メインカテゴリーを選択しなおす
#形成外科
INポイントが発生します。あなたのブログに「#形成外科」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
二度目の形成外科
右胸側にある、手術創のミミズ腫れが、どうにも痛痒いのが気になり、総合病院の形成外科へ行ったのが先月の18日。それから毎日、ステロイドの膏薬(エクラープラスター)を貼り続けて、ちょうど一ヶ月。経過確認で..
2023/11/17 21:25
形成外科
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
入院5日目「腹部の傷が痛くなかった理由」
2022年5月下旬。乳がん全摘+同時自家組織再建手術(腹直筋皮弁法)から3日。HCUから一般病棟に戻れました。しかし先生が首をひねるほど、どうしてこんなに傷が痛まないのか。実はちょっとした種明かしがあってですね。。。
2023/10/30 10:55
ほくろ切除 2ヶ月後
空気はひんやり、からっと晴れた気持ちの良いお天気です。空が高くて澄んでる様にに感じる、いちばん好きな季節です✨ もう使わないと思い、夏のお布団を洗濯して、干しました。実母が布団を干せなくなってしまったので、これから干しに行きます。さて、ほくろ切除して2ヶ月経ちました。 テープの保護をまだしなくてはいけないのですが、仕事に行く時だけは、人に聞かれた時の対応を気にしてしまいしていません。マスクをしているし、職場の方と関わってないのですが、お昼を食べる時の自分の席が、皆さんが通る場所なので、、、なんとなく。 家に戻った夜から朝まではテーピングをしています。あとはお休みの日はテーピングです。傷は、落ち…
2023/10/22 08:20
ささっと貼るのがコツかしら?
昨日もらってきた、肥厚性瘢痕の治療用ステロイド膏薬(エクラープラスター)は、夕べ風呂上がりに貼ってみたところ、湿布と同じぐらい伸びると判明しました。長く切った方は、むしろ貼った後に端っこ少し切り落とす..
2023/10/19 21:53
ひとまずは貼り薬で
このところ、手術創のミミズ腫れ部分が痒かったり痛かったりがちょこちょこありまして。いやこれまでもありはしたのですが、他の部分の不調のほうが気になって、そっちの方は後回しにしていたのですよ。で、涼しくな..
2023/10/18 22:43
入院3~4日目②「HCU(高度治療室)。寝たきり生活」
2022年5月下旬。乳がん全摘+同時自家組織再建(腹直筋皮弁法)手術が終わった後です。HCU(高度治療室)での3日間の寝たきり生活。お腹を切って動けない中、便利だったアイテムやちょっぴり困った体験談などを書いています。
2023/10/18 21:37
形成外科外来
身体障害者手帳のお陰様で静鉄バスは半額、電車も半額(正確には両方とも小人料金)有難い事です。バスに乗り静岡済生会総合病院へ。中々治りが遅いです。今日は病院の為…
2023/10/04 09:37
入院3~4日目①「HCUにて。手術直後の身体の状態」
2022年5月下旬。乳がん全摘+同時自家組織再建手術が終わりました。手術室からHCU(高度治療室)に移動し、点滴、背中に痛み止めの管、ドレーンを着け、管理してもらいます。手術後の痛みはですね。…意外なことに殆どなかったんですよ。
2023/09/22 11:57
婦人科主治医のトラウマ。手術の思わぬ提案
おはようございます。 昨日は訪問リハビリの日でした。じっくりマッサージしてもらって少し左膝の具合は調子いいです。 続きます。 婦人科予約診日、先生に手術…
2023/09/20 17:38
ほくろ 切除 4週間後
