メインカテゴリーを選択しなおす
#ブログを書く
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ブログを書く」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ブログを書く時間が見つからなかった1週間
慌ただしくて、ブログを書くタイミングをすっかり逃してしまった1週間でした。
2025/04/27 17:23
ブログを書く
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
試されてる時
今は、そんな気がする…自分の発した言葉が真っ直ぐに伝わり難くなってる言い方なのか受け取り方なのかもっとその先いや、その前関係性なのかもう、深く考えるのは辞めよう…誰かのせいにしたくなる心が潰れる試されてる時と置き換えると自分を裏切ってはいけない。そんな気
2025/04/17 07:53
書く人格と話す人格 バイリンガルは二重人格?
AIによる翻訳は 以前と比べ、格段に正確性が高くなった。 言葉が全く話せなくても、通訳アプリがあれば旅もできる。 以前イタリア語の書類を日本の公的機関に提出した際、 Googleレンズ翻訳機能で内容を確認していたし、 窓口の人も、アプリで外国人と意思疎通していた。 また一定分野における通訳、翻訳者の需要をAIに置き換えることで、 経費削減できるようにもなった。 外国語を習得する必要性があるのか そん...
2025/04/10 03:24
去年観たオフシアター映画の感想を書き、UPした後になって気づいたこと(メンドクサイ言い訳、要するにグチです)
別ブログに書いた「昨年1年間に観た映画」の「オフシアター編」(映画館以外で上映された作品)についての話です。今回は感想を書くのがとても億劫というか荷が重いと感じて、書き始めるまでにずいぶん時間がかかりました。(以下は、今朝目が覚めてからふと思ったこと)自
2025/02/16 10:52
私たちにできることはないのか?
NO.466 仲良くしている家族にダウン症の息子さんがいらっしゃるんですがね 息子さんの生きづらさを近くで感じていると 家族ともども生きづらさを感じてやるせな…
2025/01/24 19:15
ブログのネタは、あちこちに
今日ブログを書くと、4544記事目になります。4545という滅多にない記事の数字になるので、ちょっと普段とは違…
2024/10/23 08:43
「やったらできた」を体感してみる
このブログでは・断捨離したいけどやり方がわからない・断捨離しているけどなかなか進まない・断捨離を学んで実践したいそんな思いを持つ方に毎日楽しく取り組める断捨離…
2024/09/24 21:28
毎日書いても本音は言い切れ無い
普段フツフツと心の中では思っていても、言葉にするのはなかなか難しいことってありませんか?私自身毎日ブログを書い…
2024/09/10 09:42
8月の人気記事3つ
台風10号が消滅して、久々の青空が見えます。やはりお天気は嬉しい! 8月に多く読まれた記事を、3つご案内します…
2024/09/03 10:07
継続は力なり/ブログを続けるヒント
続けることを、日常にしちゃう 昨日が4444記事。自分でもよく続いたなあとびっくりですが、ブログを続ける秘訣に…
2024/07/16 09:42
拍手数で見る4月総括 / ブログ6年目
サッカー日本代表U23🇯🇵オリンピック出場おめでとうございます! (とりあえず叫びたかっただけです 記事の内容とは関係ありません)さて ゴールデンウィークですが、四十九日の法事が控えてたり 子供はバイトに行ったりで行楽だーという感じはあまりなく 割と普通に過ごしてます食事に行ったり お花を見に行ったり、近場でリフレッシュ優しいブルーが広がるネモフィラ 4月はじめは一面チューリップだったのに 全然違う景色 これだ...
