メインカテゴリーを選択しなおす
#ライムライトの図書館
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ライムライトの図書館」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
バレエ「ラ・バヤデール」の時代背景
「ラ・バヤデール」というバレエ作品があります。現在新国立劇場バレエ団が上演中で、私も昨日鑑賞してきました。(鑑…
2024/04/29 11:15
ライムライトの図書館
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
「バレエの歴史」を学ぶようになってから想うこと(4)
今年も約半月。ぼちぼちとふり返ってみようと思います。思うに「バレエの世界史」を再び学んだ1年だったかな。全くそ…
2023/12/15 07:43
ライムライトさんとコラボトークしました
先日のブログバレエ史研究会@懐かしの母校 では、マリウス・プティパについての講義がありました。この講義の後何度…
2023/11/22 07:41
「バレエの歴史を学ぶようになってから想うこと」YouTubeでご紹介いただきました。
10/1のブログは、こんなことを書きました。 するとですね、記事に関心を持ってくださったライムライトさんがご自…
2023/10/08 07:46
ブログ交流からの、良い気づき
毎日本当に暑いですね。「災害級」という枕詞が付いているけれど、本当にそうかも。こう毎日暑いと身体の防御反応なの…
2023/07/29 07:30
バレエ史研究会を聴講してきました:前編
私は歴史が好きで面白いなーと思う性質なのですけど、中にはきっと「歴史嫌い」な方もおられますよね。多分「難しい」…
2023/06/04 07:43
初・コラボブログ/ライムライトさんのブログご紹介
6月になりました。今月もよろしくお願いします。先日嬉しいお誘いを受けまして、本日の記事は初の『ブログのコラボ』…
2023/06/01 08:51
新たなカテゴリーを追加します
ブログに新たなカテゴリーを追加します。じつはこのブログをはじめたもう一つの目的がありまして、当初はもっとこのブログが普及してから発信していこうと思っていたのですが、進路変更して近日中にアップすることにしました。
2023/04/27 14:50
新カテゴリーを執筆していて思うこと
今日は、新カテゴリーを執筆していて思ったことをつらつらと書きます。ふたつあるカテゴリーで僕がイメージする読者の姿は少し違っています。
2023/04/27 14:47
「ライムライトの図書館」はじまります。
手元に一冊の古い本があります。タイトルは「華麗なる輪舞(ロンド)」。著者は執行 正俊(しぎょう まさとし)。この本の作者が僕の祖父であり、両親の経営するバレエ教室「執行バレエスクール」の創設者です。祖父は1930年から1932年にかけて、ド
2023/04/27 14:45
第一次世界大戦後の世界(ドイツ)
祖父がドイツに留学したは1930年なので、第一次世界大戦終戦後12年が経過した世界でした。まずは、当時の世界はどんな状況だったのかを振り返ってみようと思います。
2023/04/27 14:44
第一次世界大戦後の世界(フランス)
祖父がドイツに留学したは1930年なので、第一次世界大戦終戦後12年が経過した世界でした。今日は、フランスの状況について振り返ってみようと思います。
第一次世界大戦後の世界(アメリカ)
祖父がドイツに留学したは1930年なので、第一次世界大戦終戦後12年が経過した世界でした。今日は、当時のアメリカの状況を振り返ってみようと思います。
2023/04/27 14:42