こんにちは^ ^主人が来週の土日は仕事なので、この3連休で義父と実父のお墓参りに行ってきました。実母も連れて行きましたが、歩きがますます困難になっているのを感じました。実母はプライドが高い人なので、杖を使うことになった時も渋々でした。 私が横で支えることも嫌がります。 実父のお墓のある場所まで少し傾斜のある道〔墓地がうなぎの寝床のような作りで奥の方にあるので、結構長い道です)を、手を貸そうかと言うと、先に行って、、、自分のペースで行くから、と断られました。 たしかに出来ることは自分で、という気持ちがある方がしっかりとしていられるのかもしれませんね。ほくろ切除 4週間経過です。明るい場所で撮影し…
2023/09/18 13:08
ほくろ切除 病理検査 ここまでかかった費用
暑いのは相変わらずですが、少し空気が変わったことを感じます。 形成外科に行ってきました 今日は形成外科で切除したほくろの病理検査の結果と経過を見ていただきました。 結構混んでいて、予約時間より少し待ちました。病理の結果は、良性とのこと。大丈夫だろうと思ってはいたけれど、安心しました😮💨傷跡の方は、、、赤みは3ヶ月くらいかけて、消えていきますよ、テーピングを欠かさず、 また、1ヶ月後くらいに来院してくださいとの事でした。さくっと終わりました。ここまででにかかった費用ですが、初診カウンセリング、血液検査 領収証紛失の為不明😅 切開縫合手術 8430 ガーゼ、テープ 500 軟膏、鎮痛剤 760 …
2023/09/13 15:41
入院2日目「乳がん全摘+同時自家組織再建手術の当日」
2022年5月下旬。いよいよ乳がん全摘+同時自家組織再建手術の日がやってきました。腹直筋皮弁法(お腹のお肉を使う)の場合は、全摘手術と併せて9時間ほどかかるとのこと。それが7時間かからずスムーズに進み、病院スタッフの皆さんにただただ感謝です。
2023/09/07 21:46
ほくろ切除しました。
はじめまして!みいみいと申します。 これから、できるだけ日常お伝えできたらなと思っております。 まず、タイムリーな事として、、、。 昨日はずーっとずーっと気になっていた頬にあるほくろを形成外科でとってもらいました。 大きさは6mmくらいでしょうか。 高校生の頃、とっていただいたときは技術的に今ほど進んでおらず、根も深かったようで再生してしまい、しかも皮膚が凹んでしまい、当時多感な女子高生としては相当悩んだものです。 その後レーザーもやってみましたが、変化はなく。 大人になってメイクで多少のごまかしは出来ましたが、なんだかいつも気になってしまって。 仕事を辞めて母の骨折が落ち着いた今、やっぱり取…
2023/08/29 12:33
ほくろ切除 4日後
こんにちは。今日も暑いですね。今日は高校生次男の部活の試合観戦に行ってきました。 朝イチから次男の自転車がパンクし、会場まで送りました。一度家に戻ってから、私も再度会場へ。大きな体育館でしたが、観ているだけでもじんわりと汗が。 学生たちは、汗だくになりながら、頑張っていました。 昨日の高校野球にも感動をもらいましたが、学生の一生懸命な姿には心を奪われますね✨さてさて、ほくろ切除して4日経ちました。 あまり変化ないですね。周りが少し黒っぽくへこんでいるのは、常にガーゼをテープで貼っているので、跡がついているだけです。手術当日、麻酔がきれたら痛みが出る可能性がある為、抗生物質以外に痛み止めと胃腸薬…
ほくろ切除 7日後 抜糸しました。
こんにちは。 昨日は電車に乗って病院へ。アーケードを抜けて飲食店が入っているビルの医療モールにいくのですが、アーケードのお店には立ち飲み屋も多く、屋台村の様な店もあり、昼呑みしている人の多さに驚きました^ ^ 月曜の昼間から呑めるなんて、羨ましい限りです!やっと抜糸です。スッキリ(^^)。抜糸自体はものの1分くらいで終わった感じです。 痛みも全くありませんでした。鏡で確認してくださいと言われました。 傷は乾いていましたし、思っていたより目立たないです。 お医者様は、傷が綺麗になるのは、半年ほどかかりますとおっしゃっていました。ここから、3ヶ月はテーピングをして下さいとのこと。 このテーピング、…
