メインカテゴリーを選択しなおす
本当は、解禁当日に参戦したかったのです。 ところが、所属団体の勉強会が入り、、、、。 ところが、それが「勉強会」とは名ばかりの、ある会社の宣伝行為、その土台に使われただけでした。 「コレが勉強会ですか??私には
弟ブログの方にも記しましたが、キース80のつれ筋カラーが揃いました。 せっかくなので、フックをLure Rep社製のものに替え、戦力化します。 これで、安心です。ファイトも落ち着いてできますね。 あ
こんばんは。 1話完結です。 日の出が6:14ということで、5:00に着けば十分、遅くとも5:30には到着するようにしようと思い、2時過ぎに家を出ます。 野反湖にしては、ゆっくりとした出発です。 でか
大変ご無沙汰しております。 さて私儀、ホームグラウンドである野反湖に行ってまいりました。 天気予報は晴れとのことで、それほどの重装備をしておりませんでした。 とはいえ、通常のシムズのジップアップのアウターに防水
こんにちは。 ベタベタの買い物記事です。 弟ブログに載せるべきか、こちらにするべきか、悩ましいところですが、諸般の事情を勘案して(?)こちらに掲載します。 時々、昔の記事を見ますが、昔はこちらでも結構意見記事を
【あの頃はよく釣れたなあ】野反湖釣行記5【過去の栄光(の架け橋)】
おはようございます。 気がつけばもう、週末ですか、、、。 時が経つのは早いですなあ。 やることがたくさんありすぎて、こなし切れておりません。 欲張りすぎか。 優先順位をつけてやっていくしかな
おはようございます。 なんか知らんけど、イグジストの蛍光ラインの記事、ものすごいPVになってますね。 みんな、道具ネタが好きなのか、それにまつわる私のお話が興味深いのか。 経験的に、こういうときには引っ張って、
【真似厳禁:アレ、釣れますなあ】釣行記集3【温泉に浸ります】:
おはようございます。 これ、記事にすると、また買えなくなるのかなあ、、、と思いつつ。 今は、それほど効果ないから、大丈夫。 それなりに買いだめしてあるしね。 ブームも去り、今なら買えるかも?
週末なので、記事を更新します。 新ブログも頑張っておりますが、こちらもまだまだ健在です。 今まで、たくさん釣りに行ったからね。 自分の情熱に脱帽です(ハゲ)。 やっぱり、「熱」が伝播するんですね。&n
こんにちは。 待望の「新シリーズ開始!」です。 我がホームグラウンドです。 最近になって、ようやく容量も掴めて来ましたが(とはいえ、ボウズも普通にある)、当初は悪戦苦闘の連続でした。 釣れてる時の記事
群馬県の草津温泉でも、相当な山奥だと思う(野反湖の近く)だが、ここはそこからさらに40kmほど、コンビニもない山道をひたすら車を走らせて一時間ほどで辿り着ける秘湯中の秘湯。 長野県、渋温泉。 釣哲人 <Look
久しぶりの釣りです。 かなり前から、ワクワクしてました。 長期天気予報では、「曇り」とのことでしたが、なんか、豪雨が近づいているような、、、。 夜中の1時くらいに家を出て、運転の負担を減らすために、高速を使って
TOEICの結果も出たし、仕事もひと段落ついたので、行ってきましたよ。 「ホームグラウンド」とも言うべき、野反湖へ。 最近の激しい温暖化を考えると、「野反湖は7月がベストシーズン」というのは、間違いなのでしょうか?&nb
野反湖 八間山に咲いてた花 高山植物の女王 コマクサ 今年も会えました 八間山登山口 野反湖が美しい イワカガミ ウラジロヨウラク ...
レンゲツツジ咲く野反湖 野反湖に向かっています 浅間山が見えます 8時に野反湖 富士見峠に着きました 真っ赤なレンゲツツジ見えます 弁天山方面 ...