2024/07/11 01:04
私が、最近ハマっていること、モヤモヤの解決策
ご無沙汰しました!気がつけば、今年の2月から更新していませんでしたがとりあえず、元気にしています そんなわけで、私が最近ハマっていることについて書こうと思いま…
2024/07/04 15:19
ブログを書く際、工夫のアレコレが悩ましい
ブログ記事が、先日4400記事を超えました。 以前は「自分の身の回りで起きたことや日常」等が主体で、そこにはバ…
2024/06/08 10:04
100日連続投稿
ブログを書き始めて今日で100記事目。 書き始めたときに自分の中で次のことを決めていた。 ・毎日なんでもいいから書く ・100記事を目指す ・1記事だいたい1000文字ぐらいを目安にする 3つ目以外は何とか全部達成することができた。 今まで書かなかったけれど、1年前にワードプレスでブログを書き始め、100日連続投稿は達成していた。 ブログは以前から興味があり、最初に「ブログの始め方」みたいな動画を参考に始めた。そこでワードプレスが良いと紹介されていたので、動画に沿って設定し、入れた方が良いとされるプラグインもすべて追加した。 ただ誰にも読まれない。 本当に読まれない。 色々設定をいじろうにも知…
2024/05/27 21:35
言語化って大変!ブログは思考力を磨く最強のツール。学生時代にやっておきたかった
なぜ、何かを相手に伝えたい時に、メールを打つよりも、つい電話をしたくなるのか? それは、 “ 楽だから ” ということを、あらためて感じました。 伝えたいことを「文章に変換する」というのは、「考える」という作業をともないます。 それが面倒く
2024/05/04 12:18
YouTube動画とブログ
ブログを毎朝投稿しつつできる範囲でYouTube動画を作るのは、実は結構ハードです。だけどYouTubeは音声…
2024/04/15 19:57
3月に最も読まれた記事ベスト3
昨日から新年度に。桜も咲き始めて新しい季節感がいっぱい。 今年の3月は自分自身にとってはしんどいことが多く、そ…
2024/04/04 19:35
ブログを書くのと読むのとでは
ブログを書くor読むどっちが多い?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう あまり気にした事ないけど、半々くらいなのかなと 意識した事ないのも…
2024/03/19 09:48
日々の雑感
春が近いせいか、毎日の時間があっという間に過ぎて行きます。時間の過ぎ方は誰にでも平等だけど、忙しく感じる時ほど…
2024/03/06 09:45
2月の、最も読まれた記事ランキング
早いもので、明日から3月。今年は閏年で1日多いけど、2月はやはり逃げるように過ぎちゃう。 確定申告の残りとか、…
2024/03/03 08:19
新国立劇場バレエ団「ホフマン物語」鑑賞記
新国立劇場バレエ団「ホフマン物語」を、一昨日鑑賞してきました。見たことが無いバレエって新鮮です。お話が分からな…
2024/02/25 08:17
「バレエが必ず上達する方法」
「バレエが上達する方法」はあります。それは少し時間がかかるので、子供の場合は成長する時間と比例するかもしれませ…
2024/02/14 07:30
「観劇のハードルを下げる」方法を考える
久々に降った雪の朝。今日無事に幼稚園バレエに行けますように..(ウチから移動だけで1時間半強かかる場所まで行っ…
2024/02/06 08:50
ローザンヌ国際バレエコンクール 雑感
昨夜ローザンヌ国際バレエコンクールの決勝をライブ配信で見ちゃいました(眠)。15歳〜18歳..舞台裏を見ると年…
2024/02/04 12:26
「100点じゃ無くても良い」続き
先日の記事について、もう少し深めてみます。 ちょうど友人と久々にオープンクラスに行った際に、彼女のフッと出た一…
2024/02/04 12:25
コロナに罹った時のこと
2月になりました。今月もよろしくお願いします。2月は過ぎるのが早いので、心して行動しないとですね。 今日のブロ…
2024/02/01 11:39
1月に最も読まれた記事ランキング/高アクセス記事もご紹介
「光陰矢の如し」➡月日の過ぎるのは、飛ぶ矢のように早いというけれど、今年の1月はまさにそんな感じでした。 ちょ…
2024/02/01 11:38
自分で探す力
休日なので、ゆるめ記事にて。 今の時代、清潔感に加えて少しスタイリッシュなものに囲まれたければ、正直100円シ…
2024/01/28 08:52
バレエ上達のヒント/ポール・ド・ブラ
バレエ上達のヒントを少し書いてみます。今回はポール・ド・ブラについて。 バレエでは足のポジションが5つあるよう…
2024/01/25 10:35
バレエを文化的な目線で見る 続編
