メインカテゴリーを選択しなおす
とは? って話ではないような、、 障害年金申請のあれこれとなっております。 こんな感じで始まりました。 yugre.hatenablog.com 初診日を確認するための書類 「受診状況等証明書」を 最初に救急搬送されたK病院に依頼してから ちょうど10日後、 書類の用意ができました、と連絡がありました。 郵送してもらうこともできるんです。 多分、交通費やらガソリン代やら、 手間やら時間やら、を考えたら 郵送がいいでしょう。 自己責任で普通郵便やレターパック、 好きなのを選んで切手(レターパック)を 預けておけばOKです。 (院内で購入できます) わたしは受け取りに行くことにしてました。 だって…
障害年金の支払い通知きました 7月が認定月なので、過去分4月~7月分のうち1カ月分が支払われることに 障害年金の支払いは基本的には後払いで、偶数月に2か…
5月27日に障害年金の申請書を提出して3ヶ月半が過ぎました。今日は9月12日です。 日本年金機構は審査をなるべく3ヶ月以内で終わらせると公表しているので、3ヶ月ギリギリの8月25日付で審査にもう少し時間がかかりますというお知らせが来ました。 お知らせは来たけど、元々の所要時間が3ヶ月なのだから、遅れると言っても週単位だろうと思っていました。 なので、今日には届くだろうと楽しみにしていましたが、届かず。。。甘かったですね。 日本年金機構は年金決定通知を東京から木曜日に発送するようなので、関東地方の我が家には月曜日に届く確率が高いのです。もちろん例外もあるはずですが。 発送スケジュールも公表されて…
すっきりしない天気だけど、七夕あきな七夕の私の願い事・・ブロガーとして月収5万円になるっさてどうしたら??・母:整形外科・今日は、がんばったどー!!ようやく障害年金の診断書についてのブログ完成してUPできたそのくらいですか...
今回の障害年金の申請に関しては、前に記事にした通りですが、認められなかった遡及について、社労士と契約してきました 『障害年金申請の結果③ 実際の通知結果』続…
電気代が上がり続けて、虫の息のメンヘラナマポおじさんです。 2022年8月の電気代 151kwh 5359円 前年同月と比べて電気使用量は49kwh減少しているんですが、電気料金は159円減っただけです。 どんだけ電気代上がっているんですか
昨日(29日)、日本年金機構から障害年金の審査についてお知らせが届きました。 申請から3ヶ月以内に結果を通知するようにしているけど、あなたの審査は遅れちゃってますという内容です。 理由は 「障害状態等の確認に時間を要するため」でした。 受給できるとなれば、遡及分などがあるので貰える金額は変わらないのですが、通知が来るのを首を長くして待っていたのでガッカリです。 日本年金機構は色々な文書の発送スケジュールを公開しているので、自分が申請した時期から「きっとこの日に通知がくるぞ!」と予想が立てられるんです。だから29日を心待ちにしてたのに! なんでも共有したいマンのわたくし、社労士さんにもこういう文…
うつ病生活保護受給者の精神科通院記録【2022年9月1回目】
面倒くさがりながらも、私に課せられた唯一の義務なので行ってきました精神科。 どうも、メンヘラナマポおじさんです。 8時20分出発 前日の天気予報では今日は晴れということでしたが、家を出る30分くらい前から雨が降ってきました。 この季節半袖短
障害年金の申請に向けて 書類を揃えている真っ最中です。 先日は通院リハに通っているH病院に 診断書をお願いしてきました。 yugre.hatenablog.com 今日は初診日を確認するための書類 「受診状況等証明書」を依頼しに K病院に行ってきました。 K病院は最初に救急車で搬送されたところ。 搬送されたのは良いけど、 「うちでは手術できない」と言われて すぐにJ病院に転院させられたところ。 (まぁ転院して手術せずに済んで良かったけども) あんまり良い思い出がありません。 行くのは気が重い、、、 初めてのときは救急車で行ったし、 2度目に支払いに行ったときは J病院から直行したので 自宅から…
2022.6.29(WED) 障害年金申請のブログを書く願い
本日も暑ーい1日だった!免許更新いつにしよ??そして、かに座新月、かに座の季節だー🦀・母は整形外科行った・ブログ関連は「パニック障害」について記事にしたとりあえず完成したけれど、文字数とか少なかったかな?記事はこちら⬇︎アドセンス申請中は、
リビングのラグっていうか、冬物の敷物を洗濯して干してスッキリ〜本日も、どえらく暑いでございます・・・母は整形外科・Amazonプライムで、ラッセルクロウの「アオラレ」観た!あー、車の運転ってコワイな・・車の免許を持ってなくて良かった、なんて
貯金する理由になっていたカメラを購入して、赤字状態のメンヘラナマポおじさんです。 うつ病生活保護受給者の資産【2022年8月末時点】 今月も家賃やクレジットカードの引き落としが無事に済んだので、資産状況をご報告申し上げます。 2022年8月
「不支給通知」で「残念~」 と思っていた時に、社労士からの電話で指摘された、 「あのですね、もらった画像の後ろに少しだけ、写っている書類、これ、だぶん証書…
続きです。 『障害年金申請の結果② 社労士からの電話』続きです。『障害年金申請の結果① 不支給決定通知書』 先日の仕事中に妻から、ラインが 「なんか、障害年金…
【自力申請で障害年金】受給できる? できない? 受給の可能性をフローチャートで見てみる
うつ病で障害年金を自力申請したい方は必見!この記事では、障害年金が受給可能かどうかフローチャートを使って解説します。重要なのは初診日に加入してた年金と、障害の等級の把握だと思います。この記事を読めば、該当する障害年金や等級の目安・事前に理解しておきたいポイントが分かります!
