯金・一人暮らしの家計簿に…
こんにちは、山茶花です。まだ5月ですが、夏みたいな天気の日も多いですね。退職に向けて貯金しているので、電気代は頑張って節約したいところです。 さて、GW最終日ということで、久々に将来について少し考え
続きです→叫んだ日の続き 今日も母は部屋に閉じこもっている。3日目。鼻水かんだりせき込んでる声は聞こえている。 料理だけはしているようです。私はやることはやってるよってことです。用意してからいなくなる。 「お母さんはお前がいるとここからいなくなる。」とのこと。居づらいのか。 昼ご飯を父と2人で食べる。母がいない間に父と会話。 おじさん家の話をして私があの家を相続したら相続税はいくらかかるか聞いてみる。「お父さんは相続税いくら払った?」 「払ってねぇ。」「ん?」 「名義はお父さんだから。おじさんがそれでいいって言ったから。」だそうだ。そうなの?知らなかった。建てたのはおじさんのお金だろうけど。 …
続きです→「そんな金あるなら犬買ってくれよ!!」と叫んだ日 母がいない間に父と話した内容。 「先月に10万超えてるの気付いたの?」 頷く。「だから怒ったんだ。次やったら解約だって。そしたらこれだよ。今年いっぱい直らなかったら解約しようと思ってた。」 「お父さんが言ってもお母さん言うこと聞かないから。困ったら私に言いな。」 母が母なら子も子。うちの家には元引きこもりの兄がいる。借金持ちだった。今回の金額がかわいいと思えるほどの借金を父が家計から肩代わりした。悪いと思ってるなら1万円でも1円でも月々返すと思う。未だに返済していない。黙って我慢してれば誰かが何とかしてくれる思っている。見ないふり。現…
職場だと何故か話せない、選択性緘黙、場面緘黙症 こんにちは、ペチョマグです。 みなさんは、 「選択制緘黙」 または、 「場面緘黙症 」 って知ってますか? ある特定の場所で話せなくなる症状が出ることです。 ※学校や職場でなどの場所で話せなくなることです。 ぼくは、薄々気が付いてはいたのですが 大人になると改善されると思い無視してきたのですが、 最近改善されることはなく、ずっと辛い事が多いです。 ほんとは、色々話したいけど過去の職場で話しているとかなり怒られたり色々したので それがトラウマだったり(当たり前な事ですが、、) あとは、今働く会社の前の会社で色々と 「抜けすぎだよ」や「教えてください…
YouTubeを始めてから こんにちは、ペチョマグです。 YouTubeに投稿して、約3ヶ月がたちました。 中々再生回数が伸びないのが、かなり悩みです。 あとは、自分のYouTubeの編集の下手さや実況の下手さがあって 悲しいです。 少しずつでもいいのでうまくできるように工夫したいですね。 YouTubeリンク↓ www.youtube.com
結婚したくない「将来のお金について」 こんにちは、ペチョマグです! 最近、自分の周りの友達が 「結婚」 したり 「結婚を前提に付き合ったり」 と友達と触れる機会が少なくってきています。 そんな中でも、結婚をしたくないって思う人もいると思います 今回は、結婚をしたくない理由ついて書いていこうかなって思います。 『目次』 お金の不安 自由が減る 結婚は悪いことだけではない 自分の考え、(結婚は少しこわい) お金の不安 これはかなり大きい問題なのかなって思います。 「子供にかかるお金」 これを考える人が多いのかなって思います。 自分を、お金の自由がなくなるとかなりメンタルをやられてきた経験があります…
手取り月16万円、49歳の独身・非正規…年金月6万円で〈非モテ→貧困老人→孤独死〉の未来に絶望「明日なんて来なくていい」【FPが救助策を解説】 - 記事詳細|Infoseekニュース
手取り月16万円、49歳の独身・非正規…年金月6万円で〈非モテ→貧困老人→孤独死〉の未来に絶望「明日なんて来なくていい」【FPが救助策を解説】 - 記事詳細|Infoseekニュース人口が多く高校大学は受験戦争、就職時は
株式会社学情は、20代の仕事観や働く意識をひも解くために「お金の不安」に関して調査し結果を発表した。「将来のお金」について、「不安がある」と回答した20代が70.1%に上りました。
こんにちは、山茶花です。最近月日が過ぎるのが(いつも早いですが)とても早く感じていて、若干の恐怖を感じています・・・笑 3月ももうすぐ半分終わりそうですし・・・ さて、最近コロナが落ち着いてきた感が
中高生将来で不安なことって、どんなことがありそうでしょうか?そして、ご家庭ではどんなことを相談されていますか? 時代の変化が激しい昨今!親としては、心配や不安もありなるべく苦労せずに過ごすことが出来、自分で歩む道を見つけてくれることを願って
将来 不安 相談 と聞いて、どんなイメージをしますか?もう、安心しかない!という方は少ないのではないでしょうか?ただ、将来に向けて、焦りというか、物事が多くて、漠然と不安を抱えてしまっている方が多いと思います。 そこで今回は、色んなお悩みを
こんにちは、山茶花です。気づけばこのブログも始めてから1ヶ月以上が経ち、残りの日数も4桁から3桁になりました。これから先が長そうですが、仕事が辛くなったら自分の機嫌を取りつつ頑張っていこうと思います(笑
こんにちは、山茶花です。年末年始休暇満喫中ですが、時間が過ぎるのがあっという間すぎて既に連休初日に戻りたい気分になっています・・・! 連休はすでに5日目に突入しまして、家族と出かけたり友人と会ったり
こんにちは、山茶花です。24日から年末年始休暇に入っています。初日2日間は夫と出かけたり、友人と過ごしたりであっという間に過ぎてしまいました。 ぼーっと過ごしていたらあっという間に連休が終わってしまい
いつまでこの生活(在宅勤務)が続けられるのか、とふと思う(残り1013日)
こんにちは、山茶花です。コロナ以降、ありがたいことに在宅勤務させてもらっています。(でも、ありがたいかどうかはきっと人それぞれなのでしょうね) 私は引きこもり体質+長距離通勤(職場まで片道2時間)と
こんにちは、山茶花です。我が家の車(私は免許持っていないので、使用者は夫)がそろそろ買い替えどきです・・・。 お目当はトヨタのヤリスクロスです。人気車種なので納品まで時間がかかるし、中古でも値段が高
仕事のパフォーマンスとは、能力、業績、結果などを言います。 この世は原因と結果により成り立っていますが、そうした事象そのものを創造するのはエネルギーです。 そ…