メインカテゴリーを選択しなおす
協議離婚についてchatGPTで壁打ちしばらく離婚についての話が続きます。ごめんなさい。まず、何から準備したらよいのか?をchatGPTで抽出してもらい、協議離婚についてマストで話し合うべきものを列挙してもらいました。親権者について生活費お...
数日に一度は、全くやる気が出ない時があって、困る。少しだけですが、心配ごとの数は減ったので、どこか自分の中で気が緩んでいるのかも。今日は、快晴で暖かく、久しぶりに、縁側の雨戸も全部開けて、陽の光を入れて、和室の片付け。なんでも荷物の片付けに
婚姻費用とはなんだろう? 熟年離婚アドバイザーのひまなかですしずえは、お互いに熟年離婚を経験して現在は一緒に生活するパートナーです(現在、しずえとしずえの元夫…
7.財産分与で家を渡すことは面倒第3話前妻から財産分与で家をください(自分で所有権の移転登記をする)POINT!やろうと思えば自分でできる!わたしと前妻の離婚…
91 生活について(その3)~自適人転身/退職後の夫婦分業・分担
91 生活について(その3)~自適人転身/退職後の夫婦分業・分担 自適人転身後、夫婦の役割はどうなるのだろうか。この問題は、自適人転身後に限られたものでは…
専業主婦は離婚時に財産分与を受けられるの?ポイントを解説! 専業主婦として家庭を支えてきたあなたにとって、離婚時に財産分与を受けることは、その後の生活のためにもとても大切なことです 専業主婦が離婚時にどのように財産分与を受けられるのか、具体
今日は、マックスと早朝散歩からスタートです。今朝も、少し暑かったので、マックスはのんびり散歩ペースでした・・・そして、朝日に照らされながものんびりペースで散歩…
こんにちは。今日は久々の仕事での外出・・・。普段は外出でも、節約のためにランチは家で取るようにしているのですが今日は時間的に外で食べることに・・・久々のひとりランチは・・・タイ料理!!!カオマンガイね。おいし~~~~~~で、お客さんとこ行ってお喋りして、
夫と暮らす家から逃げるように子供と二人、昼逃げをしました。それから早1年以上・・・。相変わらずの別居生活です。で、夫は相変わらず離婚しないと言っており、こりゃあと5年くらいかかるかな、と見込み中古マンションを買いたいという夢がむくむくと沸いてきた訳です。実
今日は酷い雨・・・気圧のせいなのか、眠くて眠くてしかたがない。頭がどんよりしちゃってね~。多少頭痛も・・・・・昨日のブログで、夫が離婚に応じるのは諦めたと書きました。(もちろん裁判では絶対離婚する!!!)やっぱりね~、人のことを変えるのは難しい。私として
(albumの君#3)我一族のファミリーヒストリー(3)への補足
今回は、自己弁護になりますが、あえて現実を語ります。 (本論) 1.交換条件とは、ある土地の利用権と父の生活費 私の父側には、投資目的で#3彼女達が住んでいる極近くに父名義の住宅用地を所有していた。原資は、田の一部が県道を通すために徴収されたことの見返りで和歌山県から支払われた現金です。 2.私が行った交渉とは、その土地を#3彼女の母と妹のために使用できるよう…
こんなサプライズがあるなんて・・・ 生きてる限りこれから先も何があるか分からないなぁ。 亡くなったおじいちゃんに隠し子がいたことが発覚 まだ逢ったことのない肉親がいたことが判明したのだ。 私の母は
ボチボチわかる親族・相続法・・・15.夫婦財産制。ヘソクリは不法行為? その弐
ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 処理水の放出やらなんとやら・・・。何かと騒がしい今日この頃ですが、当方としては粛々と予定ローテーション通りにこれをやります。 まずは前回記事の終盤から・・・ さて、そうこうしているうちにやりくりが上手な妻B子さん。毎月の家計でコンスタントに黒字を出し、結婚生活5年で300万円を残すに至りました。この場合、本来浮いた300万円は、改めて夫婦共同の収支に帰す(つまり繰越する)べきなのですが、夫A助の金銭感覚がドンブリなのをいいことに、自分専用の隠し口座を開設して入金してしまいました。いわゆるヘソクリですね。 ぶっちゃけ、ちょろまかしたと言うや…
近年、離婚件数は減っているのに増加しているのが、熟年離婚。長年連れ添った夫婦がこれからの自分の人生を考えた末に選ぶ、人生の選択肢の一つです。50代ともなれば、子育ても終わり仕事も定年までわずかで先が見えてくる。実際に離婚を選ぶには老後も近く
今日は防カビくんの日でした。防カビくん煙剤 ルック お風呂洗剤 フローラルの香り 4g×3個パック おまけ付きライオン2022-06-152か月に一回、お風呂で使うとカビが生えないという・・・。Googleカレンダーで、「2か月ごと」の設定で入れておくと、忘れることなく便利です。
名古屋の弁護士によるブロフ記事です。 不倫した側(有責配偶者)からの離婚請求は裁判では認められにくい傾向にあります。今回は、不倫した側から離婚請求する方法について解説します。
キラズのウンチク家督制度情報! 昔の日本では、家督制度 がとられていて、 戸籍上の家の長 (戸主:例えば父) がもっていた地位は、次に戸主とな…
協議離婚の流れや離婚前に決めておくべき重要事項について解説しています。後になって困らないよう養育費、慰謝料、財産分与などの決めごとは、離婚協議書にしておきましょう!未払いに対応するために、公正証書にすることもぜひご検討ください!