世の中ゴールデンウィーク。最大10連休の人もいるなんて話も聞きます。貧乏暇なし。一日だけ休みができたので、野反湖に行って来ました。コンビニでトイレ休憩。この日もとても天気が良かったです。けっこう山の上にありました。 春用のジャケットでは寒かったです。周り
こんばんは。 頑張って、書き進めていきますよ。 昨日は、13:25(前回は時間を間違えて書いていたかもしれません)に、フライマンと話した直後に40cmクラスを挙げるところまでやりました。 その続きです。&nbs
こんばんは。 頑張って、執筆します。 当日は、日の出が6:14だったので、5:30に着くように家を出ます。 途中、30分ほど仮眠をして、予定を少し過ぎて現地に着きます。 ゆっくりと準備をして、湖岸に立
今日が最終日ですね。 釣りに出かけている人もいるのでしょうか。 私は、妻に怒られるのがコワくて、コソコソ行ってきました。 妻が見てないうちに準備してね。 どうせ、行ったら、バレるんですけどね(笑)。&
こんばんは。 立て続けの投稿です。 夕ご飯を作る前に、、、。 前回の投稿で忘れておりました。 この日の天気予報(長期)では、終日曇り、風は風速2mとのことでしたが、、、。 日がすっかり上がっ
こんばんは。 お待ちかねの?釣行記です。 当日は、日の出が5:56でしたので、逆算して、5:00頃着くようにします。 予定よりもだいぶ早く目が覚めますが、諸々用事を済ませ、ほぼ予定通りに家を出ます。
おはようございます。 久々の釣行です。 身重の妻を家に置いて、嫌味を言われながらの釣行となりました(家庭持ちは、大変ですね)。 今月唯一の釣行(の予定)で、前々から企画して、仕事も調整しました。 釣り
久々の更新です。 弟ブログの更新に忙しく、、、(多くの方は、ご存知でしょう)。 このルアーも、「記事にしよう」と思って写真をパソコンのフォルダには入れてあったのですが、なかなか記事化できませんでした。 「また慌
いくらアワビ貼りだからと言って、、、。 前、これ、700円くらいだったと思うのですよ。 今回買ったら、1500円以上(ネコポス送料込み)、、、、。 ちょっと、いや、かなり高くないですか、、、、? 「文
夏の山へ。去年ニッコウキスゲの咲く時期に初めて訪れてそのロケーションの素晴らしさに一目で気に入ってしまった野反湖。ここに咲くのはニッコウキスゲではなくノゾリキスゲということらしいのだけどそれ以外にも夏のお花も綺麗と聞いてまた行きたいと思っていた。去年の奥又白池以来な a さんにずいぶんと渋い選択ですねと言われたけれど満開のヤナギランに迎えられて行きたい山リストに入っていた野反湖の脇にそびえる八間山を...
プロショップオオツカ(熊谷店)で買ったのは、このスプゥーン達!:
おはようございます。朝早起きをして、11冊の本を(毎日少しずつ)読んでご機嫌の釣哲人でございます。...
雲上の花園 野反湖 弁天山へ熊谷は暑いです暑さに逃れて野反湖に来ましたヤナギラン 咲き始めです可愛らしい花ですシモツケソウのピンクが濃い野反湖 霞んでいますノゾリキスゲ咲いてますヤマウツギの花でしょうか?ハコネギクが咲いてましたノゾリキスゲ かたまって咲いてましたイブキトラノオノハナショウブ背中に太陽が当たって暑いですコオニユリギボウシ弁天山南 分岐へ少しの階段でも汗がすごいです弁天山山頂に着きま...
連休最終日も猛暑日になると昨夜のニュースが伝えていた。それならば一度訪ねてみたかった「天空の湖」をめざそうとZを起こす。北へ向かう高速道路は渋滞もなく、インターチェンジを降りたらR353〜R145をひたすら西へと走らせる。谷が急に狭まる吾妻峡、っと目の前に巨大な構造物が出現、政権交代した頃に有名になったアレだ。ひんやりとした堤体の中のエレベーターで下に降りる。とにかく大きい。放水口から勢いよく吐き出された水は狭隘なV字谷を落ちていく。まさにこの場所しかないなぁ。ふんわりと涼しげに盛り上がった“氷”もベンチに運ぶまですっかり萎れてしまった。ボクの世代ではまさに「水銀柱がうなぎのぼり」の朝なのだ。長野原草津口から右に折れてR292、今度はこの道が果てるまで北へ北へと高度を上げていく。途中、旧太子(おおし)駅で...風を感じて!天空の湖とZとノゾリカンゾウと
皆さん、ご無沙汰しております。 日常生活で、色々ありまして。 まあ、なんというか、いつものこと(笑)ではあるのですが、人生において大きな曲がり角に差し掛かっているのです。 そこそこは、充実してますがね。&nbs
ようやく筆が執られます。 今までは、それどころでなく、、、(気持ちが整っていなかったのもある)。 ようやく、光明が見えてきて、気持ちも落ち着いてきたので、支持してくださる読者様のためにも、重い腰を上げた次第です。&nbs
前日の浅間山の外輪山<黒斑山>に引き続き、今日も登山です!今日は野反湖にやってきました!野反湖の売店そばに車を停めました。8時ごろでしたが、登山者用のPはガラガラ。売店横の方は、すで半分ほど埋まってました。売店への階段でヤナギランがお出迎え♪売店はまだ空
梅雨は明けたけれどすっきりしないお天気が続いている。それでも週末の天気予報が少し良い方に変わったので以前から行きたかった野反湖へと出かけた。早朝、駐車場に着いた頃にはまだ雨の音。明るくなってしばらくすると白く霞んだ外の景色は少しずつはっきりして野反湖もその姿を現してくれた。そしてそこに広がっていたのは一面の、いちめんの、イチメンノ、ニッコウキスゲ。雨の滴をまとった夏の花たちと一緒に。コマクサも見ら...
野反湖に行ってきました・いきなり釣行記【今年初:2022-6-14】
行ってきましたよ。 我がホームグラウンドともいうべき、野反湖へ。 まだ早いかな、、、とも思ったのですが。 いい具合に時間が取られて。 妻には、「いいご身分だね」と嫌味を言われてしまったが、、、。&nb