メインカテゴリーを選択しなおす
第二級アマチュア無線技士試験に合格しましたー!試験の出来でも話します!
先日受けた第二級アマチュア無線技士の試験に合格しました。 三級のときよりも難易度は高かったですね。無線工学は基本的な内容が多かったとして、法規のモールス信号を理解できているかが大きいかも?さて、今回は試験結果でも見ていきたいと思います。 試
ドローン検定3級を受けてきました!受けてきた所感でも述べてまいります。
先日、ドローン検定3級を受けてきました。ドローン検定は、指定の試験会場で受ける筆記試験です。 果たして試験の出来栄えはどんな感じだったのか? 今回はドローン検定3級を受けてきた所感でも述べてまいります。ドローン検定3級の試験概要については以
いま、若者に有線イヤホンが大人気なんだそうな。 一時期若者の多くが耳に、うどんをくっつけていたというのにw 最近のトレンドは無線ではなく有線なのだという。 おっちゃんにはわかんねw 無線イヤホンを初めて
第二級アマチュア無線技士(2アマ)の試験を受けてきました!受けた所感でも述べます!
本日は第二級アマチュア無線技士の試験を受けてきました。 ここ最近は、この試験に向けて勉強していたので準備は万全! さて試験の出来栄えはどうだったのか? 今回はこの第二級アマチュア無線技士の試験を受けてきた所感でも述べてまいります。第二級アマ
第二級アマチュア無線技士のテキストを読んでみた!勉強してみた所感なんかも…
4月に大きな応用情報技術者試験が終わりひと段落…ではなく、次の検定に向け勉強中です。 5月には第二級アマチュア無線技士があります。 合格率も高くなく、比較的難しい検定ではありますが、三アマや一陸特で学んだ知識が活かせるか? 今回
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 第一級アマチュア無線技士の受験票をダウンロードしました( ゚Д゚) 勉強は・・・まだ開始して…
ドローン検定3級に申し込みました!4級での勉強を忘れないうちに…
新たにドローン検定3級に申し込みました! 4級の結果がまだですが、確実に受かっている自信があることや、申し込みが始まっていたこともあり、このまま3級も受けようと思います。 今回は申し込むにあたり、ドローン検定3級について調べてみましたのでご
新たに第二級アマチュア無線技士試験に申し込みました。 第三級アマチュア無線技士には合格済み!さらに無線の知識を付けたいと思い、今回申し込みをいたしました。 基本的な知識が備わっているとはいえ、どこまで通用するものか… 今回は第二
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 第一級アマチュア無線技士に出願しました( ゚Д゚)前回は無線工学で惨敗でしたが、今回はどうな…
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 今日は第四級海上無線通信士の試験日ですが・・・棄権です(+o+)いい感じの夜勤があったのです…
無線従事者免許証を発行してみた!申請から1ヶ月近くかけて届きました!
昨年合格した、第三級アマチュア無線技士の無線従事者免許証が届きました。 少し手順が面倒なこともあり、実施するのに気が引けましたが、せっかく取った資格なので重い腰を動かしていざ実施。 特に難しいことはないのですが、必要なモノが色々とあり準備が
旅3日目は早朝少し雨。 でも外気温18℃で全く寒さは感じない! この日は遠い昔活躍した?ナショナルのRJ-410を持って 石垣島右回り巡りの旅です。 前回は宮…
海外勤務を除き 国内にいるときは 中学時代から無線が趣味で続けています現在 ウドンタニでも 時々受信のみ...数年前に局免許が失効し更新せず....一時帰国しても 電波を出すことができません※日本・タイ国間の相互運用協定が無いため電波を出すことができません 仮にFCCライセンスを所持していても 国籍の問題で免許が発給されない?.... 当地のCB(市民無線)は 登録機で所持していても 相手がいないので...というのが...
第一級陸上特殊無線技士の勉強をしています…無線工学の計算問題で点を取れるかが肝か?
