メインカテゴリーを選択しなおす
さて、前回AirOgreの120SLMで Jrが見事、チャオプラヤキャットを釣り上げたのだが 大人達は釣果0という不甲斐ない記録であった tsuri-taro.hatenablog.com 3月も終盤 これだけ暑くなってきたら ナマズシーズン開幕だろうと 仲間4人でPilot111に出撃 いやぁ、ナマズ池が生命感に溢れてるね 前回は水を抜かれていたチャドー池には水が張られていたが 今度はその隣とその先の2つの池の水が抜かれていた 順次、土壌改良やらお掃除をするんでしょうね 客足はそこまでだが やる気は満タン! くまなくナマズ池周りをグルグル メタルの時代らしいので 珍しくメタルバイブでスタート…
さて、前回のエントリーで書いていた AirOgre120でチャオプラヤキャットは釣れるのか… 結果から言うと 釣れる! しかも簡単に… 今回は、Jrとお師匠の3人で出撃 ん〜、不穏な朝焼け 今年は輪をかけて大気汚染が酷い気がするなぁ… お師匠は前日飲み会があったらしく いつもより遅い到着と聞いていたので まずはJrと二人でOgre120の泳ぎを見てみるべと ナマズ池に フムフム、いつも使ってる85と比べると シミーフォールは強い感じ あと、あまり早く巻くと泳ぎが破綻する感じかな? 2投ほどして、自分にも巻かせろとうるさいので キャスト後にJrロッドを渡して セブンのコーヒーを啜っていると… "…
ナマズが釣りたい… 年末の竿納めに釣って以来 またしばらくPilotから足が遠のいてしまっている tsuri-taro.hatenablog.com 最近、何だか忙しくてエビ釣りすらままならないのだ ※このBlogは当初、タイでのナマズ釣りを広めるべく始めています 話は飛ぶが 日本人が多いタイには いくつかの日本人釣りグループが存在いており だからと言ってそのグループ同士が 特に仲が良いわけでも悪いわけでも無く ただ、何処かの釣り場で見かければ お互いに "この人達また来てんなぁ〜" と思うぐらいの関係性なのだと思うのだが その中でも、老舗であろうグループのblogは 自分がタイに来てから釣り…
さぁ、中華イヤフォンは置いておいて 釣り界隈に戻ってきました 最近、イヤフォンネタが続いていたのは Lazadaの9.9セールで注文したアイテムが立て続けに到着したからでして このルアーもその中の一つ 前々からタイの怪魚釣りでは ジャークベイトの有効性を訴えてきていた Air Ogreの85SLMが有ればまぁ何とかなる ※チャドー除く そんな中でもPILOTのナマズ達は、? 明らかにOgreに飽きてきてる気がする 新しい風を吹かさなければ と言うわけでLazadaでみつけたこのルアー どこのルアーのパクリだ?? やはり未だに、彼の国ルアーを見る時には 色眼鏡でみてしまう 90mm 20gのスロ…
今年のタイの12月は例年より暖かい 様な気がする。。。。 あくまでも体感の話なので客観的なデータが有るわけではございませんが カラッと乾季の気持ち良い土曜日に気温もそこそこなら ナマズ釣りに出かけないわけには行きますまい という事で久々のPILOT111です 今日は初めて釣りをされる方をアテンド バンコクチャオプラヤキャッティングアンバサダーの仕事もちゃんと忘れておりません 7時前にみんなで集合 まずはメインポンドの水が抜かれている事にひと騒ぎ 3、4月のハイシーズンに向けて土壌の消毒かな まぁ、普段からメインポンドで釣りをしない自分達にはあまり関係のない話 とりあえずタックルを組んで準備万端…