メインカテゴリーを選択しなおす
「紙の教科書とデジタル教科書、生き残るのは?」~紙の本の効能④
教科書はそもそもデジタルに向かないバイキング。 しかしデジタルにはデジタルの凄さがある。 その両方が中身を棲み分けて生き残ればいいが、 さて、そんな贅沢が許されるかどうか。という話。(写真:フォトAC) 【教科書はバイキング書籍。通読して捨てることはない】 デジタル教科書に批判的な1月16日の読売新聞(『デジタル教科書への全面移行、多くの校長は「強い懸念」…海外では「脱デジタル」へ転換も』)は、「フリーズやページめくりの遅さなど通信トラブルが起きやすい」とか「学習用端末の紛失や破損時の対応」など具体的な内容を扱っていますが、私はもっと本質的なところに問題があると感じています。それは学校の教科書…
デジタル書籍にも紙の本にも、 それぞれメリット、デメリットがある。 しかしその双方が同時に、 教科書として子どもの前に提示されると――、という話。(写真:フォトAC) 【デジタル書籍のメリット、紙の書籍のメリット】 デジタル書籍のメリットについては一般に、「ひとつの端末に何百冊でも入れておくことができるために紙の書籍のように重く嵩張り、場所を取るということがない」とか、「キーワード検索や目次へのジャンプが便利である」「バックライトのおかげで暗い場所でも読める」などがあげられ、紙の書籍のメリットとしては、「目が疲れにくいので長時間でも読んでいられる」や、「書き込みや付箋がつけやすいので、記憶にも…
デジタル教科書急拡大パソコンやタブレット端末で使うデジタル教科書について、全ての公立の小中高校などで導入した市区町村が急増している。急速な普及の一方、活用法に悩む教員が多いことも判明。読解力向上には紙の教科書が適切との意見も強く、併用しながらどう学習効果を高めるか、今後の活用が期待される。活用法に苦悩する教員文科省は、令和6年度に小学5年から中学3年の英語でデジタル教科書を導入する方針。全国の小中学生にパソコンやタブレット端末を1人1台配備する計画はほぼ完了しており、教育のデジタル化は一層進展する。集計した結果、学校数で見ると32,732校中11,737校で、35.9%に上った。青森市や松山市、福岡市といった県庁所在地のほか、千葉県柏市や東京都江東区など人口の多い自治体でも普及。文科省が3年度、実証事業で...教科書デジタル化
ネットで注文した、ウクレレのチューナーがまだ届かないので、S.Yairi ヤイリ クリップチューナー Chromatic Clip Tuner SYC-01[楽器][定形外郵便、送料無料、代引不可]価格:818円(税込、送料無料) (2023/4/20時点)引き続き、ピアノのラの音でチューニングをしているsacco。メール便だけど、発送連絡あったし、今日こそ来るかな?なんて話していたら、レイコに、「ギターとかウクレレのチューニングするヤツ、chromebookにもあっ...
台風が通り過ぎて気温がぐっと下がりました。今夜の最新ニュースリスニングは、2024年から学校教育に段階的に導入されるデジタル教科書について。デジタル教科書digitaltextbooks/E-textbooksまずは小学校高学年と中学校の英語の授業に全面的に導入されるそうです。肩に食い込むほどの重い教科書を背負う日々は過去のものになるのだろう。「そんなの悔しい〜🫦🌋!」と、私たち👭👭👬👬🎒🎒ニュースリスニングの後はTIME誌からアメリカの託児所事情についての記事を読みました。WhattheDeathofaRuralDaycareSaysAboutAmerica’sChildcareCrisis“...TIME誌でお勉強&デジタル教科書
g3 中高生娘ふたりの母 現在、設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 学校タブレット賛成と言いたいが眼が!の話 コロナをきっかけに娘の公立中学校も 割と早々に1人1台タブレット支給と なりました 自分のPCはありますが 家でも使い分けて便利そうです 学校とのやりとりはもちろん 音読にも便利です タブレット片手に 家のどこでも ヒアリング→音読 娘に聞いたところ 入っているのは国語の一部と英語のみ その他の教科書は入っていないのだとか 何故でしょう? というわけで 荷物は教科書+タブレットで 増えたわけです あら 大変 では全ての教科書がそこに入っていて それが自由に読めた…
g3 中高生娘ふたりの母 現在、設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 学校タブレット賛成と言いたいが眼が!の話 コロナをきっかけに娘の公立中学校も 割と早々に1人1台タブレット支給と なりました 自分のPCはありますが 家でも使い分けて便利そうです 学校とのやりとりはもちろん 音読にも便利です タブレット片手に 家のどこでも ヒアリング→音読 娘に聞いたところ 入っているのは国語の一部と英語のみ その他の教科書は入っていないのだとか 何故でしょう? というわけで 荷物は教科書+タブレットで 増えたわけです あら 大変 では全ての教科書がそこに入っていて それが自由に読めた…