メインカテゴリーを選択しなおす
1月24日から肥満治療薬ウゴービ(保険適用の注射薬)使用開始しはじめました (ウゴービ治療に向けての事前栄養指導6か月間は長かったけれどお陰で少しずつですが…
今週1週間の記録です 通い始めた歯科3回でメンテナンス終了しました 線維筋痛症の方の先生にはウゴービの副作用で精神面の副作用が基本的にでないのを確認し今年も…
一泊二日ですが新幹線で函館に行ってきました 青函トンネルを始めて潜って 北海道は関東より10℃マイナス紅葉も進んでいましたナナカマドも真っ赤な実を付…
今秋初栗を茹でていただきましたお昼ご飯になりました 少しずつ秋らしくなってきていますが私の住む北関東数日に1日日中30℃越え今週も何回か通院しましたがどこ…
今週は1ヶ月振り栄養指導受けに行ってきました 今回はまた初めましての栄養士さん体重の折れ線グラフを見せて(7月から10月途中までをつないだ状態のもの)7月から…
今回も朝はステロイド&朝食抜きで採血朝ステロイドが入ってないと力が出ないでも院内でコルチゾール測定するようになり採血と診察が一度で済む様になり楽に スタ…
いよいよ造影剤を使った下垂体腺腫のMRIの検査結果を聞きに行ってきました内分泌と脳外科の違いはMRIの映像についてる検査所見を読むだけが内分泌 自分の目を信…
私には下垂体腺に腫瘍があります下垂体前葉機能低下症の診断がおりた2016年のMRIでは腺腫無しの診断でしたが 3年前に自分から内分泌の主治医にお願いして(祖…
センニチコウファイヤーワークス暑さを気にせずモリモリに咲いていますピンクの花の先に黄色い花粉がまるで花火みたいに散りばめられてとても可愛いです …
やっと抜糸myopericytoma ラブ & ピーチ フラペチーノ頂きました
形成外科でやっと抜糸しました10針だけでなく結構細かく縫い込まれていました日帰り手術から4週間も経っていたので大夫かさぶたが張り付いていたので抜糸もやや難…
通院(線維筋痛症)と副腎不全カード薬局で貰えることになりました
身体の痛みが悪化身体の痛みが悪化でも現状維持食欲が変何気なくだらだら食べ食べた後気持ち悪くなっている気持ち的には落ち込んでいて特に午前中が酷いとお話しして…
形成外科で外来手術を受けることになりました アジサイの馬蹄形
記事更新をしてから整形外科 耳鼻咽喉科 呼吸器内科 形成外科の受診を受けました 変わったところだけお話しすると呼吸器内科で吸入薬が変わりました ここずっと声…
ガーデンめぐり一日目にでかけた愛知県にある「花遊庭」(かゆうてい)です強い雨にあたりながらの撮影で色がいまいち冴えませんがご免なさい …
先週花博とガーデンめぐりをメインとした一泊ツアーに夫婦で参加してきました まずは2日目の「浜松フラワーパーク」大きさは東京ドームの6倍に広さまずは園内を一…
中々育てられないと庭からバラを撤去した数年前やっぱりバラが恋しいと管理バラをバ今年2月お迎えしたメアリーローズが今朝雨の中開花していました慌ててカメラをパ…
今週は半年前に予約した視野検査を受けに眼科を受診しました。 結果的には「若干見えてないところもあるけれど正常範囲で大丈夫。」と言われました。 「見えてないけ…
通院(下垂体腺腫、線維筋痛症、喘息、メニエール、無呼吸症候群)お知恵ください!
今週4科受診して来ました。まず脳神経外科。受付後診察予定に「医師指定診察」と書いてあってその日診察の予定の無い昨年の主治医がわざわざ私のために診察という形(…
昨日1年前に予約した脳のMRI(造影剤)の検査を受けてきました。昨年1cm大の下垂体腺腫が見つかり脳外科に院内コンサルをお願いして、今回の検査は脳外主導。 …
パンジードラキュラも大夫たわわに咲いています。これで2株だったと思います。 ラナンキュラスラックスも良い具合に開花中。どんどん蕾があがっています。 クリ…
地植えのパンジー苗おおきくなってきて花数も多く庭も華やかになってきました。後方の広い葉はチューリップ大夫草丈が上がっています。 この間こんな風だった…
弟が家族での日帰り旅行にイチゴ狩りをしてきたそうでお土産として大きなイチゴを頂きました。「やよいひめ」に会ったのは初めてですが凄く大きくて甘くてビックリでし…
昨日は整形外科受診しました。変形性膝関節症のためのヒアルロン酸注射後膝内の水が薄い黄色で濁りがないとお話しがあり現在のステロイド量や治療の確認後線維筋痛症の…
今回は地植えの子中心にご紹介します。 こぼれ種ッ子黒はカップ咲きとセミダブルと2株あります。 これもこぼれ種っ子 雅は4つめの蕾が色づいてきました。…
ドンドン暖かくなり、昨秋に蒔いた庭の一年草も順調に成長中です。 before afterメインのパンジー1輪やっと開花です。4株移植したうち3株は蕾から…
通院その2の記事にお付き合い有り難うございます。脳外科の初診(院内コンサルテーション)の結果について書こうと思います。 結果的に・・・受診して良かったと思い…
テスト受けてきました。(って筆記じゃないですけど)デキサメサソン抑制試験は採血前日にデカトロン(デキサメサソン)0.5mgを前夜内服して翌朝8時までに病院…
昨年末に手術した下垂体腫瘍が判明するまでのことです。⇩前回3回目さう君&もっちゃんを産んだ産婦人科~☆良くも悪くも淡々としている先生でございます。お産のプチパニック時はこの冷えた感じが割と良い…。この時はなぜかやたらとホルモン注射を勧められた。当時の先生の
昨年末に手術した下垂体腫瘍が判明するまでのことです。⇩前回2回目もっちゃんを産む直前くらいにはもう出ていた母乳。産後すぐの母乳マッサージで、助産師さんに「あら、もう全然出るわね」と言われるくらい。さう君を産んだ時は母乳が出るようになるまで苦労したので、「今
昨年末に手術した下垂体腫瘍。 手術した話はこちら⇩入院記録描いて満足していたけど、腫瘍が見つかるまでも色々あったのでやっぱり描いておきたい!と思い立ちました。生理が不規則…妊娠しない…若いはずだが更年期…?なんて方はほんの少し参考になるかもしれません。滅
早いもので、手術してから半年が経った。⇩手術の話はコチラ久々の病院~。病院だと、なんてことない言動にやたら反応してしまう私。まっったく気にするとこじゃないと頭では分かっているけど、♡の方が勝手に反応するのです。下垂体に腫瘍が見つかって以降、もともとの心配