1件〜21件
みなさんは体調を崩しやすい時期ってありますか?私は、お正月と春の時期は調子が悪いときが多いです。なんとなく季節の変わり目に調子を崩している人が多いなと感じたので、その理由と対処法を調べてみました♪ 目
ストレスになることがとにかく多いこの現代社会。ストレスの増加に伴い、夜中々寝付けないという人もどんどん増えているのではないでしょうか。今回は眠れないときに試してほしい方法をいくつか紹介したいと思います
女性なら多くの人が経験したことがある、生理前の不調。 ひどい人だと半月くらい調子が悪かったり、救急車を呼ぶくらいの痛みがある人もいるみたいです。(本当につらいんです・・・)この悩みがなくなったらだいぶ
ISFJタイプは、人の役に立ちたい、まじめ、努力家、感情を抑え込む、細かいことに気が付くなどの特徴がある性質です。 そのため、自分の心が置き去りになってしまい疲れてしまう人も多いのではないでしょうか?
今週は定期的に通っている病院へ もう2年? 3年目? 家族の誰より病院にかからなかった私が 今や定期的に病院通いをする立場になってしまいました 昔から疲れやすく 同年代よりスタミナ切れが早い
なんだか身体がだるい、やる気がでない、イライラしやすい、そんな状態が続いているのであれば、もしかすると幸福感を感じることができる物質「セロトニン」が足りていないのかもしれません。 目次1 セロトニン足
ここ最近、瞑想というワードをよく耳にするようになりましたよね。専門の本も沢山でていて、取り組む人の多さがうかがえます。スピリチュアルな分野なのかな?と思いつつ調べていると、実は脳科学の分野での瞑想の効
サウナというと、最近は「整う」という言葉とともに人気があるリフレッシュ方法ですね!汗をかくだけでなく、いろいろな効果もあるようです!今回はそんなサウナのことについてまとめてみました。 目次1 サウナが
私は長年、うつ状態と付き合ってきました。いろいろな治療をする中で、認知行動療法というものの考え方や受け取り方に働きかけて、気持ちを楽にしたり、行動をコントロールしたりする治療方法に出会いました。今日は
仕事や私生活で嫌なことがあった、なぜかわからないけどつらい、さみしい。そんなときみなさんはどうやって過ごしていますか?私は、どうしていいかわからなくなり食べ物をお腹がはち切れそうなくらい食べてしまうと
最近、韓国アイドルが診断結果を公表したことでも話題の「MBTI」。MBTIを簡単に説明すると、自分の性質を知ることができる性格診断テストのことです。 その中でも今回は「ISFJ」という性格についてまと
気持ちが落ち込んでいるときって、とてもさみしくて心細くて誰かがそばにいてくれたらな、と思ったりしますよね。うつ状態のとき私は激しく思いました。そんなうつ状態のときの恋愛について私なりに考えを書いてみま
うつの状況がひどいと物事を悪いほうに捉えてしまったり、少し言われたことで自分を全否定されたような気持ちによくなったりしていました。元気な状態の人がかけた何気ない言葉が、うつ状態の人の心を傷つけてしまっ
現代では誰でもかかる恐れがある摂食障害。1000人に1人以上の患者がいると言われていて若い女性に多いそうです。私も患者のひとりで、過食症、拒食症を経験してきました。そんな経験をもとに摂食障害になったら
最近、ずーーっと思っていました 何だか今までのように 起こる出来事を客観視出来ないな 感情の渦の中に放り出されて 私は溺れないように 必死にもがいてる 苦しい。。って そしたら、今
不妊治療のクリニックに通い始めました【32歳・妊活歴7ヶ月】
妊活を始めて半年が過ぎたので、不妊治療のクリニックに通い始めることにしました。妊娠を望んでいるのはもちろん、お互いの身体の状態のチェックや、妊娠・出産に対する知識を高めるのが目的 目次1 私のこと2
毎日のごはんづくり、疲れていると本当に大変ですよね。献立をたててお買い物をして、順番を考えて料理を作っていく。ごはんづくりといっても多くの工程があります。 毎日のご飯づくりが大変!かんたんにおいしいご
生きているといろいろなストレスがあります。そのストレスはときに人の脳や心をむしばみうつなどを引き起こす原因になることも⋯そこで自分を守るのに大事なのは、「ストレスを抱えにくくなる考え方」。今回はそんな
夏になると疲れが全然取れなかったり、食欲がなくなったりすることはよくありますよね。なんだか身体もだるくて気持ちもどんより…。その気持ちの落ち込み、もしかすると「夏季うつ」かもしれないんです! なんだか
”香り”で気分をコントロール!おだやかにすごしたい【効果別に紹介】
不思議なもので、香りを嗅ぐといろんなことを思い出したり、気持ちが変化したりすることってありますよね。思っている以上に、香りによって気分を左右されることってあるのかもしれません。 いろんな香りがあるけど
他人の振り見て我が振り直せ とはよく言ったもので。。 最近、自分が吐き出す不満は 結局のところ、自分の出来ない(弱い)部分や自分も楽をしたい、ズル?したいみたいな部分が出てくるんだな。
1件〜21件