メインカテゴリーを選択しなおす
日本にいながらドイツのAmazon Globalで買い物をする方法
前々回の記事で日本のAmazon Globalのすすめ(?)を書きました。今回は、ドイツのAmazon Globalの利用方法の紹介です。日本にいる人がドイツAmazonのアカウントを作って海外から取り寄せることはもちろん、ドイツにいる人が
4,99€から乗れる!ICEの半額以下で乗車時間はDBとほぼ同じ。予約方法から路線図、電車の設備まで徹底解説。Flixbus /フリックスバスでお馴染みフリックストレインで日帰り旅行へ。シュトゥットガルトから空港のあるフランクフルトまでの乗車体験。安くドイツ旅行をしたい方へおすすめです。
Amazon Globalを上手に使おう〜国際郵便、電子データ入力厳格化の話も
Amazon Globalを上手に使って、日本のものを取り寄せよう。2023年9月22日からは、国際郵便の電子データの入力が厳格化!
今回はドイツのMünzservice(コインサービス)について。溜まりに溜まって、もうどうしたらいいのとばかりに増え続ける小銭。これをこの機械に入れると、総額分のお買い物券(レシート)が出てくるサービスです。その機械が設置されているお店での
1つ前の記事でサイン帳について書きました。サイン帳につきものといえば、本人の写真ですよね。そこで今回は、ドイツのドラッグストアで簡単に作れる写真ステッカーについて紹介します。機種によってはオンラインで注文して後日受け取りある木曜日、娘が友達
シュナップスは、ドイツやオーストリアなどで飲まれているお酒ですが、どうやらアルコール数が高いようです。 私がはじめて、ドイツに遊びに来た時に、レストランで食事を終えると夫が注文していました。毎回、夫は要らないという私に無理やり飲ませようとします。 肉や脂っこいものを食べたあとに、飲むと消化をよくするとのことです。味もいろいろあって、自家製のシュナップスを作っている人もいます。 家の姑もよく作っています。 呑むとカート!しますが、私は飲み干せないので、効果は不明です。 味はいろいろあって、フルーツタイプのものから、ハーブなど様々です。義実家でも食後によく進められますが、私は苦手です。 ドイツでは…
ドイツで口の中に問題が発生したとき、または喉が痛いときに夫が進めてきたのがこの Mallebrinというものでした。 今回は親知らずの歯茎が痛む>< 歯医者は先週行って歯のクリーニングをしてきたばかり。 すると夫がこれで、口をすすげという。 でもさ、これうがい薬じゃないの? というと、バクテリアをなくすんだから同じだと。 そのあと、インターネットで調べてたらお医者さんもいい方法で書いていた。 ようは、口の中の細菌を綺麗にするものらしいのですが、何度か使った感想ですが、これで口をゆすぐと、口の中の汚い物が出てくる。( ´∀` ) べ、別の効果?私だけかも!! 歯医者で指摘されたのが歯並びがちょっ…
ドイツの学校のシステムは日本とは違います。 州によって多少違いがあり、理解するのが複雑です。 Kindergarten/Kita(幼稚園・保育園) ドイツ語でKinderは子供たちです。幼稚園と保育園という説明が一番わかりやすいと思います。 Grundschule(基礎学校) Grundschule、Grundは基礎・Schuleが学校なので、(基礎学校)という意味になります。日本でいう小学校ですが、Grundschuleは4年間です。その後、10歳で自分たちの人生の分かれ道を選択することになります。早いですね。ほとんどが、成績で決まるようですが、そこも州でまちまちのよう。 10歳で別れる学校…
Heizug(ヒーター)をオンにしました! 夫がついにつけた。ガスなので様子見で使用する予定です。 部屋の温度が昨日までは16度まで下がった。 かなり寒くて、結局は風呂沸かして入ったりしていたので、反対にコストかも? というところから、いくらかかるか試しているらしい。 つけたけど、部屋の温度が今のところは17.5度にあがったところです。 その後も、19度まではなかなか上がらない。冷え切っていたのか。 温度計を置いているけど、体験した感想だと ヒーターをつけていての18度だとそこそこ暖かいのだけど、自然の温度で19度ってわりと寒く感じた。 ドイツでは現状、19度に部屋の温度を保つように言っている…
グレーフェ彧子『ドイツの犬はなぜ幸せか: 犬の権利、人の義務』|読書旅vol.89
