メインカテゴリーを選択しなおす
まずは、現状で被っているベスパのM.S. 今回の買い物をする時点で、これだけのベスパM.S.が被っていました(2つ以上同じものがありました)。 随分、偏ってますよね(笑)。 そうなんですよ。&nbs
ほぼ定価か、それ以下でした、、、、。 良心的です。 普通郵便なので、送料も安かったです。 右側2つは、ショップのオリカラですかね? デフォルトにはないカラーです。 これが欲しくて
昨日紹介したお店で買ったものです。 クマタニトラスト、知ってますか? 知る人ぞ知る、ビッグトラウト向けのメイカです。 「クマタニ」というから、熊谷のメイカかと思ったら、岩手のメイカでした。 ミノウで有
思えば、今日、解禁だったんですね。 釣れているんでしょうか。 今年は、サクラマスの放流が大きみたいですね、、、。 何年か前にも、そんな年があったような、、、。 そうすると、アノルアーが、釣れるんですか
おはようございます。 お待ちかねの、釣行記集第4弾です。 いやあ、なかなか忙しいですな、、、。 釣りに行くチャンスを、なかなか見つけられそうにありません。 四人も子供(男児)がいて、うち三人が幼子なら
普段の3倍くらいですかね。 やっぱり、タイムリーなのがよかったですかね。 もちろん、芦ノ湖の人気もあるのでしょうが、、、。 今後は、記事を出すタイミングも、考えないといけないですね。 同じ記事でも、出
おはようございます。 確定申告が、なかなか終わりません。 本業も、進んでおりません。 当然、ブログはそれよりもさらに後順位になります。 っていうか、むしろ、これを機に、ブログの更新頻度を落とそうか、、
こんばんは。いつもこちらのブログをご高覧いただき、誠にありがとうございます。こちらのシリーズも、今回が最終編となります。どうぞ、お楽しみください。釣哲人 http://iteqpom.jugem.jp/?eid=1888
おはようございます。さる事情により、非常に充実した日々を送っている釣哲人でございます。皆様にも、その真相をお伝えする日が来るでしょう。お楽しみに。さて、お楽しみいただいている開成FSの釣行記集です。そろそろ終わりに近づいているので、次はどこ
開成釣行記集6【開成FS20 project goes on 】
おはようございます。 やはり、爆釣編は、反響が大きかったですね、、、。 その後の開成釣行です。 開成プロジェクト20は、無事、続行するのでしょうか。 どうぞ、お楽しみください。 釣哲人&nb
おはようございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 前回は、5匹目にナイスファイトのナイスニジマスを上げるところまでやりました。 その続きです。 11:05、放流が入ります。 タックル
おはようございます。 本日はおやすみです。 何かと忙しいのですが、たくさんブログを更新したいと思います(私は現在、5つのブログを更新しております)。 今回から、人
ご無沙汰しております。 新シリーズです。 早戸川の釣行記です。 私は、(旧)うらたんが大好きなので、早戸川に行くくらいなら、どうしてもうらたんに足が向いてしまい、早戸川の釣行数はとても少ないのです、、、。&nb
うらたんざわ渓流釣り場釣行記集12【釣れた釣り場ベスト5など】:
おはようございます。福井の民泊古民家からの投稿です。今回も、盛りだくさんの内容です!期待してください!! http://iteqpom.jugem.jp/?eid=969 http://iteqpom.jugem.jp/
プロショップオオツカ(熊谷店)で買ったのは、このスプゥーン達!:
おはようございます。朝早起きをして、11冊の本を(毎日少しずつ)読んでご機嫌の釣哲人でございます。...
おはようございます(こんばんは?)。 さて私儀、泊まりがけで丸沼に来ております。 久々に、環湖荘に投宿しての釣りです(弟ブログで記事にしております)。 せっかく2日間かけて釣りをするわけですから、テーマを分けて
こんばんは。 諸々理由があり、一話完結です。 3時頃現地に着きますが、すでに道路は長蛇の列。 釣り具を準備して待ちます。 4時から少し待って開門。 無事、ボートを確保します。 前回
こんばんは。 1時に起きようと思っていたのに、12時前に目が覚めてしまい、とても眠たい釣り哲人でございます。 お待ちかねの、梅田湖解禁に行ってきました。 今回のタックルです。 1. メイン想定ROD:
上野村C&R釣行記【20203-3-29-1;特設釣り場開場前】
こんばんは。 お待ちかねの?釣行記です。 いやあ、忙しくなりますな。 釣り場はといえば、ルアーマンが増えたな。 今まで、開場前はフライマンしか見たことないポイントに、ルアーマンが、私のほか二人。&nb
上野村C&R釣行記【20203-3-22-2;特設釣り場前半】
この前「掴んだ」と感じた釣り場で、釣りを始めます。 ツインクル45Sオレ金で、一投目。 メチャナイスヤマメ!と買いてありますが、何のことだか、さっぱり分からないですね。笑。 同上、にて、2匹目。&n
上野村C&R釣行記【20203-3-22-1;特設釣り場開場前】
おはようございます。 なんとか執筆できそうです。 始めにお伝えしておきます。 今回、ネットを自宅に忘れたため、写真が少ないです。 その方が、魚も傷まなくて良いかも!? 却って読み易くなったり
おはようございます。 行ってきましたよ。 ホームグランドとも言うべき、上野村C&Rへ。 やっぱり、上野村は、最高ですね。 今回も、行ってきました。 「谷間」に。 おばちゃん
上野村C&R釣行記【2023-3-15;1st starge<特設釣り場開場前>】
こんばんは。 お待ちかねの釣行記です。 今年2度目の釣行。 前回の釣行の経験を生かし、自分の釣りを改善できるのか。 それとも、同じ手が効かず、悶絶するのか。 早めに釣り場に入り、仮眠して開始
おはようございます。 昨日は、ハコスチをバラした後、14匹目のヤマメを釣るところまでやりました。 その続きです。 同上(ドーナ1g)にて、でっぷりヤマメ。16:02。 ボケてますね。&nb
写真がずれておりました。メモが正しく、合計は17匹です。最後の一匹が、ズレてますね。あと、コレをお伝えするのを忘れてました。夕刻、終わり近くに、恐らくはサクラマスであろう良型を掛けました。タックルは、80Sでしたが、散々引っ張り回され、最後
昨日は、スミスのピュアで10匹目を挙げるところまでやりました。この時点で、7:351時間で10匹か。うんうん、良いペースだ。その後、何度かバラシとサワリのあと、トイレ休憩して、タックルを二つに絞り、他のタックルはしまいます。10:15(随分
Chrombookで途中まで書いたけど、iPhoneから送った写真の形式が合わず、消してしまい、気合いのiPhone投稿です。お待たせいたしました。待望の釣行記です。無事、目的のポイントに入られます。しかし、人が増えたなぁ。ブログに書くと、
おはようございます(人によっては、これくらいの時間に寝る人もいると思いますが)。 待ちに待った、この日がやってきました。 芦ノ湖特別解禁。 ホテルに投宿しての釣りです。 念願の、箱根ホテルに泊まりまし