メインカテゴリーを選択しなおす
統一地方選挙、稚内市長選、稚内市議会選ともに選挙戦となりました。 市長選は現職の工藤広市長(73歳)が、川崎眞敏氏(60歳)を破り4選を果たした。 投票率は59.75%で、前回より4.45%下回った 市議選は59.73% 投票結果 工藤広氏 9,245(60.4%) 佐々木まさみ氏 6,061(39.6%) 市議会議員選挙は定数18名に対して23名が立候補した。 投票結果 得票総数 15,344.998 1 岡本 ゆうすけ 無所属 1,239 2 鈴木 …
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます寒い😨外にでたらビックリ💦パーカーを取りに戻りました�…
にほんブログ村 ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます統一地方選挙ですね皆さんは投票に行かれましたか?http…
大瀬康介ブログランキング上位で急上昇中!全国市区町村議員ランキングトップ9位!
大瀬康介ブログランキング上位で急上昇中しており、全国市区町村議員ランキングとっぷ10入りし現在9位です。 皆さまから高いご関心をいただきまして感謝申し上げます。 当ブログは毎日更新していますので是非ご覧ください。
四年にいっぺんと決まってることとは言え、もっと前から言っておいて欲しいものです。 なんか毎度、土壇場になって「ああもうそんな時期なのか」、なんてことになるのが通例。 報道ってそういう注意喚起の義務もあると思う。 わずか二週間で地元地方自治体の課題を考えるなんて無理でしょう。 だいたいもっと事前の選挙運動、政治運動だってあっていいと思うのです。 それが現職の怠慢などを監視する役目にもなるはずだし。...
統一地方選挙!自民党の町会ぐるみ選挙!任意団体でも公金が投入された公的な組織!
本日のブログ自民党が日本を滅ぼす第343話は、「統一地方選挙!自民党の町会ぐるみ選挙!任意団体でも公金が投入された公的な組織!」をお送り致します。(写真出典:2019年統一地方選挙で有権者に送付された公選はがきから) 町会・自治会は親睦や福祉などを目的に地域住民の多くが加入しており、任意団体とはいえ公的な資金が補助金とした出されている組織です。 特定候補への推薦や町会・自治会ぐるみの選挙活動は堂々と行われ、選挙の際に地域団体が集票に悪用され、これが結果的に町会・自治会離れを加速させています。 現実には、町会・自治会離れで財政難から町会も墨田区から様々な補助金が出されているのが実情です。 財政難の理由は、お祭りや各イベントでは人が足らず外部から動員している為に、こうした人達への接待交際費あるいは車代などの形で支出されていると言われています。 最悪なのが、自民党・公明..