メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは。 なんとか、今日中に書き上げないと、また、いつになってしまうか分からないので。 頑張ります。 上野村の特設釣り場に行ってきたのですが、その前に、特設でないC&Rの釣り場で釣りをします。&nb
丹沢の魚道整備を行いました。今年で10回目、今回は毛鉤釣手帖の黒石さんも取材を兼ねて来てくれました。私は炊き出し担当となり指示、動画撮影役でした。キャンプ施…
中津川キャッチ&リリース区間2023シーズン終了間際にキャッチされたヤマメ。釣り仲間のS氏テンカラによりキャッチ。川で成長したヤマメには生きた証しが刻まれ…
うらたんざわうらたんざわ渓流釣り場釣行記集18【200匹を超え、どこに行くのか、、、終わりは近い】
こんばんは。 いよいよ終章も近いです。 最後の盛り上がり?で、今回は、内容も盛りだくさんです。 できれば、今回で終えたいと思ったのですが、、、、。 まだ少し、残りがあります。 タックル・ルア
うらたんざわ渓流釣り場釣行記集17【1日100匹を超え、200匹に挑戦!!】
こんばんは。 夕食前に執筆です。 これからしばらく、忙しくなるので、しばらく更新はできないだろうと、、、。 知的生活は続けたいが、厳しいかな、、、。 皆様は、どうですか? 釣りの腕の向上はも
久々の、うらたん釣行記集です。 やっぱり、釣行記はいいですね(笑)。 こんなにいっぱい、釣りに行っていたんだなあ。 改めて、幸せを噛み締めているところでございます。 弟ブログの方で、仕事の推移もまとめ
うらたんざわ釣行記10【そして、2chに謝罪が殺到したアノ記事も】
おはようございます。 と言うことで(?)、こちらも更新します。 どうしても、このタイミングで載せたかったので、2chに謝罪が殺到したあの記事も載せます。 わかりやすく、一番上に掲示してあります。 どう
うらたんざわ渓流釣り場釣行記集8;アノ名人との(仮想)対決が!:
こんにちは。 せっかくの休みなので、こちらも更新します。 いくつか非公開だった記事もあり、これからなぜ非公開だったか確認します。 ホントにまずかったら、隠すかも、、、(笑)。 それでは、お楽しみくださ
以前、「福島県某川」として釣り場名を伏せて釣行記を書いていた釣り場。 その近くの旅館に、旅行(人生を見つめ直す旅)で行って来ました。 この川、地元の人と漁協との間で揉め事があり、放流量が減ってしまったそうで、、、、。&n
上野村C&R釣行記【20203-3-29-3;特設釣り場後半<最終編>】
おはようございます。 故あって、執筆をどんどん前倒しにしていきます。 前回まで、特設釣り場開場前に7匹、開場後に7匹の、合計14匹挙げるところまでやりました。 その続きです。 早めにお昼に入りましたの
上野村c&r釣行記【2023-3-29-2<特設釣り場前半>】:
こんばんは。 昨日は、特設釣り場開場前に、なんとか7匹あげるところまでやりました。 その続きです。 目指すポイントに入れますが、、、。 ミノー、ゼロカロリー、スプゥーン共にダメ。 魚影薄い。
上野村C&R釣行記【20203-3-29-1;特設釣り場開場前】
こんばんは。 お待ちかねの?釣行記です。 いやあ、忙しくなりますな。 釣り場はといえば、ルアーマンが増えたな。 今まで、開場前はフライマンしか見たことないポイントに、ルアーマンが、私のほか二人。&nb
こんばんは。 久しぶりの投稿です。 現在のホームグラウンドとも言うべき、上野村 C&R(特設釣り場)に行って来ました。 おそらく、今シーズン最後の釣行です。 今回のタックルです。 1
上野村C&R釣行記【20203-3-22-3rd stage;特設釣り場後半】
おはようございます。 お待ちかねの釣行記です。 お昼ご飯を「谷間」で食べ、昼寝をして、また2時過ぎにスタートです(正確には、2:18)。 今までは他の人が攻めたことはなかったが、今回は、先行者あり(フライマン)
上野村C&R釣行記【20203-3-22-2;特設釣り場前半】
この前「掴んだ」と感じた釣り場で、釣りを始めます。 ツインクル45Sオレ金で、一投目。 メチャナイスヤマメ!と買いてありますが、何のことだか、さっぱり分からないですね。笑。 同上、にて、2匹目。&n
上野村C&R釣行記【20203-3-22-1;特設釣り場開場前】
おはようございます。 なんとか執筆できそうです。 始めにお伝えしておきます。 今回、ネットを自宅に忘れたため、写真が少ないです。 その方が、魚も傷まなくて良いかも!? 却って読み易くなったり
おはようございます。 行ってきましたよ。 ホームグランドとも言うべき、上野村C&Rへ。 やっぱり、上野村は、最高ですね。 今回も、行ってきました。 「谷間」に。 おばちゃん
上野村C&R釣行記【2023-3-15;2nd stage<特設釣り場;午後の部:最終編>】
こんばんは。 頑張って、書いていきますよ! 最初に書いたものより、いいものになるように努めます! お昼ご飯を食べて、順調に昼寝をして、午後の部、開始です! 釣りスタートは、14:40くらいだったかな?
上野村C&R釣行記【2023-3-15;1st starge<特設釣り場開場前>】
こんばんは。 お待ちかねの釣行記です。 今年2度目の釣行。 前回の釣行の経験を生かし、自分の釣りを改善できるのか。 それとも、同じ手が効かず、悶絶するのか。 早めに釣り場に入り、仮眠して開始
おはようございます。 昨日は、ハコスチをバラした後、14匹目のヤマメを釣るところまでやりました。 その続きです。 同上(ドーナ1g)にて、でっぷりヤマメ。16:02。 ボケてますね。&nb
前回は、6匹目を挙げ、昼食をとるところまでやりました。 その続きです。 昼食後、車の中で1時間ほど昼寝をして(これ大事)、2時頃からスタートします。 一通り攻めてしまったし、1匹でも釣れるといいな、という心境で
おはようございます。 お待ちかねの釣行記です。 改めて、自宅から上野村までの所要時間を測ると、およそ1時間半。 昨日調べた時は、約2時間だったけど。 朝(深夜)で、空いてるからかな。 本庄方
一昨年、ヤマメを132匹(!)釣った場所です。 そんなことをブログに書いたら、、、。 どうなるか、容易に想像できますよね。笑。 釣り人がわんさか集まり、アッという間に釣れなくなってしまいます。 なのに