メインカテゴリーを選択しなおす
大衆割烹善甚/豪華なお造り盛り合わせと、福井の銘酒は2倍味わえる?
飲みまくる気満々で福井へ来ました!お友達が行きたいお店をチェックしてたので、ついていくだけでしたが、「大衆割烹善甚」さんは、ぜひ行ってみたかったので、事前に予約をしておきました。予約して大正解!当日は満席で、予約なしのお客さんがどんどん来られてましたが、誰も入れず、という状況でした。やっぱり人気店なんだなぁ、と思いつつ、美味しいお料理たちをいただいてきました。
東尋坊 断崖絶壁の絶景 東尋坊(とうじんぼう)は、福井県坂井市に位置する日本有数の観光名所で、その壮大な断崖絶壁と美しい海の景観が多くの外国人観光客に人気のスポットです。この地域は、約1キロメートルにわたる断崖が続き、その高さから海を見下ろ
何処に旅行してもそこの名物には興味があります。福井の名物はいろいろありますが、今回はソースカツ丼とおろし蕎麦です。知っているソースカツ丼はご飯の上にキャベツとカツがのっていましたが、本場のカツ丼はカツのみでした‼️寒かったので冷たいおろし蕎麦はどうかと思いましたが、両方とも美味しく頂きました‼️宜しければポチお願いします🙇⤵️にほんブログ村過去の投稿記事です。福井駅今庄そば-リタイアじーじの徒然絵日記福井駅で美味しい駅そばがありました。今庄蕎麦といいます。今庄は蕎麦で有名な産地のようです。小腹がすいたとき、短時間でさっと食べれる駅そば大好きです🎵宜しければポ...gooblog伊東での食事🍴🍝-リタイアじーじの徒然絵日記そこは繁華街から外れた通りにありました。老夫婦が切り盛りしていました。とても家庭的な食...福井名物ソースカツ丼とおろし蕎麦
こんにちは! 福井旅の続きです↓『福井旅・新幹線開通したが大阪からは…』こんにちは!本日0のつく日ポイント4倍day しかもエントリー&全店舗対象2ショップ購…
ついに・・いよいよ・・ようやく・・やっと・・さて、どの言葉がピッタリくるか?何の話し?ってアレですよアレ!北陸人が待ちに待ったアレが明日なんですよ~!「アレ、アレ」ってまるで昨年の岡田監督みたいになりましたが、とにかく「アレ」なのです。北陸新幹線、敦賀延伸開業今から9年前、北陸新幹線【長野~金沢間】が開業しました。上の新幹線画像は2015年3月の開通日、金沢在住の友達が送ってくれた記念すべき1枚です。本来の予定では【金沢~敦賀間】の開業は昨年だったのですが、トンネル工事トラブル等で1年遅れました。北陸新幹線敦賀延伸を記念して、富山のスーパーでも「北陸うまい物特集」という企画が目白押しです。福井の冬と言えばコレ「カミナリは冬」「水羊かんも冬」福井県民はコタツに入りながら水羊かんを食べるのが当たり前。スーパー...北陸新幹線🚅
北陸ブログランキングに参加しております↓どうか1日1クリックで、スマホからもパソコンからも応援お願いいたします↓も新しくチャレンジ!山中温泉のPRをしてい...
こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 福井県芦原温泉に行った帰り、福井名物のソースカツ丼発祥のお店「ヨーロッパ軒総本店」に行って来ました。 カツ丼と言えば卵でとじたものが思い浮かびますが、福井名物のソースカツ丼は卵なしでソースのみのカツ丼です。 ヨーロッパ軒の初代「高畠増太郎」さんが考案したそうで、高畠さんがドイツに料理修行に行った際に、ドイツ仕込みのウスターソースで日本人に合う料理をと考え、ソースカツ丼を作られたそうです。 店内の様子 店内は、白い壁と焦げ茶色の木のテーブル、椅子で統一されていて、落ち着きがあってシックでモダンな内装です。カウンター席もあって、一人でも入りや…
昼食は 福井名物料理をいただきました 福井の名物料理と言えば ソースかつ丼。 ブログを始める以前に 一度 福井を訪れたことがあり ソースかつ丼を食べたことがあります。 食べる事が好
シエロさんでモーニングしたあとはすぐにヨーロッパ軒さんに移動土地勘がないのでそのまま連れて行ってもらいました(↓前回ブログ)11時オープンの約10分前に到着一…