メインカテゴリーを選択しなおす
万博記念公園の日本庭園で見たお花たちをご紹介します。美しい花色のコバノミツバツツジ(小葉の三葉躑躅)竹林には山吹(ヤマブキ)の花がいっぱい^^シャガ(射干)も咲き始めていました。大好きな乙女椿(オトメツバキ)も撮影できて良かったです。(4月9日撮影)春はたくさんのお花が溢れていますね。これで万博記念公園シリーズは終わりです。長い間ご覧いただき、ありがとうございました。ポチッと押して応援していただけると、励みにな...
ランキングに参加してます ポチッと押してくれると嬉しいです♪ 旅行から戻って始めての早朝散歩に出かけました。 旅行中は毎日1万歩以上歩いていましたが、ダラダラ歩きは 筋肉は付
今日はちょっと冷える雨ですね。このところ、雨降りが多いけど暖かだったから。中庭のジュリアンもそろそろ終わり?逆に、エントランスは春の花の宴の始まり。せっかくきれいに咲いた花。花びらが濡れちゃうのはかわいそうだけど。植物にとっては、恵みの雨なのかな?今朝もまた5時半にはパッと目が覚めて6時すぎにはせっせと外のお掃除。ということで、雨が降っていないうちのお花見物は結構な喜びだったりする。家族からは年寄り...
桜が満開で綺麗です。とても良いお天気ですが 明日は あいにくの雨だって。 今日は暖かかったので 散歩してきました。 ハナミズキも 花が少し開き 山吹も咲いて 賑やかな散歩道でした。 これは枝垂桜? 青空にとてもよく映えますね。 ここの桜は 初めて見ました。 この後 のんびり...
今日は 気持ち良い晴れ♪ ガーデニング日和です♪ フェンス際のバラが 伸びてきたので カットしました 誰かが ケガすると大変( ´艸`) ボケちゃったけど シューラネージュに つぼみ発見♪
このところ暖かくなってますが、昨日の朝は氷点下で少し霜が降りました。昼間は暖かいので日当たりの良い場所では、ブルーベルが少し咲き始めてます。 いつも最後に咲く…
大阪公立大学附属植物園で見た、色とりどりの春のお花たちをご紹介します。光を浴びて輝く、コバノミツバツツジ(小葉の三葉躑躅)ほんのり明かりが灯ったような、ヒュウガミズキ(日向水木)ヤマブキ(山吹)は、鮮やかな色合いがきれいですね。星形のピンクのお花がかわいい、ウグイスカグラ(鶯神楽)スノーフレークが咲いていると、カメラを向けたくなります^^園内のあちこちで薄紫の花を咲かせていた、タチツボスミレ(立坪菫)(3月30日...
タラノメに ワラビ、タケノコ フキノトウ 春の山菜 この目を奪う にほんブログ村 今日の岡山市は、曇り時々晴れで、最高気温は11度の予報です。 ★いつもご訪問いただき、ありがとうございます★
4月中旬、写真仲間と京都嵐山の近くにある松尾大社へ行きました。松尾大社は渡来氏族の秦氏によって建立され、生活の守護神として祀られています。酒・醸造の神様としても有名。4月には山吹が一面に咲いて綺麗です。 境内は濃い黄色の花で覆い尽くされていた。 松尾大社の山吹は八重咲き。ボリュームがあって綺麗だ。 本殿の傍に咲いていた花にも風情がある。 こんな大きな株があちこちに。石灯籠と良くマッチしていた。 こ...
ヤブガラシをぐるぐる巻くと,そこで止まって確かに枯れた。しかし、周りに草が生い茂ってえらいことに・・・という記事を書いてから試行錯誤の草との闘いは続いている。…
ガーデンの芝の中に植栽エリアを作りたくて、少しずつ進めてました。特にこだわりはないですが、ここにはピンクの花はなし。ピンクは前庭のみです。 最初は2019年ら…
みなさん、こんにちは。 今日は「五月晴れ」の、清々しい天気の一日でした。 我が家から「車で10分」位の所に「国産小麦」使用のパン屋さんがあります。 私は「あまりパン食べない人」ですが、妻は「パンが大好物」です。
新緑に覆われ出した東京・八王子市の都立小宮公園へ行って来た。冬の間枯れていた雑木林も目に鮮やかな緑色に変わり、遊歩道を歩くのもとても気持ちが良い。広い雑木林の中に雑草の如く咲く山吹の花が彼方此方で見られた。ガビチョウの家族が人を恐れる事も無く囀っていた。※2024 4月21日 東京都八王子市 sony α7 TAMRON SP300mm F2.8...
