メインカテゴリーを選択しなおす
ロッドを増やしたくないと言いながら実は もう1セット入手してしまいましたバランサーが付いている物が 後から入手したものです写真を観てわかる通り グリップの色が異なります先の入手品は台湾で製造 後口はタイで製造されているものです一般の市販価格は同じですが 中古はタイ製の方が若干安い?ロッドの仕様(スペック)は全く同じです使用した感じも差異は感じられませんでしたバランサーを付けた方が若干重心が手前方向に....
試釣待ちのウキが溜まりに溜まってしまった…とりあえず1個だけ 試し釣りに.... 棒ウキの頭に 玉を付けてみた※釣行時間1時間 釣果6尾にて納竿 テスト不十分使用感 動態感度は合格 ただし エアーレーションの奥側から 手前方向に持ってきた場合 渦流が強いと 少し巻き込まれる… 水面下の棒の長さと径について 要改良かな......
コレはちょっと前の話 ソンクラン前の話になるが ある日、ビールボーイがいつもの様に ニヤニヤしながら近づいて来て言った "アタラシイ テクニーク マヨ!マヨ!" ??? 朝からビールを飲み過ぎているのか? 何を言っているのか、意味が分からない よくよく聞いてみると エビ釣りにおいて新しいテクニックを仕入れて来たと言っている そのテクと言うのが エビを釣る時の餌にマヨネーズをつけると よく釣れると言うのだ …… バカなの? 確かに、エビとマヨネーズは良く出会いますよ ボイルしたエビにマヨネーズを着けるだけで美味しく頂けますし ケチャップとマヨネーズを混ぜたオーロラソースだって結構なもんです エビ…
チョット古い話です 所用にて一時帰国しましたフライト待ち時間があるので ぶらりと 釣り掘りへ空港からタクシーで 片道約200バーツまだ時間も早いので 空席が多数.... でも13人くらいの先客あり17時10分前に着座して5分も経たず 1尾17時に放流 イベントで末尾9g 1位300バーツ 2位200バーツ 3位瓶ビール1本 17時15分過ぎに1尾追加 計量89g 権利獲得 18時にイベント終了 45分間 誰も9gなしということで 30...
久々のエビ釣りです 最近年度末だからなのかバタバタしており やっとこさ、昨日バブリーちゃんに行けました お師匠とエビ釣り4回目ぐらいの人の3人です 仕掛けは、エビ釣りに行けず悶々としながら 今の自分の中でのベストを突き詰めた仕掛けを巻いておきました チェンマイのショップオリジナルのウキ 75THBと高く無いお値段ですが 発色も良く、形も使いやすい円錐形 浮力も結構追い込んで調整しました 17:30から開始 うむ、釣れる 釣りやすい 1時間で5匹ペース まぁ、長くは続きませんでしたが ちょこちょこは釣れる 気をよくしたので 試してみたかったロッドに変更 WeeBassのコンパクトロッド 400T…
この土日で 4連5連とを 長さ(全長を3㎝ 4㎝)・径・形状を少し変えて製作をしましたずんぐり頭の物とオーソドックスな形状と 尻尾形状も少し変えたものを試作...
相変わらず 2月・3月と少しづつ製作しています削ったまま ほったらかして 数がまとまってから 塗装....と思いながら 気乗りしない日々が続いています(下塗り塗装中と 仕掛中の一部)素材 径12㎜ ナノフォーム切削成形イモムシ型は 単体のウキと比較して製作の手がかかる市販品の売価が高いのも納得できるかな.......
