メインカテゴリーを選択しなおす
【2024年問題を総括】最新のコンクリート診断士試験の動向はこれだ!!
この記事では、2024年のコンクリート診断士問題をどこよりも早く総括した記事になっています。不合格になられた方、もしくは、これから受けようと思っている方に発信するこものです。合格の近道は、過去問題の出題傾向を分析することでもあります。合格したい方は、ぜひ、この記事をみて2025年の対策を立て下さい。
【速報「建築編」】2024年コンクリート診断士の参考記述式論文を掲載!
この記事は、2024年7月21日に行われたコンクリート診断士記述式の建築編の参考解答として作成しました。 この作成に至った経緯としては、当ブログに皆様からのコメントからの要望があったためです。少し時間は掛かり遅くなりましたが、建築編としてアップ致します。
日曜日。朝は晴れ間もありましたがすぐに曇り空。午後からは強い雨も降ってきました。松戸駅前もこんな曇り空でした。 さて本日は、ハングル検定3級の試験日です。全然、勉強していませんでした。
NHKEテレで、就職をめざす高校生が面接のレッスンを受けている番組を放映していた(←とはいえ車の中だったので、音声を聞いただけなんだけど) 「自分の長所を述べ…
【ラストスパート!合格へ向けて!】コンクリート診断士がアドバイスを送る
皆さんお疲れ様です。 コンクリート診断紙の勉強はかどっていますか? 試験日が24日で、今日が10日なので、あと14日ということで2週間になります。 これまで計画的に勉強をされた方は、順調に仕上がっていることと思います。 今日は、あと2週間ということで、私から一つアドバイスを送りたいと思います。
「合格への一歩を支える教材をご紹介します。この教材は、【もともとブログ内のある1記事で購入できるようにしていた同一の教材です。】コンクリート診断士試験に特化し、記述式問題の解答力を向上させるためのツールです。豊富な問題例と丁寧な解説で、試験に必要な知識をしっかりと身につけることができます。
【コンクリート診断技術を活用すべし!】ヒントは全てここにある。
「コンクリート診断技術’21」の教材をe-ラーニングが終わればお払い箱にしていませんか?それは実にもったいないことをしています。こんなに情報量が多く表や図もたくさんある参考書って他にありますか?そうです。ないですよね。だったら、これを有効活用しましょう。私が特に2項目を厳選し論文問題の参考にして頂きたいと思います。ぜひ、最後まで読んでみて下さい。
【試験直前】コンクリート技術の変遷をコンクリート診断士が紹介!!
試験日が近づいてきました。皆さんは、試験勉強の追い込みをかけていることと思います。試験直前ということで、コンクリート診断士から最後に覚えて頂きたい事項があります。この記事を見て覚えて頂けると不安なく試験日を迎えて頂けるものだと思っています。ぜひ、ご覧ください。
【記述式問題のポイント】それは問題文を整理することが必要です!
「原稿用紙に書く前に余白を使って要点の整理をしてください。とよく言われますが、具体的どうやって整理すればいいの?」と悩んでいませんか?この記事ではこの問題を解消することができます。ぜひ、ご覧ください。
勤務校で、テストの模範解答を印刷してもらうために、事務室に行った。事務室には見知らぬ女性職員がいて、私が印刷を頼むと、その女性職員は非常にイヤそうな顔をした。どうやら、他の先生方も次々と印刷の依頼をしているようで、印刷が追いついていないらしい。とはいえ、印刷をしてもらわないと授業で配付できないので、無理をお願いして印刷してもらった。 すると、試し印刷の段階で、ビスマルクの写真の腕章がくっきりと写っていなかったので、女性職員から「濃く出ていなくてだいじょうぶですか?」と聞かれた。私は、ビスマルクの写真を指さしながら言った。 「あぁ、そんなんどうでもいいです。こんなん、コイツが悪いんで。」 印刷を…
試験日からちょうど1ヶ月🗓第129回技術英検の試験問題と模範解答例が今日から販売になったので、早速コンビニのコピー機で購入してきました🏪試験問題は試験当日回収されるので、出題の細かいところはすっかり忘れてしまっている😵心新たに解き直しますか✍️昨日英検2次だったJKは、面接👨🏫でどう答えたかほとんど覚えていない🙀と言う。理解👍😌◾️今日のゴーヤ◾️今シーズンの初ゴーヤ💕ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング第129回技術英検の模範解答を購入
この記事を読もうとして頂いた方はおそらくコンクリート診断士を受けようと思っている方、もしくは、コンクリート診断士の試験を受けているが記述式がどうもうまく書けないと思っている方ではないかと思います。 私の経験からある程度の確信を得られたので皆さんに共有したいと思います。 ぜひご覧ください。これで合格間違いなしです。