メインカテゴリーを選択しなおす
#経済格差
INポイントが発生します。あなたのブログに「#経済格差」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【都立中】経済格差を乗り切る
2025/04/04 19:35
経済格差
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
若者は本当にバカなのか?
成田修造という人が 子どもを育てたくない若者がバカだと Xで発言したそうです。 成田修造氏“子供育てたくない若者52%”報道に持論「馬鹿だろ」「なんのために生きてるのw」 https://news.yahoo.co.jp/articles/e90759167dc450c59ae3a2d56b15ddadb3a14890 全く知らない人でしたので Wikiなどを見てみましたが、 親のせいで苦労したようです。 しかし、今は経営側、搾取する側になって かつての自分の境遇もすっかり...
2025/03/26 06:46
友達にいつも感じる経済格差 投信を売却
…
2025/03/20 09:40
やりたいことって何?
今日もまた雨でした降ってほしいところには雨は降っているのでしょうか…大船渡の山林火災1日でも早い鎮火祈ります1日でも早く不安のない生活に戻れますように 『どぅ…
2025/03/05 13:18
【最新版】お金持ちピラミッドについて前回との比較と考察。格差は広がっている
こんにちは。FIREを目指しているじんまいです。資産形成に取り組んでいる人なら一度は見たことであろう通称「お金持ちピラミッド」の最新版が野村総合研究所(NRI)から発表されました。お金持ちピラミッドは、資産額別に世帯を区分けして図にしており...
2025/02/27 18:05
高校無償化!タダほど高いモノはナシ?
今日ラジオから”熱中症対策!”って言ってたわ・・3月危険みたい(-_-;)暑さに馴れてないと20度でもあり得る?昔、台湾で15度で凍死者が出たとか?慣れって大事なのよね・・タダって何か裏があると疑う派^^;コロナワクチン然り・・アレって老人優先だったよね?不要な老人は
2025/02/27 08:41
グローバリズムの格差拡大メカニズムとは
1980年代後半以降、米ソ冷戦時代の終焉をもってグローバリズムが全世界に広がることとなります。とりわけ、2002年に中国がWTOに加盟すると世界経済の状況は一変し、同国が、経済大国として躍り出ることにもなりました。この流れに平行するように、経済格差の広がりも顕著となり、かつての先進国でも中間層の崩壊に伴う貧困の増加が深刻な問題として持ち上がることにもなったのです。結局、グローバリズムが国家間の貿易において相互に利益をもたらし、全ての人々の生活を豊かにするとする宣伝文句とは逆の方向へと向かったことになります。それでは、何故、グローバリズムは‘嘘つき’となってしまったのでしょうか。その理由は、昨日の記事でも指摘したように、国境を越えた生産要素の自由移動が、経済学において自由貿易主義者が主張してきた比較優位によ...グローバリズムの格差拡大メカニズムとは
2025/02/12 13:44
【「学力」の経済学】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『「学力」の経済学』 子どもの学力、どうすれば上が
2024/08/02 17:02
【社会考】コロちゃんは「不平等な社会」はキライです
おはようございます。今朝のコロちゃんはワンコとの散歩を歩いてきましたが、朝からどんよりした曇り空でしたね。昨日は1日中雨でしたし、ホントに来週に「梅雨明け」するんでしょうか?早くスッキリ晴れて欲しいのですが、その後は「猛暑」が来るかと思うと
2024/07/19 07:57
亡き母の遺品を処分!激しい母娘の経済的格差
今日は粗大ごみの回収日 50年ほど前、 母が自室に揃えたKazamaの籐家具 それを20年ほど前に私が引き継いだが、 使わなくなって地下車庫の物置に置いていたものを、 とうとう処分 残っているのはセンターテーブルとチェストのみになった 収集
2024/07/10 17:43
実家の経済格差問題
お金の価値観が形成されるのは家庭です。裕福な家庭と貧乏な家庭では価値観や考え方が大分違うはず。結...
2024/06/28 15:59
日本の経済格差がひどいと言われるがそれは悪い事なのか?
日本の経済格差が年々ひどくなる! と言われていますが 経済格差がないと貧困層は救えない。 経済が回らないと感じます。 一見するとお金持ちはドンド
2024/05/30 14:42
高齢者の経済格差と老後の生きかた
現在高齢者(3623万人)の経済格差は2:8:2の3段階に分かれると言われてる、最初の2割が富裕層で悠々自適で全く不安なし、次の6割が中間層であるが不安を抱えてる、最後の2割がボトムの困窮者で明日の生活も困る層である。現在の高齢者は医療の進歩もあり元気で定年退職後をアクティブに行動する人が増えてるのも事実である、その分交際費もかかり生活を圧迫している、一番恐いのは病気になることと浪費癖と言われてる、さらに住宅ローンの返済を抱えてれば苦しいのは当然である。やはり収入が減るのであれば2割の富裕層以外は生活レベルの見直しが必要だろう、そして経済格差が変わらないのであれば、せめて生き方は前向きに生きたいものだ、そして限られた条件のなかで楽しみや幸福を感じる生活を見つけ出すことこそ老後の人生で大切だと思っている。高齢者の経済格差と老後の生きかた
2024/04/22 05:52
日経平均で、日本人は「昨日」から脱却できるか?