うかない顔で、ビールボーイがそう言った どうやらエビ釣り初心者の時に買った キノコ型の可愛らしいウキが全然ダメだったトラウマを 今も引きずっているらしいのだった 自分はと言うと、変わったウキを買うだけでは飽き足らず 自分で変なウキを作ることもある tsuri-taro.hatenablog.com tsuri-taro.hatenablog.com tsuri-taro.hatenablog.com tsuri-taro.hatenablog.com tsuri-taro.hatenablog.com アタリが取れるのであればウキの形は 面白い方が良い派 写真にあるのは最近Lazadaで買った…
エビ釣り元年ぜよ! @บ่อตกกุ้ง บ้านเพื่อน
さぁ、今週はバブリーちゃんにて おニューの、ロッドを見せびらかしましょう この角度から見ても 良いですねぇ この日は、お師匠と二人で出撃 入り時間が読めなかったので 予約無しで行ったのですが 敢えなく満席 原因は、10人ぐらいの日本人グループが 職場の飲み会兼懇親会のノリで エビ釣りに来てました 観光客を喰いものにする"エビの釣り堀"じゃなく ムーガタが主体の"チャルンナコン"でもなく ここバブリーちゃんで 日本人グループが飲み会をしています いやぁ、バンコクでもエビ釣り元年ぜよ! バンコクでエビ釣りを初めてはや2年 今まで、こんな事ありませんでした バンコク在住の一般的な日本人にも エビ釣り…
昨日、遂に届いたわよKasemロッド いやぁ、良いわ 良い! グリップには、創造神ブラフマー様 ※三面六臂の阿修羅をお願いしてたら 四面八臂のブラフマー様になってました 最終的にはベースロッドがweebassのAsuraから HibinのDark Ebiに変わったから全然OK 良いお顔です tsuri-taro.hatenablog.com 試すのは、3ヶ月ぶりのBT ビールボーイと初エビ釣りの日本人の方の3人編成 久々のBTは ビールボーイに聞いていた通り トイレ周りやテーブルエリアが新しくなってたり パーティールームが新設されビリアード台が導入されてました トイレに向かう通路からエビの生簀…
セットした仕掛けの 適正なタナは どういう風に合わせるのか.....皆さんが記しているように ウキ下のハリが着底し ハリ先が上向きになるように調整する.....これが 一般的に適正とされるタナといわれています釣り堀で 着座すれば 店の方が合わせてくれるので.....本当に それで 合ってるの?.....と思われることも.....以下に 私のタナ合わせ方法を記しますこれが 最良とは思いませんが 参考になればと 記事にしまし...
遂に完成したやでぇ 長かった… ほんまに長かった いや、Kasemさんはかなり優先して仕上げてくれたから 通常よりも早い仕上がりだったんけどさ 色々とややこしい事に巻き込まれてね ※お暇なら過去エントリーを読んでおくれ tsuri-taro.hatenablog.com tsuri-taro.hatenablog.com グリップのモチーフを伝えただけで 全体的なカラーリングは全部お任せで作って貰いました ※このモチーフも紆余曲折があったのだけども それはまた別の話 バッドのラッピングはフルラップ どれぐらいアクションが変わってるか楽しみですわ コーティング前は結構色が浮いてる印象でしたが コ…
当たればデカい! でも打率二割台… @บ่อตกกุ้ง บ้านเพื่อน
さて、久々に一人で黙々と釣りたい気分 BTはハウスマッチの日だったので バブリーちゃんに出撃 ん〜、客足はまばら 旧正月だから華僑系の人が大挙して押し寄せてると思ったけど それほどでも無いかんじ 水温は、やっぱり冷たいですね 大きなアタリは望めません アレコレ考えながら、ウキを変えたりハリを変えたり そこそこ掛かりますが 困った事にこの日はエビのサイズが大き目なので いつも使ってるHibin DarkEbiでは 完全に延されてしまい やり取りの主導権を握られてしまいます やむなく、Titanのpurple titanに交換 Lアクションなら問題なし この日はアタリは少ないものの 上がってくるエ…
とある記事を読んで.... (う~ん....)私が使用している 高低差に対応する仕掛けについて紹介します記事を解釈すると釣り掘りの着座する席によって タナ合わせを行う際数カ所のポイントで 深さが違う場合があり...5Cm の高低差あり...深い場所は 長連ウキ(私はイモムシ型と呼称)を使用する...私見どんなウキを使用しても ウキ下5cm高低差に対して 適切ななタナ取りは 不可ですタナが深いところでは ハリスが着底し...
このところ 製作ペースが落ちています途中工程で ストップしていた仕掛品...久しぶりに バルサ素材を使用したもの3個...その他は全て ナノフォーム素材ウキ...最近 嗜好の変化で 小型(S SSサイズなど)ウキは あまり製作せずM Lサイズの製作を主としています....私感として ウキのサイズは 気にするほどの釣果に影響はしないと実感....その日の エビの活性 釣り掘り エビの居つくポイントで ウキを使い分けるという...