「世紀の祭典」と呼ばれる4年に1度のW杯において、日本代表のみを応援し、楽しむだけではもったいない。 上記は、前回ピックアップした『世界一蹴の旅 サッカーワールドカップ出場32カ国周遊記』のプロローグにある一節(※詳しくはこちら)。その通りだと思います。 今年6月に国立競技場で行われた日本対ブラジル戦の後、権田修一選手が〈みんな、ブラジルを見にきていたのが悲しくて……〉とコメントされていました。 確かにテレビで観ていても、スタンドにはブラジル代表のユニフォームを着たお客さんがかなりの数いた印象。選手の立場からすると、さぞかし悔しかったに違いありません。 でも、それはそれで日本っぽい光景だな~と…
ドイツに船便の国際小包が到着。でも箱に異変が!盗難された可能性も?ロシア・ウクライナ問題で航空便の荷物が送れない中、船便の日数はどのくらいかかったのか計算してみました。
ドイツのフランクフルト移住経験者がおすすめしたい観光スポット5選
こんにちは!!ドイツ人の夫とドイツで結婚し、2年半ほどフランクフルトに住んでいたLeleleです。 ドイツのフランクフルトの空港はハブ空港になっていて、ヨーロッパへ旅行に行くのにフランクフルトで乗り換えた!けど、フランクフルトの街は特に見ていない。という人も少なくないと思います!! そこで、フランクフルトに住んでみて知った、ここは訪れてほしいスポットを紹介させてもらいます。 ほんの数時間でも回れるフランクフルトの魅力をぎゅっと詰めた観光スポット フランクフルトは国際金融の中心地として知られていますが、観光地としては意外とあまり知られていない印象です。乗り換えでフランクフルト空港を利用しても、素…
ドイツってどんな国?ドイツに移住して驚いた6つのドイツのホント
こんにちは!ドイツ人の夫とドイツに移住してきたLeleleです。(現在は日本在住です) ドイツってこんな国?!移住して驚いた6つのこと ドイツに移住して驚いたこと6つ ドイツに移住しようと夫と決めて、彼の地元のフランクフルトへ2017年に移住。 ドイツのことを何も知らなかった私が、ドイツでの2年半ほどの生活の中で驚いた6つの事柄を書いてみました。 ドイツが好きな方、ドイツに移住の予定の方の参考に少しでもなれば幸いです! ドイツってこんな国?!移住して驚いた6つのこと 多国籍文化 トリリンガルな人も珍しくない!? 夏は夜10時近くまで明るい サマータイムのあるドイツ スーパーのビール売り場 日曜…
ドイツで高額なPCR検査。海外出国前のコロナ検査証明が不要となります。ただし、有効なワクチンを3回接種した者のみ。詳細を調べてみました。そしてワクチン未接種者の帰国方法もご紹介。
日本ではキンキンに冷えた飲み物を夏の暑い日にクット飲むのがいい! という人も多いと思いますが、ドイツではカフェやレストランで飲み物をを頼んでも氷がめったに入ってこない気がする。 氷を入れてもらいたい場合は、頼めば入れてくれるけど普通はあまり、入っていなくてカクテルは入っている。 夫に聞いたら、冷たすぎる飲み物は体に悪いと言っていましたが、それはさておきドイツのレストランでジュースなどを頼むと線が引かれておりそこに合わせて飲み物を入れて貰えます。なので、たまにあるなんか少なくない?ということがあまり起きないシステムとなっている。 実にドイツ人らしい。実用的な感じですね。 ちなみに、たまたまかもし…
こんにちは!ドイツとオーストラリアで海外生活、世界中17ヵ国旅してきたLeleleです! ドイツ、フランクフルトの現地美容室で仕事がしたい! 今回はドイツの現地美容室でのお仕事が決まるまでを書いています。 これから、海外で美容師として働こうとしている人に少しでも参考にしてもらえたらうれしいです。 海外で出張ヘアカット 出張ヘアカットを3ヶ月ほど続けると、お客さんも週に3.4人はご依頼もらえるようになってきました。 出張ヘアカットについては前記事で書かせてもらってます^_^ ドイツ、フランクフルトで美容師〜出張ヘアカット編〜 - Lelele world 出張ヘアカットの様子 出張ヘアカットでの…
【温熱環境】おしゃれに健康を!ドイツFischer社のアナログ温湿度計
家の湿度管理をしたいと思っても、どの温湿度計が良いか分からない、インテリアにもなるようなお洒落な温湿度計が見つからない、など悩んでしまいますよね。この記事ではそんなあなたにお薦めするお洒落な温湿度計をご紹介します。
良い習慣を充実させ、悪い習慣を無くすために、ここにタイムスケジュールを記します。外に出かけるのはランニングと近所の散歩の時間くらいです。出不精ではありますが、週一くらいのペースで見直して、理想の生活リズムを作っていきたいです。