さて来月の検定でかなり大きめの試験となる、第一級陸上特殊無線技士!現在はその勉強を行っています。 問題を解きながら、分からない箇所をテキスト等で理解を深めているところです。 現状もまだ半分程度の正答率で止まっています(合格点は6割以上)。
先日受けた第二級陸上特殊無線技士の試験に合格しました! 第三級と同様、試験結果の通知が来るの早い…1週間近くで合否が来るとは…今回は試験結果について述べていきたいと考えております。 試験を受けたときの所感については以下記事に述べ
第一級陸上特殊無線技士に申し込みました!第二級からだいぶ難易度があがりました…
近日、第二級陸上特殊無線技士および第三級陸上特殊無線技士を受けてきた訳ですが、ここで最後に第一級陸上特殊無線技士に申し込みました。 第一級陸上特殊無線技士は試験日が決まっており、募集期間も期限があるのですが、たまたま期間に入っていたのでその
先日受けた第三級陸上特殊無線技士の試験に合格しました! 試験受けてから1週間近くしか経っていないのですが、もう合否が来るとは…今回は試験結果について述べていきたいと考えております。 試験を受けたときの所感については以下記事に述べ
こんばんは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 来年2/26日の第四級海上無線通信士に出願しました( ゚Д゚)相変わらず試験日は平日ということで、受…
東京住みワイ、出張先の北九州で第三級陸上特殊無線技士の試験を受けてきた!
本日、第三級陸上特殊無線技士を受けてきました。 普段は住んでいる東京付近での受験ですが、今回は北九州からの受験です。 仕事で北九州へ長期出張中でして…休日もせっかくだから有効に使いたいなっと思いまして、こちらのテストセンターへ行
第二級陸上特殊無線技士に申し込みました!第三級と内容が近いので忘れないように…
新たに第二級陸上特殊無線技士に申し込みました。 本検定について、現在は第三級の勉強を進めているわけですが、第二級も内容がほぼ同じなんですよね…問題集とか第二級と第三級で一緒に掲載されているので、覗いてみたときに思いました。 そん
こんな確率ってあるのかなと。昨日確かにどこかに雷が落ちて短時間停電したんですが、それで今度はパソコンのモニタが完全死亡。他にも本体側にもダメージが。 と記事書き始めたら今地震きて揺れながら書いてます。 もうふんだりけったりだなと… 昨日は短時間の外出から戻ったらエアコンとまってるしガスは電源落ちてるし…本当にもうなんか色々とね… 心が折れて来た パソコン側のHDMIポートとLANポートも死んだ 今なんとか繋がってますが… また2万飛んだんですが どこまで電源とコンセント抜けばセーフなのか… パソコンショップの店員さんは意外に冷静だった 雷恐怖症になりそう いつでも死ねる感 自然災害の損害ダメー…
第三級陸上特殊無線技士の公式テキストを読んでみた!アマチュア無線技士での勉強を思い出す…
さて、現在は第三級陸上特殊無線技士の試験に向けて勉強を進めています。 さっそく公式テキストを読み終えました。 案外、以前受けた3級アマチュア無線技士とだいぶ似たような内容ですが… 今回は公式テキストを読んでみた所感について述べていきます。
第三級陸上特殊無線技士に申し込みました。どんな資格なのかまずは調べてみました!
新たに第三級陸上特殊無線技士に申し込みました。 無線技士関係の資格に興味がありまして、どんなものか試しに受けてみることに。 CBTでいつでも受けれたことも決め手の一つです。 12月って比較的試験がそんな無いイメージなもので… まずは試験を受
先日受けた第三級アマチュア無線技士の結果が返ってきていました~! メールでの合格通知あるある(私の場合)なのですが、メール内に埋もれているのに気付きました。 しかも連絡が届いていたのが10/11って…試験結果っていつ頃帰ってくるのかな…っと
第三級アマチュア無線技士の試験を受けてきました!試験を受けてきた所感について話します!