釣り堀の 貸竿についている仕掛けについて 言及された記事を目にしました釣り堀によって 整備の行き届いているところ そうで無いところがあります往々にして 故意どうか分かりませんが くたびれた状態の物が見受けられます記事に書かれていたのは ハリ先が摩耗している....(確かに多いと同感です)ハリ先が曲がっている....(ヒネリ針を使用した仕掛けのことかな?) 市販のハリは バリュエーショ...
何だか、最近 釣りの事よりもロッドの事しか書いてない気もするが 件のカスタムロッドです 今日、連絡を頂き 途中経過を見せてもらいました 良い… とても良い 後は、バッドの飾り巻きとトップコートで完成でしょうか 待ったぜ… 結局4ヶ月待った 待ちくたびれて、涙も枯れちゃった(ジーナ) 後少しで完成、楽しみにしております ※全く関係ないですがKasemさんの工房と思しきこの写真の隅に 赤いAmbassadeurが見切れてますね
昨年末のヤキモキが嘘のように チャカチャカ進むカスタムロッド せっかくなので、末ながく使えるように リペア用のブランクスを買っておきませう 早速LAZADAで注文 WeeBass公式で発見 ワンセクション200バーツでした そして翌日に到着 流石に公式セラーの国内発送早いね いや、折れてるやん… 残念ながら第二セクションが折れた状態で届きました 梱包は頑丈な筒とプチプチでしたので 輸送業者ではなく梱包中に折れてしまってのでしょう しかしこれぐらいでは動じません 早速セラーに連絡し補償について相談です ※タイにきたばかりの頃なら泣き寝入りしていたかもしれませんが これぐらいのトラブルなら慣れたも…
紆余曲折ありながらも なんとか軌道に乗ったエビロッドカスタムですが tsuri-taro.hatenablog.com 現在、カスタムベースとなるロッド WeeBass Asuraは 無事にKasemさんの手元に届いており 具体的なデザインプランについてやり取りをしている所です (ビールボーイ経由で) デザイン案も決まり見積もり合意まで行ったところで なんと課題が。。。。 なんでも、グリップ先端のテーパー部の接着は強固で これを外そうとするとブランクスまで傷つけてしまう可能性が有るそうな Kasemさんが提案してくれた対策案は3つ 1) テーパー部は残してグリップを作成する案 2) 壊れるのを…
なるほどなるほど ヘビウキの使い方開眼 @บ่อตกกุ้ง บ้านเพื่อน
例のエビ釣り竿ブローカーから ビールボーイがロッドだけでなく 前金として徴収された1000THBも取り返してくれました さすがチャンピオンやで 現在、ロッドも無事にKasemさんの所に届き、 製作開始の時を待つばかりです そして、先週金曜日は 今年初めてのバブリーちゃん ※といっても、最近のエアーの強さは割と普通だ 最近冷え込んでるから どのウキで行きましょうかね どうせ、エビのテンションはドン底でしょう🦐 とはいえ、コイツを使いたい 木の葉型 …… うん、このウキを引き込むほどの元気は 今日のエビには無いようです こんな日はやはり極小ウキに限る 当たりも出てきたし 何とか引き込みも問題無し …
海外勤務を除き 国内にいるときは 中学時代から無線が趣味で続けています現在 ウドンタニでも 時々受信のみ...数年前に局免許が失効し更新せず....一時帰国しても 電波を出すことができません※日本・タイ国間の相互運用協定が無いため電波を出すことができません 仮にFCCライセンスを所持していても 国籍の問題で免許が発給されない?.... 当地のCB(市民無線)は 登録機で所持していても 相手がいないので...というのが...
第1号(正式には2回目)昨年から 製作を開始してから数か月....やっと完成しました削り出してから 何度も下地処理をしては切削....綺麗(滑らか)にならないしびれを切らしてこの状態で 本塗装することに....案の定 見映えが悪い...金ハチマキに にじみあり にじみは凹凸が埋まらないため....黒だと目立たないかも.... でも無理やり良しと納得ということで 早速セット※実釣の感想 感度良好 見た目は悪いが視認性動態感度...