2023/08/29 12:32
入院1日目④「形成外科・麻酔科受診」
2022年5月下旬。手術前最後の形成外科の受診です。乳がん全摘する胸や自家組織再建で切る腹部周辺に手術のためのマーカーを引いていきます。麻酔科では全身麻酔や硬膜外麻酔の説明を受けました。不安はありますが迷いはありませんでした。
2023/08/23 22:08
入院1日目①「センチネルリンパ節生検」正
2022年5月下旬。ようやくD病院入院の日がやってきました。午前中に受けたセンチネルリンパ節生検は看護師さんや検査士さんに「痛いですよ」「ギュッとつねられる感じ」と散々言われました。インフルエンザの予防接種に毛が生えた程度の痛みでしたけどね。
2023/07/31 23:10
↓↓ポチよろぉ にほんブログ村 おはよう御座います。いや、こんにちは今日は形成外科外来。10時予約に9:00に着いてしまい、南棟1階の喫…
2023/07/21 11:14
小さな勇気をだしたらしい・・2
薄曇りだったり陽が射したり、今は晴れ~の神戸です。 大学病院の形成外科の、痣取り施術1回目から帰ってきた主人、 第一声が「痛かった~」でした。心配していたコン…
2023/06/29 13:29
小さな勇気をだしたらしい
曇りから晴れ~の神戸です。 6月8日の記事惚気ます✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺で、主人の左目周囲にある痣のことを書きましたが、 今朝第1回目の治療に行きました。…
2023/06/27 11:39
入院時「持っていって良かったもの」
2022年4月、2ヶ月後に迫った乳がん+乳房再建手術のため、入院準備を整えます。「これ持っていって良かった!」と思うおすすめグッズや、「意外と使わなかったな」という小物など、実際入院してみて感じたことを書いていきます。
2023/06/27 10:34
惚気ます✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
薄曇り~の神戸です。昨日は、また私の苦手なヘリコプター音旋回してる~何か起こったのか トラックに乗せたショベルカーが、JRの高架をくぐれなくてぶつけたと、ネッ…
2023/06/08 11:30
コロナ禍入院「ひとりでできるもん!」
2022年3月下旬、入院窓口にて予約手続きをしました。実際の手術日はG.W.明け頃にお電話で確定日時を知らせていただけます。窓口では高額医療費制度や限度額適用認定証、コロナ禍の入院ルールについての説明も受けました。
2023/06/06 22:03
乳がん全摘手術「乳頭部を残すかどうか」
2022年3月下旬、D病院乳腺外科、2回目の受診。乳がんの手術には「全摘」「部分摘出」があり、「全摘」の中に「全てを取り除く全摘」「乳頭部を残す全摘」があります。乳頭部を残すことによって再発の可能性が高まるのでしょうか?調べてみました。
2023/05/30 12:27
乳房再建のため「形成外科」を初受診
2022年3月中旬、D病院の乳腺外科を初受診した2日後、乳房再建の説明を聞くため、初めて「形成外科」へ。インプラントと自家組織再建(自分のお腹、または背中のお肉を使う)による再建が可能ということで、それぞれの良し悪しをお聞きしました。
2023/05/19 22:31
目の上にできた粉瘤を切除
先月末帰国した日本で、皮膚科に行きました。何故かって、4ヶ月程前から左目の上(眉毛の下)にポコっと吹き出物があり、それが小さくなるどころかだんだん大きくなり、高さも出てきていたからです。相棒も普段は私の目を見て話すのに、だんだん、そのボコっとした物体を見てる!!皮膚科の医師に言われたのが「粉瘤ですね。」粉瘤(ふんりゅう)。皮膚の下に袋状の嚢腫(のうしゅ)ができ、そこに皮膚の垢や脂がたまることによってで...
