メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは♪ 昨日は夕方から雨。雨音がバチバチと強めの雨でした。今朝は路面も乾いていて曇り空です 今日は、胃カメラ受けに行ってきました。 検査前日…
今年度の健康診断ほぼ終了です! 初めての鼻からの内視鏡・・・・
埼玉県所沢市のおくむらピアノ教室の 奥村知子です ご訪問ありがとうございます アドラー心理学とカラーメンタリングと コーチングの学びを活かして 生徒さんの心の拠りどころとなれる教室を めざしています 教室ホームページは こちらからご覧くださいませ 毎年度末のちょっと気が重い事は 健康診断 今日 ほぼ完了しました。 今年度は ちょっと方法を変えて 受診してみました。 日帰り人間ドックではなく 特定健康診査に オ...
2024年12月に受診した初めての人間ドックの結果が届きました。 なかなか届かないなとジリジリして待っていたところ、なんと帰省するその日の朝に郵便ポストにあるのを発見。 ちょっと迷いましたが、万一悪い結果だった場合、暗い正月になってしまうことを恐れて、そっとポストに戻しました。 retire-zakki.hatenablog.com 「判定B~E」 先日帰省から戻ったので、ゆっくり中身を確認しました。 結果は以下の通りでした。 判定 備考 血液一般検査 B UIBCが標準値より若干下 脂質代謝検査 B 中性脂肪が標準値より若干下 腎臓・尿路検査 C eGFRが標準値より若干下 腹部超音波検査 …
初めて本格的な人間ドックを受診しました。 お金がかかることもあり、セミリタイア後は無料の特定健診で良いだろうと考えていましたが、老父の癌手術を経て考えが一変。 早期発見・早期治療の大切さを知って、有料の人間ドックを受けることにしました。 胃カメラと大腸内視鏡検査は初めての経験です。 retire-zakki.hatenablog.com 検査前 検査当日 検査後 次回に向けた反省点 食事制限は3日前から 便通をよくしておく 検査日は寒い日・暑い日を避ける 検査前 大腸内視鏡検査の前日の食事は病院から提供された検査食のみです。 朝と昼はおかゆ、夜はコーンポタージュ、間食にチョコ味のお菓子。 お腹…
胃の内視鏡検査の結果は多少、ポリープは認められる物の手術その他の必要はなし、との事でひとまずほっとしました(担当医が塩対応なのがむむっと感じましたが)その後、歯医者へこちらで大きめの虫歯が発見されてしまいました(前回は、こんなに大きくなかったんですけど…と言われてしまった)歯医者通い再開…年内に処置が終わればいいけど💦いつものカフェでランチ木・金はカレーが500円ドリンク付きで770円はお得❣頂き物のお菓子...
このところ、ちょっと喉の違和感と胃もたれを感じていました最近、胃カメラしてないな~と思い立ち善は急げ!と検査申込み⇒昨日検査以前、逆流性食道炎に罹っていたので不安解消も兼ねて結果、軽度の逆流性食道炎は見られたものの特に治療の必要は無しとのこと(ほっとしております)病院で頂きました(検査受けた人に貰えるようです)検査明けのランチお腹ペコペコだったので欲望の赴くままのチョイス…問診表よく読んだら「消化の...
経鼻内視鏡は2022年より3度目。前日の8時以降からの絶食、お水や薄いお茶ならOK。検査の結果が気になる以外は、お気軽な感じです。 カメラは左鼻〜食道〜胃〜十二指腸まで。今回の看護婦さんはすごく丁寧な方で、ずっと背中をさすってくれていて気持ちが落ち着きました。横目で映像と先生の話を聞きながら、5分程でしょうか。並行して問題のないことも分かり、ホッとしました。 口からの経口内視鏡では毎回麻酔をして貰っていました。検査自体が短くても、終わった後麻酔が覚めるまで安静にしてから帰る許可がおりるので時間が掛かってました。 終了後、腫瘍マーカーの採血をして結果は1週間後。【 CEA 】5.0以下のところ、…
先々週の週末は胃が痛くてなんだか食欲もやる気も無く過ごしました。思えば新しい職場に変わってからまともな健診を受けてない。以前までの職場では胃はバリウム検査でした。今はそれすらも無し。50歳を過ぎたら市の胃がん健診が無料で受けられると知ってた
おはようございます^^愛犬が亡くなった頃からずっと胃の調子が悪かった私。すごく痛いとかという感じではなくて、なんか違和感がありました。それで先日、内視鏡検査(鎮静剤)に行ってきました。昔東京にいたときに初めて受けたときからずっと鎮静剤使用です。2年に1回ほど受けていますが、こちらに来る前の何回かは逆流性食道炎なんて言われて薬も飲んだことがあります。移住してから今回で3回目で、すべて長野県のクリニックで...