今更のタイトル変更です 気付けば 釣り堀でのエビ釣りが主の ブログになっています 昨日 日本にいる家内から連絡があり 話をしました 今年に入ってから 最初の会話です(SNSでは 新年のご挨拶は行った) 〇〇さん他より 年賀状が届いたので 代理返信したとのこと 定型の挨拶以外の近況についても 追記しておきました....(エッ 何?) 「今年も エビ釣りの修行に出たまま 帰国していません! が元気です」と......
1月4日(土)【釣り初め】 初釣り クンメナムと養殖エビの混合という情報で釣行.... 年始ということで 大盤振舞を期待してたが 期待に反して 時間当たり大型のクンメナム(超200g)は1尾しか放流せず.... 中型(150g)数尾と非常にしょぼい.... 1月18日(土)にイベントを開くということで予約申し込みをして納竿 釣行時間5時間 クンメナム中型を7尾 その他養殖エビで 計1.6㎏ 年末から 孔雀ウキ(トゥン ノックユ...
なんやかんやあった エビ釣り竿カスタム騒動ですが tsuri-taro.hatenablog.com なんと、ビールボーイが取り返してきてくれました 先週土曜日のハウスマッチにヤツらが再び BTに現れると踏んだ ビールボーイがKasemおじい娘に連絡 "土曜日は無理だけど日曜日なら" と言うので 日曜日にBTに出向いたが 結局現れず そして今朝、郵送されてきたらしい… ※因みに前金の1000THBは未だ返金されず… 約束の受け渡し場所には現れないのに ロッドを郵送してくる でも金は返さない 全く行動パターンが読めません とにもかくにも、ビールボーイが危険な目に合わなくて良かった さらに、ビール…
さて、昨年9月にBTでたまたま出会った 自称”Kasemさんと友達おじい” とその娘らしき女 を通してオーダーした カスタムロッドの最新状況についてだが。。。 *これまでの経緯 tsuri-taro.hatenablog.com tsuri-taro.hatenablog.com tsuri-taro.hatenablog.com 結論から言うと わし、うっすらと詐欺られとるわ。。。。 2025年を迎え、久々にあったビールボーイと立ち話をした際に ロッドの話になったわけだが ビールボーイも自分がおじいを紹介した手前気にしてくれていたらしく 冬休み中に窓口となっているおじいの娘に再度連絡を取って…
27日に 部下達に食事を振舞う納会をするため エビ釣りへこの時期は 日本式でいうならば 忘年会です前日にクンメナムが入荷し 放流した?という情報を元に...当日は クンメナムの放流は無し.... ???1㎏当たり 750バーツで販売のみ仕方が無いので 2㎏購入 1500バーツそれだけでは足りないので 追加で養殖エビ釣り 友人の力も借り1.6㎏を釣り上げ 焼き海老用を 3,6㎏確保翌日27日 別の釣り堀にて納会ワイン3L ブ...
さて、ラオスからバンコクに戻ってきたら やっぱり竿を出しとかないとね 場所はかなり久々のチャルンナコン16 去年の初釣りはここの姉妹店で散々な間に合いましたが ※釣れないわ、ロッドは折れるわ 今年はどうでしょうね tsuri-taro.hatenablog.com ここの良い所は釣れなくても "いや、別に私は此処にムーガタを食べにきただけだが?" と自分に言い聞かせればダメージが0になる所ですな 久々のエビ釣りに持参したのが おニューのウキ下合わせの錘 weebassから去年発売されたやつ 初見では "いや高ぇよ" とスルーしていたのですが 冬場のエビ釣りでは ウキ下の設定でかなり釣果が変わる…
早いもんで、今年もあと僅かですなぁ 今年の釣りを振り返ると ナマズ < オニテナガエビ と言った感じでしたね さぁさぁ、タイでブラブラさせてもらってますが 日本に帰ったら何やろう 漠然と管釣りか渓流に挑戦してみようと その辺りに精通している方達のBlogを読んで予習しとりますが 最近やたらと、日本国内のニュースでも "オニテナガエビ" という単語を聞く機会が増えてきた様に思いますなぁ 全国各地で温泉や温排水を利用して 観光客に釣ってもらう取り組みや 大きい所ではNGKがエビの養殖水槽の水質管理システムを開発し オニテナガエビの養殖事業にも乗り出した というのもありました 俄かにエビ釣り勃興の兆…
釣り堀での話 爆釣時間と ピクリともウキが動かない時間を 何度となく経験 ・ハリにエサを付けずに 垂らすだけでエビが喰いついてくる ・どこに投入しても 入れ食い状態 静寂時間 エビの数はそこそこ いるはずなのに.... ・アタリが ぱったりと止まってしまう.... ・エサを突いているが 喰わない ・無情にも時間だけが過ぎていく... ・自分だけでなく 全ての釣り客も同じ状況エビの活性が低い場合 ・水温が低い...
