メインカテゴリーを選択しなおす
日本の最北の地、宗谷岬で初日の出を見るために訪れた人たちを温かく迎えようと始めたこの試みも37年目を迎える。 花火打ち上げ、かがり火、1000名に干支キーホルダーのプレゼントが用意されている。 シャトルバスの運行もあり。 ★スケジュール 5:30〜 かがり火点火 6:15〜 花火打ち上げ 6:25〜 稚内市長挨拶 6:30〜 干支キーホルダーの配布 (先着1,000名様) 7:12頃 ご来光 8:00 …
毎年のことながら…年の変わり目だからなにかするとか、そういったイベントごとが苦手なタチなのでなにもしませんが(笑)ただ、まぁ振り返るにはいい機会?なのかな?明日からも、私は変わらず私らしい日々を過ごしていきますよ(*'ω'*)...
宗谷岬・日本最北端の地の碑、ノシャップ岬@稚内市、北海道(2024秋日本縦断旅行記/一般的旅日記編02)
宗谷岬・日本最北端の地の碑、ノシャップ岬@稚内市、北海道(2024秋日本縦断旅行記/一般的旅日記編02)はっきり言って、稚内、見どころ、というかまともな観光地はありません。あるのは北の岬だけですw宗谷岬・日本最北端の地の碑。ノシャップ岬。にほんブログ村...
日本最北端のパチンコ屋、神社、寺;ピータウン稚内、宗谷岬神社(北門神社)、天徳寺(2024秋日本縦断旅行記/一般的旅日記編03)
日本最北端のパチンコ屋、神社、寺;ピータウン稚内、稚内神社(北門神社)、天徳寺(2024秋日本縦断旅行記/一般的旅日記編03)稚内にあるのは、基本、日本最北端、ということになるわけで、日本最北端のパチンコ屋、神社、寺ということで、ピータウン稚内、稚内神社(ちゃんと宮司さんがいるのは北門神社)、天徳寺を紹介します。日本最北端のパチンコ屋、ピータウン稚内。ピータウン稚内を稚内駅から望む。日本最北端の神職のいる...
2024.7.15おはよう歌登。霧、ですよね~(´・ω・)うんうん、予報的になんか危ういな~とは思ってたけど…前日購入したシカパンをレンチンしていただきます~♪やっぱりもちもち(*'ω'*)これリピしたいわ~海沿いはほぼ霧ばかりで、早朝ともあり鹿が心配でゆっくり走行。猿払あたりでやっと日差しが見えてきたので向かったのは…宗谷方面!もちろん、前日のリベンジです(*'ω'*)この宗谷丘陵の風車も大好き~♪そしてリベンジ宗谷岬も完璧✨...
引き続き稚内市におじゃましています。今回はこちら、はるき茶屋さんにおじゃましました。 稚内市の繁華街はJR稚内駅周辺とJR南稚内駅周辺の2か所になりますが、こちらは南稚内駅の繁華街の東端にあります。 はるき茶屋〒097-0005 北海道稚内市大黒3-3-23 0162-23-6177地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/m898v8zn0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddres…
再度番外編です。先日ラーメンたからやさんの記事で稚内駅(キタカラ)と書きましたが、その「キタカラ」について書いてみます。 こちらはJR稚内駅、道の駅、バスターミナル、商業施設などの複合施設です。 住所:稚内市中央3丁目6-1 休館日:観光案内所・売店・飲食店 年末年始(12月30日~1月1日) スイーツ店 毎週水曜日、年末年始 開館時間:観光案内所 10:00~18:00 売店:8:30~18:00(7~9月)、9:00~18:00(10~6月) カフェ:8:00~18:00 食事処:10:00~17:00 スイーツ店:10:00~17:00 JRですが、もちろん最北端の駅です。線路もここが最…
番外編です。このブログは道東について情報を発信するブログですが、ときどき道内のほかの地方にもおじゃまします。今回は道北の稚内市(わっかないし)におじゃましました。 以前の記事はこちらです↓↓↓。ほかにもありますので、興味があるかたは「稚内市」で検索してみてください。 magumagudon2.hatenablog.com magumagudon2.hatenablog.com magumagudon2.hatenablog.com magumagudon2.hatenablog.com さて、今回記事にするのは駅前にある老舗、ラーメンたからやさんです。昔ながらの「稚内ラーメン」がいただけます。…
「ノシャップ寒流水族館」 北方系の生き物を中心に飼育しているそうですよ。水槽は結露が凄くて・・・(^^;スタツフさんが拭いてましたが、仕方ないですね(^^; 見どころは水量90トンの回遊水槽ですって(*^^*)「まぼろしの魚」イトウをはじめ、ソイ、カレイ、ホッケ、オオカミウオなどが泳いでいます。色鮮やかな海老!ウーパールーパーも~!生きてる?動く?泳ぐの?ゼブラウツボ・・・出てくるのを見たい( *´艸`)ディズニー映...