続きです。『障害年金申請の結果① 不支給決定通知書』 先日の仕事中に妻から、ラインが 「なんか、障害年金?だめだったみたい・・・」 と、妻から画像と共に、メ…
先日の仕事中に妻から、ラインが 「なんか、障害年金?だめだったみたい・・・」 と、妻から画像と共に、メッセージが。 画像を見ると、 「不支給決定通知書」…
今回の記事、実は、1週間以上前に下書きで書いて、そのうちに~と思っていましたが、申請中の障害年金について、動きがあったので、まずは、こちらから (申請中の話…
うつ病になってからどれくらい経つでしょう。 長いこと病んでいる、メンヘラナマポおじさんです。 自立支援医療制度 3ヶ月だったか半年だったか、精神科に通院していると受けられる、自立支援医療制度というものがあります。 精神科の医療費の負担が1割
国が用意しているセーフティーネットのひとつとして障害年金があります。ザックリと言えば、病気やけがで働けなくなった時、一定の要件を満たしていれば障害年金や障害手当金を受け取ることができる制度です。 ・障害基礎年金 ・障害厚生年金 障害給付はこの2つに分けられます。一般的には自営業者やフリーランスは障害基礎年金、会社員や公務員は障害厚生年金に加入しています。 セーフティーネットとしては非常に優秀な仕組みの厚生年金なのですが、一方では構造的な欠陥が指摘されることも少なからずあります。 ・初診日の違いによって障害厚生年金を受給できるかどうか変わる ・厚生年金保険料を納付していたにも関わらず、障害厚生年金が受給できない このようなことから、障害厚生年金は構造的な問題を抱えています。障害厚生年金の方が保障が手厚いのですが、現在、会社員や公務員として障害厚生年金に加入しているからといって、全ての人が受給できるわけはないということです。
「年金生活者支援給付金」とは? 年金受給者は支給漏れがないか確認しようファイナンシャルフィールドに2022/8/2に掲載された記事です。日本年金機構から送付さ…
生活の足が欲しい、メンヘラナマポおじさんです。 生活保護ですがバイクが欲しい 現在私は生活保護を受給しています。 生活保護受給者は車やバイクなどの、資産になるようなものを持つことは禁止されています。 しかし場合によっては125ccまでのバイ
変更通知が届いた 4月末に年金事務所を通じて申請していた妻の障害年金変更申請(2級⇒1級)、待つこと3か月を超えましたが、昨日やっと支給額変更通知書が届きました。 こちらが支給額変更通知書です。 ぱっと見ただけでは障害1級に認定されたかどうか分かりづらいですが、下の方をよく見ると 障害の等級が「1級9号」と記載されています。 9号というのは、下記の日本年金機構の障害等級表からきているものと思われます。 障害等級表|日本年金機構 (nenkin.go.jp) 「9.前各号に掲げるもののほか、身体の機能の障害又は長期にわたる安静を必要とする病状が前各号と同程度以上と認められる状態であって、日常生活…
年金制度・・・。 かつては現役時代に一生懸命働いて、高齢になりリタイアした後に年金給付のみ生活を支える事ができた。 とこ
電気代の高騰の影響をモロに受けている、メンヘラナマポおじさんです。 2022年7月の電気代 143kwh 5074円 今年は最高気温が35度を超える日が多く、エアコンをつけっぱなしにしていたので請求が怖かったんですが、使用量は抑えられた方で
うつ病なら全員受け取れるわけではない? 障害年金の支給条件とはマイナビニュースに2022/8/3に掲載された記事です。障害年金の受給には、いくつかの条件があり…
面倒くさがりながらも、私に課せられた唯一の義務なので行ってきました精神科。 どうも、メンヘラナマポおじさんです。 8時18分出発 今日は雨の予報だったので、いつもより早めの時間にデパスを口に含みながらe-bikeで家を出ます。 e-bike
暑い夏こそクーラーの部屋で読書!と説いたばかりですが、断捨離の話を少し(^_^;)先月1週間実家に行ってた時のことです。やっとひとつ捨てれました私は凝りもせず、片付けの話を持ちかけました。今回は、父母の寝室だったところ(今は私が寝泊まりする
今日から実家です。最近の父のスマホの使えなさが酷くなってきて、『頭、大丈夫か?』と心配になります。 母の状態も心配ですが、父の衰えも始まってきてるのでしょうか?
