メインカテゴリーを選択しなおす
増毛・留萌で1日目を過ごし2日目は一路稚内へオロロンラインを北上しましたまずここに立ち寄りました道の駅おびら鰊番屋ニシン漁が盛んだった町道の駅全景重要文化財花…
にほんブログ村の文字をタップしてランキングに参加している私のブログを応援して頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村旅行3日目はノシャップ岬へ稚内の最西端、宗谷…
3/8(土) ノシャップ岬からバスで 稚内温泉 童夢へ 冬は積雪あるので バスがあるのは助かりますね。 やっと来れました 最北の温泉 入浴料大人600円 タオル300円 入湯証明書
3/8(土) バスでノシャップ岬へ 前回は宗谷岬に行きましたので 今回はこちらへ。 天気良く風もなく穏やか。 利尻・礼文島が見えました。 風ないけどさすがに岬は寒いね。 隣接す
宗谷岬・日本最北端の地の碑、ノシャップ岬@稚内市、北海道(2024秋日本縦断旅行記/一般的旅日記編02)
宗谷岬・日本最北端の地の碑、ノシャップ岬@稚内市、北海道(2024秋日本縦断旅行記/一般的旅日記編02)はっきり言って、稚内、見どころ、というかまともな観光地はありません。あるのは北の岬だけですw宗谷岬・日本最北端の地の碑。ノシャップ岬。にほんブログ村...
昨年10月に北海道をキャンプと車中泊をしながら2週間ほど旅を楽しんできました。年末に楽しかったいくつもの思い
曇天の稚内 昨日は快晴でしたが、今日は朝から曇天です。ホテルを出て、まずは稚内を散策します。 こちらは稚内の北防波堤ドーム。今では鉄道は稚内駅で終点ですが、かつてはこの防波堤のところまで線路が伸びていました。ここが旧樺太航路の発着場で、鉄道
お初の【稚内港北防波ドーム】からのグレーな【白い道】はテンションダダ下がり~北海道ツーvol.5~
14日、朝から雨目的地方面も、皆雨予報この日は、一日レインウェア覚悟しました【ばっかす】さんの朝食です車庫でスタンバイのバイク達雨の中走って、到着したのは【ノシャップ岬】ヘルメットを取る気もありませぬ次に向かったのは、お初の【稚内港北防波ドーム】結構、観光客がいましたが、ドーム内に上手くいないところを/\_・)パチリそして、街中で『ダイソー』さんを探して、お買い物実は、初日に家からバス乗り場まで歩く間に靴擦れになりバンドエイド?傷テープ??は沢山持ってきたのですが枚数もサイズも足りない事態にしっかり購入して、事なきを得ましたよぉ~その後すぐに、給油燃費:CT125→54.8km/LC110→61.3km/Lナンか、燃費悪いんですけどぉ~~この天気でも【宗谷岬】は大人気でモニュメント前で写真を撮る行列が絶え...お初の【稚内港北防波ドーム】からのグレーな【白い道】はテンションダダ下がり~北海道ツーvol.5~
キャンピングトレーラー旅 北の国から2024 夏休み…day6 ノシャップ岬〜寒流水族館〜稚内公園噂のソフトクリーム、お土産こんぶ
2024.07.20 稚内市役所にて情報ゲットした我が家 温泉、スーパー、海水浴場に伝説のソフトクリーム屋などなど 寄り道スタイルの準備は万端です(^^;;v 日本最北端の線路、 宗谷本線稚内駅前にある道の駅にて寝させていただきました 天候は微妙 やはりこれが北海道の梅雨なのか...
豊富町を後に車を走らせついに来た!!久しぶりの日本最北端、「稚内」!! 目次 弾丸稚内!! ノシャップのアイドルにご挨拶💛 稚内駅界隈も外せませんね♪ 実はここに行きたかったのです。 宗谷丘陵を久しぶりにドライブです♪ オトンルイと双璧を成すたくさんの風車!! 白い道は今稚内で一番ホットな「映え」スポットです! 稚内での締めはやはり日本最北端「宗谷岬」! 前回の幌延、豊富編はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp もう一つのサイトも更新中♪ sugisi.hatenablog.com 弾丸稚内!! 普通ならもうこの稚内で2日目の行程はフィニッシュレベルなんですが、実は私。。。今回(…
日本最短だった稚内公園ロープウェイ<ゲーセン紀行Classic 1日目-2 稚内、ノシャップ岬>
日本縦断ゲーセン紀行 ルール説明スタート時点での「ゲーム路銀」は、「ゲーセン」にちなんで\5,000(G千)。ゲーセンでゲームをプレーして、1面クリア…
▲ノシャップ岬後ろの灯台は日本で2番目に高い灯台▲稚内灯台北海道稚内市ノシャップ2丁目高さ42.7m北海道一の高さ日本では島根県の出雲日御碕灯台(43.65m…
稚内市内 SAIJYO 童夢温泉 日本最北端のマクドナルド チャーメン
4年近く前・・・・北海道での生活。稚内市内まで買い出し。 西條。スーパーなのか?百貨店なのか?どっちなんだい? に聞いてみても、分からん。 稚内…
土曜日の夕食後、テレビ番組「ブラタモリ」を観た。稚内で収録したものが放送さてました。稚内は私の大好きな街、今年はまだ行けていない。去年の画像を載せました。クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】稚内でブラタモリ
今日は2023年8月17日(木) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ 今のバンフの気温予報<最高+30℃ 最低+13℃>「大昔のレトロ写真」を再度 載せちゃいます〜場所は「北海道稚内のノシャップ岬」おまけで「宗谷岬」では初めにドーンと「レトロ・モノクロ(白黒)写真」を〜〜!!「1969年7月(54年前)」当時のノシャップ岬の白黒フィルム写真(自分で言うのも変だけど めっちゃ若く こんな髪型と服装と顔してた...