昨日の続き。 「文化的に物事を見る」ことって、実は中々難しい。幼少期に接しているかどうかもあるかもしれないけれ…
2024/01/24 09:53
バレエを文化的な目線で見る
毎朝ブログ更新、私えらいなー、なんて思うけど(笑)それにも訳がありまして。今日で4270記事目です。それは「こ…
2024/01/23 09:17
ずっと前に他のブログで書いたものを、たまたま読み返してみて… (自分のアタマの整理と備忘用に書きました)
わたしが最初に始めたブログ(「眺めのいい部屋」)の昔の記事がふと目に入って、久々に読んでみました。「人の記憶」というカテゴリーの記事で同じカテゴリーのものを、ついつい順番に読んでいるうちに気づいたのは…自分はずっと、「物語」を書いてきたのだということ。わ
2024/01/20 14:11
滅多に無いこと
数日間体調を崩しておりましたが、今日から復帰します(しっかり休んで治りました)。頭が中々働かない状態になること…
2024/01/16 12:21
陽の部分と陰の部分
一般的にバレエは「陽」や「華」のイメージがあると思います。帰省した折、妹もそう言ってました(笑) (キラキラと…
2024/01/15 20:17
地方に行く(帰る)と、色々見えてくるもの
昨日帰京。数時間前まではこんな場所にいたのに。 灯籠の苔を食べる鹿 ひなたぼっこする鹿 河口湖から見た富士山 …
2024/01/06 10:51
帰省中も同様に
帰省した時は徹底的に家のことをします。 今回ちょっと長めに帰省して、(殆どバレエのことは置いといて)1日の殆ど…
2024/01/06 10:50
ちょっぴり奈良ブログ
今日ちょっぴり奈良ブログ。 私の実家エリアは観光スポットにつき、バスが来ても道が混んで中々動きません💦なので諦…
2024/01/04 13:45
色々あった2023年
大晦日の日。 今年も色々なことがありました。このブログを読みに来てくださる方も、きっとそうだったと思います。 …
2023/12/31 11:10
12月に最も読まれた記事
2023年の大晦日前日。 1日早いですが、今月の最も読まれた記事ランキングをご紹介します。 第三位🥉 第二位🥈…
2023/12/30 10:15
ペース配分
昨日は朝5時半に出発して富士山へ。その後静岡の親戚宅へ寄り祖母のお墓参り。そして奈良へ、の長距離移動の1日でし…
2023/12/29 13:42
清々しい姿
昨日で年内のレッスンが終わりました。体験レッスンの方もおられ、良い時間になりました。 朝7:30頃の富士山、綺…
2023/12/29 13:41
ブログ更新がぁ・
最近ブログ更新が遅くなりがち(💦)それは秋頃から二足の草鞋を履きだしたから、というが一つの理由でもあって(💦)…
2023/12/29 13:39
今年最も読まれた記事のご紹介
12月も折り返し地点になり、あっという間に来年になっちゃいそうですね。少し早いですが「今年最も読まれた記事」の…
2023/12/17 08:11
「バレエの歴史」を学ぶようになってから想うこと(4)
今年も約半月。ぼちぼちとふり返ってみようと思います。思うに「バレエの世界史」を再び学んだ1年だったかな。全くそ…
2023/12/15 07:44
手紙
ご訪問ありがとうございます交流ある方々へのメッセージというか、年末のご挨拶です大抵は 書きたいことをメモしてから記事にしてますけど今日は時間がなくて、浮かんだことをそのままなので支離滅裂です ←いつもか‥笑いつもお読みいただき、また拍手コメント欄に温かいメッセージをいただき ありがとうございます励みになったり、そういう見方があるのかと気づきになったり楽しく読ませていただいてました。1年あっという間で、...
2023/12/09 19:56
「芸術」を生みだす人
私のブログには、いつも「いいね!」というお知らせがきます。よくよく見ると、特にバレエとは関係ない方のよう。面白…
2023/12/05 07:44
12月の体験プレゼント!
12月は1年の締めくくりでそして、来年のスタートの準備の月。 今月の目白の杜でのレッスンを体験された方に「冬の…
2023/12/04 07:59
11月、最も読まれた記事ランキング
今年の春頃から始めた「最も読まれた記事ランキング」これを書くと「1か月が終わったなー」と思っていたけれど、来月…
2023/11/30 07:58
温故知新
時々古い時代のバレエ作品を見たりしますが(好きなので)、それを近しい人に何の前情報も入れずに見てもらい、感想を…
2023/11/28 07:45
「バレエの歴史」を学ぶようになってから想うこと(3)
昨日ディズニーアニメの「ノートルダムの鐘」をテレビで見ました。「エスメラルダ」というバレエ作品がありますが、ノ…
2023/11/25 07:59
次のページへ
ブログ村 51件~100件