1件〜38件
~おすすめ紹介処発~おすすめなブログをただひたすらにご紹介するの回『第三十一弾』
あ、ここにこっそり書きますが、暖かくなるとわたくしスポーツというものを趣味で土日することが増えるため、もしかすると、お休みする週が出てくるかもしれません。悪しからず、よろしくお願いします。可能な限り、週末企画は続けたいと思っています。それではまた来週!!
~おすすめ紹介処発~おすすめなブログをただひたすらにご紹介するの回『第三十弾』
30回ですか。ということは、30週分の日曜日を僕はブログに捧げたことに..25歳若き日の思い出...ということで、良いのかなと感じている次第です。あ、来週も開催します。どうぞご紹介をご希望の方は、当該Tweetに対して、いいねをよろしくお願いします。それではまた来週!!
仕事や副業、就職・転職に役立つおすすめ記事10選【Twitter企画】
お元気さまです!こゆびです。いきなりですが、皆さんの欲しい物ってなんですか?こゆび私の欲しい物は、お金と睡眠です私もそうですが、特にお金が欲しい人って多いですよね。お金があれば好きな物が買えるし、生活に困らないです。ではそのお金を手に入れる
~おすすめ紹介処発~おすすめなブログをただひたすらにご紹介するの回『第二十九弾』
ご協力を頂きました御二人様。本当にありがとうございました。ブログを開設して、7ヶ月ですが......日々気付いて、修正の嵐ですね。最近はもはや、リライトが追いついていません..(笑)この後は一生懸命に睡魔に打ち勝ちリライトをしていきたいと思っています。今週もありがとうございました。
~おすすめ紹介処発~おすすめなブログをただひたすらにご紹介するの回『第二十八弾』
実にアーティスティックな御二人様です。創作能力が高い方々は観ていて、ただただ憧れます。私が唯一...創作できるものといったら、文章を書くことくらいですね。とにかく今は、ここをひたすらに前向きに磨いていきたい。そう思っている次第であります。お読みくださった方々。本当にありがとうございます。
~おすすめ紹介処発~おすすめなブログをただひたすらにご紹介するの回『第二十七弾』
最近は少し細かいところに手が回らなくなってきたような気がします。自分を律して時間を作って..いかなければ...そんな風に思いつつも、週末企画の記事は、もうわたしの生活の一部と化しています。今後も書き続けていけることが、一番の幸せだと感じています。
~おすすめ紹介処発~おすすめなブログをただひたすらにご紹介するの回『第二十六弾』
新年度頑張るぞ!!とあまり意気込み過ぎてはいけませんね..ほどほどに頑張ります。本日は豊かな感性をお持ちの2人お招きして、ブログを紹介させていただきました。イラストをデザインしたり、小物の刺繍など、わたしは出来かねることなので、本当に尊敬をいたします。
ブログ紹介をする際のポイントを”過去25回”の記憶を遡ってまとめてみた
企画などでブログ紹介をする方の参考になればと思い、今の自分が伝えられることを書いてみました.....ご質問などありましたら、気軽に聞いていただければなと感じている次第です。昨今、自分自身はアフィリエイトについて、色々と考えていますが、中々難しいですね...諦めず精進します。
~おすすめ紹介処発~おすすめなブログをただひたすらにご紹介するの回『第二十五弾』
最近なんだか、首凝りがするんです。スマホ首なんですかね(汗) 失礼しました。今週も無事週末企画を書き上げることができて、とても嬉しく幸せな次第です。年度が変わっていきますね..皆さま、無事に年度を越して、更なるご活躍をすることをおすすめ紹介処キャスト一同&中の人、心よりお祈りしています。
~おすすめ紹介処発~おすすめなブログをただひたすらにご紹介するの回『第二十四弾』
書かないと逆に気持ちが落ち着かなくて、寝られなくなってしまった週末企画です。でも、自分が望んで、楽しく書かせていただいているので、他に望むことは特にありません。来週は四半世紀、記念大会ですね(?) "25"という意味ですので、悪しからずよろしくお願いします。
~おすすめ紹介処発~おすすめなブログをただひたすらにご紹介するの回『第二十三弾』
今週も無事書き上げることができました。ご協力を頂きました御二方様。本当にありがとうございました。なぜ、”無事”とつけるかと言うと、私は持病があるということで、精神的に落ちてしまって、記事が書けなくなる可能性が懸念されるためです。あ、23という数字は個人的に好きな数字であります。
