メインカテゴリーを選択しなおす
日本の特別天然記念物タンチョウが観察できる「鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ(鶴居村)」
昨年10月17日に、俳優の西田敏行さんがお亡くなりになりましたね。 西田敏行さんと言えば、思い出すのがテレビドラマの「池中玄太80キロ」です。 ドラマでは、西田敏行さんが演じる池中玄太が、鶴居村でタンチョウを撮影するシーンが流れていました。 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4830003', border:'off'};}; そんなことをふと思い出し、考えてみれば北海道で半世紀以上住んでいるけど、実際にタンチョ…
マナヅルとタンチョウの飛翔姿 - 鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ
マナヅルも飛翔姿はカッコイイ👍 @tancho_sanc #マナヅル #タンチョウ #Cranes #Redcrowned #Whitenecked #wildlifephotography #Hokkaido https://t.co/gRpIXoWOmb— Sea Chariot (@Horselover_ss) March 11, 2024
丹頂の翼の動作を真似したら飛べた! Red crowned cranes @Tsurui Village
4月になってしまいましたが、1月下旬に鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリと鶴見台で 見学したタンチョウたちの最終章 タンチョウへの給仕は3月上旬に終了し、 タンチョウたちは既に繁殖地に向かって旅立っ
上空から給餌場に着地するタンチョウ - Tsurui-Ito Tancho Sanctuary
3月も終わりに近づいて冬季を鶴居村で過ごし、鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリの給餌場に 集まっていたタンチョウたちも繁殖地に旅立ってしまったようですが 遅ればせながら1月下旬の画像です 先の記事の通
2024年1月26日 鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリにて 午前9時台の天候は曇り、気温-0.2度、風速11m/s 給餌場に積もっていた雪が強風で舞いあがって(地吹雪?)背景が真っ白になる瞬間がありました 群
両親の求愛ダンスに割り込む幼鳥 - A young crane interrupts its parents' courtship dance
鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリにて ペアらしきタンチョウ2羽が向き合って大きな声でさえずり Two red-crowned cranes, which appear to be a pair, are facing each other and chirping loudly. オスが
タンチョウ(サロルンカムイ)親子 - Family of red-crowned cranes
鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリにて タンチョウの幼鳥は左側の個体のように成鳥の黒い羽の部分が黄銅色 しかし右側の個体はアタマや首がグレーで尾や翼の内側は黒い しかし頭頂の赤い皮膚は露出していな
今シーズン鶴居村で話題のマナカナ - Lost Cranes in Tsurui Village
前年は年明けに初めて鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリを訪問し 給仕場に集うタンチョウを見学させていただきました 2023.01.11 鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ - Japanese Cranes 2023.01.17 白黒なの
1月6日の伊藤サンクチュアリ 鶴居村でマナヅルとカナダヅルが見られるらしいとの情報をキャッチして行ってきました。 給餌が終わった頃合いで、カメラを構える人たちや観光客で賑わっていました。 タンチョウも思っていたより多く来ていましたね。 求愛ダンスをするカップルも複数おりました。 今日は来てるのかな~見れたらいいな~なんて思ってたらあっさり発見!(笑) マナヅルさんがおりました。 タンチョウより一回り小さめな感じかな。 阿寒グルスにもマナヅルのカケル君がいるけど、タンチョウがすぐ横にいる状況で見るのは初めてなので、大きさが知れて良かったです。 日本でのマナヅルの飛来地といえば鹿児島県が有名だけど…
先週土曜日に釧路湿原鶴居村までタンチョウを観にいってきました前日の金曜の晩に急遽行くことを決め計画性の無い突撃訪問でしたがいや~いって良かったです100羽の丹…
どーも、PlugOutです。 ここ数日、連続して北海道の道東について記事を投稿してきました。 実はこの時期に道東に来たのには「ある目的」があったからなんです。 それはズバリ……「タンチョウ」です! www.vill.tsurui.lg.jp 日本の特別天然記念物に指定され、また絶滅危惧種でもあるタンチョウという鳥。 その姿を一目見ようと、やってきたのがコチラ! 「鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ」 tancho.marimo.jp こちらは北海道鶴居村にある、タンチョウとその生息環境の保全を進めるための活動拠点なんですね。 タンチョウを守るために給餌を行なっている場所の一つで、ここでは遠くか…