メインカテゴリーを選択しなおす
夢にまで見た、、、、コレを。 プロショップオオツカ熊谷(本?)店で、買い逃したコレを! 逃がした魚は大きい、とはコレのことだ。 ダイナミックなS字サクションは、現地で確認済み(他の色で)
今回のタックルです。 1. ミノー&シンペンROD:TRD801FS-RXREEL:イグジスト2500XGHLINE:Air Braid 0.8号+シーガーグランドFX8lb <補足>いつもの頼りになるやつです。こちら、
こんばんは。今回の、中禅寺湖のタックルです。1. ミノー・シンペン用ROD:TRD801FS-RXREEL:EXIST2500X...
事情があり、詳しいことは書けないのですが(笑)。 今回は、某有名ポイントに、一人で入りました。 事情があり、11時までね(あ!?バレてしまいますね) 入ったポイントは、急深な岩場で、いい雰囲気。 足元
眠れないんですよ。 多分、興奮して。 皿洗いの時間も入れて、2時半に起きるつもりだったのに、0時前に前が覚めてしまいました。 そして、くだんのブログなどを書いたりして、時間を潰していたわけです。 そん
【祝解禁】丸沼に行ってきました、釣行記【2025-4-28】:
遅ればせながら、解禁に参戦してきました。 特別解禁を経ての一般解禁、三日目に。 今年は、土日が特別解禁だったので、かなり叩かれているだろうな、、、とは思いましたが。 1匹でも、釣れればいいな、と思いまして。&n
【祝解禁】中禅寺湖に行ってきました、そして、熊と出会いました【2025-4-10】:
こんばんは。 行ってきましたよ。 解禁直後に釣行を諦めた中禅寺湖に。 タックルです。 1. メイン(ミノー・シンペン・軽めのスプゥーン用】ROD:TRD801FS-RXREEL:EXIST2500HL
今シーズン2回目の「九頭竜サクラマス釣行」は1泊2日の挑戦だ。 九頭竜川でサクラマスを狙うのは今年で4シーズン目。 今年こそはサクラマスに出会いたい。 初日 4月5日(土) 行動時間割 天候水温など 釣果情報とコメント 心の声 2日目 4月6日(日) 行動時間割 天候水温など 釣果情報とコメント 心の声 車中泊について 初日 4月5日(土) 行動時間割 4:30岐阜市にて起床 5:30岐阜市を出発→羽島IC→福井北IC→鳴鹿大堰付近 ※国道158号が土砂崩れで通れないためこのルートを選択。 7:30九頭竜川鳴鹿大堰付近到着 九頭竜川に到着走行距離180km 7:30~8:30準備など 9:00…
後ほど記事にする「中古スプゥーン」につき、ここでもいいものがあるかなと思って寄ってみたところ、「新品」に目が奪われてしまいました。 流石の品揃えですね。 この4種。 フックは、偏りすぎたラインナップ
私が絶対的な信頼を置いているメイカのLure Repのコラボ商品です。思わずポチッと。中禅寺湖用かな。も...
今日、中禅寺湖に行く予定だったんですよ。 道具も全て準備が整っており、あとは車に積むだけです。 でも、やめておきました。 理由は、以下の通りです。 昨日、車でちょっとした遠出(自宅から1時間半くらい)
まずは、現状で被っているベスパのM.S. 今回の買い物をする時点で、これだけのベスパM.S.が被っていました(2つ以上同じものがありました)。 随分、偏ってますよね(笑)。 そうなんですよ。&nbs
こんばんは。 疲れ切って、とても釣行記までは書けそうにありません。 今回のタックルです。 1. PEメインROD:サクラ釣具65C2REEL:ステラ2000HGSLINE:Air Braid 0.2号+シーガー
前回の記事では雨上がりの午後にアマゴ釣りをした話しをしましたが、 実はその日の午前中とんでもない大きなビッグトラウトとファイトしました。前日の予報では昼くらいまで「小雨」午後から「曇り」だったはずですが、午前中は「けっこうなな本降り」でした。 水質はちょい増水ちょい濁りみたいな感じで、デカいのが出そうな雰囲気でしたが......... まさか60㎝ビッグトラウトが現れるとは夢にも思っていませんでした。 ちょい増水ちょい濁り 釣行記 釣ったその後 ヒットルアー紹介 今日のタックル紹介 偏光サングラス おすすめ記事紹介 お知らせ 釣行記 冒頭でもお伝えした通り、午前中は「けっこうな本降り」でした。…
今回の上野村釣行、タックルで。 RODをTRD511FS-Stream Twitcher(ハイブリッドモデル)としておりましたが、TRD501FS Jet Stream Yamame(フルグラスモデル)の誤りです。 訂正
こんばんは。 お約束の、黒保根の釣行記集です。 割と早い段階で、ヤバイ大きさのマスを釣ってます。 一度こんなものを釣ってしまうと、、、ハマってしまいますね。 でも、それ以上のものって、中々釣れないんだ
きっかけは、なんだったろうか。 今では、思い出せません。 ネット広告でしょうか。 「日本で生産している」と言う部分に、好感を持ったのかもしれません。 一番初めに使ったのは、確か、うらたん。
執筆が遅れがちで申し訳ございません。 好評の?釣行記まとめ記事です。 UKは、これでおしまいです。 どうぞ、お楽しみください。 釣哲人 http://iteqpom.jugem.jp/?ei