今更であるが、日経平均が1989年末の値を、30数年かけて先日更新した。大ニュースとなった。 この指標値が高いとか、安いとか、今後どうなるとか、そういうのは俺はどうでも良いので他に任せて、それ以外のクダラナイ事を本日も題材とする。
2024/03/02 10:35
格差はそれそのものが問題なのか
世間的に格差は問題だと言われることが多いでしょう。実際、格差は差別の温床であり、それが問題視されることは不自然なことではありません。 ただ、直接的に格差を否定してその是正を図るのであれば結果の完全な平等が必要になります。結果が平等でなければ格差が是正されたとは言えません。よってその方向は全体主義的かつ社会主義的なものとなります。 個人的な考えとして、過剰な格差は社会の紐帯を緩めて治安の悪化や社会の分断を生み出すことから不適切だと思いますし、個人の努力ではどうにもならない構造的格差は是正されるべきだと信じます。しかし努力が報われない社会はあまり好きではないことから、結果の完全な平等が良いことだと…
2023/10/30 13:38
上の兄の死去で生じた義姉2人の「経済格差」。発生したトラブル!!
↓楽天1位★11冠獲得!口コミより「つけた瞬間から素肌にフィットして、粉っぽくもなくファンデ塗ってますー!と言った感じがせず、キメ細かく自然で肌がキレイに見え…
2023/10/25 09:24
やりたくない仕事を仕方なくやってきたからよ私もだよ
2023/10/23 08:36
【諦め】親の経済力が子どもの未来を左右する?体験格差の実態とは?
米国の所得格差拡大、すでに「通常」をはるかに超えている (出典:Forbes JAPAN
2023/08/13 00:25
男女格差”ジェンダーギャップ指数 世界125位
推定、4名の読者様と1名のフォロワー様 ご訪問、ありがとうございます。 『男女格差”ジェンダーギャップ指数 世界125位』 私は「経済」しか注力していませんが肌感覚で感じていたことが 数値化されると、迫りくるものがあります。 上位ランク国がどんな様子なのか想像もつきません。 かつて日本で、この問題に取り組むことが可能だったのは 団塊世代からバブル世代の高学歴女性。 学者(になれた人)は研究をすすめたものの、社会制度改革にはいたらない程度。 エネルギーをもてあました地方の高学歴主婦は、 生協活動や人権系ボランティアに情熱を注ぐのにいそがしく 都会の主婦はマナー講師、片付け講師などなどのサロン活動…
2023/07/13 18:38
【経済考】「所得格差」から「教育格差」へ
おはようございます。今朝は良い天気でした。ワンコも嬉しそうにポコポコ歩いてましたね。今日は、新聞に「所得」と「教育格差」のお話が出ていましたので、それについてポチポチします。1.新聞で読んだシビアなお話本日に読んだ新聞記事は、「教育格差『ワ
2023/06/07 07:16
友人との生活レベルの差を実感したが・・・
今日の昼ごはんと夕ごはん昼ごはんチャーハン小松菜と春雨の中華スープ夕ごはんほっけの開き肉じゃが白菜とレーズンと新玉ねぎのサラダキャベツと揚げの味噌汁白玉ぜんざい友人との生活レベルの差を実感したが・・・先日フリマサイトに出品していた本が売れた
2023/05/16 17:31
上位1%が4割の富を保有していることの感覚的理解
格差を表す言葉として、一時期騒がれていて最近また聞くようになったものに「上位1%の人が世界の富の4割を保有している」があります。 今回はこの言葉を軸に、富の偏在に関してどのような感覚的理解を持つ必要があるか述べていきます。 (富の偏在に関する過去記事) 上位1%とそれ以外、ではない 個人的にですが、この手の表現は少し不誠実だと考えています。 決して嘘を付いているわけではありませんし、悪意があるわけでもありませんが、明らかに説明不足です。 いくつかの集合があるうちの1つだけを取り上げると、私たちの思考の構造上、物事を単純化して受け取ってしまうバイアスが働きます。 「上位1%の人が世界の富の4割を…
2023/05/05 07:31
Algarve に見る格差ギャップ
経済格差を目の当たりにする
2023/04/20 18:07
息子に期待しない/お節準備
今日の夕ごはん銀鱈のみりん漬け、高野豆腐のあっさり煮、長芋ともずくの黒酢、ほうれん草と揚げの味噌汁今日の買い物お気に入りスーパーで買い物家のおやつが無くなったので、まとめ買いじゃがいも、玉ねぎ、人参もまとめ買いうま煮の里芋...