13日(金)、15日(日) 休養日14日(土) ノンブアランプーへ 4時間 1.9Kg (安定して釣れる)16日(月) 地元の釣り堀へ 友人から日曜日に クンメナムを釣りに行くと誘いを受けたがお断りした 月曜日も誘いを受けたので 18時から 3時間釣行 18時から 1時間ごとにに 養殖エビと合わせて クンメナム5尾 (内 1尾は特大サイズ) ...
先週日曜日にBTで、ハウスマッチがあったのですが そこにビールボーイが参戦し なんと、優勝! 副賞も含めて54000THBの賞金をゲットするという 偉業を成し遂げました わずか3回目の挑戦での優勝とは やるな…ビールボーイ さすが俺の一番弟子だぜ ※当の本人は試合に参加した事は無い なので、昨日から彼の事を "ビールボーイ"ではなく "チャンピオン"と呼んでいます よい、年末年始が過ごせそうですね そして、話変わって カスタムロッドの話 件のハウスマッチの日に 女性部門の試合もあった為 そこに例のオジイの娘さんが参戦していたらしく 彼女にチャンピオンが進捗を確認してくれました 彼女曰く "既に…
先週金曜日は、仲間内の送別会として バブリーちゃんでエビ釣りパーティーでした TFE2024で買ったエイ型のウキを早速使ってみる うむ、思ってほど尻尾の効果は薄いけど 結構使いやすい 心配してたトップの大きさも ここのエビなら問題無し 1時間で5匹なら上出来よ その後はビール飲んでグダグダしながら 楽しい一晩でした そして明けて土曜日 どうしてもナマズが釣りたくて 久々のPILOT111 日本、欧米、韓国、中国、ローカル達と お客さんがいっぱいですね コロナ前に戻ってきた感じかな ナマズも水面でウネウネしてるし 曇り空の低気圧 こりゃ釣れるっしょ アカンかった 結果は5バラし 0キャッチ 2オ…
朝夕涼しい季節となりました ブログ更新も怠っています水温も下がり エビの活性も低い日が多くなりました今月は、昨日12日(木)までに 隣県(ノンブアランプー県)へ 片道50㎞ 1時間かけて1日(日) 5日(木) 7日(土) 8日(日) 10日(火) 11日(水) 6回その他は 地元の釣り堀3回 短時間の釣行 ・理由は 混雑していること 放流数が少ないことなどエビ釣り休養日 3日写真は11日(水)の釣果 外気温24度 ...
9月下旬に色々な縁があってオーダーすることができた Kasemさんのエビロッド tsuri-taro.hatenablog.com 結果から言うと まだ手元に届いていない… "俺を通してオーダーすると早いぜ"と宣った BTで出会った自称Kasemの友人おじいに 度々、ビールボーイがラインで催促してくれてはいるが なんだかんだと言い訳をされて明確な回答がないままだった tsuri-taro.hatenablog.com 一方でKasemさんのFBを見るてみると 人気の螺鈿細工カスタムの中に紛れて 稀にハンドペイントカスタムの作品が公開されていた その中にヤック柄のロッドを見つける度に "まさか、…
控えのバットが遂に火を吹くぜ! みたいな感じ@บ่อตกกุ้ง บ้านเพื่อน
先週末ぐらいから、バンコクは乾季真っ盛りで 日中でも日陰に入れば涼しい風が吹きにける様になりました 年に3日程しかない、真冬日ですね 日本人の自分にとってはサバイサバイな気候なわけです なので、土曜の夕方から 息子を連れて2人でバブリーちゃんへ 前回、ここで大物を釣ってから 6才のウチの息子もエビ釣りに夢中だ 夕涼みがてら親子で並んで釣り糸を垂らすのもまた一興 実は最近、結構お師匠にエビ釣りで釣り負けている お師匠に勝てる唯一の釣りネタだったのに。。。 敗因を色々と考えるに 恐らく、ウキ下の調整が雑になっている事と イカの塩辛を使っていない事だろうか なので、この日はイカの塩辛を超えるべく 一…
