メインカテゴリーを選択しなおす
昨日は特定健診でした夫の会社から無料クーポンが送られてきてずっとスルーしてたのですが3年前から受けています最後にこんな美味しいご飯もいただけるのでもう楽しみし…
検尿でおしっこが出ない問題を完全解決!試してほしいシンプルな方法
健康診断や定期検査で必要になる検尿。しかし、「いざ採尿しようと思っても、おしっこが出ない…」と困った経験がある
50代サラリーマン向け:日常生活の工夫で消費カロリーを増やす方法
50代ともなると会社の健康診断で”要再検査”などの判定をもらう人も多いかもしれません。かく言う私も「メタボ予備
更年期研究バララボ♡タイ製アロマブランドThai Herb Stories
こんにちは、田中ななです。 今日は新メンバーが入ったTHSも2日目、自己紹介も終わって 落ち着いて・・・っと思いきや めちゃくちゃアクティブな1日だった…
もくじ1 もしかして糖尿病!?HbA1cが6.1・・・。2 今まで1日に食べてたものと時間3 甘いものは朝食と昼食のすぐ後のみ&食後にラジオ体操4 ラジオ体操で痩せる!?5 体重が1キロ弱、体脂肪率も減ってる! もしかし...
最近リンゴ酢始めました🍎昔はバーモントの甘ーいりんご酢を飲んでいた時もありますがYouTubeを見ているとりんご酢の甘味が入っていないのを選んでと言っているの…
こんにちは、田中ななです。 廃人気味な感じで健康診断を受けた翌日、 『タイで健康診断。「不健康」だと思う理由。』 こんにちは、田中ななです。 …
こんにちは、田中ななです。 先週末、健康診断を受けました。 いつも思うのですが なんで健康診断って こうも不健康なプロセスなの?ってこと。 ま…
2023年の健康診断結果:脂肪肝改善とアメリカのサプリの効果
2023年の健康診断結果:脂肪肝改善とアメリカのサプリの効果 2023年の健康診断は、痩せることに成功した年の健康診断でした。ユニクロのLサイズのジーンズがジャストで入るくらいにウエストも細くなり、見栄えも良くなりました。 体重が減ったこともあり、血液検査も尿検査も問題なく、糖尿病や内臓の不安もありませんでした。私はアメリカのダイエットサプリを数年利用しているため、肝臓や腎臓の数値に不安を感じていましたが、サプリが原因で悪い結果になったことはありません。 ただ、2023年の健康診断では、脂肪肝と右肺湿潤性陰影、高血圧が引っかかりました。中学の時の体育測定のように、少しの問題で「級外」認定される…
健康診断の結果が出る頃でしょう?いかがでしたか なんか一般のサラリーマンってほんと不健康ですよね 私はミュージシャンだったから社会的にもろくでもなかったので人…
【視神経乳頭陥凹拡大】40歳の健康診断で指摘され10年経過観察中で50歳経過良好
視神経乳頭陥凹(ししんけいにゅうとうかんおうかくだい)と読みます。 健康診断や人間ドックで指摘され10年前に初めて聞きました。 何それ、変な病名で怖ッ緑内障⁈最初はビックリしました。 40歳の時、初めて半日ドック受診し滅多にする事のない眼底
健康診断行ってきました少しだけ体脂肪と腹囲が減ってました3ヶ月前に特定健診指導へ行った時に5kg減らすという目標を立てたのですがやはり全然無理でした今回血液検…
【ダイエットを始めて丸2年】ああ~リバウンド……健診結果もご報告します
※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 2022年1月4日から始めたダイエットも、丸2年が過ぎました。 前回同様……今もダイエットを続けていると言っていいのかわからないほどの状態で、糖質中毒から抜け出せず、自分にどんどん甘くなり、リバウンドが止まりません。 自戒の意味も込めて、今回もありのまま、 現状報告 ダイエット2年目の健康診断結果 今後の予定 について綴っていきます。 アラフィフのダイエット記録をのぞく勇気のある方は、最後までお付き合いくださいませ。(笑) 【ダイエットを始めて丸2年】その成果報告と見た目の変化 <【ダイエット丸2年】成果報告> <【ダ…
一昨年受けた特定健康検査の結果がよくなくてとは言ってもメタボリックシンドローム生活習慣病の特定保健指導を昨年の11月初めに受けてきました①体重を戻して②血圧…
去年から夫婦で健康診断をやっている 日本帰省から体調が良くなってきたので尿検査、血液検査、心電図の検査を診断をして土曜日に結果を聞きに行ってきた。値段は12…
【歩数計アプリ】すこやかんぽ当たったー!~中性脂肪を減らしたい~
こんにちは、どりーです。 今年の健康診断が無事に終わりました。 とりあえず、体重と腹囲は昨年の数字を維持しました! やった~! そして、このタイミングで(どのタイミング??)、ひっさびさにすこやかんぽのクーポンに当選しました! いやあ、ほんとすご〜く久しぶり。 調べてみたら前回当たったのは2022年の7月。 まさに一年以上ぶりです。 前回はアプリを入れて1ヶ月半ぐらいたった頃に「全然当たらない~」という記事を書いた直後に当選しました(笑) happydory.hatenablog.com それから約1年がすぎ・・・・。 あ、でも待って! 途中、アプリを使うのを辞めてた期間もあって再開してのが6…
