意地
—それ、読み方間違ってんで。 友人にそう言われた過去がある。 私は、その時調子に乗って喋っていた。 そんな矢先の出来事だったので、音が鳴るのでは無いかと思うほど話の腰が折れた。 重苦しい沈黙の後、恥ずかしいやら情けないやら様々な感情の渦中、 —いや、こっちの方が正しいんや。 と、強引に自分の意思を押し通した思い出。 後でこっそり調べてみると、友人の言う通りだった。 そんな罪作りな単語は、 「旗艦」 「きかん」 と読むのが正解だ。 私は、 「はたかん」 と読んでいた。 しかし今現在も、絶対に「はたかん」の方が聞いている側も他の単語と間違わずに済むのでは無いか。 それに、語感もカッコいいと、ずっと…
2025/02/08 13:51