久々のエビ釣り @บ่อตกกุ้ง บ้านเพื่อน a.k.a バブリーちゃん 入店してすぐ店の異変に気づきます 泡が…弱くね? 他の店の比較するとけして弱くはない 寧ろ普通です でも、いつものバブリーちゃんなら 煮えたぎる地獄の釜の如くボコボコと泡が立ち上がっていたのに… まぁ、釣りやすいから良いんだけどさっ! 先週も、出撃していたお師匠曰く 最近…夜は涼しくなって エビのテンションが下がってるから ウキが横に走るだけで縦に沈まないらしい… なるほど、3連続でスカしました… 横に走るなら 合わせの角度も寝かして 気持ち強い合わせを意識して… こんな感じ 釣れた釣れた 久しぶりに横方向…
以前「テナガエビ 捕食について」で記したように第1胸脚部 (頭部のある胴体の短い脚の先頭の左右2本を指す)で捕食第2胸脚部 (頭部のある胴体から伸びている大きなハサミ2本を指す)主に第1胸脚部で 捕食する方が圧倒的に多いと感じていますしかしながら 第2胸脚部で 捕食する場合も見受けられます…釣り上げた個体によっては エサないしはハリを第2胸脚部で掴んでいるものを稀にみる場合もありますヒットした後 取り込み...
9月に製作して すでに4カ所の釣り堀で 各所にて 数回実釣してみました仕様 全長100㎜ ・足長35㎜ ・本体30㎜ ・トップ35㎜※水中から喫水線まで60㎜ 喫水線から上は40㎜ 理論上は カルマン渦大ですが 結果は上々です使用感 どこの釣り堀でも 実用として十分に使用できた 棒爆1型よりも短いので 取り回ししやすい 視認性及び動態感度が高く 沈下速度も速い問題点 「竿との相性でヒット率が変わる...」 ※自分の技...
地元の釣具店で 市販ウキを購入しました 40バーツ(1個当たり)早速仕掛けをセットして 実釣してみました全長23㎜ 外径10㎜実釣結果は 40バーツのウキでも 十分に実用になります作りは価格なりの出来ですが まあまあと言った感じですウキ自体の仕入れ価格は 1個30バーツ以下だと思われます自分で仕掛けを作ると ハリ・ストッパー・ラインなどの費用を含めプラス20バーツとして 40+20=60バーツ(約250円)くらいです気...
コンケン県にあるエビ釣り堀 ミタパープ・ボートックン2回ほど釣行しました釣行回数が少ないので 何とも言えないところ...率直な感想は 「次回は釣行しないかな...」中心地から少し離れた場所ロケーション(มิตรภาพบ่อตกกุ้ง ขายกุ้งสด&กุ้งเผาและเครื่องดื่ม)※タイ語をコピーして検索できます料金 1時間120バーツ (高い!)サイズは50gから60gが中心?※タタキには70g超えも見えるが養生中のタタキ放流 1時間3カ所 (6...
自分好みの竿を 改造せずに 簡単に作れます(※但し竿長が短くなる)先端から中程までは 軟調子で柔らかく....グリップのあるセクションは 少し硬めで....という具合※ULは、グリップのあるセクションの径が細めで肉厚が薄め で作られているものが殆どです知人が使用しているハイブリッド竿1.8m W.Haibinの根本(セクション4)にセクション1から3を TITAN(モデル不明)に交換全長1.54m私のハイブリッド竿1.8m W.Haibinの...