~おすすめ紹介処発~おすすめなブログをただひたすらにご紹介するの回『第二十二弾』
今回が第22回でした。好きこそ物の上手なれということわざがありますが、この言葉は凄く共感します。やはり、心から好きなことではないと、人は長く続かないと感じます。週末企画も数を重ねてきたため、わたしはこの企画がもしかして、好きなのかもしれません。
~おすすめ紹介処発~おすすめなブログをただひたすらにご紹介するの回『第二十一弾』
今週も皆さまのご協力のおかげで、週末企画の記事を無事書き上げることができました。心より感謝を申し上げます。三桁までは続けられるか分かりませんが、目指すなら100回あたりでしょうか。いやいや、先を見据えすぎですね。まずは30回あたりを近い目標にして頑張ります。
~おすすめ紹介処発~おすすめなブログをただひたすらにご紹介するの回『第二十弾』
個人的には20は節目の回かと感じています。第20回記念大会。良い響きですね。今後とも、御一人でも多くの方に、喜んでいただけるようなライティングを目指して、頑張っていきたいと考えているところです。引き続き、おすすめ紹介処をどうぞよろしくお願いします。
~おすすめ紹介処発~おすすめなブログをただひたすらにご紹介するの回『第十九弾』
昨年9月末にこの企画をはじめて、ご紹介させていただいた方々の人数は40人を超えてきたでしょうか。現実世界では考えられないことであるため、とても感慨深いと感じている次第であります。今後も週末にかけて、上手くスケジュールを調整して、発信を続けていけたらなぁと考えています。
~おすすめ紹介処発~おすすめなブログをただひたすらにご紹介するの回『第十八弾』
猫は実に素敵でかわいいです。今回はそんな猫に関連する2人のブロガー様をお招きしました。御二方とも、素敵なブログを書かれておりまして、かつ、自分自身とても勉強になることが多かったです。来週もどうぞおすすめ紹介処の週末企画をよろしくお願いします。
~おすすめ紹介処発~おすすめなブログをただひたすらにご紹介するの回『第十七弾』
様々なブロガー様の記事を紹介させていただけることは幸せな時間です。勉強にもなり..感化もされ..この企画は25回..いや!50回..んーー、とにかく続けられるうちは頑張っていきたいと思っています。応援してくださる方に感謝をして、今週も書かせていただきました。
~おすすめ紹介処発~おすすめなブログをただひたすらにご紹介するの回『第十六弾』
休日出勤は体に堪えますね。わたしが体力がないだけなのですが..いずれにせよ、今週も投稿をすることができて、安堵の気持ちで来週も勤めに向かうことができそうです。今週もご協力を下さいました御二方様。本当にありがとうございました。また、どうぞよろしくお願いします。
~おすすめ紹介処発~おすすめなブログをただひたすらにご紹介するの回『第十五弾』
この週末企画を書いていると、多くの学びを得ることができます。各回、感謝多き内容になっています。もう少しで、ブログ開設4ヶ月目に突入します。とりあえず、何か新しい有益な企画を生み出せるよう、日々思考を巡らせて頑張っていきたいと考えているところです。
~おすすめ紹介処発~おすすめなブログをただひたすらにご紹介するの回『第十四弾』
今回は2022年一発目の週末企画。今年も無事に書くことができて、とても嬉しい想いで、いっぱいです。Excelやoffice、共働きやインデックス投資。現代社会で生活していく上で、必要不可欠な内容が詰まった一作となっています。どうぞ覗いていっていただけると嬉しいです。
~おすすめ紹介処発~おすすめなブログをただひたすらにご紹介するの回『第十三弾』
今週はねこ好きとねずみ好きのお2人のブロガー様を組み合わせるという禁断の行為に出てしまいました。深く反省を致しております。毎週、数人のブロガー様を紹介するにあたって、日々、自分自身が勉強になっている次第であります。これからも続けていきたいと思います。
~おすすめ紹介処発~おすすめなブログをただひたすらにご紹介するの回『第十二弾』
初のソロでのご紹介です。大御所さんご登場です。ブロガー必見内容がとても多く、とても参考になりました。ソロでのご紹介というのも、より丁寧にブログ紹介ができますので、今後検討していきたいと感じました。今日の午後は何をしようかな(昼寝しないように..)