2023/05/13 06:56
買物 晩御飯 レーザー治療
ランキングに参加してます。応援して頂ければ嬉しいです。にほんブログ村おはよーございます。まだ降ってないけど、今日は雨ですね。。。昨日の買物晩御飯買物今頃line-シニア主婦73歳の独り言ランキングに参加してます。応援して頂ければ嬉しいです。にほんブログ村おはよーございます。昨日のお昼卵ロールマンゴーお昼嘘は嫌い意味不明-73歳みずなの独り言ランキ...gooblog 晩御飯真あじのムニエル大きな鯵だと思ったけれど、頭落として3枚に下ろすと、、ちっちゃー^^でもfreshなのでふっくら美味しかった~魚料理、特に青魚は調理段階の臭いがネックやめときゃよかったと思う、ま美味しかったのでよかったけれど、茄子の豚バラ巻き付け合わせサラダ具沢山味噌汁マンゴー美味し過ぎる~夫の目の下辺りの黒いしみ?しみ?の広がり、、数...買物晩御飯レーザー治療
2023/05/13 06:35
形成外科受診
御訪問いただき有難うございます。
2023/05/09 17:05
2023/04/21 11:47
顔の眉毛の上のほくろを取る手術の経過レポと手術後の傷跡
眉毛の上にあるホクロを取った手術のレポブログです。手術中の感想や抜糸、手術後の傷跡1週間後、1ヶ月後、3ヶ月後の写真を載せています。
2023/03/17 10:56
手に腫瘍?血管腫?あざのような痛みと膨らみ
左手掌皮下腫瘍摘出術をした時のブログレポです。静脈内にある良性の腫瘍を取るまでの検査や手術料金を紹介しています。手術後の傷跡などの写真も載せています。
私の家族#乳がん体験記27
私の家族…それは漫画 今でも漫画が家族です。雑誌に出てないだけで描いてますから 当時先生をモデルにして描いた漫画を探しましたが、ないです 当時「みたい」とゆう…
2023/02/09 13:40
赤パン健康法
形成外科の受診をした時 「血流音を聞くので股を見せて下さい」 となりました。つまりこれはパンツ一枚になる事!そんな予想してる訳もなく…勝負パンツをはいてない私…
2023/02/03 14:58
テレビで取り上げられる人気の医者の診療
3軒も病院を回って良かったのは比較が出来て、ここだとゆうポイントが明確に分かったとゆう点です。 石川先生が二日後に形成外科の予約を入れてたので、その場で針生検…
2023/02/01 18:56
医者にむねきゅん
公式になって初めて貼り付けた写真 この病院のくだりにやっときました。 病院3件目まず乳腺外科の石川先生(今は都内病院にいます)を受診。同時再建の説明を聞きまし…
2023/01/31 15:04
いち病院の営業的情報か?患者からの情報か?
リンゴさんは乳がん手術、再建手術の先輩 ブログを読んでメールをやり取りしさらに会って話を聞きました。 私のような問い合わせが沢山くるらしくとても手際よく先の先…
2023/01/24 20:28
病を描く
小さい頃、大きくなったら何になろうかなんて考えてる時親の意向がやたら入る時期がありました 母は私に料理関係に進んで欲しいと押してきましたが当時の私に料理のよさ…
2023/01/24 16:28
怖い医者の態度
乳がん手術と再建の先輩、リンゴさんと会い、手術以外に色々なハードルの説明をうけました。術後の治療のリスク、再建の種類とそれに伴うリスク…つまり現実を知ったので…
2023/01/22 11:36
アラ90の母転倒!整形外科へ行くが②
こんにちは〜高齢の母と二人暮し、アラフィフの菜留子ですほとんどが予約投稿になってます50歳を過ぎてから、デジタルお絵描きを始めましたまだまだ、わからないことば…
2023/01/12 10:22
アラ90の母転倒!顔を打つ①
1年位前と思ったら…2年位前の出来事でした(えっ、そんなに前かぁー)こんにちは〜高齢の母と二人暮し、アラフィフの菜留子ですほとんどが予約投稿になってます50歳…
2023/01/12 10:20
アラ90の母転倒!③膝が腫れてきてまた整形外科へ
2023/01/12 10:15
「整形外科」と「形成外科」の違い
整形外科って、美容整形? 整形外科というと、「美容整形」を思い浮かべる人もいらっしゃいますが、美容整形はむしろ
2022/09/03 11:08
今の現状と、嬉しいプレゼント
まだまだ痛くとにかく起き上がりが激痛でもさ、トイレには行きたいから30分くらいかけてトイレに向かう(決して豪邸ではなく普通の分譲マンション)狭いマンションの一…