先日拵えた仕掛けを携えて 1.5ヶ月ぶりのBTに出かけたわけさ tsuri-taro.hatenablog.com 早速、件のウキをチェック 珍しく、浮力の調整もバッチリじゃ無いか 視認性も申し分なし ワクワクしながら待つも ご自慢のNewウキはビクともしない。。。 バンコクも乾季に差し掛かり急に涼しくなってきたしねぇ 気長に待とう その後、ウキを色々と変えながら 何とか1匹目 130gぐらいのサイズ しかし、後が続かない 他のお客さんもぼちぼちといったところ これではイカんと 派手に蒔いてくれたんだけど やはり振るわず そうこうしてると 呼び出しがかかってしまったので この日は珍しく2時間で…
💙台湾グルメ💙台北の中心部でエビ釣り🦐「全佳楽釣蝦場」釣りたての海老を焼いて楽しめます😋
台湾でエビ釣りがしたいです🦐おすすめのお店はありますか? 旅行大好き LiCoのオススメ!台北駅からアクセス抜群の海老釣り場🦐「全佳楽釣蝦場」さんをご紹介いたします✨ ポイ活で貯めたポイントをマ
なんだか、最近エビ釣り行って無いね なぜなら体調があまり良くないのだ 季節の変わり目に弱いのよね とは言え、ココに書かないだけでコッソリ行ってたりはする *別に後ろめたい事が有るわけじゃないが こんな時はおNewのウキでも買って 新しい仕掛けを巻けば、使いたくなってエビ釣り堀に足も向くでしょう LAZADAで見つけた少しだけ縦長な木の葉ウキ メタリックなカラーが気に入って買いました 一個 100THB *ちなみに、気に入ったウキを見つけたら意味も無く2個買う派 発泡材製で、メタリックカラーとクリアコート仕上げがキレイ 前に孔雀羽ウキを買ったセラーでした tsuri-taro.hatenablo…
バンコク釣太郎さんの記事の タイトルの まるパクりです!「なんだかなぁ....」 この言葉 超気に入りました正直な心境を 表すに ピッタシ カンカン...ですしばらく 記事も書かずダラダラと過ごしていました実は 健康志向に目覚め 家庭用フィットネス器具を複数購入....ウキの製作は パッタリとお休みしています孔雀素材の加工が 難しくて 思うようにならず… 挫けてますしかし 時間があれば 釣行という ライフスタ...
あれから1ヶ月… そう、BTでたまたま知り合った自称Kasemさんの友達おじいに ロッドのカスタムを依頼してから一か月が経ちました tsuri-taro.hatenablog.com 当日、おじいの話では1ヵ月で出来ると言っていたが どうやらまだ完成していないようだ いや、別に騙されてないし KasemさんのFBをフォローしているが まだ他の仕事をこなしている様で私のロッドには着手出来ていないようだ 繰り返しになるが、別に騙されてないが。。。?正直、1ヵ月で出来るとおじいが豪語していたときも ”2ヵ月は見ておこう” と思っていたし 急かしても、良い事にはなるまい 今年中に完成すれば良いぐらいの…
6月に記事をアップし ※入賞・賞金を高確率でゲットするには? ※競技会仕様に合わせた竿と仕掛け? これについては 別記事にアップ予定ということで 今回 小さな競技会へ参加した結果と上記について記しました9月27日(金)・12席 2時間300バーツ 19時から 1時間ごとに 5㎏ 計 10㎏放流 賞金 1000バーツ といった触れ込みですFBの競技会の情報をもとにエントリー 実は部下が 当情報を見て「エビが食べたいの...
開眼した とかそう言う話じゃ無くて 物理的にね? ほら この日はお師匠だけじゃなく "最近家族でエビ釣りに行ってるですが なかなか釣れなくて…" とご相談頂いたニューメンバーも加えて 3人で竿を並べようとバブリーちゃんに来てみると… 客もまばら、プールの泡は止まっていて 池の中が丸見えです なんじゃこりゃ? お姉さんを呼んで事情を聞くと ポンプが故障してしまったらしく 19時まで営業できないんだそう それはそれは こうなればウキ下を合わせた後は ビールでも飲みながら ゆっくりエビの観察です 丸見えのエビを釣ろうと池の周りをウロウロしている輩もいますが 浅ましい… じっとしてろぃ! ※そう言えば…
時間があれば ボチボチと削り出し工程作業をしてました棒ウキは 少し形状違いと 長さ違いを製作 トップと足の径は 1.2Φに変更達人の模倣形状(UFO型)も作ってみました少し数がまとまってきたので 色付け作業下地処理はスプレーを使用し時間を節約し 本塗は筆塗り棒ウキトップ元は 前回の反省点を踏まえ ボディと同系色は避けて塗装未塗装仕掛品が 残っているので 週末に仕上げをしたい...