ノシャップ寒流水族館へようこそ!!入ってすぐ「タッチプール」があります(*^^*)ヒトデや貝、ウニ、ナマコ・・・色々~!Nは貝やナマコにタッチ!Kは・・・「俺はいい・・・」こういうの苦手だものね~(^^;「ドクターフィッシュ」の水槽でも・・・古い角質を食べてくれるらしいですよね~Nは・・・「くすぐったい~」Kは、なかなか手を入れる勇気が出ません~( *´艸`)恐る恐る・・・1本だけ~!痛くないのが分かり、やっと手を...
稚内チャーメンランキングBEST5! 地元で人気おすすめ店をご紹介!
旅行や観光の楽しみの1つに美味しいグルメを楽しむという事があるではないでしょうか。 そんな美味しいグルメが多いはやはり北
道北旅行、二日目の宿泊地は、北海道立宗谷ふれあい公園オートキャンプ場二度目の利用になります。前回は、フライベートサイトでテント泊でした。今回は、清水の舞台から飛び降りる覚悟で、ロッジを利用しました。繫忙期を外せば、ロッジも含めて、割とリーズナブルな価格で
最北の無人駅 宗谷本線 抜海駅 廃止へ日本最北端 稚内を目指すJR北海道の宗谷本線。その中でも、日本最北の無人駅として人気の抜海駅。その抜海駅がついに廃止となります。最北というだけではなく、木造駅舎も人気の抜海駅。雰囲気のいい駅が廃止されていくのは寂しい限りですね。最北の無人駅 抜海駅の動画はこちら↓【抜海駅】ついに廃止へ!宗谷本線 最北の無人駅を探索(抜海駅の廃止について)まだ正式発表はありませんが、抜...
豊富町を後に車を走らせついに来た!!久しぶりの日本最北端、「稚内」!! 目次 弾丸稚内!! ノシャップのアイドルにご挨拶💛 稚内駅界隈も外せませんね♪ 実はここに行きたかったのです。 宗谷丘陵を久しぶりにドライブです♪ オトンルイと双璧を成すたくさんの風車!! 白い道は今稚内で一番ホットな「映え」スポットです! 稚内での締めはやはり日本最北端「宗谷岬」! 前回の幌延、豊富編はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp もう一つのサイトも更新中♪ sugisi.hatenablog.com 弾丸稚内!! 普通ならもうこの稚内で2日目の行程はフィニッシュレベルなんですが、実は私。。。今回(…
7月7日より三泊四日で、相方と道北旅行へ行って来ました。コースは、浮島峠から滝上町、西興部村、紋別市、雄武町で一泊。雄武町から海沿いを稚内市、稚内で一泊。稚内から天塩町、天塩で一泊。神社巡りと観光旅行です。まず、第一弾としてご紹介するのが、稚内市大字抜海村
北海道 道の駅スタンプラリー 「道の駅 わっかない(稚内市)」
「道の駅わっかない」は、日本の最北端に位置する稚内市にある道の駅です。 北海道で114番目の道の駅として登録されました。 複合ビル「キタカラ」の中には「道の駅わっかない」の他、JR稚内駅や稚内の特産品が並ぶ売店、飲食店、地域交流センター、映画館、コンビニなどが併設されています。 JR稚内駅は日本最北端の駅です。道の駅の建物の中からは、JR稚内駅のホームや線路、そして「日本最北端の線路」と書かれた行き止まりを示す看板を見ることができます。 1階の「ワッカナイセレクト」は、稚内や宗谷管内の農産品や水産品などの特産品が並ぶセレクトショップです。 中には、宗谷黒牛を使った「ハヤシライス」と「宗谷黒牛ハ…
去年のゴールデンウィークに訪問。少し小さいですが、こちらも昭和な喫茶店です。開店時間を待って、一番乗りでお店に入りました。撮影には、他のお客さんが居ないのが好きな角度で撮影出来て良いですね。こんな店構えの喫茶店、昔は色んな所にあった気がしますが、今は見か
今日は道北にある 串姫煮太郎 の紹介です。 これは3年前に行った北の大地2020において、稚内で利用した居酒屋さんでありました。 店名にもあるように串や煮物などなんでも美味しくて、また何より新鮮
