メインカテゴリーを選択しなおす
#親離れ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#親離れ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
一人暮らしの息子から見る実家
こんにちは🌷長男は一人暮らしを始めてもうすぐ丸3年になります家のことをしながら仕事をするのにも慣れたようですちゃんと生活できてるの長男の話では普段の生活はこん…
2025/05/07 21:43
親離れ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
離れなくていいと思う
2025/04/11 16:04
【あるある】我が子の親離れ事情と地方出身の大学1年生のリアル学生生活:首都圏の大学へ進学のため親元を離れた我が子の引越し後から現在までのあるある?!とは?
本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約6分で読めます > この春に娘は、 地元の高校を卒業し 進学のため親元を離れました。 私の元を颯爽と去りました(笑)。 現在は首都圏にある とある大学に通っています。 さて本題に入る前に、 娘と私の親子関係についてです。 これまでに本ブログを一度でも読んで 下さった方は私のカオスっぷりは 既にご存じかと思います。 私は自分をKY弱毒親だと思ってます。 自己採点による私の子育て偏差値は、 下位25%に属すると思います。 娘は私を反面教師としたので、 幸い私色には染まりませんでした。 娘が精神的に大人なので、どうにか 親子風を保っているカ…
2024/12/21 19:04
「無事、ご帰還」
昨夜、息子から、レンタカーの返却時間が翌朝7時だからお泊まりすると連絡があり、寝坊したら延滞料を払うことになったら大変だと思い6:30にラインした
2024/12/16 14:18
「子離れ」
車の免許を取った友達に誘われて、一緒にドライブに出掛けてくるという息子。友達は免許取得からまだ1ヶ月足らず…。お出かけ先は県外…。息子は免許をまだ持ってないので交代も出来ない。不安しかないが、それを反対する理由にしたら可哀想だと思って許可したが…
2024/12/14 13:14
ひーちゃんの相談事 私は賛成します ☆晩ご飯☆
くもりのち雪 気温6℃ とうとう雪マークが出ました。 どうだろうね? でも、でも寒いです。。。 晩ご飯 すき焼き なんという写真、白菜の主張強すぎ、牛肉細切れ? そんなことないですよ、牛肉をちょっと焼いて白菜を入れ、割り下を入れる 前です。 これから、他の材料も入れ、最後...
2024/12/12 08:28
早めの忘年会と親離れ前の足掻き
日曜の朝。夫婦二人でショッピングモールへ行き、まず購入したドリンク剤をヨレヨレの体にチャージ。ちなみにウコンの力AFTERが私、キレートレモンが夫です。キレートレモンって意識高い系な人が飲むイメージ…。ウコンが効いたのかプラセボかはわからないけど飲んだら元気になったので買い物を済ませました。ちなみにハラミはこの時、近くの大学で開催されたキッズ向けのイベントに参加中。前夜は友達家族に招待されて、少し早めの...
2024/11/18 20:42
旭山から釧路に移動したシロテナガザル - Lar Gibbon
11月11日、旭川市内の養鶏場で死亡鶏が多数発生翌日検査が行われ、高病原性鳥インフルエンザと判定翌日44,414羽殺処分一般社団法人 日本養鶏協会さんでは鳥イ…
2024/11/15 04:11
やり過ぎを手放す
私はアレコレ手を出して何でもやってあげてしまうので子供たちから私たちは何も出来ないと言われました。先回りしてやってしまうのでコレがいけない。子離れしないといけ…
2024/08/30 07:35
友人もやりすぎ。
先日、友人とlunchした時に友人も子供たちに手を出しすぎていて子供が何もやらないって言ってた。私も手を出しすぎて子供たちが出来ない。ちょっと違うけど似たよう…
2024/08/27 18:17
元日午前2時頃に電話
いま振返れば、あの時がターニング・ポイントいうご経験は多いはず。 そんなターニング・ポイントは決して喜ばしいこととは無縁です。 東日本大震災をきっかけに、東京でも震災の影響は色濃く、人々の心理に影を落としていた頃です。 水道水の放射
2024/08/16 22:07
親離れ子離れ、親の自立と子どもの自立
『子離れできない親と親離れできない子』『ひとりっ子を持つ親の責任と愛』私はひとりっ子です。 小さい頃、ひとりっ子だからと、たくさんの偏見の目で見られました…
2024/08/08 15:12
カワセミ-最後の親子給餌?
