メインカテゴリーを選択しなおす
【スリランカのインターナショナルスクール】1日の過ごし方、英語が話せなくても通える?選び方・学費は?
こんにちは。スリランカに住んでもうすぐ3年の主婦です。 長女がスリランカのインターナショナルスクールに進学して1年少し、親子ともにだんだんと生活に慣れてきました。そして思うことが、 かなりしっかり勉強している・・ ということ。中学高校と日本
先日、英語教室で娘が受けてきたテスト今週は、子どもたちが学校に行ってる時間帯に親が先生と面談。ついでに、テスト結果を受け取る。というわけで、行ってきましたあードキドキ・・・!!「手応えあったよ~!」と言っていた娘でしたが、親のほうは心配で心配で・・・(苦
娘の通っている英語教室、今年も年1回のテストの時期がやってきました。今週いよいよ実施予定~!!英語テスト勉強強化月間 と題して年が明けてから親子で復習に取り組んでいます「塾」ではなく、「英語教室」で行われるものなのでそこまで構えなくても大丈夫な内容ですが
公文英語のデメリットに要注意!? 子どもの未来にいかす学び方
公文英語のデメリットを徹底解説!インプット型学習の強みや課題、スピーキング力を伸ばす補完方法を紹介します。公文がどんな子どもに向いているのか、具体的な活用法も提案。お子さんに最適な英語学習法を見つけるヒントがみつかります!
英語ができると人生変わる┃子どもの可能性を最大化する学びの秘訣
英語ができると人生変わる! 子どもの可能性を広げるために英語学習を始めるメリットや、失敗しないための具体的なステップを解説。
子どもの学びにおいて「楽しむことの大切さ」を解説します。学びを楽しくするための工夫や、家庭で実践できる具体的な方法をご紹介。さらに、ポケモンやNovakidを活用した我が家の成功事例を交えながら、楽しむことが未来を変える理由についてお伝えします。
ノバキッド成果ブログ|6歳の英語力が2か月で劇的に向上!経過レビュー
Novakid(ノバキッド)のレッスンの経過ブログ┃開始2か月でも驚きの効果が!子どもがどう成長したかを徹底レポートしました。スピーキング力の向上やノバキッドの強みを詳しく解説しています。
期待外れ? Novakid(ノバキッド)のリアル口コミ・評判を調査
Novakid(ノバキッド)の口コミや体験談をSNSや独自アンケート結果から徹底分析!子どもが楽しみながら学べるオンライン英会話の実際の評判や効果を詳しくご紹介します。無料体験レッスンの情報も掲載中。
Novakid(ノバキッド)の料金をプラン、受講頻度別に一覧表で解説
ノバキッドの料金は高い?いいえ、実はコスパ最高です! 最新プランとお得な割引情報を詳しく解説。値上げ後も賢く活用する方法を知って、効率的に英語学習を始めましょう!
習い事してる子としてない子の差は? メリット・デメリット徹底解説
習い事をしている子としていない子にはどんな違いがあるのでしょうか? それぞれのメリット・デメリットを詳しく解説し、子どもにぴったりの習い事選びのポイントもご紹介。どちらがベストか悩む親御さんに役立つ情報をお届けします。
今後、英語を学ぶ必要性が高まる! 子どもに学ばせる意味とメリット
今後、英語の必要性が高まる理由とその重要性を詳しく解説します。グローバル化やAIの進化が進む一方で、英語力は子どもの将来の選択肢を広げる鍵となるスキルです。今すぐ学びの一歩を踏み出し、未来の可能性をサポートしましょう。
無駄だった習い事ランキングから学ぶ!子どもの未来を広げる楽しい学び
無駄だった習い事ランキングから学ぶ共通点を徹底解説!無駄になりやすい習い事やつまづきやすいポイント、そして無駄にしないために保護者ができることをご紹介。無駄にしないポイントを押さえて、未来を広げる学びを選びましょう!
