メインカテゴリーを選択しなおす
#初診日
INポイントが発生します。あなたのブログに「#初診日」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
e01 年金制度に関して
年金については関心のある人も多いと思う。またすでに年金を受給している読者も多いはず。障害年金を。愛美さんの年金制度にかんする記事にコメントさせていただいた。私の理解不足のためにさらにコメントを差し上げようと思ったが、これ以上追加するとコメント荒らしの
2024/07/26 16:33
初診日
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
妻の余命について
いきなり、!?となるようなタイトルですみません。 実は先日の結婚記念日のプチ旅行の際に、この話題について、妻と話しました というのも、約1年前に障害年金…
2023/09/21 08:54
障害年金受給の高いハードル
障害年金の請求 妻は60歳から障害基礎年金を受給しています。 当初は2級でしたが、今年から等級変更を申請し1級になりました。 障害年金は、病気やけがによって生活や仕事などが制限されるようになった場合に、現役世代の人も含めて受け取ることができる年金です。 障害年金には「障害基礎年金」「障害厚生年金」があり、病気やけがで初めて医師の診療を受けたときに国民年金に加入していた場合は「障害基礎年金」、厚生年金に加入していた場合は「障害厚生年金」が請求できます。 妻の場合は初診日が専業主婦になってからですから、障害厚生年金は受け取れません。 障害年金|日本年金機構 (nenkin.go.jp) 障害厚生年…
2022/10/29 21:04
障害厚生年金が受け取りやすくなるかも?
今回の記事、実は、1週間以上前に下書きで書いて、そのうちに~と思っていましたが、申請中の障害年金について、動きがあったので、まずは、こちらから (申請中の話…
2022/08/24 15:03
障害年金 障害基礎年金と障害厚生年金
障害年金の申請に向けて、1つ、大きな計算違いというか、見込み違いがありました 「障害基礎」と「障害厚生」の2種類があり、妻は厚生だと思っていたら、基礎の方…
2022/06/28 11:36
障害年金の話 初診日について
昨日、入院中の妻へ送ったLINEがなかなか既読にならず、やきもきしてましたが、朝から嘔吐で終日、かなり辛かったようです 軽く食べ始めるよ~で、回復傾向かな…
2022/05/31 12:50
障害年金の話 社労士と初面談④
入院中の妻ですが、なかなか良くはならないです ちょっと、間があきましたが続きです。『障害年金の話 社労士と初面談③』 続きです。『障害年金の話 社労士と初…
2022/05/23 12:39