メインカテゴリーを選択しなおす
健康診断が終わったので、しばらくは爆食い?!(東ハト キャラメルコーンが美味し過ぎる!)
2月28日に、2024年度の健康診断が終わったので、 しばし、自分を解放! ゆる~くではあるけれど、糖質制限をしてきたので、 甘い物を、食べる。 少し前に「ローソン 盛りすぎチャレンジ」で買ってあった、 「東
また身長が数ミリ縮んどる 体重は1キロ増えとる ウエストは1センチ太くなっとる困ったもんだ 真剣に身体(外側)のことを実行に移さないとウチの会社は検便もあるんですが今年は大腸内視鏡検査を受けるのでパスバリウムは勤務中に飲みたく無いのでパスこの2つはパスしても仕
毎年D判定の中性脂肪…ついに逆襲の時!? 今年こそB判定を勝ち取る!
ただいま休職中ですが社内規程により健康診断を控えています健康診断の結果が出るたびに、「来年こそは!」と誓うものの、なぜか毎回D判定の中性脂肪そんな私も去年は…
検尿でおしっこが出ない問題を完全解決!試してほしいシンプルな方法
健康診断や定期検査で必要になる検尿。しかし、「いざ採尿しようと思っても、おしっこが出ない…」と困った経験がある
秋の定期健康診断に行って来ました。 血圧下が若干高めですが問題ないようです。 このためでは無かったのですが、9日間断酒してみた効果はあるのかな ? 結果が楽…
手帳を開いたら気がついたんですけど 来週、健康診断でした。 健康診断の結果がやばいと感じたら最初に読む本【電子書籍】[ 小橋 隆一郎 ] ↑最近はこういうマニュアル迄あるのか… モリモリ食っている場
今日は扶養保険の健康診断でした。 去年から、行くクリニックを 女性専用のクリニックに変えてみました。 去年は、初めてだったから 過去データがない状態だったので 誰も私が難聴だと知らないわけで… 聴
今年も健康診断の季節がやってきた。 (去年のブログ) 毎年近くにある検診専門のセンターに行っていたけど 今回違う所へ行ってみた。 (何カ所から1つ選べるシステム) 街中にあって駐車場も完備。 内科
↓楽天レビューより「プロテイン史上一番飲みやすくて美味しいです!クッキー&クリームはスイーツ感覚で飲めます。なのに、タンパク質摂取できるの嬉しすぎる」本日終了…
社会保険の手続きを始めとし、様々な手続きについて、徐々に電子化される流れが進んでいます。これは、電子申請の義務化や、電子申請の利便性が向上したことの影響が大きいと言われています。そして、2025年1月からは、労働安全衛生関係の一部の手続きについて電子申請が義務化されることが決まっています。👇説明の続きはこちらから👇👇https://www.ykroumu.com/news_contents_8488.html~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~【絶賛求人中】正社員・パートタイム、有資格者又はチャレンジ中の方歓迎👇お問い合わせはこちらから👇https://www.ykroumu.com/announce_13549.htmlhttps://en-gage.net/lemon_saiyo9~...電子申請が義務化!労働安全衛生関係の手続き🙋♀️
私の誇りお金はないが健康財産は毎年金メダル数十年全ての項目異常無しでも今年は受診前少しの不安があった声がかすれた首肩膝が痛むなど少し前には耳鼻咽喉科を訪れ喉の中耳奥など精密検査これは異常無して終わったまぁ何があっても加齢で仕方ないですねの診断は覚悟する更には物忘れは確実に多くなってきた固有名詞など人名地名物の名前を忘れるメモは取るだがメモを無くすカレンダーに書き込みしても見るのを忘れる始末さて神妙に医師の前に座って健診結果の詳細を聴く肺のレントゲン心電図尿検査血液検査全般の項目ごと判定説明最後に全ての項目異常を認めず全て範囲内ほぅ~素晴らしいね説明終わって医師が感心!生かされているんだなうたごえで皆さんに元気と笑顔をお裾分けして行かなくっちゃボケ認知症はお・と・し・ご・ろせめて身体だけは健康に健康長寿へ更...まだ生きろ健診結果背中押す医者も驚く全て良し
ハイチクリと痛みますよ看護師さんが採血の針を刺す痛えこれは通常の痛さで我慢は出来るところがである・・刺したまま血管を探しているのかものすごく痛いグリグリと続く肉を射されている感じでものすごく痛い痛いよ~さすがに我慢できずに声を上げるそれでもまだ探しているグリッグリッと再度悲鳴に近い声いたたたたたた~~ようやく針を抜いたもともと病院キライ注射キライこれはキライを通り越してビビリなんだ(笑)針先を見ていられずいつも眼はそらしているのだもう終わったの?と聞くとこれからよ反対の腕を出して・・左から右へ替えたこちらはスムースに終わった今度来るときはこちらの手ねと笑っている覚えておきますこんな痛さかなわないよ~血管まで加齢の影響なのかな?血液検査は後日専門のセンター経由で医師から結果を報告である健康診断は基礎計量の身...採血は血管探し痛いよ~
ベトナムでは労働安全衛生法の規定により、会社は従業員に年1回、危険度が高いなどのカテゴリーに属する従業員には6ヶ月に1回、健康診断を受けさせないといけない。 これが病院にとってはけっこう美味しい話で、例えば従業員1,000人の製造工場だったら、軽く百万円コースになる。当然会...