~おすすめ紹介処発~おすすめなブログをただひたすらにご紹介するの回『第十一弾』
今回は専門知識を持っている2人にご協力を頂きました。もはや、この企画は中の人のお勉強会的な意味が..ありますね。ブログをはじめてから、自分自身の知識の幅が広がった気がします。これで、さらにおしゃべりに磨きがかかります!あ、あんまり話過ぎは友達いなくな...
~おすすめ紹介処発~おすすめなブログをただひたすらにご紹介するの回『第十弾』
10回ですよ!10回!!二桁いきまして、感無量であります。これもご協力くださる方がいてこそ..本当にありがとうございます。本当に三桁は目指すつもりでいます。毎週投稿がどこまで続くかは、完全に未知数ですが、粘り強く頑張っていこうと思っているところです。
~おすすめ紹介処発~おすすめなブログをただひたすらにご紹介するの回『第九弾』
殿堂入り候補を虎視眈々と調査をし、御二人お声がけさせていただきました。変な意味は本当にありません。第九回目を迎えました今回の週末企画。そろそろGoogle先生検索の上とかに表示してくれませんかね...現実は甘くないと思いますので、わたしにもチャンスが巡ってくるまで、地道に頑張ろうと思います。
~おすすめ紹介処発~おすすめなブログをただひたすらにご紹介するの回『第八弾』
8回目になりました。こちらの企画をしていると他のブロガー様の記事を熟読するので、新たな知識が..身についていくことに気付きました。良い勉強になりつつ、紹介した方にも喜んでもらえるかもしれない..わたし、もう少しこちらの企画継続できるように、工夫して頭を凝らしたいと思います。
~おすすめ紹介処発~おすすめなブログをただひたすらにご紹介するの回『第七弾』
7回目を迎えました。先日Googleアドセンスに受かりましたが、この企画にかなりプッシュされました。ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございます。ちなみに来週は1番手様が決まりましたので、2名様募集をしたいと思います。Twitterで募集をかけるかと思います。どうぞよろしくお願いします。
~おすすめ紹介処発~おすすめなブログをただひたすらにご紹介するの回『第六弾』
今週も書き上げることができましたこちらの週末企画。間に合って良かったです。あまり見直しができていませんので、問題点あったら教えてください。あ、誤字とかもよろしくお願いします。体力と気力が続く限り、邁進していきたいと思っています。応援していただけると嬉しいです。
~おすすめ紹介処発~おすすめなブログをただひたすらにご紹介するの回『第五弾』
今回は今旬のインフルエンサー様とブログ歴15年以上の玄人様を紹介させていただいております。こちらの週末企画を書き上げるにあたっては、紹介する方々のブログを毎回熟読しています。その都度勉強になることが多く、我ながら少し良い企画を思いついたなと感じている次第です。今後ともご愛顧をどうぞよろしくお願いします。
~おすすめ紹介処発~おすすめなブログをただひたすらにご紹介するの回『第四弾』
今回で一ヶ月を迎えた週末企画。”ふと”思いついた時は、「誰からも承諾貰えないんじゃ...」と思いましたが、有難いことにご協力くださいます皆さまのおかげで、一ヶ月持ちました。今後は紹介させていただいた方のために、自分のブログもパワーをつけていきたいと考えています。
~おすすめ紹介処発~おすすめなブログをただひたすらにご紹介するの回『第三弾』