雨は多かったけれど暖かいので、いつもより早めに種蒔きをしました。 グリーンハウスで、2月にソラマメ、3月初めにグリーンピース、玉ねぎ(上の真ん中のヒョロヒョ…
さてさて…2月にもなると河津桜などの早咲きの桜の話題が出てくることが多いですが… 山吹も春の花ですな…俳句でも春の季語になってるし…この山吹、品種としてはヤエ…
ガーデンから収穫したミラベルの「梅干もどき」ですが、天気もいいので天日干しを始めました。そして、、、 見つけてしまった!虫がいた!!!worm 蠕虫(ぜんちゆ…
ヒマワリ、咲きました。ヒマワリには青い空が似合います。 あじさいアナベルが満開です。葉の虫食いが酷すぎて、去年挿し木にしたアナベルを外に植えるのを躊躇ってしま…
前回記事 の続き。4月下旬に訪れた 椿グリーンパーク にて。ドッグランでひと遊びしたあと園内をお散歩~西洋シャクナゲ、山吹、ツツジなどが咲いていました。緑が多く・・・もしかしたら夏場でも少し涼しいかしら?ミニトレインが走っていました。有料(ひとり500円)で乗車できるそうです。こちらに並んでいたのは梅の木でした。ぐるっと歩いて藤棚のある場所へ。続きは次回。 ...
4月15日、雨の日の新緑&花巡りの続きです。1.雨の長法寺。初訪問です。2.雨観音。3.咲き始めの紫蘭。4.池の九輪草。5.山吹と竹林。山吹が咲いてると聞...
1.真如堂。2.散り椿。3.山吹。もう一重が満開に?!4.紅枝垂れ。5.濡れ項垂れる。6.門前桜。7.石畳に。8.側溝椿。9.本堂。10.三重塔。11.こ...
4月9日、次々と咲き急ぐ春の花達の様子です。1.松尾大社。2.八重。満開手前。3.一重。この日は一重はギリギリの見頃でした。4.シャガは少なめ。5.八重桜...
松尾大社の記事の続きです。もう花はあまりなかったんだけどちょっとした写真スポット?があるのでそこに乗せて撮影しようと試みました。でも、2ぴきともあちこち向いてっていうか圧倒的にシェリの方が落ち着きなくどうしてもあたふたしてしまう、、、2ぴきして下を見て飛
週末はお墓参りに京都へ。その帰りにお墓の近くにある松尾大社へ行ってきました。この時期、山吹がきれいな松尾大社。去年も同じ日に行って山吹は満開できれいだったんですが今年はもう終わりかけで花が少なかった、、やっぱり去年よりも季節が早く進んでいます。松尾大社は
はじめに 酒造りの神社として知られる #松尾大社(京都)参拝。境内のところどころで、初夏の日射しを受けて黄金色に輝く #山吹(#ヤマブキ)の花 目次 松尾大社 初夏の風に揺れる山吹(ヤマブキ)の花 本文 松尾大社 松尾大社 (35.0002721, 135.6856403)/京都市西京区嵐山宮町3/阪急嵐山線。松尾大社駅より徒歩すぐ。専用駐車場あり 松尾大社 赤鳥居と後背の松尾山(磐座が鎮座) 御祭神:大山咋神(おおやまくいのかみ)と市杵島姫命(いちきしまひめのみこと) 参拝は週末の土曜日で、翌日曜からの松尾祭*1では、神輿が巡幸し、桂川で神輿の船渡御が行われます。 松尾祭の船渡御で使用される…
2020年 (82-1) 原谷苑の満開のお花たち23Apr5
*** 朝ごはん *** いいお天気なので今日のお目当て『原谷苑』で朝ごはんしたいなと思ってコンビニでトルティーヤを買い、持っていったのね。でも、苑内は禁酒禁…
明日香村花だより 愛犬と行く奈良県明日香村キトラ古墳周辺地区公園で咲く万葉集の山吹の花
犬との旅行プランナーのキャンディです。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。 今回の記事は、1分以内で読めます。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回、令和5年4月9日(日)に愛犬🐶と奈良県明日香村にあるキトラ古墳周辺公園に満開になった山吹の花を見に行ってきたので紹介します🐶 なお、、キトラ古墳周辺地区公園での犬のマナーは必須です。 1 山吹(ヤマブキ)の花の風景 奈良県明日香村キトラ古墳周辺地区公園で咲く山吹の花🌼と愛犬🐶 何故か、山吹は飛鳥時代を思い浮かべる色の花です。 ヤマブキの花期である4~5…
カメラを持って近所の公園や散歩道を歩いていると、いろんなお花に出会います。今年はお花の見頃が次々と入れ替わっていく感じがします。普通の八重桜より、一回り小さな八重桜。下の八重桜は、ふんわりした花びらと色合いが好きです^^八重のヤマブキが見頃できれいでした。白いハナミズキと背景は赤い椿。白と赤が目を引きました。冬はあんなにお花が少なかったのに、今は撮影が追いつかないぐらい次々と咲いています。もう少しゆ...
また万博記念公園シリーズです。今日はヤマブキ(山吹)とシャガ(射干・著莪)をご紹介します。(4月3日撮影)日本庭園の竹林にヤマブキがたくさん咲いていました。シャガは園内のいろんな場所に咲いています。こちらは川岸に咲いていました。ヤマブキもシャガも古くから日本で親しまれてきたお花です。シャガの方は中国原産で、日本に自生するシャガは種ができないそうですが、中国には種ができるシャガもあるそうです。ポチッと押して...
