メインカテゴリーを選択しなおす
「バッハがバッハになる瞬間:聖アン」昔々、ヨーロッパの女性と付き合っていたモテ友人に言われた。「君は多くの女性にモテるようなタイプの男ではない。 だが持ってい…
English Organ Music from the Temple Church
English Organ Music from the Temple Church/James Vivianイギリス(2010)◎...
40 Timeless Hymns On Pipe Organ
40 Timeless Hymns On Pipe Organカナダ・イギリス・アメリカ(2007)◎...
ナンジャモンジャの並木 ~チーズトーストの朝ご飯、うな丼の晩ご飯~
おはようございます。今朝は寒いです、10℃を切ってます。でも、最高気温は25℃の夏日になるようですよ。風が少しあるようなので、それほど暑くは感じないかな?🚶♀️ 🚶♀️ 🚶♀️ 🚶♀️昨日のウォーキングイベントなごやかウォーキング熱田に参加してきまし
ここのところ、オランダ語の勉強意欲が復活してきているので(笑) 以前TVで放送されたアムステルダムの歴史ドキュメンタリーを見直しました。 Het verhaal van Nederland - Amsterdam NPO Start 第1話で登場したのが、この旧教会 (...
パイプオルガンコンサート@St. John the Divine大聖堂
昨夜は、コロンビア大学のすぐご近所にあるセント ジョン ザ ディバイン大聖堂(St. John the Divine)にて、パイプオルガンのコンサートがあ...
「真夜中のバッハ」ズシーンと真正面から来る感じ。美とか感動とかではなく。極めて内省的。堪らない。早く眠らないと。https://youtu.be/pUUxbb…
私一般的なピアノやベースの最低音は何Hzですか?Perplexity一般的なピアノとベースの最低音の周波数は以下の通りです:ピアノの最低音88鍵のピアノの最低音はA0で、周波数は27.5Hzです179。これはピアノの左端の鍵盤に対応していま...
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 クリスマス イブ、どのようにお過ごしですか? 子供が巣立った後の夫婦二人だけのイ…
教会でパイプオルガンの演奏を聴く。が、巨大なオルガンのある教会は少ないためほぼ無理。YouTubeで聴く。(´・_・`)https://youtu.be/J…
今、地元を賑わしている出来事がある。 駅前再開発のため、昨年、施設が閉館になった。そこには文化ホールもあり、話題になったのはそこに設置されていたパイプオルガン。 施設の取り壊しと共にパイプ
「日曜日のバッハと第2フーガ」ジムに行くため日曜日の昼下がり、最寄り駅に向かう。イヤホンからはBWV566ホ長調。丹沢山地はクリアに見えるも富士山は雲の中に。…
友人の愛犬シロを預かって今日で1週間 私は20年前、 医師会の里親募集を通してアメリカンショートヘアーの雌猫を引き取り、 17年育て天へと送った 2年前から友人の旅行中シロを預かるようになって、 犬と猫との違いを体感している 犬と猫とはライ
研究員、DrumsのYA-ちゃんです。 何年ぶりになるかわからないのですが、クラシックのコンサートに行ってきました。 と言ってもパイプオルガンです。 曲や奏…
休憩をはさんでプログラム後半です。 サン=サーンス サン=サーンス 交響曲第3番 ハ短調op.78「オルガン付き」 オルガン:リチャード・ゴー…
前々から聞きに行きたかったパイプオルガン。 気軽に行けるタイミングがあったので、行ってきました。 神奈川県民ホールの小ホール。 横浜のホールではこの県民ホー…