2024/08/07 21:35
予想できなかった可愛い裏切り
おはようございます╰(*´︶`*)╯♡いのちの木🌳です築30年のマンションを購入サンヨーホームズ にリフォーム依頼予算内に納めるため自分たちでできる所は自…
2024/07/27 19:14
今日も暑いです〜 王子初めてのお泊まり保育で成長しました
先週の週末金曜日。。。 2階が何故か静まり返っていました PM22:00ぐらいに王子パパとママが帰宅〜 何かあったのかな? と思いましたが、モジャも何も言わないのでそのまま翌朝を迎えました 翌日モジャと朝食を食べていたら、王子の声が〜 その時、モジャから昨晩はお泊まり保育だったと聞きました〜 王子は今まで1度も親と離れて寝た事がなかったので初めてのお泊まりはどうだったか聞いてみました〜 保育園のイベントなんですね、年長組だけかな? 皆んなで夜プールしたり、大きい部屋でお布団ひいて寝たり〜 王子にとってはとても良い経験だったようです そして何より親離れしちゃうもん❗️ アピールかな。。。 パパと…
2024/07/21 10:18
2024親離れしたカルガモを撮る📸🐤🐤🐤🐤(足利市)
気になって子ガモの様子を撮ってきました親ガモはいなくて子ガモだけで楽しそうに泳いでいました子ガモは四羽でした🐤🐤🐤🐤大鯉が子ガモに近付く子ガモは大きく口を開けて威嚇した 大鯉が逃げていく~良く頑張ったね~最後まで見て頂きありがとうございました
2024/06/24 04:42
受験を見守りたい母の子離れと大学受験生の親離れとは?大学受験の赤本・参考書から始まる断捨離で断捨離魔の本領発揮なるか?!空の巣症候群の回避策とは?
本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約5分半で読めます > 娘が新生活のため 親元を離れる日になりました。 ちなみに荷物の運び出しは、 KロネコYマトの単身パックを 時間帯指定のオプション付きで、 出発の四日前に終えました。 私は引っ越しを手伝うため、 一泊二日で同行しました。 (この時もオーキャンや 前期二次試験と同様、 某ビジネスホテルの会員証を 利用しました。 今回分を合わせると 大人二名×四泊しています。 今後は娘に会いに行く際に 利用する可能性があるため、 会員申込みして正解でした) さて一日目の話はスルーして、 二日目についてです。 娘と朝イチで役所に行き、 …
2024/06/22 11:02
支援者として“親亡き後”に直面(その3)
前回「支援者として“親亡き後”に直面(その2)」の続き。これが最終回です。 利用者AさんのBグループホームへの入居は、これまで2度にわたって実施したショートステイ利用と、ほぼ同じような調子で進みました。 Bホームに入ってもらうところが、最
2024/06/14 15:37
織部プチトリップと就活準備
皆様、こんにちは。梅雨入りしそうで、しないこの頃。嬉しいような、空梅雨も不安なような。 いつも週末はどちらかと言うと孤独を感じて苦手と言えば苦手なのですが、先…
2024/06/12 13:03
【自立って何?】親離れが幸せな人生のための選択
私のブログに辿り着いてくれた皆様、ありがとうございます。私は、自分ではとても重要なことを書いているつもりだけど、このブログに辿り着く人はかなり少ないです。私は…
2024/06/11 14:50
支援者として“親亡き後”に直面(その2)
前回「支援者として“親亡き後”に直面(その1)」の続きです。 利用者Aさんのショートステイ初日。 BグループホームにAさんを入れ、施設に帰り着いた私は、ヘトヘトに疲れていました。身体的な疲労だけでなく、嫌がる相手に無理強いをするという、支
2024/05/27 17:24
夫婦・親子関係:頑張り方に決まりはない…#382
人は自分だけの為に生きることは難しいと思うんです。辛いことがあった時、1日1日を生き延びる為に「〇〇の為に頑張って生きよう」そう思うことで自分に生きることを許可し続けることができたりします。生きる為の頑張り方はその人が決めること。私はそう思うんです。
2024/05/17 18:24
支援者として“親亡き後”に直面(その1)
障害のある人たちのいる家庭において、必ず直面することになる課題のひとつが“親亡き後”です。 残された子供が障害を抱えながら生きていくことへの不安や、事前に準備しておくことの難しさなどが、課題として親御さんに突き付けられます。 先ごろ、ウチ
2024/05/16 15:31
突然の訪問者
PM8:00 LINE。。。「ママ〜ご飯食べた?」と長女。「食べてないよ。今、雨雪🐶のご飯終わったから、お風呂入るとこ」今日は夫さんは夜も仕事で、有意義にのびのびと、いや、死ぬほどだらだらしていた。 「(彼氏さんが)急に飲みに行くことになっ
2024/05/03 23:23
周りに振り回される人が持ってないもの
周りに振り回されやすい人っているよね?そんな自分に気づいてる人も居るだろうけど、気づいてない人も居るような気がする‥私は、いつの間にか、周りに振り回されなくな…
2024/04/25 11:18
私は子供の自立を妨げていた😱自分の本当の気持ちに気付いておくこと…#367