英会話はメリットしかない!子どもの未来を変える力を持つ英語学習のメリットを紹介。楽しみながら英会話を身につけることで、キャリア、人間関係、旅行、趣味など、多方面で成功への扉が開かれます。
TOKYO GLOBAL GATEWAYへ英語研修2024にいってきました。
この記事について TGGに興味がある人・当日保護者が同行できなかった方に読んでもらいたい記事になっています。 ※写真に写っている子供は掲載許可をいただいております。※一部の写真は過去のTGGの写真を使用しています。 先日、首藤先生と希望する
こんにちは。未就学児とインターに通う小学生の母です。 スリランカの最大都市コロンボには数々の教育機関があるのですが、子どもたちの通園・通学にはスクールバスが運行している場合を除くとほぼほぼ送迎が必須。慣れるまでは結構息切れする通園通学事情は
【実践中】無理なく英語力を向上しよう|チャレンジタッチのオンラインスピーキング
英語を始めたいけど他の習い事で送り迎えに疲れている できるならマンツーマンレッスンさせてあげたい 長い時間は集中できない わが家でこの問題を解決したのが『チャレンジタッチのオンラインスピーキング』です。これは進研ゼミに登録している方に対象で
3歳前半でキッザニアは早い?3歳0ヶ月児のお仕事レポと、失敗しないためのおすすめ職業・心構えしておくべきだったこと
こんにちは。2024年に入って3歳になった次女、誕生日の翌日に早速キッザニア東京に行ってきました。 キッザニアは3~15歳のこどもを対象とした、楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる、職業・社会体験施設テーマパークです。 3歳のまだおむ
当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。 以前にこちらの記事でこどもの英語について書かせていただきましたが、今日はその続き。 ↑の記事でもあるように、最初は英語絵本の読み聞かせや聞き流しをしていたわが家。 娘も4歳ごろになるとだいぶ成長し、ルー◯柴からも脱却しつつある状況に。そろそろ次のステップか?という感じを醸し始めます。 特に聞き取りというか、英語を聞き取る耳がよくなってるのがわかりました。 それで英会話スクールを探し始めるのですが、有名なところはとにかく高い…… 更にコロナ禍真っ只中ということもあり、対面はちょっと不安なので教室は断念。 妻がたくさん調べてくれた結果、オンラインと…
こんにちは。スリランカ駐在2年目の5歳と2歳児の母です。 インターナショナルスクールの面談に呼ばれた! 9月にスリランカのインターに入学したばかりの5歳児。12月には学期が終わるということで、先生との学期末面談がありました。なんだか色々と新
【英検5級】小学生におすすめの勉強方法とおすすめの英検対策問題集・アプリ
英検5級を受ける小学生や未就学児向けに英検5級の対策の仕方を紹介します。 ・遊び感覚で入る ・毎日少しずつ触れる ・小さな間違いは指摘しない ・正しい発音を繰り返す おすすめしている問題集も使うと、英語学習が進みやすくなります。私立中学入試の英語利用や、公立中高一貫校の入試でも英語が導入されてきています。
転勤族の悩みを解決!引っ越しても続けやすい習い事の探し方4つのポイント
転勤族のパパママの悩みの一つといえば子供の習い事ではないでしょうか?転勤族におすすめの習い事や、引っ越し先でも続けられる習い事の探し方を4つのポイントで解説しています。転勤族の子どもの習い事選びにぜひ活用してみて下さい。
こんにちは。スリランカ在住主婦です。 5歳児、インターナショナルスクールに入学希望を出す 我が家の5.5歳児(年長さんの歳)、スリランカでプレスクールに通えるのは今年の12月まで(それ以降も通うことはできるれど下のクラスの子たちが進級してく
【Novakid】小学生向けオンライン英会話の特長と活用法を紹介します
小学生や就学前の子ども向けの英会話スクールをお探しの方向けに、Novakidを紹介します。担任制で、専門のカリキュラムや教授法を用いて4歳~12歳までを対象としています。1レッスン1,370円から受けられます。オンラインなので自宅でレッスンの様子を見れます。気になる方はまず無料体験を受けてみましょう!
