メインカテゴリーを選択しなおす
※前回投稿記事内容に誤りがあった為、2022年11月24日追記・修正。 それに伴い、前回の記事は削除しました。お久しぶりです! 皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は引き続き、 ベビとの蜜月タイムを堪能する日々です。さて、本日の表題です。2022年9月、筆者の夫が転職に伴う 一ヵ月の有給期間に入り、念願だった 人生初の北海道ソロツーリングを実行する事となりました。そんなわけで今回は、許可を得て 夫の北海道ツーリングをダイジェストしていきたいと思います。 茨城県大洗港へ 大洗発「フェリーさんふらわあ」 苫小牧港到着 ー------------------ 茨城県大洗港へ 9月13日、予定を一日前倒…
こんにちは! 前回に引き続き、筆者の夫が行く 北海道ツーリングの話題です。o-bike.hatenablog.com 前回のまとめ オロロンラインを北上 にしん文化歴史公園 みんなの味方、セイコマ ー------------------ 前回のまとめ 9月13日昼に自宅を出発、大洗港到着。 9月13日夜にフェリーさんふらわあに乗船。 9月14日昼過ぎに苫小牧港到着。 札幌の友人ご夫婦宅に一晩お世話になり、 9月15日の朝、 いよいよツーリング開始です。素晴らしいお天気! オロロンラインを北上 札幌を出発。道央を少し走行しオロロンラインに合流、あとは海岸線を横目に北上。 距離にして約300km以…
こんにちは! 前回に引き続き、筆者の夫が行く 北海道ツーリングの話題(その三)です。 o-bike.hatenablog.com 前回迄のまとめ 苫前町ベアーロード キタキツネがいたよ 三毛別羆事件復元地 ー------------------ 前回迄のまとめ 9月15日朝、 札幌を出発しオロロンラインを北上、 日本最北端の地、宗谷岬を目指します! 牧場に牛がいますね 苫前町ベアーロード 宗谷岬へ向かう道中、少し寄り道。苫前町の三毛別羆事件復元地へと向かいます。森に囲まれたフラットダート。 その名も…ベアーロード。北海道には日本最強最大の猛獣、ヒグマが生息している事はつとに有名ですが 折しも北…
こんにちは! 前回に引き続き、筆者の夫が行く 北海道ツーリングの話題(その四)です。 o-bike.hatenablog.com 前回迄のまとめ 宗谷岬に到着 白い道 バイクステーション稚内 ー------------------ 前回迄のまとめ 9月15日朝、札幌から宗谷岬に向けて出発。 オロロンラインを北上し、にしん文化歴史公園や三毛別羆事件復元地に寄りました。 宗谷岬に到着 9月15日16時前 無事に最北の地、宗谷岬に到着しました!実に7時間以上走り続けた事になります。 感慨や感動というよりも やっと着いた…という安堵と、ある種の達成感が大きかったそうです。記念撮影 ヽ(・-・)ノ 白い…
こんにちは! 前回に引き続き、筆者の夫が行く 北海道ツーリングの話題(その五)です。 o-bike.hatenablog.com 前回迄のまとめ 日本最北のガソリンスタンド 帰宅ルートへ 小樽運河 ー------------------ 前回迄のまとめ 9月15日夕方16時頃、宗谷岬に到着。 白い道に寄り、バイクステーション稚内に宿泊しました。 日本最北のガソリンスタンド ちょっと話が前後しますが 9月15日夕方、日本最北端のガソリンスタンドに寄りました。 hokkaido-travel.com目的は最北端到達証明書。 給油すると到達証明書と、本物のホタテの貝殻キーホルダーが貰えます。 思い出…
こんにちは! 前回に引き続き、筆者の夫が行く 北海道ツーリングの話題(その六)です。 今回が最後になります! o-bike.hatenablog.com 前回迄のまとめ 小樽出抜小路 お土産購入 フェリーに乗って本州へ。 北海道ツーリング総括 ー------------------ 前回迄のまとめ 9月16日早朝、稚内を出発。 帰りのフェリーに乗船するため、同日昼過ぎに小樽に到着しました。 小樽出抜小路 昼食を摂るため小樽出抜小路へ。 この時、夫は余裕が無くて写真をほとんど撮れなかったそうなので…小樽観光協会公式サイト様より 写真を引用させて頂きました。 otaru-denuki.com夫は「…
『ノシャップ岬1969年&2005年』『洞爺湖1969年&2013年』『日本最北端』『宗谷岬』『洞爺湖畔沿いのツーリング』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2022年7月3日(日) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;曇り バンフ気温<最高+13℃ 最低+9℃>今日のバンフは「再びの気温低し」なので 2つの過去写真を織り交ぜた話北海道の旅は 過去3回行ったが それぞれ1ヶ月もしくはそれ以上と長い「大昔の1969年7月」 もう数えるのも嫌になるくらいの「53年前」北海道の北の北「ノシャップ岬」「ひゃ〜めっちゃ若かったなぁ〜」と今更ながらの自分でも思う白黒...
『9年前の2013年6月25日「襟裳岬」の話』『襟裳岬突端まで行ってみた』『最高の天気でラッキー』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2022年6月25日(土) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;やっと晴れた バンフ気温<最高+17℃ 最低+2℃>再びの「9年前の話」です2013年6月25日 北海道3回目にして「初めての襟裳岬」前日6月24日には 誰もいないキャンプ場で一人キャンプその名は「森林公園緑のふるさと「温泉の森」キャンプ場」料金310円と格安(当時の料金で今は知りません)翌日にはそのキャンプ場から出て走り 襟裳岬を目指す国道336...