メインカテゴリーを選択しなおす
値段のことを書くので、どのお店かは書くのを控えます。 某お店よりも2割以上高いですが、買ってしまいましたよ。 某お店になかったものをね。 クロウザ08です。 ※なんで、パッケージに書いてある通り「クロ
うら丹沢渓流釣り場に行ってきました、そして釣行記【2025-2-4】:
こんにちは。 スプレッドシートでデータを確認しながら計算式も入力して、いいものが出来つつあったのですが、、、。 操作ミスで、消してしまいました。 ショックです。 1時間ぐらいかかったので、、、。&nb
こんにちは。 皆さんはご存知だと思うのですが、私は管釣りからトラウトに入りました。 そこから徐々に、ネイティヴ・フィールドへと軸足を移していきました。 それでも、管釣りにいくと、「ならではの楽しさ」があると痛感
うらたんざわ渓流釣り場に行ってきました、釣行記【2025-1-14】:
おはようございます。 先週行く予定だったうらたんに、今週行ってきました。 前日アクシデントがあり、仕事があまりハードでなかったこともあり、「このタイミングしかないな」という状況下での釣行でした。 今回のタックル
うらたんざわ渓流釣り場さんのニジマスをフライで食べてみました。あ、いわゆる「ニジマスの風味」が少ない!水がキレイだからだ!
ニジマスの味を決めるのはやはり水質・・・!!! この前の「うらたんざわ渓流釣り場」さんで釣ったニジマス。 ※持ち帰り制限10匹で1日券5,000円なので1匹500円・・・。 このサイズのニジマスってどう食べるのが美味しいかな?と毎回色々悩む
うらたんざわ渓流釣り場さんの捌き場はちょっとコツがいるよ。お水止められないから大変なことになるーーー。
川だからやっぱり風が・・・。 強い風に流されるPEライン。 そして流れにうまく乗せることが出来なくなると釣れなくなる川の管理釣り場。 逆に言うと、流れにちゃんと乗せられれば簡単に釣れるんです(; ・`д・´) 今回は「うらたんざわ渓流釣り場
「うらたんざわ渓流釣り場」さん実釣編。川の管釣りはやっぱりミャク釣りです。初心者に優しい~。
物凄い久しぶりに川の管理釣り場に来ました。 かっこよく言うと「ストリームタイプ」ですかね? 普段良く行っている「ポンドタイプ」の釣り場と違うのは「川だから流れがある」ということでしょうか。 どっちがやりやすいとかは好みによると思うのですが・
うらたんざわ渓流釣り場初訪問!丹沢山系の山奥の管釣りはペイペイも使えるよ!
神之川の最上流部にある水がきれいすぎる釣り場・・・。 それが「うらたんざわ渓流釣り場」です。 関東にお住いの方はなんとなく聞いたことあると思う「道志川」 山梨県の道志村から流れ出ている相模川水系の川です。 その道志川の支流に「神之川」という
おはようございます。 こちら、早戸川の最終編になります。 次回から、別の釣り場の釣行記集になります。 内容盛りだくさんです。 どうぞ、お楽しみください。 釣哲人 http://it
おはようございます。 早戸川釣行記集、読まれてますね! やっぱり、人気の釣り場なんですね。 今でも、ネームバリューはうらたんよりも上なのでしょうか、、、(昔は、人気も早戸川がずっと上)。 しかし。&n
ご無沙汰しております。 新シリーズです。 早戸川の釣行記です。 私は、(旧)うらたんが大好きなので、早戸川に行くくらいなら、どうしてもうらたんに足が向いてしまい、早戸川の釣行数はとても少ないのです、、、。&nb
長かった「うらたんざわ釣行記集」も、これにて完結です。 うらたんに、沢山行ってたんですね。 そして、ルアーやタックルも、うらたんを意識したものが結構ありますね。 今回は、そんな記事もたくさん載せております。&n
うらたんざわうらたんざわ渓流釣り場釣行記集18【200匹を超え、どこに行くのか、、、終わりは近い】