他のブロガー様をご紹介するというのは、何気なく思いついて始めた企画でしたが、嬉しいことに"おすすめ紹介処”のPV上位を占めるようになりました。これも、ご協力いただけるブロガー様がいてこその企画だと思っておりますので、失礼の無いよう心を込めてライティングしています。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
~おすすめ紹介処発~おすすめなブログをただひたすらにご紹介するの回『第ニ弾』
みんな聞いてくれ。今回の記事はおすすめ紹介処の数少ない自称有益なコンテンツなんや。他力本願だとは思っているが、やっぱり素敵なブロガー様を心を込めてご紹介させていただいくのが、おすすめ紹介処の存在意義なんや。そこのあなた。ちょいと覗いて行ってくれやしないかね。(だれ)
~おすすめ紹介処発~おすすめなブログをただひたすらにご紹介するの回『第一弾』
おすすめ紹介処が遂に!ブロガー様ご紹介企画をスタートしました。好評でしたら、第二弾の開催も考えておりますので、よろしくお願いします。今回ご紹介した3名のブロガー様は、ジャンルも異なり、有益な情報を発信されていますので、ぜひブログ内リンクからアクセスしてみてください。
「地底の声」へようこそ このサイトは、天寧煌子(あまねこうこ)の書いたもの(詩、エッセイ、日記、批評などの文章)を発表する場です。 「全生命が瞬間にひらききること。それが爆発だ」「その生き方こそが芸術だ」 岡本太郎の言葉に背中を押され、存在の基底に横たわる、深い自己を介さずしては現れない〈自己表現〉を目指したいです。 ただし、ドナ・ウィリアムズのいう〈暴露不安〉もあるので、葛藤の中で、表現の仕方を模索しています。 コミュニケーションとしてのブログでは、〈対応者〉として、コミュニケーションのための自己開示がなされます。 けれども私が〈対応者〉になれば、創造の刃先が鈍ります。 〈自己表現〉したい、…
【お知らせ】情報メディア「ナースときどき女子」にブログ記事をご紹介いただきました!
今回、当ブログの記事をご紹介していただいたのは、レバレジーズ株式会社様運営の看護師さん向けの情報メディア「ナースときどき女子(http://kango-oshigoto.jp/media/ )」です。 当ブログの記事は、2022年2月25日公開の特集記事「カインズ好きナースも納得!目からウロコの人気アイテムまとめ」にてご紹介いただきました。
皆のブログを見てみたい!! ~テーマ別ブログ紹介Part⑤~
こんにちは、kenchicoです。テーマ別ブログ紹介Part⑤となりました。引き続き、Twitter777人突破感謝企画としてご参加いただいたフォロワーの皆様のブログを拝見させていただいております。 同じテーマを使っていても、様々な雰囲気に
皆のブログを見てみたい!! ~テーマ別ブログ紹介Part⑥~
こんにちは、kenchicoです。テーマ別ブログ紹介Part⑥となりました。Twitter777人突破感謝企画としてご参加いただいたフォロワーの皆様のブログをじっくりと拝見させていただいております。 10月に始めて、はや1ヶ月経ってしまい、
皆のブログを見てみたい!! ~テーマ別ブログ紹介Part⑦~
こんにちは、kenchicoです。テーマ別ブログ紹介Part⑦・最終回となりました。Twitter777人突破感謝企画としてご参加いただいたフォロワーの皆様のブログを拝見させていただいておりました。 同じテーマを使っていても、様々な雰囲気に
1件〜38件