私立小学生 - オンライン英会話 - 日本人講師 -ワールドトーク - 無料体験レッスン -会員登録の方法 - 無料体験レッスンの予約 - スカイプ - 英検対策 - キッズレッスン - 小学生 英語教育 - レッスンの料金 - 塾なし - 無料体験レッスンの感想 -
【英語ゼロから海外幼稚園】5歳児・2歳児はどう過ごしている?【2年目】
こんにちは。スリランカ在住2年目の5歳と2歳の母です。 英語ゼロから英語環境の幼稚園に通っています スリランカに夫の転勤についてきたのは2022年の4月。長女は年中さんになる歳です。当時4歳児と1歳児を連れて比較的近くにあるプレスクール(幼
子供から大人まで楽しんで学ぶことが出来るオンライン英会話教室を4つ集めました。自宅で学べるメリットは送迎なし、急な用事や体調変化でいつでも予約キャンセルできるなどたくさんあると思います。子供と大人が楽に楽しく英語を学べる環境を自宅で作ってはみませんか?3歳から学べるものもあります。
笹飾りの短冊密度が上昇中⤴️@教室中1生は初めての期末考査中☺️今日は3時間で早帰り💕と楽しそう💕明日も明後日もテストだね!◾️今日は枝豆💕◾️わくわく💕ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング五色のた〜んざく〜🎶
0歳から英語で話しかけたらどうなる?(お金もちまであと48日)
子どもが生まれて、話し相手がいない私は、子どもに「英語と日本語」で話しかけていました。時間がたっぷりあるこの時期に、「ヒトリゴト英語学習」を考えました。あわよくば、子どもも英語を好きになってくれて、2人で英会話ができるようになれば良いな・・
【日本人が思いつかない3語で言える英語表現186】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『日本人が思いつかない3語で言える英語表現186』
こんにちは。海外在住・5歳もうすぐ学校に進学を控えた子を持つ母です。 海外の学校/プレスクールに見学申し込みのメールを送る 先日重い腰を上げて学校への入学申し込みをするため、まずは見学希望のメールを出しました。無事に見学のアポイントが取れた
私立小学校に通うお子さんのレベル、実際の私立小学校の英語教育の様子を書いています。 またお子さんが英会話スクールに通う理由、通学型のおすすめのキッズ英会話スクールとオンラインキッズ英会話スクールのおすすめについても書いています。
数あるキッズ向けの英会話スクールでおすすめなのはQQキッズです。おすすめ理由5つの紹介とQQキッズのカリキュラムや料金設定を詳細に説明しています。また我が家が実際にQQキッズを始めて1年経った様子と英会話の上達について書いています。
小学校での英語の授業が必修となり、英会話スクールに通う小学生が増えています。外国人のネイティブの先生が教えているキッズ英会話スクールでおすすめなのはシェーン英会話です。おすすめの理由や英会話スクールを選ぶときのポイントを記載しています。
【スリランカのプレスクール・デイケア】1日の過ごし方、英語は身に付く?気になる保育料は?