このブログの存在を思い出し、おおよそ一年ぶりに投稿をしてみようと思い筆をとった次第です…。 前回の投稿は、元夫との離婚目前の2022年6月で、『新たな人生スタートするのためにもうひと踏ん張りです!』なんて、未来への希望で胸いっぱいな感じですが…。 今の私の状況からすると…嘆かわしすぎて言葉になりません。 あまりにいろんなことがありすぎて語りだしたらキリがないのですが、時系列で箇条書きにしてまとめてみます。 ・離婚成立 ・娘と2人暮らし開始 ・恋人(既婚者)と半同棲状態になる ・恋人との不和が生じはじめる ・恋人の娘へのDVが発覚 ・破局 ・騙されてみぐるみをはがされる ・娘との関係も最悪になる…
北海道在住39歳♂1048です2022年5月から別居生活初めての一人暮らし初心者が少しずつ節約を学んでいくそんな感じのブログですアメトピ掲載記事まとめ…
ついに、離婚前提の別居まであと3日となりました。仕事もしながら、ワンコにはなるべく留守番させないように、そして夫にばれないように・・・と気を使って進めてきたので、本当に少しずつ進めました。年末に新居を契約して、はや3ヶ月。子供の受験もあり、なんだかあっと
昨日は大阪城へ梅を見に行こうと思って開花状況をインスタで見たらある人が「今日は大阪マラソンなので大阪城近辺の交通規制、駐車場使えないので気をつけて下さいね」と書いてくれていたのでそら あかんわ と諦めました情報を書いてくれた優しい方、ありがとう今日から暖かくなる予定なので来週まで梅満開を通り過ぎないでいてくれるかなまあ、お天気もいまいちだったので買い物行ってランチ焼きたてパン食べ放題のお店久しぶり...
結婚20年・・・。モラハラ夫と決別するため、3月に離婚前提の別居を計画しています。とっくに新居は契約済み、少しずつ荷物も運んでいますが、まだ夫には言っていません。薄々気付いているかもしれませんが・・・そしてこの度、ついに弁護士さんに依頼して来ました依頼内
私は正直離婚するまで、資産運用のことなんか考えたこともありませんでした。元夫が家計管理をしていたので、元夫の給料からどのくらい貯蓄に回せているのかも把握しておらず、きっと二人の老後のためにしっかりやり繰りしてくれているもんだと疑いも持たずに
ようやく私の離婚体験記を書き終えることが出来ました🎶ちょっと長すぎたかな💦と反省しますが噓偽りなく事実をしっかり書けたので自分なりですが満足してます!(^^)!元夫の不倫発覚から離婚成立まで約4年半のホントに
離婚届けを提出し、晴れて夫婦解消となってもこれでお終いというわけにはいきません。色々とやることがまだまだ残っています。詳しくはこちらに記載しておりますので、ご一読いただければと思います。 一番大事なことは、優先順位をつけて行動すること。年金
離婚成立後(2) 離婚届け提出 弁護士からGoogle口コミ評価をお願いされる
やっと調停調書を受け取って、晴れて離婚届けを出せる日がやってきました。もう調停離婚成立日で離婚してはいるのですが、やはりきちんと離婚届けを出さないと、離婚した実感が沸きません。弁護士から今後の諸々の手続きについての説明をしたいというので、あ
令和4年6月29日の第7回目の調停で離婚成立することが出来ました。期間は8か月、途中で何度も調停をやめたいと思いましたが、諦めずに頑張って良かった!!調停調書の読み上げが終わり、担当書記官から成立後にどういう手続きをすれば良いか、ご説明があ
前回の調停で、弁護士が調停離婚成立へ向けての調停条項案を作成することになりました。内容について、全て満足のいくものではありません。でも必要最低限の条件はクリア出来ているので、元夫がこの条件で応じるなら、妥協しても仕方ないと諦めました。調停後
6月8日、調停当日を迎え私と弁護士は打ち合わせた通り、私が作った元夫の隠している財産の一覧、証拠となるもの全てを持って行きました。早速、調停室に入ると、私の方から調停委員に『前回、〇〇さん(男性調停委員の名前)が家計簿のデータが見れないこと
