メインカテゴリーを選択しなおす
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 夕方に近い時間でしたが、呉羽山公園都市緑化植物園へロケハンに行ってきました。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 一昨日、呉羽山公園都市緑化植物園へ行って撮ったものですが、絞りf/2.0、ISO感度100に固定して、L-858Dで測定しましたら、シャッター速度2秒となりました。 で、撮影したのがこれです。 手抜きして、改行マークを連ねたわけではありません。 ちゃんと画像が入っているんですけど。 真っ白になるのは、モニタを見ても分かりますし、通常、2秒でなんて撮ったことがないですもんね。 それを、自分の目でファインターを…
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 昼間に測った測定結果ですが…。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 クルマの中から反射光式でお試し。 木の緑のポイントを当て、絞り2.0、ISO感度100で、シャッター速度は180分の1秒の2段プラスで200分の1秒ぐらいと考えてよいでしょうか。 しかし、このプラス○段というのがややこしいです。 ホントにあってるのでしょうか (^^) 現在のファイル利用量 71%。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 これも昨日撮影のノカンゾウから。 入射光式で花の前で計測。 いずれもISO感度100。 1枚目は、f/2.0で1秒という計測結果。やはり、それはないでしょ、ということで、実際は1,250分の1で撮影。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 昨日、呉羽山公園都市緑化植物園で撮影しましたノカンゾウです。 やや奥のノカンゾウの花の前で露出計を入射光式で計測。 絞りはf/2.0、ISO感度が100で測定すると、シャッタースピードが何と1秒! どういうことなのでしょうね。 もちろん、Z9でその設定に合わせるべく、シャッタースピードを1秒に近づけていくと、どんどん白飛びしていきます。 結局、いくら何でも、それでは撮れないと、シャッタースピードを1,250…
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 ★セコニックさんへお伺いしたこと
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 昨日使ってみて、絞り値の数値表示が1.4の次が1.0になってしまうため、1.2も表示できるように設定を変えました。 これで、f/1.2の絞り値に対応しました。 まあ、滅多に使わないんですけど… (^^) 現在のファイル利用量 61%。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 ヒガンバナのあと、風景を1枚撮りました。 ヒガンバナのあと、風景を1枚撮りました。 木の幹と空を反射光式で測定し、平均を取って、ISO100、シャッタースピード1000分の1での撮影です。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 ヒガンバナが咲いていまして、それを被写体にしました。 露出計L-858Dは、花の前で入射光式で測定。 カメラの設定は、露出f/2.0で固定。 露出計のほうでは、ISO感度を100に設定しまして、カメラのほうもマニュアル設定でそのようにしたはずでした。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 L-858Dですが、すっかり購入したときのシチュエーションは失念しているのですが、YouTubeでお勉強する限り、けっこうなハイエンド、プロフェッショナル機のよう…。 購入したのは、おそらくコロナ禍前ですから、それだけ年数が経っていても、最上位を保っているのですね。 これまで使わなかったのは、まったく宝の持ち腐れ、猫に小判状態でした。 使えるようになるよう、勉強にがんばりましょう (^^) 現在のファイル利…
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 YouTubeのセコニック公式チャンネルを見ています。 今日見たのは、「上田家の「マニュアル露出で写真を撮ってみよう」【セコニック公式動画VOL 4】」。 何度も止め、巻き戻して見て、納得しながら見ています。 これ、やっぱり勉強になりますわ (^^) 現在のファイル利用量 54%。 www.youtube.com
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 セコニックのサポートさんから連絡がありました。 結論から言いますと、露出計のL-858Dのユーザ登録については、シリアル番号から分かる製品出荷日を購入日として、サポートさんのほうで登録してくれるとのこと。 ただし、土、日のお休みになりますので、月曜日以降とのこと。 で、私の情報について、メールで送ってほしいとのことでした。 登録については解決しましたので、あとは、露出計初心者の私でも使い方が分かる動画及びL…
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 セコニックのサポートさんから、まだ連絡がありません。 ホントに今日かかってくるのでしょうか。 で、私、露出計のL-858Dを使えるようになるべく、YouTube動画でお勉強中。 ホント、簡単に使い方が分かる動画があればいいんですけどね (^^) 現在のファイル利用量 51%。 www.youtube.com
単体露出計 買うべきか?買わざるべきか? 必要なのか、それとも不要?買うならば追針式を強くお薦めします。
2022.11.22公開 2023.7.22再編集ズバリ!単体露出計は、必要なのか?これはどちらとも言えません。必要だと感じる場面を考えてみます。「露出計を使わない方がカッコいい」とか、「俺、露出計必要無いからカメラに電池入れてねえし、露出
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 いすに座って寝てました。 実は、購入してからずーっと温めたままになっているものがありまして。 セコニック L-858D、露出計です。 使い方を調べなくちゃと思ううち、購入してから3年ぐらいたったかもしれません。 まだ使ったことがないので、新品です。ユーザー登録もしてません (^^) そろそろ、本格的に使いこなしたいなと思っています。 現在のファイル利用量 8%。 dc.watch.impress.co.jp