メインカテゴリーを選択しなおす
現在は子育て主婦、家事苦手なズボラーの私が、出産前に保育士の一次試験、産後に実技試験を受験し合格した話です。 ずっと前に記事にした、ダイジェストはこちら↓ 保育士試験に独学で合格した話。 - ちょっと一息つきたいブログ 今回は、独学で学んだ私がいくら費用かかったのかを計算してみました。 結論からお伝えすると、かかった費用は50,076円でした! ◼️使った教材 ①テキスト 独学のためのテキストは、売れているものよりも、自分が使いやすいものをできれば書店で選ぶのがおすすめです。 私はカラフルすぎる書面が苦手だったこともあり、 書店で中身を見てから購入しました。 上下で2冊。 福祉教科書 保育士 …
奨学金返済中の主婦、ひらめ子です。 私はフルタイム勤務中に1次試験を2回受験して合格し、実技試験の対策は妊娠中、産後に実技試験を受験して合格しました。 働きながら試験勉強って大変そうに思えるかもしれませんが、社会人になってからの勉強は楽しいですよ。 それもこれも、自分が興味ある分野についてだからです。 試験合格までにかかった時間 1次試験合格までにかかったのは10ヶ月+2〜3ヶ月なので、トータル12ヶ月です。1次が受かってしばらく休憩して、再受験のニコイチは2〜3ヶ月前にぼちぼちやっていた、という感じです。 2022年(令和4年)の前期を受験し、教育原理と社会的養護のニコイチを落として不合格で…
私は令和4年に、保育士資格を独学で取得しました。 (一発合格とはいかず…3回目ですけど(*´ω`)) 資格取得を目指した理由は、 出産を機に仕事を辞めて、小さい子どもを育てながら 何も取り柄がない自分… 漠然と将来が不安になったからです。
【保育士筆記試験】試験当日!問題を解くときの注意点~解答テクニック
保育士試験を受ける直前までに知っておきたいことをまとめました!試験問題を解くときに注意すること分からない(知らない)問題がでた時の対処方法マークシート方式の試験でやっておいたほうがいいことを知りたい人におすすめです!実際に保育士試験を受験し
このページでは、保育士試験の筆記試験【2日目の様子】(2021年後期 静岡県)保育士試験会場のタイムスケジュールとまわりの様子保育士筆記試験を受験後の答え合わせについてを知りたい人におすすめです!実際に保育士試験を受験し、1発合格した私の受
【保育士筆記試験】受験レポート①(当日の持ち物や服装について)
私は、2021年、後期の保育士試験を受験して一発合格することができました。このページでは、保育士試験の筆記試験を受ける当日、必要な持ち物筆記試験の服装はどんなものがいいか保育士試験を受ける人たちの年齢層や会場の雰囲気を、実際に受験した時のこ
【勉強に疲れたら】保育士試験に関係あるおすすめ娯楽(漫画・TV・絵本など)
このページでは、勉強に疲れてしまってやる気がおきない人試験までの期間があいていてモチベーションがあがらない人勉強しなきゃと思いつつも、何も手につかない人そんな方にむけて、保育士試験に関係あって娯楽として「見るだけ」「読むだけ」で、少しは勉強
保育士試験を1発合格した私の勉強方法!試験までのスケジュール編
このページでは、保育士試験を受けたいけれど、どうやって勉強したらいいかわからない人通信講座にしようか、独学でやっていこうか迷っている人お金と時間をあまりかけずに合格したい人に、保育士試験を一発合格した私の勉強スケジュールをお伝えしていきます
【実録】保育士試験を1発合格した勉強方法!通信講座と独学ハイブリット
このページでは、保育士試験を受けたいけれど、どうやって勉強したらいいかわからない人通信講座にしようか、独学でやっていこうか迷っている人お金と時間をあまりかけずに合格したい人に、保育士試験を一発合格した私の使ったテキストや勉強方法をくわしくお
保育士試験勉強が、はかどらない時の対処法【勉強モチベーションアップ術】
このページでは、やらなきゃと思いつつ、なかなか勉強をはじめることができない人日常生活が忙しくて、勉強する時間がとれなくて困っている人最初は頑張って勉強していたけれど、最近やる気がイマイチ出てこない人そんな方に、資格試験勉強のモチベーションア
保育士試験って難しい?合格率と、実際に受験してみて私が感じたこと
「保育士試験が難しい!」「難易度が高い!」と、聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。筆記試験の合格率の低さも、そういう印象を与えていると思います。このページでは、「保育士試験の難易度について」実体験から感じたことや、合格率、どうす
【保育士実技試験】実技 言語は時間切れでも合格できる?体験談からの試験対策編
目次1 タイムオーバーした【言語表現】の試験結果は?2 実技【言語】の試験対策3 最後に タイムオーバーした【言語表現】の試験結果は? かいじゅうは、R4後期の実技試験の【言語表現】のテストで【3分間】という制限時間にお ...
【保育士試験2022年後期合格!】〇万円のユーキャン教材を使って勉強してみたけど・・・・。
目次1 保育士を目指すにあたっての勉強方法の選択肢2 5万円の【ユーキャン】教材を手に入れる。3 独学で挑む36歳ユーキャンの教材でよかったもの!4 使わなかった教材5 かいじゅうおすすめ勉強法は〇〇です!6 最後に 保 ...
保育士試験の実技分野はどれがいい?早く帰りたいなら音楽&言語がおすすめ!
保育士試験の申し込みの際に悩むのが、実技試験の科目ではないでしょうか?音楽・言語・造形から、2分野選ぶ必要があります。私もどれがいいのかかなり悩みました・・・そこでこの記事では、保育士試験の実技科目はどれがいい?早く帰りたいなら音楽&
保育士試験の勉強をしていると、モチベーションが下がってどうしてもやる気が出ない時があると思います。 私も合格するまでに約3年かかったので、そういった時が何度もありました。 そこでこの記事では、保育士試験の勉強のやる気がでない時に私が実際にや
保育士資格は主婦でも独学で合格できる!働きながらの勉強法やコツまとめ
保育士試験は、フルタイムで働いていても独学で合格できます!この記事では、私が合格までに参考にしたツールについてまとめています。保育士試験を受けようか迷っている方はぜひ参考にして下さい。
保育士試験の社会福祉は受からない?フルタイムママの保育士試験合格レポ ~筆記試験編~
保育士試験の社会福祉に大苦戦しました。この記事では社会福祉合格へ向けて刷新した勉強法やオススメツールについてまとめています。保育士試験の社会福祉に苦戦中の方は、ぜひ参考にしてみて下さい。