ドイツ生活1年目はポケトークだけで乗り切れるか?他翻訳サービスとの使い分け
この記事を訪れた方は、おそらく「様々な無料の翻訳サービスがある中で、少し高いお金を出してまでポケトークを購入する必要はあるのか?」といった悩みを抱えているのではないでしょうか。先に結論を言ってしまいますが、「ポケトークはあった方が便利、しかしポケトークSの高級ラインは必要ない」です。
コロナの時期に第一子、娘を出産しました。必死の思いで出産したのはもちろん僕の妻ですが、隣で僕も全力でサポートしました!ドイツのヘバメとジーナ・フォードという2人のヒトに焦点を当てて、実体験を交えながらお話できればと思います。
ドイツでヨギティーを買うならコレ!どれを買うか迷ったらまずはお試しを。
日本でも大人気のヨギティーですが、どうやらドイツとラインナップが異なるようです。iHerbさんのラインナップを見ても、僕たちの大好きなLemon Mintが見当たらないのです。ライムの軽やかな酸味とミントの清々しい香り、そして甘草のほのかな甘みは、
午後はクリッパーの紅茶と共に。リンゴとシナモンのオーガニックフルーツティーの香りで。
中医学では桂皮と呼ばれ漢方薬に使われ、インドやスリランカではアーユルヴェーダのヴァータに効くと言われるシナモンは、心を活性化させるスパイスの王様と表現され、それは天国の香りと味を生み出すようだ。
【決定版】ガーデニング用霧吹きスプレーのおすすめ!ドイツGLORIAグロリア社の品質と信頼性。
ハンドルを握るタイミングと離すタイミングの両方で水を吹きかけてくれます。「1ポンプ = 2スプレー」と呼ばれるこの機能は、つまり1度握って離せば、2回分噴射されるという事です。便利ですね〜、いやこれは本当に便利な機能です。ガーデニングやっている方は特に重宝する機能になってきますね。
コンパクトに収納もできるドイツLEIFHEIT(ライフハイト)の洗濯物干し
某IKEA商品やドイツのスーパーマーケット等で買える少し価格の安い物干しを僕たちは使ってきましたが、結局どれも1年と持ちませんでした。さて、そこで最終的に行き着いたドイツ製のLEIFHEIT(ライフハイト)「Pegasus 180 Solid Plus」は、強・用・美においてずば抜けております。
お洒落インテリア。Brabantiaブラバンシアのランドリーバスケットは買いか?
僕たちは今まで某IKEA商品のランドリーバスケットを使っていましたが、針金が飛び出して怪我をする恐れがあったので、こちらの商品に買い替えました。基本的にはとても気に入っており、今回も早速記事にしようと思ったのですが1点気になることがあったので、その点を踏まえてご説明します。
お洒落インテリア。Brabantiaブラバンシアのランドリーバスケットは買いか?
僕たちは今まで某IKEA商品のランドリーバスケットを使っていましたが、針金が飛び出して怪我をする恐れがあったので、こちらの商品に買い替えました。基本的にはとても気に入っており、今回も早速記事にしようと思ったのですが1点気になることがあったので、その点を踏まえてご説明します。
ドイツでファッションを楽しむ!〜Outletcity Metzingen/アウトレットシティ メッツィンゲン〜
アウトレットのお店をエリア別にご紹介!ドイツ人のファッションが知れるかも??ミステリーツアー最終回♪
ドイツ生活を写すインスタグラムをはじめました!ブログの更新情報だけでなく、日常のちょっとした風景も投稿しています♪ブログと合わせて、是非遊びにきてください(^ ^)
昔、ドイツ語を習っていました。もうほとんど忘れているけど、バッハが好きなので、歌詞の訳を見れば文法的に理解出来るので、より深い鑑賞が出来てつくづく習って良かっ…
ドイツの電車・バス乗り放題チケットが発売!ウクライナ紛争によるエネルギーコスト支援策で、旅行にも通勤・通学にも使えます。3ヶ月限定の9-Euro-Ticketでドイツ全土を旅しよう!
ドイツのファッションブランドのポイントカードにトラブル発生!お客様センターに連絡すると、その対応は日本と違ってびっくりすることばかり!?
ドイツで乾燥肌に悩むなら!〜薬局/Apothekeで処方箋の薬を購入〜
皮膚科医に処方してもらった乾燥肌用クリームとオイル。効果は抜群、でも良いお値段しました。保険適用の薬も追加支払いが発生し…。ドイツの乾燥肌ケア商品をご紹介します!
