メインカテゴリーを選択しなおす
最近やたらと「444」とか「4:44」とか、 “4”が並んだ数字を見る。 家の時計を見たらそうだったり、 買い物のレシートの端っこにいたり、 LINEのタイムスタンプだったり。 こういうことはあまり気にするほうではないけれど、これだけ続くとちょっと気になってくる。 もしかしてこれって「エンジェルナンバー」というもの? とか思って、ちょっとだけ調べてみた。 どうやら「4」は“天使がそばにいますよ”とか “見守られているサイン”らしい。 最近慣れないことをいろいろチャレンジしているが、 ネガティブな感情に負けそうになることがある。 そんなときに天使をイメージしている。 天使たちが
ワーママ必見!ネガティブ思考が仕事と育児に与えるデメリットと改善方法
慌ただしい日々の中で、ネガティブ思考に陥ってはいませんか? 仕事や育児で疲れていると、どうしても物事をネガティブに捉えてしまいがちです。 しかし、そのネガティブ思考が、知らず知らずのうちに仕事のパフォーマンスや子育ての楽しさを奪っているかも
お疲れ様です🍺 春、暖かくなると、バイク乗りの人、ちらほらいらっしゃいますよね。 夫さんもバイク乗りますし。 しかし、私、目の前を走るバイクが怖いんです あれはもう、数年前になります。 私は娘を後部座席に乗せて車を運転中。 周りの景色はと言うと田んぼと電柱しかない、 見通し抜群の一本道。 娘を乗せているため、特にゆっくり走らせてました。 バックミラーに、バイクが映る。 ブァウンッ と、私の横をすり抜け追い越していく。 “ そんなにスピード出してー、、、もうすぐ段差があるのにー、、、 ” バイクは50mくらい先にいる。 ふと、イヤな感覚が、、、次の瞬間 バイクがふらつき、スライドするように横にな…
お疲れ様です ここはやはり、疲れた時の金麦です 1月から新しいチームで、仕事内容も変わりましたが、何とかひと月半過ぎようとしています 毎日体力的にも気持ち的にも、余計疲れが来ています。 時間通りに行動し、時間に追われる。そんな毎日を毎日毎日過ごして、その反動で休みになるとダラダラしてしまいます。 チームの人達とは、ほとんど雑談することもあまりなく、でも前向きに考えていて話題を探している最中です。 そんな日々ですが、家に帰って来たらリセットして、仕事のことを考えないようにしています。 “ 明日はなんとかなる” そう、思うようにしています。 #仕事について#ひと時#花の写真#癒し サントリー 金麦…
リーディングをさせて頂く中で、よく「どうしても、ネガティブになってしまう」というお話を聞きます。 でも、ネガティブは「悪い」ことではないのです。 ここで言うと…
自分の考えだけが正解じゃないサイ🦏ですいつも気まぐれな投稿ばかりなわたしですがつい先日首を寝違えてしまって笑痛くて寝れないのでふと日記のようなブログ笑題名は夫…
「マイナス思考は絶対ダメ!」と否定する考え方が改善を妨げる理由とは?
【マイナス思考に陥る原因と対処法】マイナス思考はダメだと否定して無理やりプラス思考にもっていこうとしてもうまくいかない理由とは?
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、ネガティブな思考が離れない…その理由についてです^^ 『はじめてブロ…
「どこの場所にも良い人と悪い人がいる」何年も前にある人が言った言葉でした。凄く納得感があったのを覚えています。●どの人種の中にも良い人と悪い人がいて、●どの国…
毎日の生活の中で、これくらいは出来ていてほしい。自分自身も、周りの人も…みたいなハードルバー、みなさんは、持っていたりしますか??この、人生という長距離走での…
予定表には、やること +「 ポジティブな目的」もセットで書く。自分の気持ちを、向けたい方に舵をとる
もし、行動を阻むものがあるとしたら、それは「ネガティブな意味づけ」です。何かをやる前に、その先に待っている「ポジティブな目的」も一緒にイメージすることで、気持ちがそちらの方に向くので、スムーズに行動にとりかかれます。例えば、お皿洗いが苦手な
今日は久しぶりに日記というか最近思ったことをダラダラ綴ります。机に向かい写真を撮る気力がないので、ベッドでごろ寝しながら書いています。寝ながら文章を書いて世界に発信できる、文明ってすげー! 「ポジティブ」と「ネガティブ」、「陰」と「陽」、インターネットではしょっちゅう見かける単語ですが、私はと言うと圧倒的「陰」の自覚があります。とにかく臆病者で、小学生の頃は宿題を家に忘れただけで殺されるような気がして、物陰で泣いているような子供でした。普通に考えたら、他にも不真面目な子はいるし、先生も謝れば許してくれるはずなのに、当時の私にはそれが本当に恐ろしい犯罪のように思えていました。 ネガティブ思考だと…
ポジティブな人は素敵な人だ。明るくて、何事にも積極的なイメージがある。ネガティブ寄りな自分は、どんな状況でも楽しむ、その姿勢を見習いたいと思っている。しかし、度を超えたポジティブな人はどうだろう?たまに一緒に遊ぶくらいなら、楽しいかもしれな