メインカテゴリーを選択しなおす
「前のお部屋は散らかってたね、今の方が全然いいね!」お片付けをすると自分の部屋が好きになる
【自分のパンツをたたんでしまえる?子どもの自立心を育む】~子ども部屋片付けサポート~ ご利用くださったS様からのご感想をご紹介します。(小学1年生の長…
「僕は1つも捨てたくないんだ!」子ども部屋片付けの救世主現る
昨日の続きになります。 寝室から子ども部屋に「早くお片付けしたい!」妹さんの荷物整理『寝室から子ども部屋に「早くお片付けしたい!」妹さんの荷物整理』昨日の続…
寝室から子ども部屋に「早くお片付けしたい!」妹さんの荷物整理
昨日の続きになります。 子ども部屋から寝室に!クローゼットも丸ごと入れ替えます『子ども部屋から寝室に!クローゼットも丸ごと入れ替えます』昨日の続きになります…
今日1月20日は大寒、1年で最も寒い時期 。この寒〜い季節になると思い出すのが子供の頃のジジ散歩。「ジジ散歩」とは 毎朝6時半ごろ、弟と目の不自由な祖父の手を…
前回まで3回に渡り、Mさんの長女Nちゃんの部屋のお片付けをご紹介しました。 学習机のおすすめは?子どもの自立を育む部屋作り~1~ お洋服のしまい方は?子ど…
【子ども部屋】IKEA・カラックスに追加したインサートを設置
おはようございます お正月休み明けの三連休いかがお過ごしでしょうか 生活リズムが戻っていない今日 三連休があって良かった〜と思っているのは母だけじゃない…
子ども部屋作りのビフォーアフターをご紹介しています。 学習机のおすすめは?子どもの自立を育む部屋作り~1~『学習机のおすすめは?子どもの自立を育む部屋作り~…
子ども部屋作りのビフォーアフターをご紹介しています。 学習机のおすすめは?子どもの自立を育む部屋作り~1~『学習机のおすすめは?子どもの自立を育む部屋作り~…
この写真は、小学5年生の女の子のお部屋です。 「シャンデリアがステキ♡」 「ん?何もないじゃない!?」 「子ども部屋っぽくない!?」 色々な感想があ…
お子さんが自分の洋服を自分で片付けられるようにするには、 片付けやすくしておいてあげるといいですよ。 片付けやすくとはどういうことかというと、出し入れし…
子ども部屋は、子ども生まれてくる前からイメージできていますか? お子さんが成長してから 「子ども部屋を 作ってあげたい!」 という方はとても多いです。 …
【子どもが自分で洋服を選べるクローゼット収納法】〜伸び伸びと遊べる広い空間を作るために〜
小学生になり、少しずつ自分でできることが増えたけれどもっと身支度しやすくしてあげたい。 そして好きなプラレールをたくさん広げて遊べんだ後は、片付けやすくし…
"子ども部屋がない原因は親にある" この原因は様々で、「これ!」と言いきることはできませんが、 大きく分けると3通りになるんじゃないかと思っています。 …
「受験前に部屋を整えたい」 と いう方が増えています。 勉強する場所は「塾」や「学校の自習室」が多いとはいえ、 やはり家で学習する環境も大事ですよ…
あなたのお子さんやお孫さんに 「怖くて行けない部屋」 は ありませんか? 本当は、その 「怖くて行けない部屋」 を 子ども部屋にしたいけれど、 「子ども…
「うちの子どもはどうやったら 片付けてくれるのだろう…」 こんなお悩みはありませんか? 使い終わったら 「自分で片づけられるようになる」 これが理想。 …
昨日のブログでは 「家族の寝室」を「男子部屋」に したところをご紹介しました。 もう1つ子ども部屋が欲しいけど…部屋が足りない!?『もう1つ子ども部屋が欲し…
昨日のブログでは、片付かない原因に気付いて・納得して・行動したらちゃんと片付いてキープできるようになった。その原因とは「ご主人の荷物」だったと お伝えしまし…
自分が子どものころ大好きだったキャラクターやおもちゃ。 ミニカー・プラレール・レゴディズニーグッズ・リカちゃんライダーもの・ムーミン・・・ 当時は、なか…
「エ~ッ!めんどくさ〜い」って言い出す前に子ども部屋を作っておこう
「片付けて」の返事が 「エ〜ッ!めんどくさ〜い」 に なっちゃってませんか? 1度 楽 を覚えさせてしまうと直すのは3倍大変!ポイポイ収納「や…