ドイツの皮膚科に行ってみた〜Dermatologe/Hautarzt〜
乾燥肌&腕と脚に湿疹ができたので皮膚科へ。前日に予約が取れて5分で診察終了?ドイツの病院受診の流れをご紹介します。
市内中心部の公共交通機関を0円で利用できる、ドイツの大胆な経済政策!今年はStuttgartで4回実施予定。利用方法や日程をご紹介します。
大ヒット食材! 美味しいトウモロコシ鶏肉!Maishähnchen
美味しいトウモロコシ鶏肉! Maishähnchenって聞いたことありますか?直訳するとトウモロコシ鶏肉。実は
美肌効果に動脈硬化の予防も!ドイツでオーガニックのマカ粉末を買ってみました。美味しい食べ方と約1年摂り続けた効果を書いてみた!
昨日からEU圏等でヤフーのサイトを閲覧できなくなりました。ヤフオク、ヤフーニュースなど多くのサービスが利用不可に。特に有料サービスに登録中の方は注意が必要です!
疲れた時忙しい時はドイツ流のらくらく夕食【カルテスエッセン】
働きながらの資格取得は時間との戦い。 勉強時間を確保すること、疲れた体で勉強することは大変…。 実家にいる
総領事館へ提出用の婚姻届は日本と違う!記入内容や注意点をご紹介。日本人カップルが帰国せずにドイツで結婚!私たちの体験記録です。
ミュンヘンの総領事館で婚姻届を提出!窓口手続きの流れをまとめてみました。日本人カップルが帰国せずにドイツで結婚!私たちの体験記録です。
ドイツのコロナ禍のビザ取得方法!語学学生ビザの仮ビザの延長は可能?配偶者ビザに切り替えできる?日本人カップルが帰国せずにドイツで結婚!私たちの体験記録です。
ドイツの総領事館へパスポートを発給郵送申請!必要書類や手数料などをご紹介。日本人カップルが帰国せずにドイツで結婚!私たちの体験記録です。
ドイツの総領事館へ婚姻証明書を発給郵送申請!必要書類や手数料などをご紹介。そして在外選挙人証の変更届も郵送手続き!日本人カップルが帰国せずにドイツで結婚!私たちの体験記録です。
ミュンヘンの在外公館でパスポートと婚姻証明書の受領〜ドイツで結婚12〜
ミュンヘンで婚姻証明書と新規旅券を受け取り!在外選挙人登録もしました。日本人カップルが帰国せずにドイツで結婚!私たちの体験記録です。
ドイツの戸籍局に婚姻証明書を提出し、夫婦として認めてもらいました!日本人カップルが帰国せずにドイツで結婚!私たちの体験記録です。
農場直売所でドイツワインを買う〜Bauerle Früchtle Scheune〜
ドイツの農場でワインや自家製ジュースを購入!新鮮で美味しいものがいっぱいのオススメのお店です。
ドイツで結婚報告はがきを自作!おすすめデザインアプリから印刷方法まで詳しくご紹介。日本人カップルが帰国せずにドイツで結婚!私たちの体験記録です。
ドイツのアウトレットがお得すぎる!〜メッツィンゲン・アウトレットシティ/Outletcity Metzingen〜
2万円以上の割引も!ドイツのファッションブランドHugo Bossから、Esprit、ONLY、LLOYDでお買い物。購入したものと金額をご紹介。
美容と健康に良いマスティハの香るパンをドイツのギリシャスーパーで購入、食べてみました!オススメの菓子パンです。
ドイツの配偶者ビザ&就労ビザを獲得!外国人局への申請の流れをご紹介。日本人カップルが帰国せずにドイツで結婚のその後!私たちの体験記録です。
私はスーパーマーケットはわりと梯子するタイプですが、よくLidlというスーパーマーケットに行きます。 理由は安いということもありますが、何よりクーポンがあるからです。(笑) 主婦的な感覚です。 クーポンは各社あるのですが、Lidlはただで貰える物があるので大好きです。 割引券もですが、10€以上買ったら二つの商品の内、一つをもらえる、またはクーポンを持っていけば、ただでもらえる商品があったり、面白いです。 貰えるといっても、50-60セントの物ですが、それでもやはりお得。 例えば、ドイツではヨーグルトはピンキリですが、小さいサイズだと38セントくらいのものもあったりします。バケツ?と言うサイズ…
昨日ゴミについて書いたのですが、コメントいただいて「は!!」としたのが europalove2.hatenadiary.com リサイクル問題ですね。日本よりドイツは、リサイクルに力を入れていますが難しい問題もいろいろあるようです。リサイクル率は60-70%くらいの様子。いろいろ調べましたが、種類によっての%もあり、ニュース記事によって違ったので、全体的におそらく。 缶・ペットボトル 缶・ペットボトルは、スーパーや酒屋さんに機械があって、そこに入れると少しのお金が戻ってくると書いたのですが、それはリサイクル率を高めるためでもあるようです。リサイクル不可のペットボトル等は、それがペットボトル・缶…