明日はパート先の健康診断。 社内で時間区切りで 会議室と駐車場にやってくる検診車で ささっと済ませます。 もうコレステヘルプの お世話になってないので LDL数値はどうなるやら…💦 わたしは13時からなの
2023年の健康診断結果:脂肪肝改善とアメリカのサプリの効果
2023年の健康診断結果:脂肪肝改善とアメリカのサプリの効果 2023年の健康診断は、痩せることに成功した年の健康診断でした。ユニクロのLサイズのジーンズがジャストで入るくらいにウエストも細くなり、見栄えも良くなりました。 体重が減ったこともあり、血液検査も尿検査も問題なく、糖尿病や内臓の不安もありませんでした。私はアメリカのダイエットサプリを数年利用しているため、肝臓や腎臓の数値に不安を感じていましたが、サプリが原因で悪い結果になったことはありません。 ただ、2023年の健康診断では、脂肪肝と右肺湿潤性陰影、高血圧が引っかかりました。中学の時の体育測定のように、少しの問題で「級外」認定される…
効果的なダイエット方法:アメリカ製サプリの力を活用して成功する秘訣
はじめにダイエットを成功させるためには、摂取カロリーを消費カロリー以下に抑えることが基本です。しかし、多くの人が経験するように、生活習慣を変えることは容易では…
2023年の健康診断結果(画像あり): 脂肪肝改善とアメリカのサプリの効果
2023年の健康診断は、痩せることに成功した年の健康診断でした。ユニクロのLサイズのジーンズがジャストで入るくらいにウエストも細くなったし、見栄えも良くなりま…
ずっとなんでだろうと考えていました。子供の時は上が100を切るような低血圧でしたし30歳まではそんな感じでした とくに20歳代は朝がつらくて旅行に行っても朝ご…
健康診断の結果が出る頃でしょう?いかがでしたか なんか一般のサラリーマンってほんと不健康ですよね 私はミュージシャンだったから社会的にもろくでもなかったので人…
2024年 アメリカのサプリでダイエットし続ける40歳の健康診断結果
異常なし!ほぼA 赤血球数値が誤差範囲で低くBで内臓、血液、X線、尿、便 そのほかオールA しかしBMIが26以上なのでそこはメタボということで自覚があり、そ…
年の定期検診のアポをとったそのpreregistration (事前手続き)がいろいろあって最後に別枠でメンタル状況の質問があった気持ちが沈むと感じること...
春の定期健康診断に行って来ました。 今回は割とスムーズに 血圧はOK家で測るより高いです。 結果は後日ですが特に問題ないかな…多分 (^^)
5月8日、病院に行って来ました。 1か月に1度、予約で行っています。 今までは、血圧とコレステロールのお薬だけだったのが、 何やらまずい方向に。 今年2月に受けた検診(2023年度分)で、 HbA1cの値が基準よ
健康診断の胃のバリウム検査を胃カメラに変更してみた!鎮静剤なしの経口胃カメラ検査の体験!
こんにちは!!!突然ですが、会社の健康診断に行ってきました。私の職場の健康診断は、好きな医療機関や検診センター(会社との提携機関)に、好きな日時に自分で予約し、当日に行くというシステムです。若い方は、受けたことがない方がほとんどだと思いますが、50歳以上にな
昨日は大学病院にいつもより早めに行きましたら~ 何と2番目に呼ばれまして、あれよあれよと1時間ほどでお薬の支払いまで終わりましたの… 血液検査は事前、朝一番の予約だとこんなに早いのね~ 今度からこのパ
今日は健康診断でした 毎年受けてるけど微妙に項目数が少なくなってますおまけにオプションも値上がりしてますこんなところまで値上げで泣きたいくらいそうはいっても年に一度なので、いつも通りいくつかオプション検査もつけてみましたオプション代金は合計
どぅも 今日は雑談 & 体重結果 先日 ひっさびさに健康診断へ 会社指定のところがいくつかあって 今回、新しい所に行ってみた 今までの健康診断の場所歴は。。。…
おはようございます。昨日は朝イチで健康診断がありました。健診が終わってその足でランチへ。晩ごはんを食べ損ねていたので久々の食事でお茶を飲んでもカラダに沁み渡り…
リールの話じゃ無く 自分自身の話です 今日は年一回の定期検診の日 若い頃は何ともありませんでしたが 歳を重ねるにつれ、毎回緊張してしまうのは何なんでしょうね タバコ辞めようかなぁ
元日に発生した能登の大地震では、甚大な被害が出て今も冷たい雪が降る中、避難所や被害を受けた家での避難生活を強いられています無情の冷たい雨や雪が降る中、自衛...
