メインカテゴリーを選択しなおす
上の子が就職して家を出てから、老後のことをぼんやりと考えるようになりました。子どものいない暮しが、なんとなく見え始めたのです。それまでは、老後は今よりもグッと持ち物を減らして、なんなら持っている車のラゲージに乗るぐらいに全ての荷物をコンパクトにまとめて、好きなところに引越しながら暮らすのもいいなぁ、なんて思っていました。 が、実際、そこまで荷物を減らすのは、やはりちょっと難しそうだな、と思っています。 現在、転勤の合間に実家に帰省している長男。 1〜3年ほどで転勤があり、転勤の間に休暇があると、実家に帰ってきます。大阪に実家があるということもあり、地理的に寄りやすい、というのもあるのでしょう。…
都内にあるスーパー併設のフードコートで1人過ごしていた時の出来事です。 80代のお婆ちゃんたちと隣り合わせになりました。 お婆ちゃんたちの会話がすごく盛り上がり、耳に入ってきてしまった内容が興味深いし、なかなか深く思う点がありました。 そんな高齢期のお婆ちゃんたちのモノの見方や悩...
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日は、株式市場はお休み~ って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると、こんなのを見つけました。 『家に居場所がありません…月収「80万円」、
みなさま こんばんは 今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると、こんなのを見つけました。 『家に居場所がありません…月収「80万円」、退職金「3,000万円」のエリート部長、寂しすぎる定年後の生活』⇒元ネタ記事 えー--っ! ウソだ
【老いにあがないつつ、やがて老いを受け入れるのが正しい老い方】
楽しい老後の為に、まずは闘う 仕事を早く辞めたくて、最近仕事の愚痴ばかりのブログになっていました😢 本当
今日は朝イチで自宅で白髪染め ヘナを塗って染まるまでの間、 オルガンの練習 洗髪ヘアドライ後は、100分de名著坂口安吾「堕落論」を視聴 昼ごはんの後は家の周りの雪を綺麗に片付け 先日借りた安田登「野の古典」を読んでいたら、 もう夕暮れ 一
100分de名著を楽しんでいる 今年になってNHKオンデマンドに入会して視聴したのは 1鴨長明 方丈記 2フランツ・カフカ 変身 3トルストイ 戦争と平和 4松尾芭蕉 奥の細道 一回目のみ 5ドストエフスキー 罪と罰 6松本清張スペシャル
先日某所で友人に会った 彼女は会うなり、 私、スマホを持つことにしたの。 あなたにもスマホのアドレス教えるね! と言ったので耳を疑った 彼女は私の友人の中では唯一携帯電話を持たない女性 待ち合わせの時など、 携帯を持っていないと不便なので、
お友達と名駅で待ち合わせ名古屋駅をこの辺りの人はめいえきと呼びます 久しぶりに会う友達は、わざわざ名古屋で途中下車してくれて 先ずはカンパーイ 鈴波さんの粕…
忙しい毎日。女性は妻であり母でありとにかく時間が足らない。こっちはこんなに動いてるのになんで旦那はすぐ横になれるの?って言いたくなって我慢してイライラ。喧嘩すれば疲れが倍増する。減らしましょう、妻の負担とイライラ。解決できる方法がありますよ【時短家電】