いよいよ健康診断まであと1日です。 ここ3週間ほど、糖質を制限しようと白米を玄米に、白パンを全粒粉パンに変更してみています。 今のところ目立った体の変化はなし(笑)。 今回のレシピはこちら。 材料 全粒粉 200g 水 110g 牛乳 40g 三温糖 12g オリゴ糖 10g 塩 4g ドライイースト 2g オリーブ油 14g 前回作ったパンが、かなりベタついた生地になったので水の量を減らしてみました。 なので、台に出したところまでは形があって おお!いい感じ!なんて思っていたけど ちょっと手で押し広げたら、ネチョネチョになって来た(汗)。 こねるという感じではなく、手でぐるぐる広げるって感じ…
【全粒粉100%パン】ふわもちパンが食べたい!~中性脂肪も減らしたい
来月の健康診断に向けて、中性脂肪を絶賛減らし中です! 減ってるかどうかはわかりませんが、私のマインドとしては全力で食生活改善に向かっています(笑)。 さていつもお世話になっているご近所のお店で全粒粉を手に入れました。 江別製粉の全粒粉。 はるゆたかの全粒粉だそうです。 【富澤商店】北海道産 全粒粉一覧≫≫≫ 全粒粉100%のパンづくり 色々なレシピを適当に組み合わせたり、家にある材料に置き換えたりしてアレンジしてみたのがこちら。 材料 全粒粉 200g水 130g牛乳 40g三温糖 12gオリゴ糖 10g塩 4gドライイースト 2gオリーブ油 14g 牛乳+水は170g用意したけど、少し残して…
こんにちは、どりーです。 大学の健康診断まであと12日。 突然スイッチが入って色々お試し中です。 昨日はふとネットで目に留まったリンゴ酢玉ねぎを作ってみました。 まあ、作ると言っても材料を瓶に入れるだけなんだけどさ。 ヒルナンデスでやってたよっていうネット記事がたくさん出てくるものの、公式な記事は見つからない。 まいっか。 家にある材料でテキトーにアレンジしてみました。 材料 りんご酢150ml オリゴ糖大さじ4 塩小さじ1/2ぐらい 玉ねぎ中1個 手順はいたって簡単。 ①ねぎはスライスしてしばらくおく (1~2時間置くってネットに書いてあったから。理由は知らない) ②ビンに材料を入れてできあ…
おはようございま~すはぁ、まだ疲れが取れない…今日の東京はちょっと雲が多いかな?日中は晴れ予報涼しい朝だよ! 今日もご訪問下さってありがとうございます 昨日…
ご訪問ありがとうございます!こちらのブログは大好きなことや愚痴ꉂ🤣𐤔、色々思うことなどをつらつら~と綴っております夏季休暇明け、やっと金曜日です💦そして地獄2…
一昨年の健康診断での出来事。婦人検診で子宮頚管に2mm程度のポリープがある、と診断されたのだけど、このまま経過観察で良いでしょう、とのことだったので毎年「ポリープあります」の申し送りが記載されいていました。(何とも言えない不安がいつもありま
夜勤の休日〜健康診断編〜年に一度の健康診断。バリウム派?胃カメラ派?
夜勤の私の休日は仕事が終わった時から始まります。 今日は年に一度の健康診断です。 健康診断 休みからの健康診断
みなさまおはようございます。今年は春が早く暖かい日が続いていますよね?お元気にお過ごしですか?引越し途中ですが内容的にこちらで書いています。先日健康診断に行ってきました。普通の健康診断に年齢的に健康に自身がなくなったこともあり健診プラス大腸
こんにちは!mikacyocoです。 今回は年1回の健康診断を受けてきました。 1昨年までは被災者用の10年間の検診を受けていたので、会社のは特に受けてはいなかったのですが、今年から共済健保の健康診断を受ける
2022.11.23 お久しぶりの更新です。 先月健康診断に行ってきました。 派遣契約の都合上、直前に日程が決まったのもあって付けたかったオプションは半分は断念。でも幸いにも子宮頚癌の検査は受けることが出来ました。 で、そこで新たな所見を食らいました。てっきり筋腫の大きさの変化を指摘されるくらいだと思っていたので、正直びっくり。 後日届いた健診結果にも、専門機関を受診してください、とありました。 ただし、紹介状を出すほどではなかったらしい。昨年の筋腫もそうだったな。 前回婦人科を受診して、丁度1年ほどが経過しています。本当は春先にも再度受診するように言われていたのですが、すっかり忘れていました…
2022.10.12 大変ご沙汰の更新です。 先日、日帰りバスツアーに申し込む為に久しぶりにパソコンを立ち上げたら、あまりに久しぶりすぎてパスワードを思い出せなくてんやわんわしました。 この1ケ月超の間、いろいろございました。 幸せの絶頂からの奈落の底へ。精神的なダメージは、ダイレクトに身体へも影響して仕事を早退したり休んだりするほどボロボロに。 かと思えば、それを救済するに余りあるほどの幸せの絶頂が唐突に訪れたり。 その辺りの詳細こそ、ブログに書くべきなのでしょうけれど、そこはメンタルおぼろ豆腐な私のこと。 書くためにパソコンを開く気力もございませんでした。 だからパスワードも忘れるんですよ…