後からわかることってあるんですよね。親は子供の自立を妨げていないつもりでも子供からすれば「妨げられている」と感じていることもある。今回はまさかの私のそれです😂私は全くそんなつもりはなかったけれど。今回は彼の口から私に言う事ができて良い機会だったと思いました。
2024/04/24 18:58
夫婦・親子関係:親の生き方と子供の自立はリンクする?…#365
親が自分の人生を生きて機嫌良くいることは子供から見ると軽く生きているように見えるかもしれません。その親を見て育つ子供もまた親を心配することなく軽やかに自立されるのではないでしょうか?親離れ子離れは互いの不安や心配があるとなかなか出来ないものだろうからね…
2024/04/22 18:38
娘たちの親離れが止まらない。
私達の年代は、子供達が二十歳を過ぎ、朝帰りが多くなったり、小さい頃やクラブ活動をしていた頃とは違う悩みが出てきたりする。 一緒に働いてる同僚の話では、娘の遊んでいた友人が、最近、友人から彼氏になったらしく。そうなったら、今まで、いい子やん。
2024/04/19 23:38
両親の求愛ダンスに割り込む幼鳥 - A young crane interrupts its parents' courtship dance
鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリにて ペアらしきタンチョウ2羽が向き合って大きな声でさえずり Two red-crowned cranes, which appear to be a pair, are facing each other and chirping loudly. オスが
2024/03/08 02:12
6年生3学期はソワソワ(笑)
本日の体重は、53.0㎏。52キロ台が見えてまいりました~ 今日もお天気がよかったので、4.7㎞走って来ました。1月は体調というか、メンタルがいまいちで走る気になれなかったのですが、2月に入って日差しがなんとなく明るくなり、春を近くに感じるせいか元気が出てきました。よか...
2024/02/03 19:21
巣立ってしまった親心、みたいな?!笑
外国人夫が日本に来てから どこに行くのも二人一緒 というのが私達の当たり前でした。 最初の頃は全く日本語が話せないしその状態で注文する勇気もなかったの…
2023/12/24 21:25
あるある (。✪ 。 ✪。) 久々に同年代の人の愚痴を聞く
世間はすっかり枯れ木だらけの冬景色だけどまだ、載せきれてない写真があるので載せてまいります。本日・12月19日 2023年はまもなく終わってしまうけど一人暮らしを始めて、早…もう14年目って事で年末・年始とかどうでもいいわ的な考えが…普通になってしまったので、12月31日の大晦日も、1月1日元日も、ただの普通の日常です。2023年12月10日 紅葉写真の残りそう言えば…先週歯医者さんの帰りにお買い物...
2023/12/23 16:08
そんなにいい?予備校の自習室
今日は土曜日。 授業も1コマしかないのに、朝から娘のプリンちゃんは予備校に行ってます。 授業のない時間は自習室で勉強。 夕方7時過ぎに帰ってきます。 夏休み前…
2023/10/01 19:46
娘の近況
娘、本日付けで職場を退職しました。 新卒で就職した職場でした。 在職期間1年9ヶ月・うち病気療養で休職期間が9ヶ月。 一度は復帰しようとしましたが、上司と面談した際の対応が本人にはどうも納得できないものだったそう。 改善も望めず、面談時にや
2023/09/30 23:28
三つ子の魂百まで?! 現在の親子関係のあり方に思う... inイタリア
皆さん、こんにちは(´・Д・)」 この数年、熟、イタリアの現在の親子関係のあり方に色々思うんですけど。。。 Bartolomé Esteban Per…
2023/09/19 06:19
親子の切り離し、主体的に生きること。
一つ前のブログでは、『親との切り離し、自分を生きる意味』というタイトルで投稿しました。それからずっと、色々考えてたんですね。 子どもから親を切り離すのは実感済…
2023/08/27 02:13
親との切り離し、自分を生きる意味。
親であろうが子であろうが、一人の人間。 だけど「親子」という関係は、どうしても癒着してしまう。 子どもは親の保護下に入らないと、生きていけないと無意識に感じて…
2023/08/27 01:58
ダラダラと過ごして~/雀の子育ても最終章
ポッチと押してくれると喜びます♪ おい兄貴、 親はちんけな旅行より仕送りを 喜ぶもんだ。 俺? 俺は次男じゃ。 暫く、夏日が続いたのでベッドのシー
2023/05/25 01:44
上野パンダ、親離れ
上野の双子パンダ、レイレイとシャオシャオの親離れの準備が始まりました。心配~、大丈夫かな。10時過ぎ、レイレイとシャオシャオ、お庭でモリモリ食事中。複数の報道陣が後ろの方に入ってきた。食事に夢中ですね。うん、うん、元気、平気そう、元気元気。YouTubeを見ると、この後、レイレイがシンシンママを探し出し、シャオシャオもママがいないことに気がつき、お部屋のドアの前をウロウロしていたみたい。私は、この後、リ...