婦人之友2003年7月号「いつの間にか家中スッキリ」の記事を夫に見せて、 扉型のシンクを引き出し式に改造できないか相談 検討した結果、 クッキングヒーター下と真ん中部分の扉の2箇所を、 引き出し式に改造できる挑戦することになった 今日はAm
一人ひとりがちょっとした疑問を持っていたり、腑に落ちないなと思っていたりしても、 時の流れで、ついついそのまま流れてしまったりするのは今までよくあった。 自分だけかな、そんなことを思ったり
善は急げ(笑)。 というわけで、早速練習室を予約して、 練習に行ってまいりました。 今回の練習メニュー(①~③で重複します) ①ピアノのレパートリー候補3曲 ・ワルツ・フォー・デビー ・バッハ インベンション 1番 ・enegy flow ②エレクトーンのレパートリー候補3曲 ・ワルツ・フォー・デビー (ピアノとエレクトーン、両方のアレンジ楽譜を持っています) ・主よ、人の望みの喜びよ ・Everything ③パイプオルガンのレパートリー候補3曲 ・バッハ インベンション 1番 ・主よ、人の望みの喜びよ ・チェンバロ・コンチェルト というわけで、実際に弾いてみた感想&メモ。 ①ピアノのレパー…
(夢を追いかける話の続きです) 先日、友人のライブを見て モチベーションが上がったので(感化されやすい)(笑)、 まずは音楽方面から掘り下げてみることにしました。 (1)自分にできること ・鍵盤楽器が弾ける (2)その技能を使って何がしたいか ①弾きたい曲を弾く ②街角ピアノ ③街角エレクトーン ④動画配信? ⑤バンド? ⑥パイプオルガンを弾いてみたい(練習室→教会など) ⑦外国旅行に行ったときに、その土地にちなんだ曲を弾いてきたい (これはもうロンドンとパリの2か所でやってきました) (3)そうするためには何をする必要があるか ①定期的に練習する ②とりあえずピアノのレパートリーを3曲作る …
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 新幹線 に乗るって、わくわくします。 今回も、天気が良ければ富士山が見られるように 左側の窓側をとりました。 気になるのは隣の席に誰か来るのか、その場合どんな人か。 今…
【生きた文化財:旧東京音楽学校奏楽堂】上野でチェンバロ、パイプオルガンを堪能できる!
皆さん、こんにちは! ハロウィンも終わり、街もクリスマス仕様になってきましたね。 ここ数日で気温も急激に下がり、風邪をひきやすい季節にもなりました…。 インフルエンザも流行っているので、皆様体調には気を付けていきましょう! さて、皆様は「旧東京音楽学校奏楽堂」という所を知っていますか? こちらは上野公園の近くにある音楽ホールです! この間行ってきまして、とてもいい時間を過ごせたので、今回はこちらを紹介したいと思います! 旧東京音楽学校奏楽堂について 上野駅~旧東京音楽学校奏楽堂までの道のり 旧東京音楽学校奏楽堂(入口) 館内(1階) 奏楽堂(2階) コンサート開演 建造物全体で歴史を感じさせて…
Arek SochaによるPixabayからの画像 第九の記事で書いたオルガンの話。 ちょろっと調べたら、すぐ見つかった。 さらに、身近にオルガンの音を感じら…
今日は夫が代休を取って在宅 今年まだ一回も外食をしていないので、 丸亀製麺にでも行ってお昼を食べてこようかと思ったが、 冷蔵庫に昨日解凍した鱈がある そこで何年ぶりかで「さくらでんぶ」を作り、 鱈のそぼろ寿司を作った たらのそぼろずし こち
母が来ていた3日間、最終日18日はサントリーホールでの 「オルガン プロムナード コンサート」 に行ってきました。事前申し込みが必要ですが月に一度、ランチタイムに行っている無料のコンサートです。サントリーホール。早めに着いたのでアークヒルズをブラブラ。アーク・カラヤン広場。ANAインターコンチネンタルホテル東京。滝?もありますよ。母はホテルのショップで洋服2着も買っていました。冬物が安くなっていたのでお得...