本日、第三級アマチュア無線技士を受けてきました! 9月に受ける予定でしたが、別件が入り急遽10月受験ということに。 今回は試験を受けてきた所感について述べていきます。 第三級アマチュア無線技士の試験概要については以下記事にまとめていますので
現在、店舗での販売は不定休となっております。店主在宅の場合、販売することができます。 店内在庫限りの電子部品もありますのでお問い合わせください。 修理に関して…
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 今日はイチかバチかで出願した四海特の試験日でしたが・・・仕事が休みにも夜勤にもならなかったの…
この手順ではFTPで実施します ①作業用PCにてFTPサーバを立ち上げておく※3CDaemonとか ② Adm
遂に梅雨☂️になりましたねお天気なら夕子の水着👙を何て思ってましたが、梅雨明けに写真出そうかな^_^、今回は去年にハロウィン🎃👻!の写真を載せます、、中々可愛…
この写真をクリック*応援してねキャンピングカーで長旅をすると数か月間自宅を空けることも多い。旅に出る前には、趣味の一つであるハム無線のアンテナは基本的に降ろして出かける。家を空けた時に台風等でアンテナが折れて、車に当たったりよその家に迷惑を掛けられない。ところが、このアンテナを上げたり降ろしたりはかなり大変。昨年の8月に鉄塔のマストから外して、マストに沿って縛っている。アンテナが全くない状態だと、自宅にいても受信もできずに日々面白くない状態が続く。電波は出さなくても、色々な電波をラジオ替わりに聞くのは楽しいものだ。アンテナが無いと聞けない、電波が出せないというストレスが溜まる。かなり我慢していたが、暖かくなったので鉄塔に上がってアンテナを広げた。マストに縛った7MHzのロータリーダイポール。これはシンプル...無いと寂しいハム無線のアンテナ
おはようございます今日は昨日と打って変わって晴れ☀️🌞でも昨夜の風めちゃくちゃ吹いたいたね昨夜はバンド練習曲の夕子ボーカル練習まぁめちゃくちゃ難しい😓繰り返し…
おはようございます今日は雲、、雨も降っているねちょい肌寒いから、お出かけには対策をしてお出かけしなきゃね今日はイベントがあるのでお出かけ^_^、女子活動かな^…
狩猟に使うアマチュア無線機はこれ一択!YAESU VX-6 レビュー
ボクの持ってる無線機セットはこんな感じ。セットについては後で説明します。 左から 無線機本体 ダイヤモンドアン
”ニコラ・テスラ非公開インタビュー「光の粒子が元の状態に戻るように私たちもやがて光に戻る」”
イメージはblog.minouche.jpさんよりぷれあですさん ニコラ・テスラの貴重なインタビューを記事…
こんばんは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) CBT受験した二海特の結果通知が到着しました( ゚Д゚)結果は・・・当然、合格(^^♪ 一陸特の正式…
こんばんは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 第一級アマチュア無線技士に出願しました( ゚Д゚)第四級からコツコツ積み上げてきてついに第一級にチャ…
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 正答が公表されたので、ドキドキ自己採点しました( ゚Д゚) 結果は・・・法規:55/60の9…
急にパソコンが増えて計3台になりました。 ケーブルが絡まったスパゲッティ状態です。 これではやってられないので、 ワイヤレスのキーボードを買ってみました。 最初に買ったのは↓ バッファロー ワイヤレス フルキーボードBSKBW125BK 次に買ったのは↓ エレコム ワイヤレス フルキーボード ホワイト TK-FDM106TXWH 私は、アイソレーション設計のキーボードが好きで使っていました。 それ...
↓この写真をクリック*応援してね12月に入って初めての忘年会。ハム無線の運命共同体の集まりは10月にあったが、あいにく長旅の最中で欠席した。今回の忘年会は、12月3、4日でホテルに泊まって焼肉屋でやることに。飲み会の前はいつもの研究発表会。朝から集まって試作中のリニアアンプを試験したり無線機の修理をやったりと、みんなでワイワイガヤガヤ楽しい時間を過ごす。久し振りにメンバーが集まるとかなり専門的な話ばかり。ここにいるメンバーは60歳以上だが、現役もいればリタイヤ組もいる。皆さんビックリするような大きなアンテナを上げている。今回の研究発表会は大きなアンプのトラブル解析や壊れた無線機の修理。これが終わったら忘年会に行こう。安いビジネスホテルにチェックインして風呂に入る。近くの焼肉屋さんまでタクシー移動して忘年会...運命共同体のオフ会は泊まりで焼肉