建て替えられる前の稚内駅舎と日本最北の線路<ゲーセン紀行Classic 2日目-1 稚内>
日本縦断ゲーセン紀行 ルール説明スタート時点での「ゲーム路銀」は、「ゲーセン」にちなんで¥5,000(G千)。ゲーセンでゲームをプレーして、1面クリア…
ロシア語表記がある商店街<ゲーセン紀行Classic 1日目-3 稚内>
稚内 ('01.9.14) ロープウェイ山麓駅の駅前にアーケード街があった! ゲーセン発見なるか? 日本縦断ゲーセン紀行 ルール説明スタート時点での…
2001年、最果ての地から<ゲーセン紀行Classic 1日目-1 宗谷岬、稚内>
テレビ東京の『土曜スペシャル』にはいろんな企画がありますが、その中には『1歩1円ウォー金グ対決旅』や『はらぺこぱ』など、何かの行為をしたぶん旅費を得る企画が…
グルメの宝庫でもある北海道ですが、各地で美味しい物を食べる事ができますよね。 美味しい物が多すぎるのが悩みかもしれません
北海道稚内市の温泉民宿の「稚内ノシャップ温泉 温泉民宿 北乃宿」です。 浴槽がひとつだけのシンプルな浴室でした。 お湯は無色透明で、つるつる感がありました。 温泉分析書ではわずかに濁り、強鹹味、微石油臭となっていました。
稚内市は人口 36,099人(2015年6月末現在)、面積761.49km2 稚内とはアイヌ語のヤムワッカナイ (yamwakkanay) からきており、「冷たい水の流れる沢」という意味 1685年(貞享2年)に松前藩、宗谷場所を開設したのが始まり。 ・市の沿革 1879年(明治12年)- 宗谷村に戸長役場が設置される(稚内市の開基)。 1900年(明治33年)7月1日 - 宗谷郡稚内村、抜海村、声問村の区域をもつて稚内村と称する(北海道一級町村…
株式会社稚内サンホテル(稚内市中央3-7-16、代表取締役:大友幹岳)が11月14日、申請処理を田中康道弁護士(札幌英和法律事務所)らに一任して旭川地方裁判所へ自己破産申請した。 JR稚内駅から徒歩2分という位置に立地していた同ホテルは地元経済界の要望を受けて昭和49年創業し、客室数70室の地場中堅上位規模のホテルで4億以上売り上げる時期もあったが、同業の進出や景気低迷で売り上げが落ち、近年のインバウンド効果も…
加熱するふるさと納税ですが、稚内市では「稚内市日本のてっぺん応援基金」として、ふるさと納税サイト「さとふる」を利用して納税をお願いしています。 頂いた寄付は7つの項目で利用されます。 1.教育及び少子化対策に関する事業 2.国内及び国際の交流に関する事業 3.福祉及び医療に関する事業 4.環境、新エネルギー及び省エネルギーに関する事業 5.地場産業の振興に関する事業 6.文化及びスポーツの振興に関する事業 7…
統一地方選挙、稚内市長選、稚内市議会選ともに選挙戦となりました。 市長選は現職の工藤広市長(69歳)が、川崎眞敏氏(66歳)、古我友一氏(49歳)を破り3選を果たした。 投票率は64.20% 投票結果 工藤広氏 9,747(54.6%) 川崎眞敏氏 5,966(33.4%) 古我友一氏 2,148(12.0%) 市議会議員選挙は定数18名に対して19名が立候補した。 投票結果 1 岡本 ゆうすけ 無所属 1,408 2 鈴木 としゆき 公明党 1,360.…
かに横丁を運営の有限会社ナリタトレーディング(稚内市中央3丁目1番16号)が、5月7日、旭川地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、佐藤達哉弁護士(旭川つばさ法律事務所) 事件番号は平成30年(フ)第334号 同社は、港2丁目のかに横丁を運営、カニなどの卸売りをやっているほか、食堂の運営も手掛けていた。黄色字に「カニ屋さんの蟹だしラーメン」の看板が特徴でした。 店舗地図
