メインカテゴリーを選択しなおす
#元田養鱒場
INポイントが発生します。あなたのブログに「#元田養鱒場」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
キャスティングふじみ野で買ったもの:
もう、欲しいルアーはほとんどない、と言いつつ、、、。 見ると、欲しくなるものです。 中古を中心に探しました。 ナムと思って買った左側は、Tロールでした。 2cm未満なので、元田養鱒場では使
2025/04/08 07:58
元田養鱒場
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
再び、管釣りerになるのか!?:
こんにちは。今日は、休みです。ある場所で、「作業」を済ませてきてひと風呂入り、このブログを執筆し...
2025/02/25 17:52
パニクラを、通販で買ったよ:
先日、元田養鱒場でロストしてしまったパニクラを、通販で補充しました。目的のタッキーブラウン(TB)は...
2025/02/22 20:56
今回の「表」は、コレです。
「表」を作るのは楽しいですね。今回は、数が少なかったこともありますが、釣果の管理を、ほとんど表で...
2025/02/19 20:15
元田養鱒場に行ってきました3【2025-2-19】:
迷いましたが、行ってきましたよ。 ルアーを買うと、行きたくなりますね。 渋いなあ。渋いです。 寒いからか、強風だからか。 池には、二人でした。 最初は、触りすらなく。 二人とも、沈
2025/02/19 20:10
クロウザを購入(通販編):
値段のことを書くので、どのお店かは書くのを控えます。 某お店よりも2割以上高いですが、買ってしまいましたよ。 某お店になかったものをね。 クロウザ08です。 ※なんで、パッケージに書いてある通り「クロ
2025/02/12 20:08
今年の釣りの傾向(予想):
いつも私のブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。こちらのブログも、始めてから12年以...
2025/02/12 20:00
ヤヴァイ店:
元田養鱒場では、これ1択です。ダイワのプレッソ・バーブレスの「エアスピード」です。地元の人は良く...
2025/02/02 20:29
ハイバースト、サーヴァントスピアの釣れる色:
おはようございます。今日はお休みです。昨日、太田の上州屋で買いました。釣れそうな色を厳選してね。...
2025/01/28 07:53
管釣りとネイティヴ・フィールドを、どう組み合わせるか:
こんにちは。 皆さんはご存知だと思うのですが、私は管釣りからトラウトに入りました。 そこから徐々に、ネイティヴ・フィールドへと軸足を移していきました。 それでも、管釣りにいくと、「ならではの楽しさ」があると痛感
2025/01/23 21:28
元田養鱒場に場に行ってきました、釣行記その2:
今年二度目の釣行なので、前回と区別するため、表題の表記としました。 タックルです。 1. ナイロンROD:天龍ルナキア5.8ft位(極先調子)REEL:レアニウム2000HGSLINE:バリバススーパートラウトアドバンス
2025/01/22 20:25
元田養鱒場に行ってきました&釣行記【2024-12-18】
こんばんは。 今回のタックルです。 1. ナイロンROD:天龍ルナキア5.8ft位(極先調子)REEL:レアニウム2000HGSLINE:バリバススーパートラウトアドバンス2.0lb 2. フロロROD:ティク
2024/12/18 20:21
臨時休業、ですか、、、そして、本物を:
こんにちは。 万全の体制を整え、行ってきましたよ。 (埼玉版)「巻きの聖地」、元田養鱒場へ。 早めに現地近くの7-11に着いて仮眠をとり、それでも一番乗りを目指して早めに現地に着くと、、、。 &nbs
2024/11/28 16:25
アノ釣り場には、コノフック!?
常連さんは、ご存知だと思うのですが。「決まったフックでないと釣れない」釣り場があるのです。私の自...
2024/11/27 15:12
今、欲しいと思っているリール:
おはようございます。私が今、欲しいと思っているリールを公表します。これです。何より、軽量なのがい...
2024/09/11 07:46
【ブラインド】ナイロンラインは、これで行きます【元田養鱒場】
おはようございます。早くデスクとデスクトップを整理したく、どんどん書き進めてまいります。リールと...
