メインカテゴリーを選択しなおす
【ドイツ・リート『魔王』】2日目。終わって見れば楽しかった気がする
面接授業2日目、ドイツ・リート魔王、ドイツ語の授業です面白いもので、読み方や意味がわかると聞いていても聞きとれる気がします。それを繰り返し繰り返しやっていると…
面接授業1日目、ドイツ・リート魔王、ドイツ語の授業です先生は物腰柔らかく、優しい感じ。だけど、授業自体はハード。……考えてみれば、2日でドイツ語の曲1曲歌える…
今日は久しぶりの面接授業です5月に入って『無名』観に行くに忙しくて、いろいろ放置していましたが、少し落ち着いて(気持ちが)、予習をしてみましたなんと言っても、…
面接授業に行った時の話ですがもっと伝えたい、教えたいってオーラが伝わってきて時間ギリギリまでしゃべる先生がいました。生徒のくだらない質問にも誠心誠意答える先生もいました。面接授業は、先生の熱意と生徒の熱意が伝わってきて非常に面白いです。しかし、今期は時間がとれそうもなくて断念しました。時間とれそうだったら追加募集を見てみようと思います。...
ある人に聞いた話ですが学生のレベルが高いところは1 防衛大学2 放送大学と言ってました。意識が高いので、授業に取り組む姿勢がしっかりしてるそうです。そうですよねえ。放送大学の場合、自分で稼いだお金払ったからムダにしたくないし仕事しているから大切な時間使って授業受けに来てるんだし。いろんな学生がいるとは思いますが、そんなふうにレベルが高いと言われると嬉しくなりますね。...
最近新型コロナが猛威を振るっているので身近な人も結構感染しました。悩んだ末、面接授業を欠席することにし、学習センターに欠席の連絡をしました。受けたかった授業だけど仕方ありません。かかるリスクは減らせるものなら減らしたい。。。。いろいろ悩みましたが自分の身を守ることを優先しました。来期は最初からzoomでやる面接授業を申請しようと思いました。...
どこかの記事に書いたかもしれません。でも念のため書きます。とある面接授業で教室内が寒いところがありました。そこはロビーのようなところにひざ掛けがいくつか置いてありました。教室が寒いところがあるからひざ掛けがおいてあったのか。。。。次の休み時間に見るとひざ掛けが全部なくなっていました。みんな寒かったんですね。...
面接授業の1コマ90分ですが休憩時間があります。だいたいトイレ行って終わりです。トイレ事情のあまりよくないところだとトイレが凄く並んでしまい授業間に合うのか?と心配になることがあります。お昼休みですが知り合いもいないので一人でご飯を食べます。一人だし、貴重なお昼休みを有効に使いたいのでだいたい朝にコンビニとかで買ってきてササッと食べます。貴重なお昼休みをご飯食べたら通信指導の問題を解いてるか通信指導...
【必見!!海保学校に入学】海保学校中に楽するための事前準備!!
海保の試験に合格したそこのあなた!海保学校に行く前にやっておいたほうがいいことたくさんありますよ!さぁこのブログを読んで!!
すっかり秋になり、寒くなりましたね。秋になるとふと昔のことを思い出します。面接授業でディスカッションをした時のことです。★★★ スポンサーリンク ★★★ 収納インテリア・照明家電・生活家電・ペット用品・ガーデン用品・生活用品のアイリスプラザ【アイリスオーヤマ公式オンラインショップ】アイリスプラザ 生活のすべてはセブンネットで【セブンネットショッピング】 セブンネットショッピング ★★★★★★★★★★★★★★★★★★...
時々、放送大学からアンケートが来ます。全員向けだったり、特定の人向けだったり。アンケートはよかったかどうかが大半ですが比較するものがないので感じたまま答えてます。そして何かご意見ございましたら、といった項目に面接授業でとても良かった先生の科目が増えるようにリクエストを書きました。それが叶ったのかなぁと思うことが実はありました。凄く嬉しくて科目登録の時に申請しました。当選して授業を受けられた時はさら...
面接授業を受けに北海道センターに行ったことがあります。なぜ北海道センターにしたかというと北海道大学の中にあるからです。大学感をたっぷり味わえそう。。。。そしてたっぷり大学感を味わってきました。まず学食が使えます。観光客も入れる学食です。安くて美味しい。さらに売店で北大グッズを買いました。北大はとにかく敷地が広い。観光地にもなるほど景色がいいです。肝心の授業の内容はもうすっかり忘れました。...