2022/09/03 02:05
救急車を呼ぶか迷った
昨日の昼間、トイレに行こうとしてスッテンコロリントイレの向かいに風呂場があり風呂場の上り淵まに激突起き上がれ無い…背中モロに打った…しかも乳がんオぺした所にも…
2022/08/31 14:02
手外科専門医とは
手外科とは 「手の怪我や病気を治療する」診療科で、整形外科医または形成外科医のサブスペシャリティとして設定され
2022/08/08 18:09
銀座セット
銀座勤務が始まった頃、とにかく田舎出の私がやっていけるかがおそろしく、まず身だしなみから入ろうと思いました。 今まで、旦那さんが入らなくなった黒のパンツ(ドラム式洗濯機で乾燥までかけるので白っぽくなってよれよれ)にスクラブという仕事着を着てスニーカー、というスタイルから、きちんとしたパンツにパンプスまでいかないけれどスニーカーよりきちんとした靴。そしてとどめにキラッとするネックレスとピアス。 美容医療をする上で、ドクターが綺麗なのは重要だと思います。そして、今まであんまり考えたことがなかったけれど、この世界のドクターやスタッフを観察していると、小さなネックレスやピアスは、少しあるとその人の魅力…
2022/07/09 12:14
中国人と日本人の美容医療における違い
私が勤めているクリニックには中国の患者さんがたくさんいらっしゃいます。院長は中国語が話せるし、通訳さんもいるのでコミュニケーションは問題なし。でも、国民性による違いがあって注意が必要です。 例えばボトックス。筋肉を動かなくして表情じわを取るための治療ですが、効きすぎると表情が固くなったり、重たく感じたり、日本人はそれを嫌がるので、場所によってはマイルドにうちます。 でも中国人は、打ったのにまだ動いてる!というのが嫌なひとが多いらしく、ガッツリ効かせるのがよい、と教わりました。 手術でも、日本人はダウンタイムや不自然さを嫌いますが、中国人は、余った皮膚は取れるだけ取る、目はできる限り大きく、とい…
2022/07/08 17:01
婦人科形成ってご存知ですか?
ここにきて1番している手術が婦人科形成。内容は、小陰唇の縮小を筆頭に、その辺りの大きすぎるヒダを切除してスッキリさせる手術です。 自分が小さめなこともあり、こんなに困っている方が多いんだと驚きました。 患者さんの診察をすると、たしかにこの大きさだと、トイレの時とか諸々日常生活の多くの場面で違和感を感じることが多いだろうなと思います。 手術するとすごくスッキリした見た目になり、保険適応にしてもいいのではと思うくらい、手技が確立していて皆さんの満足度が高い治療です。 形が本当に人それぞれなので、慣れるまで切除のデザインに迷いましたが、最近はそれも慣れてきました。縫合も、柔らかい部分なのでコツがいり…
2022/07/07 07:43
パートナーとして許せるかどうか問題
しばらく更新していない間、ブログからYouTubeに移行したいなと考えていました。 夫婦とも形成外科医というのが珍しいので、旦那さんと一緒にとったら面白いんじゃないかと思ったんです。 内容は、形成外科のこともですが、共働きの子育てのことやお金の管理など、医者としての発信だけでなく、共働き、子育て、というところにフォーカスしようかと思っていました。 美容クリニックは受診の最初の一歩がハードルが高いので(どんな先生が診察するのか、高額な治療を勧められるんじゃないか、とか)、あらかじめキャラを知っていただくことで、受診しやすくなるといいなという思いもありました。 それでとりあえず、ライトとマイクを買…
2022/07/07 07:39
医師免許証の扱い
医師免許証、めっちゃ大事な書類です。研修医の消化器内科ローテの時の部長は、銀行の個人金庫に預けなさい、と言っていました。 そこまでしなくてもいいかもしれないけれど、私たちにとっては大事な医師免許証。私も賞状を入れるような筒に入れて大事に保管していました。 ただ、とにかく大きい。普通の大きめの賞状の大きさです。 転勤するたびにコピーがいるので、持ち運んでちょっとシワシワになっていますが、それでもその他の書類とは別格の扱いをしていた、のですが、、、。 東京に来る際、役所にだすものや、保育園の書類が煩雑で、旦那さんが主に対応したのもあって、一つのクリアファイルにドサッといれてそのままになっていました…
2022/07/07 07:37
次のページへ
ブログ村 101件~150件