こんにちは。コロンボ在住もうすぐ3年、6歳3歳の母です。とにかくネット情報少なめなスリランカの幼稚園・保育園事情。我が家は3年間みっちりお世話になっているので、どんな1日の過ごし方をしているか?気になる保育料は?など書いてみたいと思います。
寒ーい🥶初雪@松山耳当てとニット帽の二重使いです🧣教室のウサギ🐰ちゃんも寒そうだったので耳当てしたよ💡昨日はラメグルーガンで字を書くのが1番楽しかった👍というK君は今日が今年最後のレッスンでした。MerryChristmas🎄◾️今日のアドベントカレンダー◾️ものすごく楽しみにしてくれていた工作イベントに突如来れなくなってしまった小学生へ😌サンプル作品をお色直ししてプレゼント🎁🎄さて、今日は何のお菓子かな😘ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング初雪@松山市
今日は工作イベント@教室🎨窓辺のグルーガンコーナー大人気💕職人↓達筆↓4歳👦💕↓ラブリー💕💖こだわりアーティスト🧑🎨一番乗り🥇↓お星さまいっぱい⭐️⭐️どういうわけか中学生は25日まであるカレンダー😆を作成🎄夜明かしするのかな🌎見守りサンタ🎅◾️今日のメンテ◾️教室のハサミ✂️大集合の今日✂️両面テープも結構切ったので、粘着汚れ⤴️シール剥がしスプレー→ハサミ研ぎ器→オイル差し🪔サカサカ切れるぜ✨おつかれさま✂️ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市...工作イベント@教室作品展だよー😆🎄
柚子をいただきました。今年の冬至は22日🍊中学生から使用済みの教科書を譲っていただきました。大助かり🙏(覚えていてくれてありがとう😭)新しい指導要綱に合わせ、昨年度から教科書も一新。使い慣れた教科書が変更になるのは、学校側もさぞ大変でしょう。各学校の教科書内容に関する質問にもきめ細かくサポート出来そうです。◾️明日の準備◾️お菓子の準備OK🎄🍬🍭明日は工作イベント♪♪ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング感謝*\(^o^)/*柚子&教科書
師走寒波❄️ミニアドベントカレンダー工作サンプル作り@教室段取りチェック✨✨1番楽しいのはラメグルーガンを使うところかなぁ。べっこう飴細工職人になった気分😆寒いから固まるのが速い速い❄️クリスマスカラーの画用紙が足りそうにないので、(寒いのに)出かけてきました❄️🧣ヒョーーー😵◾️今日の空◾️風が冷たすぎて今日は流石にニット帽🧶を引っ張り出した🧤ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング寒いねー。工作タイム💕
「ルパン3世・愛のテーマ」中学生の頃、友達に誘われ2人でミニサイクルを漕いで(一山超えて⛰海まで)アニソンのステージショーを見に行きました。友達がレコードを買って、ステージ後の握手会へ行った時に、私も握手してもらえました🤝💕水木一郎さん。R.I.P.これからもずっと聴きます🎶あら💕素敵なコート🎄日曜日の工作イベントを楽しみにしてくれている小学生✂️💕フォニックスに関する彼女のちょっとした質問から、-tion-sionの読み方のページも充実させて教材をアップデートしました。貴重な意見をありがとう😊何でもぐんぐん読めますように💕ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね...小学生がご意見番💡フォニックス教材テコ入れ
いい色🍁ご機嫌のR君が「ひいらぎ飾ろう」を歌い始めました🎶@教室R君との次回レッスンはクリスマス明けなので、早めにクリスマスソングを聞かせてくれたのかな🎶🎄さてと、ミニアドベントカレンダーのお手本😄作品に取り掛かろう✂️◾️今日の書店◾️話題の本なども買ってみた。ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング南天の赤&ひいらぎ飾ろう
工作イベントのお知らせ✂️😄(もとこんトコ・ランゲージセンターの受講生とご家族お友達対象のイベントです💕)クリスマスまでの1週間をカウントダウンするミニ🎄アドベントカレンダーを作ります(小学生対象)令和4年12月18日(日曜日)10:00〜12:00参加費はひとり300円(カレンダーに入れるお菓子代含む)お菓子を入れる作業は、何が入っているか後でドキドキするように💓お友達と交換してやってもらおうかな。わくわく準備中〜💖😆◾️今日のSDGs◾️工作に使えそうな包装紙や空箱のストックもチェック✨✨ラメグルーガンでキラキラ行きたいね🤩ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖...クリスマス工作イベントは12月18日🎄