実家帰省5日目です。今日は長兄と父が、役所の担当の方と病院へ行ってきました。お医者様の判断が下りて、精神の障がい者認定されるようです。発達障害なのは間違いなく、詳しい病名は言われなかったそうですが、診断書が下りればそこに書いてあるやろうと父
還暦長兄が発達障害だと診断が下りました。手帳もまもなくもらえるようです。我が家の実家問題、進展はしていますが、一番大事な『話し合い』が出来ていません。母の介護をしながら子供たちの将来を憂いている父の体力はいつまでもつのだろう?
物欲が次から次に湧いてきている、メンヘラナマポおじさんです。 2022年7月末時点の総資産 2022年7月末時点の、クレジットカードや家賃が引き落とされた後の預金残高は146500円でした。 財布の中には1.8万円入っています。 さらにメル
障害年金受給者のメンヘラナマポおじさんです。 年金事務所から封書が届く 月に一度くらいしかポストを見ません。 いつ届いたのかわかりませんが、年金事務所から封書が届いていました。 結構な厚みがあり、何か面倒な書類を提出しなければいけないのかと
貯金する理由が揺らいでいる、メンヘラナマポおじさんです。 カメラが欲しかった もともと貯金する理由はカメラが欲しかったからです。 ニコンのフラッグシップ機z9と大三元ズームを買うつもりで、目標金額100万円の貯金を始めました。 ニコン Z9
数日前は台風で大雨になるという天気予報が出ていて、何故たまにしか外出しないのにその日に直撃するんだと気分が沈んでいましたが、温帯低気圧に変わって雨は降っていません。 ラッキーなメンヘラナマポおじさんです。 8時25分出発 いつもより少し早め
久しぶりに何軒もハシゴして、疲れ果てているメンヘラナマポおじさんです。 生活保護の賃貸契約更新 十日ほど前にアパートの契約更新料を申請しに、役所へ行ってきました。 本日はそれを受け取りに行ってきました。 必要なものは生活保護の受給者証と印鑑
欲しいものを買うために絶賛貯金中の、メンヘラナマポおじさんです。 2022年6月末時点の総資産 クレジットカードや家賃などの引き落としが済んだ、月末時点の預金残高は16万3500円でした。 財布の中には1.75万円入っています。 さらにメル
今日が始まりと思って、死ぬまで続けられることを探そうと思う。まずブログを続けたい。
2023年4月をもって59歳を迎える。いずれは書くだろうが人生は失敗の繰り返しであった。何かを成し遂げることもなく日々を暮らしてきた。ただ漠然と、過去の失敗を反芻し、未来に希望を見いだせないままに。昨日ある本をKindleで見つけた。『あした死ぬかもよ?』(ひすいこうたろう著)である。本の紹介ではないので内容は書かない。私は40代で仕事を失った。それからは双極性障害との闘いの日々で仕事というものを身につけること...
2023/08/24 「ナショナリズムの美徳」 ヨラム・ハゾニー
また一日が過ぎ去ろうとしている。昨日も、一昨日も特に何をするでもなく、Xとユーツベ、プライムビデオを観て特に感想などもなくただ時間を過ごす毎日。少し飽きてきて、ナショナリズムの本を読み始めた。「ナショナリズムの美徳」 ヨラム・ハゾニーまだ読み始めたばかりなので感想は言えないが、目次だけ書き出しておく。目次 【巻頭解説】不寛容な「リベラリズム」、多様性を尊重する「国民国家」 中野剛志 序章...
