メインカテゴリーを選択しなおす
初期研修医の 研修病院としても人気の高い 東京医療センター。この病院の形成外科医長が執筆した スキンケアに関する本を読みました。 昨今は 利権がらみの情報発信も多く うんざりすることもありますがこの本は一切 そういうところがなくて良かった✨ スキンケアと言えば 化粧水、乳液と重ねるのが 当たり前だったり今や赤ちゃんの頃から 保湿が大事!なんて 言われていますが著者は 化粧水はいらないと ぶった切ります。 その他の化粧品も 「化粧品」である時点で 肌に劇的な効果をもたらすことはなく健康な肌にとっては 化粧品は余計なものでしかないと 言い切る潔さ。 もちろんその根拠も 明快に記してあります。 洗い…
心地よい風が吹く晴れ~の神戸です。 昨日ウォーキングから帰ってきて、久しぶりに自分で白髪染めをした思った以上に良い色でウキウキ~ だが・・・帰宅した主人は何も…
昨日の昼ね、ベッドの上でちょっとした拍子に 右足の指先に変な感触を感じたもので 見てみたら・・・ イヤな予感がしたんだよなぁ・・・ あぁ・・・やっぱ爪がめくれてました(汗) どっかに引っかかったんだろうね。 幸いにも出血と痛みはなし。 めくれてる爪をそのままにしておくワケにもいかず まぁ病院に行ったとしてもそうするだろうと 剥がしました。 爪の5~6割がなくなったかな? まぁ出血も痛…
2〜3ヶ月に一度のペースで通っている、総合病院の形成外科さん。手術創が瘢痕+一部ケロイド化してしまったので、エクラープラスターというステロイドの膏薬を処方してもらって、毎日貼り替えるようになって、そろ..
こんにちは♪ 晴れてますが風が強いです。 洗濯物がひっくり返りそうだなぁ。 今日は木曜日ですね。明日は花金、金曜日。カレンダー関係ない私の暮らしですがやっ…
本日は切除箇所が出てきます。術直後はガーゼごと縫ってあるので切開箇所は隠れています。抜糸後の写真は再生できている肌ですが不快に思われる方は閉じてくださいね。発覚から半年ほど経過した9月中旬除去術のために午後イチで病院へ。旧病院名って残してるのね今どきの病院って食堂がないらしく近隣にはラーメン屋しかない。なのでコンビニで買って駐車場で車中食。(食べる場所すらないのねー)そして受診科へ。ここの病院、ち...
主人が皮膚がんの一種である「基底細胞癌」に罹患した話。 ※除去術で治療を終えていますのでご安心下さいがん検診だけで安心せずに疑わしいものがあれば躊躇せず病院行って欲しいなと思いを込めて、書いてみます。がん検診、受けてますか?ワタシ、市民検診項目は全て受けています。肺・大腸は毎年胃・子宮・乳は1年おき。主人も会社の検診で毎年受けていて昨年は、前立腺も追加していました。(同僚が罹患したので勧められたら...
先月の形成外科の診察で足に出来た腫瘍の手術痕が大きく固く盛り上がっているのを見て先生は「これは貴方がコルチゾール不足を起こしているから治りが悪いと思う次回も…
晴れ~の神戸です。 昨日よりちょっと寒いけど陽射しがあるから気にならない青空も広がってる~ さて主人の話し・・・2023年6月・・・形成外科を初めて受診した時…
先日行った形成外科の続きです。夫の顔に”おでき”のようなものがあり、ずっと気になっています。これって形成外科で取れるのかどうか先生に聞いてみる、というミッションが実は今回ありました(笑)おできは毎朝の髭剃りの時もよくシェーバーが当たって流血しちゃったりする場所。なので、私も取った方がいいんじゃないかと前々から言ってました。サイズは4~5mmくらい?この前、夫は意を決して「おできを取る!」と近所の皮膚科へ意...
手術創が固く盛り上がって肥厚性瘢痕となり一部ケロイド化もしていたため、形成外科に通い始めてちょうど1年。最初は痛痒ささえ軽減されればそれで良いと思ってたんですが、今では引きつりや盛り上がりもほとんどな..