100分de名著を楽しんでいる 今年になってNHKオンデマンドに入会して視聴したのは 1鴨長明 方丈記 2フランツ・カフカ 変身 3トルストイ 戦争と平和 4松尾芭蕉 奥の細道 一回目のみ 5ドストエフスキー 罪と罰 6松本清張スペシャル
一昨日から昨日にかけて大雪 今朝夫と出勤しようと車で出発 ところが幹線道路に出るともう渋滞 別のルートで向かうも、どんどん中心街へ向かう車の列が・・・ このままでは時間までに到着しない 朝方、オラがまちに登録しているLINEに建設局から、
皆様 明けましておめでとうございます。お陰様でイギリス、私が住む町の空は真っ青の元旦でした。全部ではありませんが、いくつかのお店やパブなども営業しているところもあります。人通りは少ないです。初詣に行って参りました。皆さんも行きましたか?私の初詣先は、いつも守って下さっている”氏神様”の、イーリー大聖堂です。8角形の塔オクダゴン(八角形の意味)を見上げたところです。↓明るい光が差し込む天候の時は際立って...
昨年は毎日よく眠ることができていたのに、 新たな年を迎えてから、夜中に何度も目が覚め、 眠りが浅い日が続いている それはそうだろう 元旦からこの国を襲った大地震の映像 そして燃え上がる旅客機 九州での大火事、通り魔・・・ 大きな災害を目にす
昨夜ブログを更新して夕ごはんを食べようと、 NHKニュースサイトを見て絶句・・・ 羽田空港で旅客機が炎上 しかも出発が当地の最寄り空港 私の甥や親しい友人らの子どもが何人も、 東京から正月休みを利用して帰省中 もしかしたら、この旅客機に搭乗
今日からやっとお正月休み 昨夜は夕ごはん後、ずっと大地震関連のニュースを見ていた 夫も私も昨夜は何度も目が覚めた 13年前の東日本大震災の後、数ヶ月して釜石市を訪ねた あの時の衝撃 カーナビには建物の名前が映るのに、 そこには何もない 至る
2023.12.15今日は、オルガンの無料コンサートを聴きに行ってきました。仕事の休みを頂いたので、そのついでに新宿で色々な用事をこなしてきました。假屋崎省吾氏プロデュースによるクリスマスツリーが飾られていました。日本の中でもかなり大きなパイプオルガンが設置され、45分間の短いコンサートでしたが、聴きごたえがありました。 観客席に背を向けて引くパイプオルガン演奏ですが、ふだん見ることができないパイプオルガンの...
コロナ禍でお篭り生活をする中で、 古典文学に関心を持つようになり、 源氏物語の現代語訳全巻や、 平安時代の日記文学をいくつか読んだ 来年のNHK大河ドラマは紫式部が主人公の「光る君へ」だと知り、 当時のイメージを映像で見たくなった だが、我
クリスマスシーズンですね。冬至でもありますね ホームページからサービス内容/ホームページ/hisuiawahara/ まずは近況ですが、大好きなシュトーレン…
夜のシュテファン大聖堂でパイプオルガンの演奏を聞きました【ウィーン旅行_#5】
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
今日の東京は寒い一日でした。一週間前の真夏日から一転して、晩秋初冬の寒さ身体がこの気温差についていくのは大変です。昨日、サントリーホールまで出かけました。...
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 東京行った話はまだ続きます! 2日目は、まず 築地本願寺 に行きました。 ここの建…
今日は午前中某所に出向き、 久しぶりにオルガンの練習に集中 時間があったので、 初めて見る楽譜を最初から弾き、 初見でどの程度弾けるか次々弾いてみた そのうちの一曲が気に入ったので、 30分ほど集中して練習 4時間ほど休み、 また楽譜を開い
阪神タイガースが18年ぶりの優勝、おめでとうございます!1985年生まれのタイガースファンの息子は歓喜優勝の瞬間のテレビの前で孫と喜ぶ動画を送ってきました...
フィリピン・ラスピニャス教会のバンブーオルガン 竹製パイプオルガンの音色に感動!
ラスピニャス教会(Saint Joseph Parish) 世界最古、世界で唯一残存する竹で作られたパイプオルガン ラスピニャス教会のバンブーオルガン バンブー・オルガン バンブーオルガン教会の内部 バンブーオルガン教会の内部 平成31年(2019年) 2月9日 村内伸弘撮...