「ナショナリズムの美徳」 ヨラム・ハゾニー 序章 ナショナリズムへの回帰 ベルリンの壁崩壊以降
序章 ナショナリズムへの回帰ベルリンの壁崩壊以降ナショナリズムと帝国主義の議論は、1989年のベルリンの影の崩壊で、再び大きな意味を持つようになった。当時、共産主義との戦いが終りを迎え、西側の指導者たちの頭の中は、帝国主義的な二大計画で閉められるようになった。その一つはEUである。EUは現在に至るまで、政治的独立に関連する権限多くを徐々に加盟国から奪ってきた。もう一つは、アメリカによる”世界秩序”である。こ...
近所にセブンイレブンがある歩いて3分というところその途中に 先日行われた市会議員選挙で見事当選した 某の自宅件事務所があるその事務所がこの頃香しい それまで 地元の町並みに溶け込んだお家だったのが選挙が終わった2週間ほどで 驚くほどに変化を遂げたまず前からあったのだろうが 国会議員とのツーショットの看板自分の名前の看板を2つそれまで半年ぐらい 床屋に行かなかったような ぼうぼうとした姿の家並みが中学...
面倒ごとの半分が済んで胸を撫で下ろしている、メンヘラナマポおじさんです。 障害年金 現在生活保護を受給しております。 昨年の終わりにケースワーカーから障害年金の申請をするように言われ、拒否権のない私は言われるがままに申請をしました。 病状、
会社員や公務員は民間保険に加入されている方が大変多いですね。 ・生命保険 ・医療保険 最も多いのがこの2つに先進医療特約などを付けているパターンですね。新卒採用されたばかりの若い方でも、月に1万円以上を民間保険費用として支払っている方も少なくありません。加入割合の高さは、保険営業マンの営業力によるものが大変強いです。 ・高額医療費制度 ・一時負担金制度 しかし、民間の生命保険に加入するのであれば、この2つの制度をベースに考える必要があります。会社員ならば、高額医療費制度、公務員なら合わせて一時負担金制度を知っておく必要があるということです。 医療保険に関してはこの2つで費用の大半を賄えるからですね。公務員なら、この2つを使えば、大きな病気で入院しても最大でも2.5万円/月ほどです。ここに差額ベット代や入院時の日用品費用などの経費を見ておけばいいということです。 どんな大病でも入院期間が1年以上というのは非常に稀で、高額医療費制度だけの会社員であっても、経費を全て含めて年間100万円を見ておけば入院医療に対する備えは問題ありません。貯蓄が100万円以上あれば、自分自身に対する民間医療保険を掛ける意味は薄れてしまう方が多いということです。 しかし、民間生命保険に加入することに意味が無いかと言えばそうではありません
実家問題、少しづつ進展しています。父が奮闘してくれているおかげです。少しでも助けるべく、パートの休みを長めにもらえることになりました。毎月少しでも父に体を休めてもらわないと、倒れてしまうんじゃないかと心配です。
僕は今生活保護で生計を立てています。 そもそも双極性障害で障害年金が2級なので就労が禁じられています。 そこで質問です。 僕が通信で大学に入学し学生となることはできるでしょうか? 生活保護を受けるのに就労をしろとおっしゃいますが、 労働ができないものが自分を高めるために学習することはいけないことなのでしょうか? 趣味の範囲かもしれませんが学問の自由はないのでしょうか? 私は勉強が趣味なので、...
障害年金の申請に向けて、1つ、大きな計算違いというか、見込み違いがありました 「障害基礎」と「障害厚生」の2種類があり、妻は厚生だと思っていたら、基礎の方…
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 障害児の親となってから いろんな制度を使うには あれこれ書類を取って 役所に申請して いろんなことを聞かれて (嫌な思いもして) 就学するにも進学するにも 受給者証や療育手帳や特別児童扶養手当の更新にしても あれこれ動いて わーわーやって(←) やっとたどり着くという感じでいたので 何もしなくても いきなり届いた選挙のハガキに 少し微妙な気持ちになり戸惑っています。 普通の人はこれが当たり前なんですね・・・と。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({…
最初、自分だけで申立書案を確認していましたが、やっぱり代理とはいえ、妻が本来の申請者なので、その中身の確認をいっしょに先日しました『障害年金 いろいろと準備…