夜、寝ようとした時あっ痒い。虫に刺された?かこうとするとエッ?塊が有る!これって乳癌?明日は土曜日。産婦人科(マンモグラフィー)を出来る病院を探す。何年も前に…
6月12日、予約していた「胃癌健診」を受けるべく病院へ行って来た。 今回は「胃の内視鏡検査」である。 以前に1度受けた事があるが、なかなか違和感のある検査だった記憶がある。 順番待ちが結構長い・・・ 約1時間ちょっとして名前を呼ばれた。 胃壁を綺麗にする液体を飲み、診察台に仰向けになって喉を麻痺させる液体の麻酔薬を含まされる・・・ 担当の技士は若い女...
食道・胃・十二指腸の内視鏡検査 初めての胃の内視鏡検査で、何が嫌だったかと言うと鼻に薬や麻酔薬を入れる時の何とも言えない変な感じ。そして、内視鏡カメラを入れる前に鼻の穴に突っ込んでおくステック(棒)。...
逆流性食道炎かもしれない 普段 晩ごはんは夕方の5時半ころです。 そんなに早い時間に食べているのに夜寝ていると真夜中に胃液が喉まで上がってくることがあるのです。 右を下にして寝ている時に上がってくるよ...
今日はみなとみらいにて2年に1度の胃内視鏡検査。取り敢えず大きな問題は無いと言う事で安心して晩酌👍スタートは何時もの通り本麒麟。メインは何度も登場しているチリの赤ワイン🍷高コスパな1本です😋合わせたおつまみは☆豚ロースブロックと野菜のグリル☆クラーッカー+ク
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘6歳小1、私46歳アラフィフです。仕事てんやわんやで走馬灯な毎日。娘との週末とおやすみタイムのピロートークは大切な癒し時間です。最近かわいいのは、娘の口癖に「〜なんですって」というところ。「Aちゃんて、Bち
三島江(高槻市)のコスモス畑 9月8日の札幌での突発性難聴発症から始まり、歯、食道・胃の検査、生活習慣病定期通院と続いたキラキラの秋の病院通いがやっと一段落しました。 まずは突発性難聴、10月2日の聴力検査の結果ですが、4分法平均が左耳22.5dBと前回9月20日の27.5dBより5dB改善、正常値0~25dBの範囲にギリギリ入ってきました。9月9日から服用のステロイド薬(プレドニン)は9月24日で終了し、それから1週間以上経過した後の検査なので、これで落ち着いたと見てよいでしょうとのことで治療・経過観察終了です。右耳と比べると数値はまだ悪いのですが、自分的には聞こえ方はほぼ同じくらい、また治…
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村 実録シリーズは総合案内所としてまとめました。闇黒日記シリーズ一覧理不尽て…
今年は去年12月に受診した地元の病院ではなくて、去年1月に受診した東京のクリニックで人間ドックを受けました。 そこは胃の内視鏡検査で鎮静剤を使用するので、あのチューブを入れる苦しみを味わうことを避けられること、会社の近くのそこでドックを体験した同僚の話を聞いたこと、バリウム...
朝から人間ドックを受けに、専門の病院へ♪受付を済ませてガウンに着替え、その後半日以上かけて様々な検査を廻りました。プライバシーを守るためにロッカーの番号で呼び出してくれるし、すべてがちゃんとオーガナイズされててスムースなのは、さすが日本ですね^^この人間ドック専用施設は去年オープンしたばかりということで、新しくて清潔なところが気持ちよかったです!スタッフさんたちも皆さんとても親切でした。最後の大腸...
こんにちは。8時から受け付け開始というので 時間に合わせて行きましたが待たずにスイスイできました。10時頃には全部終わりましたよ。スミョンネシキョン(睡眠内視鏡検査)でないとおそがくてカメラ飲めないので高いけどカネ払いました(-_-)うちのおとうは 普通のやつの選手です(≧▽≦)呼吸で合わせるのが上手いようです。******************************ところで、血圧が高めで、今日 合計で6回も測...