2022/12/30 18:03
高齢世帯の経済格差は広がっている
高齢世帯のの収入の約7割が年金収入である、そして平均総所得は303万円、ただこの数字は2割の超富裕層の所得が押し上げてるだけで実態はもっと低いのが現状である、その証拠に年金収入50万以下の生活苦の高齢者が全体の約2割もいる。 なぜこのように経済格差が起きたのだろうか?一番目に考えられるのは職業である、就いた職業によって財産や年金に表われる、2番目は親からの財産、現在富裕層と呼ばれる人の中には少なからず親からの遺産で豊かになった人がいることは確かである、そして3番目は結婚、もし夫婦が働き続ければその差はどんどん開いていく。 ただこの3つの要因は一般的なもので家族構成、そして家族の急病、親の介護で離職、リストラなどで収入が激減、最悪の場合、ゼロになってしまえば家計は破綻することだってある、そう考えるとお金の心...高齢世帯の経済格差は広がっている
2022/12/01 05:55
老人民主主義(1)若年層が「シラケる」のは最悪手
唐突だが、先日ある有名な討論番組の数ヶ月前の放送の録画を見ていた。どうでも良いが俺はテレビは殆ど観ないが、討論番組は時々観る。特に深夜に長年やっているこの番組はよく観る。この日の主題は「高齢化で日本はどうすべきか」、という「よくあるヤツ」だ。ところで俺が若年層なのか、はたまた老人なのか、いやどちらで
2022/10/25 19:26
人生は初期パラメータ依存のクソゲー
こんにちは、そしてこんばんは。窓際投資家です。 今回は動画視聴感想文と行きます。 私には「窓際族」「社会不適合者」という社会の落伍者としての顔と、マトモに生きていくことができない不安をバネに資産を築いてしまった成功者としての顔と、二つの顔が
2022/10/04 23:05
【W不倫】幸せなスタバデート中に涙
職場のパート・桜さんとのW不倫関係321日目。桜さんとスタバデート。JiMOTOフラペチーノを味わいながら楽しい会話...つらい会話(・_・;)。旦那さんの話になるとやっぱりつらくて涙がこぼれる...。
2022/08/22 19:47
労働で経済格差が生まれるのは稀。資産(株、不動産)で格差が生まれる、と。
個人的な感想だけど、 労働と金融資産から生まれる収益、 どっちがデカいと言えば、 金融資産から生まれる収益。 会社勤めして、社内競争して昇進して、 あいつよりは肩書上だからと言って、 闊歩したところで、年収差なんか、 実はたいしたことなかったりする。 自己満足は得られても、 大し...
2022/08/15 00:43
リベラル化が「無理ゲー社会」を作っている?
毎日ダルダルでやんす。冷房ガンガンの中でうたた寝なんかしているせいかしらね。無理ゲー社会 (小学館新書 た 26-2)著者 : 橘玲小学館発売日 : 2021-07-29ブクログでレビューを見る»日々、なんとなく感じてはいても見て見ぬ振りを
2022/07/03 20:11
首都圏一極集中の解消なしに、日本経済の復活はない!
帝国データバンクのレポートによると、 2019 年の首都圏への企業転出入状況は 66 社増と、 9 年連続の転入超過と、相変わらず首都圏の膨張は止まらない。 現在、日本には約 219 万社余りの企業があり、うち 90 万社( 41.10 %)が 1 都 3 県に所在する。...
2022/04/17 12:41
教育費…大切なのはお金かけることじゃない(多分)
こんにちは、そしてこんばんは。窓際投資家です。 今日も暇でした。 今日の仕事はメール確認と数本の電話のみでした。 あまりに暇だったので、今後の子供の教育費について思いを馳せつつ、スマホを使いながらネットで色々な記事を読み漁ってました。 果た
2022/04/11 23:39
情報格差とは?年収格差とも言われた世界が変わった3つの事象
情報格差を知っていますか?年収格差の根本にあり、特に高齢者や低所得層は今後も格差が広がるそうです。なんと、知らぬうちに選べる仕事が減ってしまうとか^^;気持ち超わかるんですが、さすがにこれから始まる時代なら違うのかも?
2022/04/06 06:34
自社株買いがなぜ批判されるのか
突然だが、米国大統領が「予算教書」演説の中で、「自社株買い」への規制を提案した。他にも富裕税の詳細など興味深い提案があったが、本日はこの「自社株買い」を題材とする。 まず、「自社株買い」は「合法的」な企業の経済行為だ。どうも批判されることが多いようだが、現段階では特に法的問題は無い(と思う)。ただ
2022/03/30 16:29
交わらない世界の 違う同じ
Grazie🙌 朝、蛇口をひねって顔を洗う。コンロを点火しお湯を沸かす。PCでメールとニュースを読む。当たり前の事が、当たり前で無い世界が、四角い画面に映し出される。イメージが言葉を超える時。Parallel Universes of Children 子どもたちのパラレルユニバース By アーティスト Uğur Gallenkuşイスタンブール在住アーティストへのショートインタビュー 交わらない世界の違う同じ。✨見たよ、⭐クリック3つ⭐に...
2022/03/20 05:09