2023/03/11 13:30
【50代主婦の独り言】親離れできない子供の世話をいつまでやる?
おすすめ記事
2023/02/16 21:02
施設への入居のために親離れと子離れが必要といわれる
昨日、入居施設についてのお話をしましたが、実は娘は一度入居体験をしています。それがショートステイでした。しかしある事情から継続を断念!その原因が親離れと子離れです。今回は親離れと子離れについてお話しします。ショートステイで入所訓練をしてみた
2023/01/10 12:35
お母さんは蚊帳の外
息子は年年少さんの頃からピアノを習っています。 幼稚園の先生がピアノがとても上手だったので、自分も弾けるようになりたかったみたいです。で、ピアノの先生も自分で探してきました。散歩している途中、ピアノの音が聞こえてきて、ピアノ教室だと言い張って…。 屋根とか電柱にも看板...
2022/09/27 10:27
親離れ子離れを喜ぶ
今月19日は息子の21回目の誕生日🎉 この誕生日を祝ってくれる人がいるようで(๑˃̵ᴗ˂̵) 今朝早く、息子は北海道へ誕生日旅行に出かけていきました。 昔から秘密主義の息子は、詳細を語ってくれません。色々信用されてないの ...
2022/08/17 14:15
うり坊が一人時間を満喫するようになってきた 〜YouTube鑑賞と親離れ〜
週末はけっこう自由にYouTubeを見せている我が家。 YouTubeの取り扱いは家庭ごとに色々考えがあるよね。我が家もこれでいいとは思ってないんだけどさ。まぁ、なーなーになってる状況です。 でも、自由にどーぞ!って感じになると意外と飽きる
2022/07/13 21:47
中学生男子を育てているお母さんのリアルな気持ちをたくさんお聴きしました!~お母さんのおしゃべり場
今日の夜は、お母さんのためのおしゃべり場を開催していました。 ➡「中学生男子」のお母さん集まれ~!おしゃべり場を開催します 対象が中学生男子のお母さんというこ…
2022/05/16 11:32
小3 三女ちゃん 親離れ宣言!?
今朝の食卓での一コマ。三女ちゃんからの不意打ちの親離れ宣言?がちょっと面白かったので記事にしました笑 高校生と中学生に姉を持つ三女ちゃん。近い将来、自分も親と遊びに行かなくなってゆくことをよく知っておる。寂しいけどこれも成長! 親より友達。親より自分のやりたいこと。それらに時間を使えるようになって行くことも頼もしくていいことだよね。 不意打ちの宣言に少々寂しそうなピロシ(パパ)であった
2022/05/05 15:05
息子からのプレゼントに親も成長させてもらったと気づいたこと
この記事では、宮崎から東京へ転勤した息子から、プレゼントが届いたことが書いてあります。子育てからの気づきがありました。
2022/04/26 06:13
宮崎から東京へ転勤になった社会人3年目の子どもからの連絡とは?
この記事では、宮崎から東京へ転勤になった社会人3年目の子どもからの連絡のことが書いてあります。都会は嫌だと言っていたので・・・。
2022/04/18 06:19
親離れしていく子どもの変化に成長を感じた!
この記事では、親離れしていく社会人3年生の子どもの変化のことが書いてあります。
2022/04/09 06:45
何にも言えない!親離れしていく社会人2年生の息子は30年前の自分と同じ
この記事では、親離れしていく社会人2年生の息子は、30年前の自分と同じだと気づいたことが書いてあります。
2022/03/27 06:05
次のページへ
ブログ村 51件~100件