こんばんは。 いよいよ終章も近いです。 最後の盛り上がり?で、今回は、内容も盛りだくさんです。 できれば、今回で終えたいと思ったのですが、、、、。 まだ少し、残りがあります。 タックル・ルア
うらたんざわ渓流釣り場釣行記集17【1日100匹を超え、200匹に挑戦!!】
こんばんは。 夕食前に執筆です。 これからしばらく、忙しくなるので、しばらく更新はできないだろうと、、、。 知的生活は続けたいが、厳しいかな、、、。 皆様は、どうですか? 釣りの腕の向上はも
久々の、うらたん釣行記集です。 やっぱり、釣行記はいいですね(笑)。 こんなにいっぱい、釣りに行っていたんだなあ。 改めて、幸せを噛み締めているところでございます。 弟ブログの方で、仕事の推移もまとめ
うらたんざわ渓流釣り場釣行記13【ロデオ de うらたん から朴珍念さんに質問です まで】
おはようございます。色々やっていたら、こんな時間になってしまいました。今日はお休みです。おやすみは、ダレてしまいますね、、、。色々、やることはあるんですけど。さて、今回は、釣行記が中心です。この頃は、いろんなことがあって、記事を有料化してい
うらたんざわ渓流釣り場釣行記集12【釣れた釣り場ベスト5など】:
おはようございます。福井の民泊古民家からの投稿です。今回も、盛りだくさんの内容です!期待してください!! http://iteqpom.jugem.jp/?eid=969 http://iteqpom.jugem.jp/
うらたんざわ釣行記集11【玄武岩さんへ質問から、某ダイワロッド購入まで】:
おはようございます。 本日は、お休みです。 ここぞとばかり、更新しまくります(笑)。 さてご好評の(?)うらたんざわ釣行記集です。 この頃はまだ、昔のうらたん(数釣りが難しいが、人が少なく、魚も大きい
うらたんざわ釣行記10【そして、2chに謝罪が殺到したアノ記事も】
おはようございます。 と言うことで(?)、こちらも更新します。 どうしても、このタイミングで載せたかったので、2chに謝罪が殺到したあの記事も載せます。 わかりやすく、一番上に掲示してあります。 どう
うらたんざわ渓流釣り場釣行記集8;アノ名人との(仮想)対決が!:
こんにちは。 せっかくの休みなので、こちらも更新します。 いくつか非公開だった記事もあり、これからなぜ非公開だったか確認します。 ホントにまずかったら、隠すかも、、、(笑)。 それでは、お楽しみくださ
うらたんざわ釣行記7(および意見記事「縦釣に勝つ方法」「いい管理釣り場とは」など:言いたい放題です)
こんにちは。 お待たせいたしました。 うらたんざわ渓流釣り場の続編です。 釣り記も長編ですが、意見記事も多く、これも長編です。 読むのに骨が折れるわあ。 細切れで行きますね。 どう
お久しぶりの投稿です。 なんやかんやとワチャワチャしていて、なかなかブログ執筆の時間が取られません。 これはみんな同じですか。笑。 以前の私が、ブログ執筆に力を入れすぎていたんですかね。 でもこうして
うらたんざわ渓流釣場へ同じ職場のみなさまと再訪する(2023/4/23)
昨年8月に同じ職場のメンバーと初釣行したうらたんざわ渓流釣場に同じメンバーで再訪することにしまし...
うらたんざわ渓流釣り場釣行記集2〜アノ人が登場!〜:
いやあ、久々の釣行集になってしまいましたね。 お待たせいたしました。 今を時めく「うらたんざわ渓流釣り場」の釣行記集です。 コレはボリュームが多いので、かなり以前の釣行記となります。 そして、なんと!
初めてのうらたんざわ渓流釣場へ同じ職場のみなさまと赴く(2022/8/20)
仕事の合間の雑談にて以前同行したミノーの達人T氏、アジングや沖堤での釣りを楽しむマルチアングラー...
私も、数多くの釣り場に行きました。 その多くは、1回だけ、行っても2〜3回です。 今回は、私が少なくとも、一時期は「通う」レベルで行った釣り場のお話です。 どこも、以前はガラガラだったのに、今は激