【2023年北海道キャンピングカー旅】33日目、Amazonで購入したタープを「稚内森林公園キャンプ場」の最高な場所に張ってみた
昨晩も稚内市の無料キャンプ場「稚内森林公園キャンプ場」にお世話になりました。 今日の天気予報も曇りだったのです
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
2021年8月 RM812北海道1300km Okhotsk
だいぶ前になりますが 自身初のLRMに挑戦した時の様子をサクッと残します。 ※道中写真、結構適当だったり食べ物多めなのはご容赦を・・6月の米原600(自身初の600)で滋賀シリーズで初SRとすることができ、その勢いで「PBP目指すなら走っといた方が良いよ」と地元師匠のSGさんから助言もいただき、この遠征に挑戦することとしました。 飛行機輪行やDHバー装備、そしてそもそもの距離など挑戦項目多めで少々無謀でしたがそれなりに楽しめて、学ぶ所多数でした。 コロナ真っ只中のNewNormal開催でのライドでもあり、天候時期も良いとはいえないタイミングだったので結局終始単独走でしたが無事認定いただくことが…
サッポロ冬割+福島空港キャッシュバック+UA特典航空券+おときゅうパスを組み合わせたこうなった! / Vol.6 札幌から日帰りで稚内!最北端宗谷岬はやっぱり寒かった!ノシャップ岬は、、あれ?(笑)
大人の休日倶楽部北海道パスを使って4日間北海道内の電車乗り放題!を使って翌日から出来るだけ遠くに出来るだけ長く
<2日目> いよいよ人生初の稚内へ向かって出発。10時頃天塩を出発し、30分ほど北上して隣町の豊富町へ。道産子なら誰もが知るコンビニ「セイコーマート」のソフトクリームなどの原料となる牛乳は、この町で生産されている。ということで、せっかく来たのでソフトクリームを食...
ノシャップ岬(北海道稚内市ノシャップ2 )〜北門神社(北海道稚内市中央1丁目1番21号)
▲▼ノシャップ岬利尻島と礼文島見えてます北海道稚内市ノシャップ2稚内駅からも路線バス出てます▲稚内灯台日本で2番目に高い灯台です▲手前で鹿が悠々と道路を横断ノ…
日時:令和4年8月7日 時間不明 住所:北海道網走市北浜 状況:熊1頭の目撃情報 現場:不明 ※地内に国道244号、道道767号明生北浜線、道道102号網走川湯線、JR釧網本線北浜駅、網走国定公園藻琴湖、オホーツクカントリークラブ、白鳥台小学校、ラムサール条約湿地濤沸湖、セイコーマート北浜店などがある ------------------------ 日時:令和4年8月7日 時間不明 住所:北海道旭川市東旭川町倉沼 ...
先月行った北海道旅行の話し~! 日本最北端のゴルフ場も日本最北端のリンクスコースも もちろん最高だったけれども・・・ 観光するのもメッチャ良かったです。 写真はノシャップ岬から日本海を
2022.7 北海道の旅(11日目) 〜 サロベツ原野・幌延ビジターセンター・ノシャップ岬・宗谷ふれあい公園オートキャンプ場 〜
今日はいよいよサロベツ原野に突入です! ここまで来れば、宗谷岬はもう目の前。テンションが上がります! 25年前にここを自転車で走った時の記憶を蘇らせながら、のんびりとトレーラーを牽いて最北端を目指しました。 天塩川河川公園 〜 朝の一人サイクリング 〜 サロベツ原野へ 〜 これが北海道だ! 〜 ノシャップ岬 〜 26年ぶりの再開 〜 宗谷ふれあい公園オートキャンプ場 〜 今日のご飯はウニ丼だ! 〜 備忘録 天塩川河川公園 〜 朝の一人サイクリング 〜 天塩町海浜公園で迎えた朝。 今日は利尻富士が見えません…残念です。けれど、昨日は見れてたからね〜。「すぐそこにある!」ということはわかっているの…
初山別で話したライダーとノシャップ岬でまた会った(笑北坊ドームへ行きたいと言う。私の稚内通いが始まった頃宿泊のドライバーとライダーとカニ族であふれていたよと話したら驚いていた。きれいになったけど寂しくもなった。oOクリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】≫≫≫ほたるの呟き北防波堤ドーム・・・
初山別を出て天塩川を渡りオロロン街道をひたすら走ります。利尻富士も見えます!!そしてノシャップ岬です。稚内~宗谷岬etc・・・稚内公園で泊まりました。クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】≫≫≫ほたるの呟きノシャップ岬・・・
『ノシャップ岬1969年&2005年』『洞爺湖1969年&2013年』『日本最北端』『宗谷岬』『洞爺湖畔沿いのツーリング』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2022年7月3日(日) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;曇り バンフ気温<最高+13℃ 最低+9℃>今日のバンフは「再びの気温低し」なので 2つの過去写真を織り交ぜた話北海道の旅は 過去3回行ったが それぞれ1ヶ月もしくはそれ以上と長い「大昔の1969年7月」 もう数えるのも嫌になるくらいの「53年前」北海道の北の北「ノシャップ岬」「ひゃ〜めっちゃ若かったなぁ〜」と今更ながらの自分でも思う白黒...