胃がん術後 5年経過でも年に1度の胃内視鏡はした方がいいので、5月に受ける心づもりをしていました。年始の採血でマーカーCA19-9 が100を超えたので入院していた病院へ。 先日の検査結果↓maui.hatenablog.com この流れで胃内視鏡も受けておこうと紹介してもらったクリニックへ。前回同様、鼻からの経鼻内視鏡。口からの時は麻酔をしてもらったといえ、終了後1時間程安静が必要だったので、すぐに動けるのでだいぶん楽です。 胃の動きを抑えるのに以前は注射を打ったのですが、今回は飲み薬に変わったような。内視鏡の時間としては5分ほど。検査中に喋り辛かったのは、花粉症のせいだったのか…治まってか…
胃カメラ検査の結果説明とアドバイス。アルカリイオン水は効果がない?
―――前回までの続き。逆流性食道炎で眠れなくなり、胃カメラ検査に行く逆流性食道炎の悪化で眠れなくなる逆流性食道炎で食事がほとんど出来ない日が続いていたがkokouchi.comたどたどしく始まった検査こんなに検査が始まるまで時間があったのは初めて。普段は混んでいる病院で看護師も大勢いるので、流れ作業で検査が進む。検査室に入り台に横になった直後、1~2分程で意識がぼんやりしてくる。不安がっている余裕もなく、あっとい...
オットから始まったインフル感染もようやく終わりやっと私も本調子になってきたので先延ばししてた胃カメラをいよいよ受けにいきました。まずは備忘録として流れを丸っと記しておくと・血圧と心拍測定&問診・両鼻に麻酔液を注入・鼻に管を入れて喉の麻酔薬を注入・10分横に
前回に引き続き、健康診断の話をさせて頂きます。 今回は胃カメラについて。 私はいつも「上手ですね」と褒められ、何の苦も無くあっさり終了します。そのコツをお伝えします。
先日、内視鏡検査を受けるためクリニックに行ってまいりました。というのも数年前にピロリ菌検査で引っかかって除菌には成功したものの萎縮性慢性胃炎という状態でつまり長年のピロリ大暴れにより胃のダメージが大。 もう元には戻らないそうな。ピロリのヤロウっ・・!こう
レモンが黄色くなってきました(^^)そろそろ取ってもいいのかな? 取るべき??本来は寒さに弱そうなのに極寒の屋外に野晒しです(汗)レモン・リスボンは耐寒性があるのかしら 無かったとしても、長年にわたって放置されているとそれなりに耐性ができてくるものなのかも(おいおい)最も、昨年初めて実ったレモンは収穫時期を伸ばしに伸ばして待っていてもこのサイズです(^m^)超人ハルクの手じゃないからねー 念のた...
おはようございます。 これは何だと思われますか? 病気では無いですよ。。 大腸検査の注意事項。。 今回 大腸と胃の内視鏡検査を同時に受けました。。 結果は異状なしで ほっとしています。。 ある程度年
www.youtube.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 少し前に便がうまく出せなくなって、2、3日騒いでやっと出たという事が2回もあった夫。普段便秘がちで痔もあるらしい。。。念のため肛門科受診したらやっぱり痔が原因でうまく排便できなかったようでした。 それでも腸に問題がないか心配なため、内視鏡検査をすることにしました。やってもらう病院は麻酔で眠っている間に検査してくれるため、ついでに胃の方も同時に内視鏡検査する事になりました。 今年の夫は健康面がガタガタだったので、この年末にこれ以上悪い結果が出たら本当にどう受け止め…
昨日も薄曇り 寒くなるのは自然の摂理だからど~でも良いんだけど。 太陽が出れば温かいのに… スプリングコートを着たわ、でもねチャッチャ
人生初の大腸内視鏡検査が痛すぎて泣いちゃった。~27歳女性の経験話~
今回は、大腸内視鏡検査当日のしんどかった出来事のお話です。結構しんどい検査になってしまったのですが、今回の内容はあくまでわたしの体験談であって、ほとんどの方は苦しさを感じることはほとんどありませんので、ご安心ください。こんなこともあるのか~という気持ちでご一読いただければと思います。