メインカテゴリーを選択しなおす
歯のメンテナンスにかかるコストはバカにならないね。 今日は暑い中、歯科通院してきた。今回は歯のクリーニングと前々回に部分抜歯した経過を見るためだ。それにかかった費用は1300円あまりだったが、今後かなり出費がかさむことを予告された。6月に奥歯の1本を半分
現在妻は、障害基礎年金2級に認定され、受給しています。 2年に1度?の現況届(診断書)の提出時期で、病院へ依頼し、先日のケモ日にもらってきました。『主治医…
『妻の余命について 昨年の危機的状況下』続きです。『妻の余命について 障害認定日当初』続きです。『妻の余命について』 いきなり、!?となるようなタイトルです…
続きです。『妻の余命について 障害認定日当初』続きです。『妻の余命について』 いきなり、!?となるようなタイトルですみません。 実は先日の結婚記念日のプチ旅…
続きです。『妻の余命について』 いきなり、!?となるようなタイトルですみません。 実は先日の結婚記念日のプチ旅行の際に、この話題について、妻と話しました …
いきなり、!?となるようなタイトルですみません。 実は先日の結婚記念日のプチ旅行の際に、この話題について、妻と話しました というのも、約1年前に障害年金…
脳の病気でも 個体によって治療の効果は様々 ちょびは麻酔で後遺症が出てしまった でも ステロイドのお陰で 今も日常生活を送れている 検査で麻酔を重…
Euviccです。 以前の日記エントリにもちょくちょく書いてますが、12/4(土)は3ヶ月ぶりの通院日でした。例のごとく晴れてれば定番の1号車Bianchi号にて出撃です(曇りだしクッソ寒かったけど🥶)。 (院内は写真撮れないのでここまで) デカァァァァァいッ 説明不要!! いやホント、おっきくなったなァこの病院😯
Euviccです。 敢えて言います。 生存1年おめでとう!!!🎊🎉🍾㊗️🥳>自分 昨年の今日、忘れもしない朝8時43分、例のアレ(丶丶丶丶)を発症したのでした。救急搬送→緊急手術、そしてICU。2週間の入院生活と、退院後100m歩くことすらままならなかった時の驚愕と絶望。何もかもが常人未満のレベルに落ち、見慣れた景色そのまま人生ハードモードに変わってしまった日々。3ヶ月巻き続けなきゃならなかったバストバンドのつらさ。埋め込んだステントグラフトの先、裂けたまままだ残っている大動脈が少しずつ膨らんでいき「これ以上いったら再手術ですよ」と宣告され戦々兢々としながら血圧/脈拍コントロールし続けることへ…
肩の猛烈な痛みで病院に駆け込んだのが10日前のこと。石灰沈着性鍵盤炎と診断され、この10日間、家事をほとんど夫に丸投げして過ごしていました。するとなんと、体重が1.5kg増えました(涙)家事って結構カロリー消費するのね…それからもう1つ変化
Euviccです。 この歳にもなって普通は自分から書くことでもないですが、今年はなんか、去年の例のこともあってなんか特別な気がしたので。本日をもって、干支4周回を完遂し5周回目に入りました。まあつまるところ誕生日だったわけです。寅年、満四十八歳。……生き残れましたね。いやぁ、僥倖僥倖😄 ちなみに現況 実はあまり予後がよろしくありません😞 4月頭の受診でCTを撮った時の医師所見が オープンステントを入れた先のまだ裂けて残ってる血管の"噴き戻し"のところが5mm膨らんでます。半年で5mmってスピードは黄信号です。 だそうで。これってつまり解離性大動脈瘤ってヤツなのだろうか? 破裂リスクが高いそうな…
2月── 1年で一番寒い時季ながら、暦の上では「立春」がある通り春の兆しが顔をのぞかせはじめる……珍しくちょっと詩的?感傷的?なEuviccです。あー、早く来てくれ春!(´Д`)ハァハァ 1月が終わったということは今の私にとってちょっとだけ重要な意味を持ちます。何が重要って、つまり退院から3ヶ月経過したということなのです。