メインカテゴリーを選択しなおす
食生活アドバイザー2級に合格しました。 とりあえず、合格講座の成果が出て良かった…では結果はどうだったのか見ていきたいと思います。 食生活アドバイザー2級を受けてきたときの所感については、以下記事を参照ください。 記事の内容はこ
食生活アドバイザー2級を受けてきました!受けてきてどうだったのかでも話します。
本日は食生活アドバイザー2級を受けてきました。 今月はDS検定、秘書検定準1級、そして食生活アドバイザー2級と立て続けに試験がありました。 そんな連続的に行われた試験も一区切りです。 今回は食生活アドバイザー2級を受けてきた所感について述べ
食生活アドバイザー2級の合格講座(通学コース)に行ってきました!合格への近道になるのか!?
先日、食生活アドバイザー2級の合格講座に行ってきました! 2日間かけて行われる対面形式の講座です。 さて、実際に受けてみて内容はどうだったのか?? 今回はこの講座を受けてみた所感について述べてまいります。 記事の内容はこちら!食生活アドバイ
食生活アドバイザー2級の公式テキストを読んでみました!3級から試験範囲が広がっただけでなく、問題もなかなかに手強くなっている件
食生活アドバイザー2級の公式テキストを読んでみました。 本検定は3級を既に取得済みのため、ある程度の基礎知識はある状態なのですが、所々理解が抜けていた模様…。 今回は食生活アドバイザー2級のテキストを読んでみた所感について述べて
食生活アドバイザー2級に申し込みました!3級受験時の記憶が抜けないうちに…
食生活アドバイザー2級に申し込みました。 先日、食生活アドバイザー申し込みの案内が封筒で来まして、試験日は11/24なのですが、申込期限が9月中でしたので、忘れないうちに申し込むことにいたしました。 申し込むにあたり、まずは食生活アドバイザ
食生活アドバイザー3級を受けてきました!出来高はどんな感じかな?
本日は食生活アドバイザー3級を受けてきました。 普段はCBT受験が多かったので、指定会場での筆記試験も久しぶりでした。 筆記試験と言ってもマークシートの塗りつぶしですけどね。 今回は食生活アドバイザー3級を受けてきた所感について述べようと思
食生活アドバイザー3級の試験日が近づいてきており、その勉強に取り組んでいます。 公式テキストも今年度用のを購入し読み進めていますが、覚えること多し…。 今回は食生活アドバイザー3級のテキストを読んでみた所感でも書きます。 記事の内容はこちら
食生活アドバイザー3級に申し込みました!昨年は受験できなかった試験、今年こそは!!
食生活アドバイザー3級に申し込みました。 こちらの検定、実は以前も受けようとしていましたが、試験前日に体調不良となり未受験といました。。。 つまり今回の受験はリベンジとなります。 今回は受けるにあたり、改めて試験概要など調べてきましたのでご
あそびに来てくれてありがとう今日は食生活アドバイザーの試験です正直自信はありませんが受けることにきっと意味があるがんばります改訂版【公式】食生活アドバイザー3…
食生活アドバイザーの公式テキストを読んでみて③~ライフスタイルやお金の基本的な話!~
今回は最後の5章と6章を読んでみた所感について述べます。 5章はライフスタイルの変化を題材とした内容です。 小売業の販売形態の変化や物流システムの変化など、普段の生活ではあまり意識しなさそうな内容について学ぶことができます。 6章は経済社会
食生活アドバイザーの公式テキストを読んでみて②~身近で見るけど意外と知らない~
食生活アドバイザー3級の公式テキストを読んでみた所感を記載します。 今回は3章と4章を読んでみたのですが、食品衛生法、アレルギー食品などの表示義務、食中毒などの内容でした。 誰もが見たことあるであろう、食品の成分表示や食品マークについて解説
食生活アドバイザーの公式テキストを読んでみて①~覚えることは多いけど結構大事な内容~
今月受けることになる、食生活アドバイザーの勉強に取り掛かっています。 先日、やっとビジネス著作権検定が終わったばかりですが、資格マニアは休む間もなく次の資格へと切り替えていくのです! さて食生活アドバイザー3級のテストに向けて公式テキストを
食生活アドバイザー3級に申し込みました。私も30代に突入しており、20代のころのように夜更かし、ジャンクフード生活、運動全くせずのような生活はしないよう気を付けております。 夜更かしをしないために、毎日6~8時間の睡眠をとる、週に1, 2回
ちょっと間が空きました。その間ドーム行ったりクリパしたり試験の結果が出たり。仕事も割と忙しくて毎日家事するだけで精一杯でした。今日仕事納めしてきました。3日までお休みです。6連休、妹が新居を見に来るくらいで特に予定もなく、おうちでひたすらぬくぬくする日々だと思います。元上司にまたしてもしこたま食べ物を貰ったので、年末年始のごはんをたくさん作ろう。うち、一人暮らしだって知ってるはずなんですけどね…回を...
40代の「食事ダイエット」は間違うと逆効果⁉絶対にやってはいけない食べ方とは?40代になると太りやすい……とはよく聞く話ですが、その原因のひとつには食習慣があるそうです。「30代の頃と同じような食事のままだと、いつの間にか太ってしまう可能性もあります」と警告するのは、管理栄養士と食生活アドバイザーの資格を持つ、ライターのゆかりさん。40代が太りやすくなる原因と、食事を含めた太りにくい生活習慣の工夫について紹介してもらいます。なぜ、若い頃よりも太りやすくなるの?若い頃はスラっとした細身体型だった人も、10年ぶりに会ってみたら面影もないほど肉付きがよくなっていてショックを受けたことはありませんか?「人のふり見て我がふり直せ」ということわざがあるように、他人事ではなく、いつの間にか自分事になってしまう日は誰にで...40代の食事を含めた太りにくい生活習慣の工夫「ダイエット」