菓子店経営の株式会社かしわぎ(稚内市中央3丁目14-14)が、7月13日、旭川地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、東明香弁護士(あさひかわ法律事務所) 事件番号は令和2年(フ)第114号 同社は、稚内の地で大正末期に創業した老舗菓子店。 「花咲蟹煎餅」は長年、オホーツク海などで獲れる花咲ガニをかたどったお煎餅(稚内なのに・・・)で、戦前戦中は樺太連絡船のお土産として、そして現在も稚内のお…
冷凍水産食品の有限会社マルサン三浦商事(住所:稚内市宗谷岬9-27、代表取締役:三浦純一)が、12月10日、旭川地裁において自己破産を申請 申請代理人は万字達弁護士(神戸・万字・福田法律事務所) 負債総額は1億2千万円とみられている。 同社は、昭和44年創業、昭和59年11月に法人化 ホタテ、タコなどの水産加工品製造・卸、飲食店「間宮堂」を運営、間宮堂ではホタテラーメンが観光客に人気があったが、新型コロナウィ…
ベビー・子どもの暮らし洋品店大手の西松屋チェーンが6月16日に稚内にオープンする。 場所は、シティわっかない店にテナント出店、シティは北雄ラッキーのお店で2005年12月にオープンした。これまでは北雄ラッキーが自社で子ども衣料品を販売していたが、西松屋が変わって入ることになる。 西松屋は全国に1037店舗を運営しており、道内では47店舗、これまでは名寄店が最北だったが、稚内店のオープンにより稚内が最北に。 …
稚内市はJR抜海駅の市費の負担を今年度で終了し、来年度に廃止する方針を決定した。 JRは抜海駅を存続しない方針を示しており、市は昨年から除雪費など年間約100万円を負担してきたが、地元の利用者が少なく、負担の額が見合わないとの判断か。 JRは存続を6月末までに回答するように求めている為、今月には方針を確定させる。 説明会などを行ったうえで、方針を決定するが、地元の反対が上がったところで覆るものでもなく、急…
コンビニの駐車場で車でひきずり怪我を負わせ殺人未遂で77歳を逮捕
1月3日午後4時30分ごろ、稚内市のコンビニエンスストア(セコマ)の駐車場で須貝正孝容疑者(77歳)の男性が車を発進させ男性を引きずり、女性にも衝突してケガを負わせたとして稚内警察署に逮捕された。 男性は20代の夫婦の車に開閉したドアが当たったとして口論となり、20代の男性が車の前付近をつかんでいたのにかかわらず車を発進させ、数十メートル引きづり、女性もはね、そのまま逃走、夫婦は軽症ですんだが、コンビニ…
日本の最北の地、宗谷岬で初日の出を見るために訪れた人たちを温かく迎えようと始めたこの試みも36年目を迎える。 花火打ち上げ、かがり火、1000名に江おキーホルダーのプレゼントが用意されている。 シャトルバスの運行もあり。 ★スケジュール 5:30〜 かがり火点火 6:15〜 花火打ち上げ 6:25〜 稚内市長挨拶 6:30〜 干支キーホルダーの配布 (先着1,000名様) 7:05〜 宗谷岬高台へご案内 …
瀬戸物販売の株式会社金子陶器店(金子セトモノ店)が破産手続開始
瀬戸物販売の株式会社金子陶器店(住所:稚内市中央3条4丁目11、代表取締役:金子保)が、2023年9月29日に旭川地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は中村優文弁護士(かぐら法律事務所) 事件番号は令和5年(フ)第139号 同社は1976年12月設立、創業からは100年近い歴史を持つ、瀬戸物、陶器、陶磁器販売「金子セトモノ店」を経営、昨年12月に店を閉めていた。