ちゃんとしてほしいなあ~!!!自分も以前は信じていたけど。。。びっくりだわあ~。。。にほんブログ村人気ブログランキング...
人間ドックとは、人間の健康状態を調べる総合的な検査のことです。血液検査、尿検査、内視鏡検査、レントゲン検査など、さまざまな検査を組み合わせて、生活習慣病やがんなどの病気の早期発見や予防に役立てます。 ⇧人間ドックに行く時間がない人は、まずは
最近は少し深夜時間帯にかかる仕事をしているので健康診断を年2回受けることになります。 レントゲン待ちが長かった (-_-;) 血圧は正常家で測るより高くな…
人間ドックは何歳から?検査項目は?費用は?|初めての人間ドック受診ガイド
「人間ドック」ってどんなことをするの?何歳くらいで受診した方がいいの?「人間ドック」って健康診断とどこが違うの?費用はどれくらいかかるの?初めて人間ドックを...
◎11月2日のつぶやき プライバシーのない職場の健康診断とは?今日もつぶやきます。 いつも、朝の通勤満員電車のなかでスマホでブログを書き投稿しております。毎日…
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘6歳小1、私46歳アラフィフです。仕事てんやわんやで走馬灯な毎日。娘との週末とおやすみタイムのピロートークは大切な癒し時間です。最近かわいいのは、娘の口癖に「〜なんですって」というところ。「Aちゃんて、Bち
定期健康診断を秋に実施している企業も多いと思いますが、健康診断の費用や受診した時間の取扱い、健康診断の受診後に有所見となった場合の取扱いなどについて、会社が適切に対応ができていないケースを見かけます。今回は、健康診断にまつわる疑問についてとり上げます。👇説明の続きはこちらから👇👇https://www.ykroumu.com/season_contents.html~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~【求人】正社員・パートタイム、有資格者又はチャレンジ中の方歓迎👇お問い合わせはこちらから👇https://www.ykroumu.com/announce_13549.html~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~👇社会保険労務士法人オフィスりあんHP・FB👇https://...健康診断の実施で押さえておくこと🙋♀️
こんにちは、どりーです。 大学の健康診断まであと12日。 突然スイッチが入って色々お試し中です。 昨日はふとネットで目に留まったリンゴ酢玉ねぎを作ってみました。 まあ、作ると言っても材料を瓶に入れるだけなんだけどさ。 ヒルナンデスでやってたよっていうネット記事がたくさん出てくるものの、公式な記事は見つからない。 まいっか。 家にある材料でテキトーにアレンジしてみました。 材料 りんご酢150ml オリゴ糖大さじ4 塩小さじ1/2ぐらい 玉ねぎ中1個 手順はいたって簡単。 ①ねぎはスライスしてしばらくおく (1~2時間置くってネットに書いてあったから。理由は知らない) ②ビンに材料を入れてできあ…
いつも読んでいるブロガーさんの、 lifespan.fc2.net この記事で思い出したことがあります。 定期健康診断には、めったに行かない私ですが。 以前行った時にレントゲン撮影で着替えが面倒だったので、 その次の時には、ゆったりめのTシャツとノーブラで行きました。 ところが、 検診内容って年毎に違うのか、 その回ではレントゲン撮影は無くて、問診(?)だけでした。 聴診器を持ったドクターに、「ハイ胸を開けて」と言われて。 仕方なくTシャツをまくりあげましたが。 そ知らぬ顔で聴診器を胸にあてるドクター。 目線をそらし宙を睨む私。 めっちゃ気まずかったです。。 レントゲン無いならちゃんと着けてい…
前回のブログの話しの続きにもなりますが、ピアノは言わば「演奏者が一体となった楽器」なんだと思います。これはピアノだけに言えることではなく、他の楽器でも言え...
これが何に見えますか?これは、ブロッサ・ベースの天井です。ヤマタノオロチに見える人もいるでしょうが、大腸のように見える人もいるでしょう。そんな大腸の検査項目も、今回の健康診断に入っていました。内容が内容なので、明るい背景の上で写真を撮りましたが、少しはごまかせているかな? この、いわゆる検便検査が、なんといっても一大イベントで大変なんです。(^-^)高齢の方は昔の方法を思い出しますと、今の方法が実に簡単で清潔な(?)方法に変化していることに驚くでしょう。それでも、やはり一大イベントであることには変わりはありません。2日分の採集ですから、2日間、キンチョウしてしまいます。(笑) かつて昔、大腸憩室炎を2度経験していますが、たぶん、あれはビジネスのストレスだったんではないかと今は思っています。その点、今はほぼ...年一回の定期健康診断