メインカテゴリーを選択しなおす
横浜市・電電公社④(2024.9) 横浜市・電電公社⑤(2024.9) 似て非なるものです。⑤はお顔系ですね。 manhole covers in Yokohama, Kanagawa prefecture, Japan margrete.hatenablog.com ランキング参加中マンホール ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
久しぶりの、電電公社のマンホール蓋です。 横浜市・電電公社③(2023.4) 「電話」と書かれたものは、多分初めてです。 横浜市・電話①(2023.9) manhole covers in Yokohama, Kanagawa prefecture, Japan margrete.hatenablog.com ランキング参加中マンホール ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
【マンホール蓋】富士吉田市・電電公社、富士吉田市①、富士吉田市②
富士吉田市・電電公社(2023.9) これは富士山の五合目で撮影したものです。なんてことのない電電公社のマンホール蓋ですが、電電公社時代に富士山の五合目まで電話を通したんだなぁと思うと、ちょっと貴重に感じます。 富士吉田市①(2023.9) 富士吉田市②(2023.9) 上の2枚は北口本宮富士浅間神社の境内で撮影しました。 note.com 地味な感じで、富士吉田市編は終わりとなります。明日からは東京都編ですが、これもそれほど長引かないかと思います。 manhole covers in Fujiyoshida, Yamanashi prefecture, Japan margrete.hate…
NTTの分割〜上場時に買ってたら?&緊急時はスマホより公衆電話❗️
NTT 日本電信電話が衝撃の分割を発表しましたね。東証が推奨している望ましい投資水準を外れてでも、新NISAが始まる事への対応として分割するそうです。その分割…
一番長かった通話は〇時間?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう昔、携帯もスマホも無い頃は、電話するもの、かかってくるのも大変で、固定電話を…
【マンホール蓋】横浜市㊺、横浜市・旧電電公社②(点字ブロック)
これ、いかにもどこにでもありそうなのに、新作でした。 横浜市㊺(2022.4) すでにご紹介済みの「横浜市⑯」とそっくりなのですが、線の流れ(?)が「横浜市⑯」は横方向、今回の「横浜市㊺」は縦方向なのです。 margrete.hatenablog.com 横浜市・旧電電公社②(点字ブロック)(2022.4) このデザイン自体は「横浜市・旧電電公社①」と同じなのですが、点字ブロックの中に見事に取り込まれていたので、ご紹介。 margrete.hatenablog.com 本日ご紹介分のnote記事です。 note.com
ご紹介していないマンホール蓋の写真が溜まる一方なので、速度アップのため、今日から1日2枚ずつご紹介します。 水俣市⑦(電話)(2022.2) 旧電電公社の社章付きですね。点字ブロックの黄色が申し訳程度に付いているところが、何とも言えません(^-^; 水俣市⑧(2022.2) これが水俣市の、一般的なマンホール蓋です。市の木である桜と、以前は水俣川にたくさん生息していた黒鳥が描かれているそうです。 manhole covers in Minamata, Kumamoto prefecture, Japan margrete.hatenablog.com 本日ご紹介分のnote記事です。 note…
電電公社の社章付きです。 横浜市・旧電電公社(2022.1) manhole cover in Yokohama, Kanagawa prefeture, Japan (Nippon Telegraph and Telephone Public Corporation) margrete.hatenablog.com 今日ご紹介するnoteの記事は、最後の5本目のみ新作です。 note.com note.com note.com note.com note.com
これは中央のマークに見覚えがあったものの、どこのか分かりませんでした。 名古屋市⑨(旧電電公社)(2022.1) そうしたら、昨日(2022.1.14)放映の「チコちゃんに叱られる!」にヒントがありました。 www.nhk.jp 「マンホールが曲がり角に多いのはなぜ?」の説明映像の中に、このマークが付いたマンホール(上のものと同じものだった気がします)が! そこで「電話」と言っていたのをヒントに、日本マンホール蓋学会さんのサイトで探したところ、旧電電公社のマークと判明しました。 日本マンホール蓋学会 (starfree.jp) ある意味これも、セレンディピティですかね。 セレンディピティについ…