アメトピありがとうございます『姉の病理検査結果』9月27日に円錐切除術を受けた姉。10月9日に予定されていた病理検査結果は遅れたため知る事が出来ず、10月12…
白いTシャツを着たイケメンの男性が、早足で歩いている。そのバックに女性の声で「私、ひとつのことをやり遂げられないんです」みたいな悩みを打ち明ける音声が流れる。…
いよいよ造影剤を使った下垂体腺腫のMRIの検査結果を聞きに行ってきました内分泌と脳外科の違いはMRIの映像についてる検査所見を読むだけが内分泌 自分の目を信…
息子達が生まれつき持っていた、副耳、サーモンパッチ、異所性蒙古斑についての説明と治療について書きました!同じ悩みを持っママの参考になれば嬉しいです!
2022年7月上旬。乳がん全摘+同時自家組織再建手術(腹直筋皮弁法)から1ヶ月。形成外科で経過を診ていただきました。概ね順調ですが、胸脇の手術痕の膨らみが気になる…。相談したところ傷の修正、そして追加で胸に脂肪を入れることも可能とのことでした。
今日も病院へ手術痕を見せに通院してきました。 病院にいきがてら、 愛犬佐和君も一緒にでかけ 佐和君はペットホテルへお預け(´・ω・`) 。 リビングのエアコンが死んだ事に伴い、 そのままリビングに居
やっと抜糸myopericytoma ラブ & ピーチ フラペチーノ頂きました
形成外科でやっと抜糸しました10針だけでなく結構細かく縫い込まれていました日帰り手術から4週間も経っていたので大夫かさぶたが張り付いていたので抜糸もやや難…
腕にしこりがあるのですが、 この数年間で大きくなったので、皮膚科を受診すると、 形成外科に行くのを薦められました(・・;)。 そこで、もう一度形成外科で診て貰ったところ、 手術で切除することに。。。
先週形成外科で日帰り手術後の診察がありました 皮下腫瘍は最初の組織検査ではハッキリしないので別の検査に回され悪いものではないらしいけれど珍しい腫瘍だったそう…
本日足の腫瘤の手術受けてきました受付が再診でなく事務に直接手術の同意書見せて時間が来ると階上の外来手術室エリアに案内を受ける手術着を着て頭にキャップを被り…
2022年6月下旬。乳がん全摘+同時自家組織再建手術(腹直筋皮弁法)から1ヶ月。退院して初めての乳腺外科外来です。病理検査の結果を教えてもらいましたが、抗がん剤を使うかどうかは微妙なところ。そこで乳がん遺伝子検査を受けることになりました。
晴れ~の神戸です。 ウォーキングで徐々に暑さに慣れてきたと思ってたけど、昨日の暑さに負けた 昨日、主人も休暇を取って2つの病院の受診に、整形外科以外と形成外科…
形成外科で外来手術を受けることになりました アジサイの馬蹄形
記事更新をしてから整形外科 耳鼻咽喉科 呼吸器内科 形成外科の受診を受けました 変わったところだけお話しすると呼吸器内科で吸入薬が変わりました ここずっと声…
2022年6月下旬。乳がん全摘+同時自家組織再建手術(腹直筋皮弁法)後、退院してからここまでの体調不良。「普通は一ヶ月ゆっくりするところ、即仕事に戻ってるんだから疲れて当たり前です」。術後一ヶ月の受診で、先生の言葉に反省するやらホッとするやらでした。
道三川の花菖蒲 花言葉 : 嬉しい知らせ・優しい心・優雅ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。先月末、26日にわが身に起…
2022年6月中旬。乳がん全摘+同時自家組織再建手術(腹直筋皮弁法)後、退院して2週間。復職した週の土日についにダウン。猛烈に悪かった体調、そして受診した際のことを書いています。結論から言うと「退院して元気だと思っても無理は禁物!」です。
キラキラは多分15年ほど前ですが、背中の左肩の後ろの部分にしこりがあるのに気がついて整形外科で脂肪でしょうと診断されそのままずっと放置してきました。左肩が五十肩になってから整骨院へ通うと施術師からガングリオンがあると言われネットで調べると、皮膚の色が周りと変わらずに盛り上がり、中が硬めのものは脂肪腫、柔らかくゼリー状のものがガングリオン、皮膚が黒く変色しているのが粉瘤とあり、私の場合は脂肪腫のようです。そういえばフリーアナウンサーの田中みな実さんが背中に粉瘤ができて皮膚科で手術されストローのようなものを付けられたと記事で読みました。 手術するなら冬の寒い時期に行けば良かったのですが、温泉旅行や…