2023年8月1日(火)に稚内市内にローソンが2店舗同時オープン ローソン稚内栄五丁目店(稚内市栄5丁目6-7)、ローソン稚内こまどり五丁目店(稚内市緑5丁目43-1)が同日にオープンする。 これまでは雄武町がおそらく最北だったと思うが、稚内が最北ローソンとなる。 店舗資材は北海道木材を使用した店舗となり、「HOKKAIDO WOOD BUILDING」に登録される。 ローソン稚内栄五丁目店
統一地方選挙、稚内市長選、稚内市議会選ともに選挙戦となりました。 市長選は現職の工藤広市長(73歳)が、川崎眞敏氏(60歳)を破り4選を果たした。 投票率は59.75%で、前回より4.45%下回った 市議選は59.73% 投票結果 工藤広氏 9,245(60.4%) 佐々木まさみ氏 6,061(39.6%) 市議会議員選挙は定数18名に対して23名が立候補した。 投票結果 得票総数 15,344.998 1 岡本 ゆうすけ 無所属 1,239 2 鈴木 …
先日報じた、破産申請中だった有限会社稚内公運(住所:稚内市はまなす2-1201-8、代表取締役:佐藤憲一)が、1月16日付、旭川地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、小門史子弁護士(こかど法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第2 4 0号 負債総額は約2億 同社は、1995年12月設立の運送業、海産物や水産加工品の運送を主とする貨物運送を行っていたが、燃料費の高騰などにより採算が悪化、今回の事態となっ…
運送業の有限会社稚内公運(住所:稚内市はまなす2-1201-8、代表取締役:佐藤憲一)が、2022年11月25日事業を停止、自己破産の準備に入った。 委託弁護士は、池田慎介弁護士(稚内ひまわり基金法律事務所) 負債総額は約2億 同社は、1995年12月設立の運送業、海産物や水産加工品の運送を主とする貨物運送を行っていたが、燃料費の高騰などにより採算が悪化、今回の事態となった。
11月24日午後5時ごろ、42歳の若葉台に住む無職女性が40代の男性に対し脅迫した罪により強要の疑いで逮捕された。 「念書を書かないとお前を殺す」などと脅迫して念書を書かせたことにより、男性の関係者が通報。 男性からの聴収により容疑が固まったことにより逮捕された。 女性は、「念書は相手が自ら書いたもので、相手が書くと言ったから書いてもらっただけ」と容疑を否認 詳しく状況を調べている。
auショップ代理店運営の有限会社モリツウ(稚内市大黒3丁目2番15号)が、10月7日付、札幌地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、及川啓紀弁護士(田村・橋場法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第1450号 同社は、auショップを運営、携帯電話販売業務、ひかり通信代理店など、OA機器・通信機器販売を行っていた。
日時:令和5年10月2日 06時55分ごろ 住所:北海道稚内市宗谷村峰岡 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:国道238号 ※目梨川に架かる目梨泊橋から猿払村方面に約300m------------------------ 日時:令和5年10月2日 14時10分ごろ 住所:稚内市宗谷村峰岡 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:国道238号(関白橋付近) 座標:45°27'00.6