4月4日(火曜) 三日目 近鉄の特急吉野行きは満席で乗れないことがわかり電車の時間を様子みながらまずは法隆寺へ朝早くて、人も少なめ(*^^*) お隣の中宮寺は…
しなやかに揺れて・・山吹の花。。フレッシュな緑に染まってきた公園に明るい山吹色の花が揺れていました・・横浜公園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・あなたと・・あなたの周囲に・・いつも喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!!もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・...
ひらひらと飛ぶモンシロチョウみたいな白山吹。今年の花は、いつもより小さめ。輝くような花びらの白と生き生きとした緑がとっても爽やか。今年の花は本当にモンシロチョウみたい♪白山吹
道端にパッと明るい一角。満開のヤマブキです。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
花、というと花言葉だ。 いろいろな意味に結びつけては 一喜一憂する。 しかしトシのせいか、 最近しっくりくるのは「和歌」だ。 数日前、和歌とは結びつかない人物が、 ふと和歌を口にしたので衝撃を受けた。 それであわてて和歌の意味や エピソードを調べた。 無学を恥じた若き日の太田道灌の気持ちが 少しわかった気がした。
こんにちは。 今日は晴れ時々曇りです。 今日は○ヤマブキ○です。 △ヤマブキ△ 昨年挿し芽したので挿し木床で花が咲いています。 どこでも根付きますね。 今年は庭の花壇のヤマブキの成績が良くありま
ガンダム通で知られる元中日監督の落合氏が、 新シリーズ「機動戦士ガンダム 水星の魔女」について 「こういう時代に女性を主人公にした ガンダムっていうのもアリなのかなとは思いますけど」と語ったとか。 こ
【超個人的感想】ミュージカル『テニスの王子様』4thシーズン 青学vs聖ルドルフ・山吹凱旋公演(8/21昼)を観たよ【テニミュ/舞台レポ】
東京公演はこちらから↓観てきましたーー!!!王子様浴びてきました✌️まず銀河劇場でやるテニミュが新鮮すぎて!!凱旋チケット取りづらかったのでキャパもうちょっとだけ大きいところにしよ💓(抑えられなかった説?)帰宅後、勢い余って配信アーカイブ購入しちゃうくらい
【舞台レポ】4thテニミュ聖ルドルフ・山吹公演(7/10昼)を観たよ【超個人的感想】
って事で、テニミュ浴びてきました〜✌️最高の夏の開幕ですね!以下、長文個人的感想+ネタバレ(?)になります興味のない方はここでお別れです!\ポチッとな/絵日記ランキングにほんブログ村過去の記事〜個人的感想備忘録レポ〜※うろ覚えな部分があります※ネタバレ?も
ヤマブキの魅力 ヤマブキは春に咲く山吹色(赤みを帯びた黄色)の花が魅力的な落葉低木です。 北海道から九州まで自生しており、古くから庭木として親しまれている、日本人にとって馴染み深い木ですね。 ヤマブキには花弁が5枚の一重咲き品種と華やかな八
観光客であふれる嵐山から阪急嵐山線で一駅の「松尾大社」駅からすぐ近くにある松尾大社。酒造の神様として有名ですが、実は関西でも随一の山吹の名所でもあります。約3000本の山吹が自生する境内はまさに黄金色に染まり、桜とは違う素朴な温かさと華やかさがあります。「桜の次は山吹」ということで、山吹に包まれた松尾大社を訪ねました。 松尾大社の場所 松尾大社の行き方 松尾大社とは 松尾大社の場所 goo.gl 松尾大社の行き方 ●阪急電車「松尾大社」駅下車 JR京都駅→(地下鉄)→四条烏丸→(阪急京都線)→桂→(阪急嵐山線)→松尾大社 所要時間:京都駅から約40分 ●市バス「松尾大社前」バス停下車 JR京都…
. April 2022 Canon EOS 5D Mark III Canon EF100mm f/2.8L Macro IS USM 神奈川県立三ツ池公園 >>>> この日は、三ッ池公園のそこここで、ヤマブキの花を見かけました。 その中で特に、ボリュームがあるなと思った...
さくら、さくらと騒いでいる間に山はすっかり新緑の季節みどりの中にしあわせ色の黄色が目立ちます。でもきのうも雨の中で桜を撮っていました。霧にけむる桜もまた風情がありました。次の機会にご紹介します。...
令和4年4月20日(水) 【旧 三月二〇日 仏滅】・穀雨・葭始生(あしはじめてしょうず)穀雨かな記紀にしるせし野を歩く ~伊藤敬子(1935-2020) 愛知Photo:春の雨に ~のんのさんのページ(GANREF) 今日は二十四節気の第6「穀雨」。穀物の成長を助ける恵みの雨が降るこ