あまきクリニック運営の医療法人社団慶緑会(東京都港区新橋 2-19-10)が、12月17日、東京地裁において破産手続き開始決定 破産管財人には荻野聡之弁護士(アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業) 負債総額は約2億6千万円 同法人は、平成15年4月創業、平成19年3月に法人化、新橋駅銀座口に構える、眼科・形成外科・皮膚科を持つ「あまきクリニック」を運営、味木幸院長を筆頭に女性医師を多く抱え、キッズスペ…
軽井沢で今シーズン最後の雪遊びをと思っていた矢先。夜、テンション高めでソファで飛び跳ねていた息子がバランスを崩し、テーブルの角に顔を強打。顔を上げると小さな傷…
最近読んだマンガですが、「正直不動産」面白いですよね。 不動産に限らず、銀行ローンや冠婚葬祭など金銭感覚や相場が分かりにくいものは多いので、明細書などをみると、まず「騙されている」のではないか?と思うものです。 ※私だけですかね!? もちろん、医療に関しても同様だとは思いますが、国民皆保険制度や高額医療制度があるので、基本的には守られるようになっています。 しかしながら、「美容医療」に関しては、保険適応外のため、価格設定は病院次第、治療行為は自己責任になります。 今回は「美容医療」に関して、個人的な雑談になります。 最後に最低限注意することを挙げています。 美容医療 私の友人にも「美容医療=美…
前回のおさらい「皮膚腫瘍摘出術」という形で、形成外科にて左頬にあるホクロを切除してもらいました。今回は痛々しい画像が出てくるので、見たくない方はここで離脱して下さいね。
前回のおさらい左頬にあるホクロが痒く、皮膚科を受診。悪性ではないものの切除して調べてもらう展開になり、総合病院の形成外科への紹介状を書いてもらいました。
こんばんは!暇人です。昨晩は、雷と雨がおさまった…と思ったら、今度は風が激しく吹きました。春一番?ゴーゴーと凄まじかったです。(夜でよかった~)で、今日は診察…
なにかひとつでも異なっていたら、とんでもない事故とかに巻き込まれていたかもしれない。だからこれで良かったんだと思いたいぐらい、トラブルや予定外が続いた本日でした(ため息)まあ、メインは総合病院の形成外..
今日で12月末の炎症から2週間、ちょうど生協配達の日、「魔の木曜日」になってしまった。 今日はまあ何とか、商品を受け取り、冷蔵庫、冷凍庫への仕分け、片づけができた。 マンション内のお友達にはとてもお世話になってしまった。 年末にはIhさんに
2022年5月下旬。乳がん全摘+同時自家組織再建手術(腹直筋皮弁法)から1週間です。抜糸をしてもらう時に初めて傷跡を見ました。でね、傷の縫い目がですね、あの人の額と完全に一致でびっくりしましたよ。この頃の体調についても書いてます。
ブログ村で50代の生き方でフォローしている千春さんが2ヶ月ぶりにブログを更新してくださいました。10月の頭に体調が悪く病院に行ったとのブログ以来、途絶えていたのでこの2ヶ月心配していました。今日、ブログを見つけて心から安心しました。 私としては、今年10年間続けたパートを辞めて、辞める前から千春さんのブログを読んで勝手に共感して一緒に頑張っている気持ちで毎日過ごしていましたので、急に途絶えてしまい、本当に心配しておりました。なので、帰って来てくれて本当に嬉しいです。 おかえりなさい、千春さん。 そして私に孤独じゃないと元気を与えてくださって、ありがとうございます。 これからも、ずっと 応援して…
2022年5月下旬。乳がん全摘+同時自家組織再建手術(腹直筋皮弁法)から6日です。いよいよ全身シャワーも可能になり、術後初めて立って全身を鏡に映す機会がありました。今回は新しい右胸とそのために切ったお腹が実際どんな感じだったか、についてです。
「一晩で6件の切断手術を行った」:ロンドンの医師、ガザでの43日間を経て戦争の恐怖を思い出す
The Telegraph, 27 November 2023 再建外科医は、先月戦争が勃発して以来、領土内で最大900人の子供たちが手足を失ったと考えている ガザから帰国したロンドンの外科医ガッサン・アブ・シッタ氏 CREDIT: Simon Townsley ガザから逃...
2022年5月下旬。乳がん全摘+同時自家組織再建手術(腹直筋皮弁法)から5日、その続きです。今回はこの頃の体調と病院の様子について、そして4人部屋で快適に過ごす工夫や、術後のシャンプー事情についてです。
2022年5月下旬。乳がん全摘+同時自家組織再建手術(腹直筋皮弁法)から5日が経ちました。元気にメッセージのやり取りをしていましたが誤字脱字の凄さに閉口。注意力散漫です。そんな中、予後順調なので予定よりずっと早く退院できそうになりまして…。