今回の温泉は2023年に宿泊した北海道稚内市のホテル「天然温泉 天北の湯 ドーミーイン稚内」です。 「ドーミーイン」は全国展開をしているホテルチェーンですが、「ドーミーイン稚内」は「ドーミーイン」の中でも最北の地にあるホテルです。 稚内駅から徒歩圏内というか、駅から見えるほど近い場所にあるので、稚内旅行の拠点としても便利なホテルです。 天然温泉 天北の湯 ドーミーイン稚内HPより 夕方頃、ホテルに到着し、フロントでチェックインをして、一旦部屋に荷物を置いて、夜ご飯を食べに外に出ました。 どこに行こうかな~と考えた末、北海道に来たので、やはり美味しい海鮮を食べたいと思い、ホテルから徒歩2~3分の…
こんにちは!赤帽アイアールです 本日は稚内市から札幌市へお仏壇の配送をしてきました! 札幌から稚内まで約6時間の道のり本日は稚内市に朝8時からご予約をさせてい…
甘いぞ旨いぞ!稚内でたこしゃぶ三昧!!/道北一周1200㎞の旅episode5
稚内、遠い…いや、稚内からみたら帯広こそ遠いと。動画は、こちら。遠いと言いつつ、毎年来ておりますが(笑)利尻・礼文の旅を終え、稚内ではドーミーインに宿泊。晩ご飯は『車屋源氏』でたこしゃぶコース。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。翌朝、宗谷岬にご挨拶してオホーツク海沿いを南下。旅も終盤にさしかかりました。「たこしゃぶ、甘いよね。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 美味しゅうござ...
北海道稚内市にローソン×日ハムコラボ店「ファイターズローソン稚内はまなす店」が8月25日オープン
北海道日本ハムファイターズ(以下、ファイターズ)とコンビニのローソンがコラボレーション、北海道稚内市に「ファイターズローソン稚内はまなす店」が2023年8月25日(金)にオープンするそうです。住所は北海道稚内市はまなす […]
引き続き稚内市です。おしゃれなカフェができていました。bake cafe らふさんです。住所は稚内市富岡2丁目12-13、ユアーズの近くです。 中に入ると、清潔感のある店内に、おしゃれな小物も販売しています。 ランチタイム限定のメニューもあるようです。今回はおやつ目的で行きました。 メニューです。魅力的なものがそろってます。とくにパンケーキがおいしそう。 ダッチベイビーパンケーキ880円税込、コーヒー324円税込 ダッチベイビー、ふわふわサクサクでとても美味しくいただきました。ごちそうさまでした。 こんな画像もみつけました。興味のあるかたはどうぞ。ほほえましい動画です。 www.youtube…
稚内の代表的な観光名所、稚内公園にきています。小高い山の上から稚内の町が見渡せます。中央の海に面している建物はサフィールホテル稚内、その左に北防波堤ドームがのびています。 公園内に休憩展望施設があります。ここの3つならんだお店の向かって一番右、元祖稚内公園ソフト楓さんが今回の目的です。 こちらのメニューですが熊ざさとあるのが見えますでしょうか?そこらに生えてる笹です。 コーンは6種類、200~600円まであります。カップも選べます。 左が熊ざさとメープルコーン200円税込、右がミックスと紅白ツートンコーン300円税込。 ここにきたらせっかくなので熊ざさを食べるといいと思います。味はほかにたとえ…
引き続き稚内市です。樺太食堂のあとノシャップ岬の水族館にきました。愛称が「わっかりうむ」に決まったようです。すぐそこが海なのでウミネコが飛んでいます。 以前より開館時期が伸びているようです。お休みは12月、1月、4月の大部分です。 入場料は、以前少しご紹介した青少年科学館もいっしょに利用できて大人500円税込です。小中学生は100円税込。20名以上の団体割引や年間パスポート大人1000円税込、小中学生300円税込もあります。 屋外展示のフンボルトペンギンとゴマフアザラシです。ペンギン3羽、アザラシ20頭いるらしいです。 アザラシに餌やり体験ができます。エサは一缶(魚3匹入っていました。)100…