2024/09/09 10:10
リール、どれにしようかな、、、。
弟ブログの方で、新規に竿を買った記事を挙げましたが、そうすると、どうしても合わせるリールに頭を悩ませることになります。 実は今、すごく欲しいリールがあるのですが。 その話は、またいずれ(弟ブログでするかも)。
2024/09/06 12:05
元田養鱒場釣行記2【2023-12-28-2】:
おはようございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 前回は、5匹目にナイスファイトのナイスニジマスを上げるところまでやりました。 その続きです。 11:05、放流が入ります。 タックル
2024/01/01 05:09
元田養鱒場1【2023-12-28】:
朝1時台から目が覚めて投稿してしまう私って一体、、、。 タイピングマスターは、好調ですよ。 1秒で3文字台後半まで来ております。 1秒で5文字打てるようになれば、1分で300文字、1時間で18000文字打てます
2023/12/30 03:38
【久しぶり】元田養鱒場に行ってきました【2023-12-28】
こんばんは。久しぶりの投稿ですね。釣り納め、食べ納めをしたく、久々に行ってきましたよ。地元の(自宅から30分強)ココへ。まずはタックルを。1. メインROD:Tict 55REEL:ヴァンキッシュ1000PGSLINE:クレハシーガーLTD
2023/12/29 17:54
理想の管理釣り場2【「放流頼み」というスキーム】
おはようございます。今はなき柿田川FSのオーナー、柿太郎さんが「管釣りの本質は放流」と仰っていまし...
2023/10/15 06:00
理想の管理釣り場3-1:
このシリーズも、いよいよ佳境に差し掛かって来ます。今回は、「釣り場」にフォーカスを当てて、話を進...
2023/09/30 05:27
エスタラインは、どうしました?
昔、まだエステルが出始めの頃、早速使ってみました。確かに感度はいいけど、ライントラブルが多いし、...
2023/03/05 05:42
サクラマスのバター焼き:
無事、この記事の執筆にたどり着けました(笑)。さて、今回から、調理法をちょっと変えました。塩焼き...
2023/02/18 05:44
元田養鱒場釣行記【2023-2-15-2】:
昨日は、9匹目、ノアでサクラマスを上げるところまでやりました。 思い出した! サクラマスの1匹目は、フォレストのマーシャル0.9g(ライム)で釣ったんだ! 私、あまりサイトはやらないんですが、この日は結構、決ま
2023/02/18 05:32
ハイバースト0.8g-1
おはようございます。昨日の夜のうちに、この記事を打ちたかったのですが、どうにも眠くて、、、。ブロ...
2023/02/18 05:16
元田養鱒場釣行記【2023-2-8-1】:
おはようございます。 お待ちかねの釣行記です。 今回は、ほぼ貸切でした。 これはラッキーでした。 広く狙えますし、釣りに集中し切れました。 まあ、こんなラッキーは、なかなかないのでしょうが、
2023/02/17 05:52
元田養鱒場に行ってきました【2023-2-15】:
更新が滞ってしまい、誠に申し訳ございません。 弟ブログの更新にかかずらわっておりまして(なぜ?)。 こちらは、釣行記のみになってきましたね。 その方がいいのか? 行ってきましたよ。 最近通い
2023/02/15 16:43
新・元田養鱒場の布陣:
全て、フックはダイワの「エア・スピード」に変えました。使わないルアーも入ってるかも?ナムとハイバ...
2023/02/15 04:53
元田養鱒場釣行記【2023-2-8-2】:
昨日は、チビニジを1匹挙げ、いいレインボーを1匹バラしたっきり。 フラシがゼロで10:30を超えるところまでやりました。 放流が入ります。 その10分後くらいか。 ハイバースト0.8g(桜色)にて。&
2023/02/10 21:01
おはようございます。 お待ちかねの釣行記です。 一番に到着し、無事、釣り座を確保(後でオーナー様に聞くと、この場所はバラツキが多く、ダメな時はまるでダメらしい)。 3本の竿に、ピンク・銀・黒と3色のルアーを付け
2023/02/10 05:48
元田養鱒場に行ってきました【2023-2-8】:
こんばんは。 恒例の、元田養鱒場へ行ってきました。 今日も、午前の4時間コースです。 最初は貸切でしたが、途中から混んできました。 タックルです。 1. メインROD:DUO テトラワークス
2023/02/08 17:41
元田養鱒場釣行記【2023-2-1-2】:
昨日は、サクラマス一匹、ニジマスを五匹の計六匹上げるところまでやりました。 その続きです。 放流があり、その30分後くらいで。 ウィーパー0.9g(ブラウンクリケット)にて、まあまあのサイズ。 7匹目
2023/02/05 05:05
元田養鱒場釣行記【2023-2-1-1】:
こんばんは。 お待ちかねの釣行記です。 朝、自宅最寄りのすき家で焼き魚定食+卵+納豆+サラダを注文します。 二つほど席を隔てた70代と思しき男性が、こちらをチラチラ見ます。 最初は無視していましたが、
2023/02/03 21:04
元田養鱒場に行ってきました【2023-2-1】
さて私儀、本庄市児玉にある元田養鱒場に行ってきました。 最近、本庄愛がますます増してきている私です。 特に気に入っているのが、グルメの充実ぶり! 皆さんにも、どんどん紹介していきますから、楽しみにしてくださいね
2023/02/02 06:45
グルグルX、パラト。
コレも、査定を待つ間に。 横でゴメンね。 グルグルXは、45度くらいがいいんじゃないでしたっけ? あ、それはXスティックか? コレも、ロングセラーですよね。 釣れすぎ
2023/01/31 04:49
新しく買った竿は、コレ。
早くも、新年3本目ですか、、、。 いい加減にしないと。 ホントは、明日公開のつもりだったんですけど、明日になって、ちゃんと公開できるかどうか不安で、早めの公開となりました。 DUOのテトラワークス5
2023/01/30 05:33
売れたけど、、、。
リールを3つ、売ってきました。ヴァンキッシュが2つ、ツインパワーが一つです。実際には使ってない、...
2023/01/30 05:18
元田養鱒場釣行記【2023-1-4-2】:
こんばんは。 昨日は、2時間でやっとこさ1匹挙げ、1匹バラし、オーナー様にフックの指摘を受けるところまでやりました。 モノは試しと、早速ダイワのエア・スピードを現地購入し、試してみます。 実は、以前一度管理人さ
2023/01/28 22:07
元田養鱒場釣行記【2023-1-26-1】
こんばんは。 お待ちかねの釣行記です。 寒波襲来の折、誰もいません。 貸切状態です。 寒くては釣りにならないので、防水兼用防寒着で完全武装、下には厚手のセーター、カイロを腰と足裏に貼り、完全防備です。
2023/01/27 20:59
元田養鱒場に行ってきました【2023-1-26】
ああ、道具を列挙するのがツライ(色々ありまして)。 これも、今後は少し楽になるのかな。 1. メインROD:サーティーフォー410MREEL:VISPREA(笑)500番→FWヴァンキッシュ1000HGSヘLI
2023/01/27 05:39
ドーナオオツカオリカラ:
はい。何の変哲も無い、タイトル通りの内容です。その前に。昨日、一緒に働いている女性から。「哲人さ...
2023/01/21 05:05
元田養鱒場の布陣2:
続編です。1g前後のドーナです。この釣り場、特に放流直後の活性の高い時などは、ドーナが爆発する時が...
2023/01/07 05:11
元田養鱒場釣行記【2023-1-4-1】
こんばんは。 お待ちかねの釣行記です。 開場30分ほど前に現地に着き、ギリギリ1番乗り。 タックルをセットします。 開始の合図とともに始めますが、なかなかヒットがない。 お隣さんにも、ヒット
2023/01/05 20:43
元田養鱒場の布陣1:
こんばんは。今回の元田養鱒場攻略のために整理し直したスプゥーンその1です。ベスパスプゥーンは除い...
2023/01/05 20:28
元田養鱒場に行ってきました:
こんばんは。 初釣りは、本庄市児玉にある元田養鱒場です。 一時期は、通っておりました。 我が父の訃報を聞いたのも、この釣り場の帰り道でした(実際には、釣りの間に母親から5回ほど不在着信があったので、私が釣りをし
2023/01/04 18:13
釣堀荒らし、今度は本庄市児玉に現る!!:
こんばんは。ご機嫌いかがですか?あの、噂の釣堀荒らし親子が、、、。今度は、本庄市児玉に現れたよう...
2022/12/29 20:34
本庄市児玉の元田養鱒場に行ってきました:
こんばんは。 今日は、本庄市児玉にある、元田養鱒場に行ってきました。 ご存知の方もいるかも知れませんが、ここは釣りマニアの間でも、人気の場所です。 レギュレーション(規則)が結構厳しく、一部マニアに受けている所です。 足場の良いコンクリートプールで、目の前で放流もしてくれるので、魚まで届くのですが、始終ルアーを見ている魚は、簡単には反応してくれません。 ここに、今日は子狼と豆狼を連れて…
2022/12/29 20:13