離婚は決定しててもまだ話がしっかりまとなっていないため 離婚届けの提出はできておらず成立もしていません。 具体的には親権と養育費の問題がまだ不確定。 財産分与の請求はやっぱりしたほうが良いか考え直したけど そもそも私が財産分与の請求はしないという条件のもと 夫も離婚に納得した形なので今更ひっくり返すのは難しそう。 何より、財産分与の請求をせずに離婚を申し出るというのは 相談した先生からもらったアドバイスでもあります。 先生というのは、離婚を英断するきっかけとなった占い師の先生。※このブログから無料相談を紹介してるのでお悩みがある方は是非 先生から言われたのは「離婚しないと私の人生が駄目になる」…
私と夫の離婚が確定したので残念ながら 義母には介護施設に入ってもらうことになります。 夫が仕事しながら面倒みれるわけがないし 本人は施設入居を嫌がるだろうけど選択の余地はありません。 縁もゆかりもない遠くの地へとフライアウェイしてもらいます! 本当に羽が生えて飛んでいったら面白いんだけどなぁ。 今まで散々我慢してきたこともあり 可哀想などとは1ミリも感じていません… 冷たいかもしれないけどそれが私の本音です。 後ろ指を刺されようが知ったこっちゃありません そんな体裁ばかり気にして自分の人生無駄にしたくない…。 特に私くらいの世代からではないでしょうか? 介護問題に縛られて苦しい思いをするように…
少なからず私のブログを見てくださっていた方々のためにも 離婚確定となった経緯をザックリではありますがご説明させたいただきます。 ひとまずは別居をするなどで夫の様子をみる方針でしたが この先、何をどうひっくり返しても夫婦の関係が良くなるとはおもえず 結局は同じことが繰り返されていくんだろうなと考えから 離婚確定という流れになった次第です。 私の尊厳を平気で傷つけるような夫の言動も許しがたく 思い返せば腹の立つことばかりでした。 長期に渡って外に愛人を作っていたような人ですから 人としてもあまり信用できません。 まぁ、私も不倫していたので人のことは言えませんが…。 改心するといってもそれを信じるに…
夫は何の条件もなくすんなり離婚を呑んだわけではありません なので離婚確定となった経緯を書こうとおもいます。 私はスイッチが入ると実行に移すのも早い性分でして… 「やるぞ」という強い意志のもと勢いで丸め込んだような形です。 単純に私が離婚請求した場合に有利になるのは当然で 夫の不倫や義母から受けた精神的苦痛を理由に離婚請求して 調停にもつれ込んだ場合にどうなるかはほぼ答えはでています。 そもそも夫には私と本気でやりなおしたいなんて気持ちはない 私はそんな風に夫の気持ちを見抜いていたため 紛争に発展させてまで食い下がることはしないと判断しました。 男性は何かが自分の手から離れていくのを極端に嫌うそ…
元夫から財産開示の詳細な回答を調停委員に聞いてもらっている時間、弁護士と申立人控室で待っていましたが、かなり時間がかかっていたせいで、途中からまた弁護士は黙ってうつむいて眠っているようでした。私は、元夫と調停委員とかなり揉めていそうな嫌な予
第3回目の調停後、弁護士の酷い対応にショックを受けてしまい、辛すぎて食事も喉を通らず、夜も眠れません。信じた相手に裏切られる、、、何度味わったら良いのでしょうか。私はこのまま調停を続けるべきか、それともいっそのこと取り下げして時期を待つ方が
婚姻の際に氏(姓、苗字)を改めた夫又は妻が離婚すると、婚姻前の氏(いわゆる旧姓)に戻ります。これを離婚による「復氏」といいます。その夫又は妻は、離婚の日から3か月以内であれば、届出によって離婚の際に称していた氏を称することができます(婚氏続
昨日は夫の不倫事実が確定したことで離婚における「財産分与」が有利になる、というお話をしました。 こちらでも書きましたが、離婚の話になってからの財産分与に関しては「預貯金の半分」以外渡さないと言ってきました。 ですが、夫のいわゆる不貞行為が発覚(自供)したことで私も強く出れるように…。 結論から言うと離婚が決まった場合、大まかな分与対象として「車、預貯金、家財道具」。 これらの査定金額の半分をもらう約束を取り付けました。 もちろん口約束では不安なので「離婚協議書」を作成することにします。 これには上で書いた車や預貯金の分与のほか、養育費なども含める予定です。 養育費の取り決めについてはあとでお話…