メインカテゴリーを選択しなおす
メンテナンス第二弾!!ブレーキ交換時期と注意事項について解説!
みなさんいかがお過ごしでしょうか? 霞翔太郎(かすみしょうたろう)です!! 本日はメンテナンス第二弾としてクル
フロントブレーキパッドの刷新を♪ スズキアドレス V125G ブレーキ交換作業 の巻
日本では武漢ウィルスが猛威を振るい、ウクライナでは露スケどもが猛威を振るい、国会では岸田クンがひとり相撲で猛威を振るい世の中、すでに終わっていると思う さくら でございます。。。m((_ _))m さて、昨年11月に購入したスズキアドレス用のフロントブレーキパッド
機械式ディスクブレーキ PROMAX RENDER R のパッド交換方法
廉価ですが、レースなどハードな使用をしないなら、必要十分な性能を発揮してくれる PROMAX RENDER R のパッド交換方法について、まとめておきます。
前回のコンビブレーキの続きです。 リアブレーキを踏むとフロントブレーキが作動するコンビブレーキ 私がやっている簡単なメンテナンスです。 ブレーキキャリパーのピストンの裏側の掃除です。 矢印のピストン...
フロントブレーキキャリパーの掃除とメンテナンスです。 どうしても しばらく使っているとピストンの動きがわるくなったりします。 圧がかかっても 均等にピストンが出てこない場合があります。 そんなとき...
気が付けば以前フロントブレーキパッドが減っていることに気づいてから1年以上経っていた。やはり通勤車のため、コロナ禍で余り会社に行かなかったことで距離が伸びなかったがことが大きい。以前はディーラーで4万~5万Kmの時にパッドの鳴きで前後とも保証交換している。現
鶴野技建工業様:X156 GLA220 車検 (エンジンオイル交換・Fブレーキパッド交換)
X156 GLA220車検にて入庫いただきました👨🔧早速リフトにあげて点検を…ぺったんこになったフロントブレーキパッドは...