おはようございます^ ^ シンフォニーホール 行ってまいりました^ ^ やっぱりこの雰囲気好きやわ〜^_^ 撮影NGだと思ってたけど、スタッフさんに聞いたら開演前だけOKでした^ ^ 写真の上半分くらい全部パイプオルガンです。 ちょっと見にくいけど、セットリストです^ ^ 各映画のメドレーといった感じ^ ^ 想像以上に良かった!!! 一発目から、お馴染みのオペラ座の怪人。 ターンタタターン🎶 ってやつから始まってマスカレードとか色々あって、プロジェクションマッピングであの大シャンデリアが落ちるところも見事に再現されていました^ ^ 個人的には、サウンドオブミュージックが1番楽しくて良かった^ …
おはようございます^ ^ 先日もありがたいコメントいただきまして、この場を借りて御礼申し上げます。 ほんと、感覚って人それぞれやから、自分は大丈夫でも他人はどうかなんて思ってしもたら何も出来ないですけど、振り撒くほどの香りは必要ないですよね^ ^ 『シンフォニーホール』 そう、本日の19:00〜シンフォニーホールで行われるプロジェクションマッピングとパイプオルガンでオペラ座の怪人を演奏するというイベントに行きます^ ^ 何ヶ月も前から楽しみにしてたのでワクワクが止まりません(⌒▽⌒) めちゃめちゃデカいパイプオルガンも楽しみやし、オペラ座の怪人も劇団四季で何度か観てるから馴染みのある音楽ばっか…
「聖アン」前奏曲の後半、突如バッハがバッハになる時を非常に好んでいる。圧倒的な速度感。スピードの中で精神は肉体を超越するって感じ。聖アンのフーガでもバッハがバ…
本日はお日柄もよく…友人の結婚式♡教会のパイプオルガンの音色にのせて♪
5月吉日。満を持した友人の挙式日☆カトリック教義に沿って教会式を行うために30回ほどの教会での講座やミーティングを重ねた上でふたりは当日を迎えました。招待状を受け取って、予測していた教会と挙式の教会が異なったので、そのことについて聞いてみたら、婚前講座を受けた教会でぜひ!という新婦さんの希望があったそうです☆( ´◡‿ゝ◡`)はじめて内部に入りましたが、外観のシンプルな佇まいとは別に、想像以上...
江戸川橋駅 神田川 弾丸0泊旅行の最後は、関口教会へ。コロナ禍で中断していたオルガンメディテーション観覧です。 東京カテドラル聖マリア大聖堂 大聖堂の中は、17:00迄見学可能で終了間際に見ることができました。オルガンメディテーションは19:00からで、それまでの間、大聖堂の中で待つことができるのかなと思いきや一旦、退室させられました。再度、入場できるまでの時間、教会の向かいが椿山荘なのですが庭園を見て回るにも時間が足りないし中途半端。 関口教会 一時間ほど待ちましたが暑くも無く、寒くも無いこの時期だから良かったかも。 東京カテドラル聖マリア大聖堂 再び大聖堂に入場して暫くするとオルガンの調律…
「532 ニ長調」テレビに録画してあった鈴木雅明氏がドイツとオランダを旅しながらパイプオルガンを演奏する番組を見た。最後は好きな前奏曲とフーガ BWV 532…
Pachelbel: Complete Keyboard Music
Pachelbel: Complete Keyboard Music/Johann Pachelbel・Simone Stella ドイツ・イタリア(2019)◎...
時移り人流れて、街も少しずつ姿を変えてゆく。 地元津田沼駅周辺も大型施設の閉店や立替えが 北口では今月一杯でパルコが閉店、南口ではモリシアの立替えが発表されている。 そこに併設されて
にほんブログ村今日ご紹介するのは、ブリュッセルの聖母教会のパイプオルガンです。以前こちらを訪問した時にこのパイプオルガンが演奏されていて、教会の中に響くパイプオルガンの音に感動しました。今回は演奏されていませんでしたが、綺麗だな・・・と思いました。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンや写真をクリックして投票して頂けると嬉し...