12月6日🎄修学旅行2日目の中3生は✈️今日は何をしているかなぁ?😌フォニックス3ヶ月コースが終わったばかりの小5生と単語カード遊び読める自信がついたら剥がすルールの付箋💜💜💜来週はぜんぶ剥がせそう💜💜会話によく出てくる単語は、フォニックスのルールに則らないものがあるので「慣れ」も大切☝️✨◾️今日の柿◾️渋抜きの柿💕ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング読めるかな?単語カードを使うのも効果的
TIME誌でお勉強 "kidult" market ⤴️⤴️
夕方から雨になると駅周辺が混み合います。お迎え待ちで、予想外のコミュニケーション時間が生まれる場合もまた楽し🗣待ち時間にTIME誌最新号を一緒にチェック。自分用におもちゃをかう大人が急増!の玩具市場!面白そうな記事🤖"kidult"marketAdultsAreBuyingToysandStuffedAnimals–forThemselves“Toycompaniesbegantosay,‘We’renotinthekidsbusiness.We’reintheplaybusiness.Andanyonecanplay.’”Time◾️今日の面白スイーツ◾️流行っているというロングマシュマロ串をいただきました🍭まだまだあるのだー🎄ランキングに...TIME誌でお勉強"kidult"market⤴️⤴️
小6女子たちが「最近の子はスゴい!」を連発してケラケラ笑っている😆むしろ自分たちがよく言われていると思うのだが、小学生が使っていると、こっちまで笑ってしまう😆どういうわけかパワーフレーズ「最近の子はスゴい!」もうすぐ中学生だね〜😆サンタさんはまだ来るのかな〜◾️今日のキンカン🍊◾️風邪予防😉🍊キンカンkumquatランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング小6女子の最近の口癖(^O^)
アドベントカレンダーに入れるお菓子を買いました🚘日曜日この間、教室に落ちていた運動靴の底のかけらは自分のでした💦🙀🙀今朝掃除していて発覚🚮サンタさん、新しい運動靴が欲しいです🙏◾️今日のキラキラ🤩◾️おお〜っ!グルースティックのラメ発見✨クリスマス工作用🎄ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングアドベントカレンダーにお菓子入れたよ💕
今日もいい天気☀️昨日からスタートした教室のイルミネーション🎄✨上階のイルミネーションはすでに始まっていて、可愛い街角になっています。松山市駅のプラットフォームからは見えるのかな?◾️今日のピアノトーク◾️ちょうど同じ曲を練習中の私たちK:第一楽章はもう終わった✨M:え〜っ?もう終わったの?K:(エアピアノ♪)M:(合わせて鼻歌〜)ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング今日もいい天気☀️
フォニックスの勉強が進んでTシャツのメッセージも読めるようになった小学生。GIRLSRULE意味も分かって、クスクス笑う私たち🤭👭アルファベットの読みからスタートして、毎週1時間のペースで2ヶ月(8時間のレッスンが終了)が経ったところ💕絵本の音読が楽しいです。「パパお月さまとって」は、もう読み終えました💕次はどの本にしようかな📘◾️今日の砂場◾️お向かいの保育園に砂場も出来ました😍ちょっとしたビーチ🏖?教室の窓から見えます💕ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング学ぶときは幼子のように💕わくわく😍
便利な時代になりました..‼昔と比べ、便利な時代になりましたね♪IoT家電、スマートホームという言葉も出来たぐらいに‼AIという思考するロボットの時代になり、これからの世の中の変化が楽しみですね♫そして子ども一人につき1台のスマホも当たり前
【英語ゼロで海外幼稚園】4歳児・1歳児はどう過ごしている?【5ヶ月目】
こんにちは。スリランカ在住の4歳と1歳姉妹の母です。 英語ゼロで英語環境の幼稚園に通っています スリランカに夫の転勤についてきたのは2022年の4月。長女は年中さんになる歳です。4歳児と1歳児を連れて比較的近くにあるプレスクール(幼稚園のよ
お迎えのお母さんコワイー💀😆明日は11月なのに👀スケジュールの都合で小学校では明日がハロウィンパーティーだそうです🎉明日はハロウィンデコレーションのお片付けがエクササイズ代わり💪◾️今日のメモパッド◾️糊がしっかり固まりました。台紙は、使い終わったカレンダーを利用💕🦋ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングHappyHalloween🎃👻🦇🧙♀️