最初に文京センターに行ったときのことです。面接授業を受けに行ったのですが、丸ノ内線の茗荷谷駅を降りてすぐにありました。その時は結構舞い上がっていて写真を撮りました。ほかにも写真を撮っている人が何人かいました。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ザ・大学という感じがしてあー自分は大学生してると実感しました。休み時間に面接授業の追加募集の貼り紙を見てその場でお金を払って申し込みした記憶があります。追加募集の申し込みって簡単...
新型コロナウイルス蔓延時期の面接授業でZoomでの面接授業を受けました。質問はなんとなくしずらいですが教室での困ったこととかなくていいと思いました。困ったことというのは例えば隣の席の人が気になる動きをするとか教室が寒いとかお腹の調子がおかしい時とか。逆に、気になることもあります。注意事項を見てないのかカメラをonにしてる人マイクがonになって雑音が入っている人名前を指示通りに出してない人上記は学習センタ...
コロナ下で面接授業に行ったときのことです。さすがにコロナ蔓延している時でも面接授業にくるという人はいるものです。みなさんの意気込みが感じられました。窓開けっ放しで寒かったです。上着きて授業を受けました。このままでは風邪を引くと思い昼休みに防寒の道具を探しに行きました。近くに100円ショップで防寒具を買いました。足首ウォーマーがあったので買いましたが以外にもレジャーシートが役に立ちました。これをスカー...
科目登録の時に面接授業を申請する時抽選で落選を想定して多めに入れます。あるとき、本学(千葉)での面接授業で受けたい授業があり、申請しました。結果は落選してしまいました。本学に行ったことないし行ってみたかったので残念です。放送大学の学生になったからには一度は本学に行ってみたいですね。...
全色揃ったかもしれません、イースターエッグカラー診断わかんないけど 自分が、という個人ではなくて、和歌山って餅まきしてる気がします神事でも、ちょっとした…
「神社・神道の基礎知識」の面接授業は3回申請して2回落選しました。3度目の正直で当選した授業です。 普段何気なくお参りしている神社についてほとんど何も知らないのでこの授業がすごく気になってました。確か先生は髙野 裕基先生だったと思います。髙野先生は若くて、すごくわかりやすい授業でした。授業を受ける前は、神社の社格とかについて詳しくやるのかなとおもったらそうではなく、もっと奥深いものでした。宗教...
インドネシアはバリ島に行ったことがあるのでインドネシア語にちょっと興味がありました。 そこでいつだったか「インドネシア語の初歩:文法編」(だったかな?)の面接授業を受けました。講師は確か蓮池先生という外部の先生でした。蓮池先生の授業は生徒にわかりやすいようにすごく工夫されており非常に面白かったです。先生の授業をもっと受けたいと思ったので、ほかの授業も受けました。あるとき、授業の終わりの言葉を先生が...
学習センターによっては、大学感まるでないとこもあるのでザ・大学という雰囲気を味わいたくて、北海道学習センターの授業を申し込みました。 北海道学習センターは、北海道大学の中になり、まさにザ・大学感が味わえました。緑の多い、広いキャンパス。大きな校舎。(校舎っていうのかな?)学食。売店。校内を歩いていると、大学生気分が味わえました。(大学生だけど)お昼休みに、いざ学食へ。北大の学食は観光客もいて、混...
はじめての面接授業は仕事が休みの土日でした。と言っても土日の授業しか登録しなかったので、残業続きで授業行くときは朝は本当に疲れて辛かったです。はじめて面接授業に行くときはドキドキしました。前日から授業を受けにいく場所の確認です。乗換案内でどこで乗り換えるか、何分かかるか調べて地図を印刷しました。学生証(必要な時もある)筆記用具持って、お昼ご飯は途中のどこかで買いました。センターについたら、自分の受...
面接授業を受けに行ったときに追加募集の貼り紙がありました。単位を稼ぐチャンス! 自分が行けそうな日で、面白そうな科目はあるか?貼りだされている追加募集をスマホで写真を撮り、イスに座ってじっくりみます。あったので、さっそく事務局に行って手続きです。書類を書いて、空き状況を調べてもらい、大丈夫とのことで申し込みました。お金はその場で払います。なんだ、追加募集の申し込みって簡単だ。これに味をしめて、面...